【悲報】高校生「ミセス、tukl、ボカロが苦手です。そんな私はどんな音楽を聴いたらいい?」→勧められた音楽がこちらwwwwwwwww [839150984]
才能に嫉妬する意味がわからん
あそこまで突き抜けた才能なら嫉妬する気も起こらん
ファットボーイスリム
ダフトパンク
スキャットマン
>>354 ドアーズあたりからロックの歴史を延々聴いていけばええやん
マジでおっさんチョイスで笑う
Xに居るようなのはマジで老人ばっかなんだろうな
そりゃ若者は逃げるわ
自分はミーハーでCDTVはかかさず見てたが、最近の曲はとりあえずYouTubeで億再生してるのを聞いてるわ
まあ流行りの音楽はそれなりの普遍性があるなと
ミセスや髭ダンは複雑なコードでスゲーなと思うし昔ながらのサザンはあんな単純なコードなのにいい曲だし、それぞれ違ってそれぞれ良い
クラシックはベートーヴェンは鉄板だけどショパンは聴くのも弾くのもよい
ラフマニノフは聴くのはいいけど弾くのはちょっとしんどいな
まあ音楽は嗜好品なんだから好きに楽しもう
>>148 日本のレコード会社が洋楽推すメリットなんて大して無いだけ
ちゃんとプッシュすれば最近でもマネスキンみたいに売れるし
ピーズとかキンショーあたり聴いとけ
頭悪そうな子だし
とりあえずこれがハードロック入門として聴きやすい
【音楽】米アルバムチャートで4年半ぶりにハードロック・アルバムが1位を獲得 GHOST『Skeleta』 アナログ盤は記録的な売上 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746481026/ >>1 チバユウスケのThe BirthdayかROSSOでも聴いとき
俺も19とかオレンジレンジとか湘南乃風とか00年代の歌手が嫌いだったから洋楽ばかり聞いてた
ボンジョビエアロスミスオジー・オズボーンスリップノット辺りの浅いやつ
まあその00年代の邦楽より今は更に酷いからなオカマが裏声使うと地獄だよ
こういう奴に勧めるべきは特定のアーティストじゃなくて
音楽垂れ流し系FMとかyoutubeにある90'sJPOPみたいな詰め合わせだろ
他人から勧められて好きになるなんて無いんだわ
おっさんはこれを分かってない
みんなが聴いてるから凄いんだなんて時代は終わったんだよ
今はSpotifyでプレイリストを垂れ流すのが普通だ
Death Cannibal Corpse Obituaryあたりを聞け
昔の筋肉少女帯とか神聖かまってちゃんみたいな陰キャ御用達バンドもしくはアーティストって今だと誰なんだろ
>>9 そういう文化がいつからか完全に無くなったよな
ケンモメン世代だとSUPERCARとかくるり聴いてた奴みたいなマインドだな
同じようなもんじゃねーかw
てかビートルズってジジイかよw
>>379 ボカロは暗いシーンがyotubeに全然ありそうだけど
インスタティックトックがキラキラとカッコいい系とコミック系のノリしか受け入れないからな…
その殆どがアクがなく薄っぺらく大衆のことしか考えてないような
そういう受け皿がないというか、昔のようなオタク文化もヤンキー文化も死滅したって感じするね
ほんと小綺麗な世の中になってしまった
>>13 ビートルズ聴きゃ全部のロック網羅したようなもんだろ
一番近道だよ
自分はラジオ付けっぱなしだったけど今はラジオ自体持ってないだろうしな
サブスクで適当に検索すれば良いんじゃね?
>>379 サブカル系(頭の良い俺達が悪ふざけしてま〜すw)のノリは在日ファンクとかレキシ、それを模倣した水曜日のカンパネラあたりじゃないかな
若い人達ほど金金金金数字数字数字で余裕が無さそうに見える
昔はPVの流れる番組をいつも録画して見てたな
ネットなんてなかったし
とにかく音楽にたくさん触れる機会を持つことだよ
youtubeにはDJプレイ動画があるね。
昨日ジンジャールートのやつみたらいきなりひなげしの花〜木綿のハンカチーフでワロタ
絶対日本に帰化して欲しい。保証人欄に署名するわ。
ミセスってあれオカマだからゴリ押ししてもらえてるだけだろ
在日米兵向けの
AM810が入る地域なら今時の洋楽聴いていたら良いと思うよ
アプリでもネットでも聴けるけど
今時ネットで無料試聴どころか全部聞けたりするんだから
好きなジャンルで検索すりゃいいのにな
>>1 ミセスは人種差別バンド
男のくせに女の呼称を使う文化搾取バンド
>>1 とりあえずBMTHとかFalling in Reverse辺りから入るのがええんと違うか?
AKASAKIは突き抜けてなくて凄い好き
tukiは明らかに自分だけの力じゃないってのが良くわかる
ミセスなんとかって長尺で複雑なプログレより難解だわ
どこから取っついてどう聴けば良いのか手掛かりすら掴めない
あんなの楽しめるってある意味凄いリスニング力だと感服次第