アルゼンチン、税金を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、経済成長が急回復の兆し [249548894]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
《ブラジル》「ミレイ改革は経済の奇跡」=アルゼンチン専門家が実績を称賛
アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領は深刻な経済危機を打破するため、自由市場の原則に基づく大胆なショック療法を導入した。インフレ率は劇的に低下し、経済成長に回復の兆しが見え始めている。ブエノスアイレス出身のジャーナリスト、アンドレス・オッペンハイマー氏はミレイ氏の改革が「経済の奇跡」を生み出す可能性について探るコラムを22日付のエスタード紙に投稿した。
ミレイ氏は、米タイム誌「2025年世界で最も影響力のある人物」の1人選出されたが、批判者たちはこれを過小評価した。過去に金正恩やアドルフ・ヒトラーといった独裁者も同誌に選ばれたことがあるためだ。
それでもなお、経済分野におけるミレイ氏の成果は評価されるべきだ。いくつかの失敗はあるものの、彼の自由市場型ショック療法は、80年にわたり国を疲弊させたポピュリズム政策からの脱却に希望をもたらした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e074b3d24fde673300344670589829a05e25d5e2
減税ではなく「細かい税金の一本化」
徴税コストが下がれば最終的に税率も下げれる(まだ下がってない)
政策金利が下がったとはいえ27%とかいうキチゲェ水準だからな
日本は官僚が牛耳ってるから改革は無理
きっと抵抗が凄まじいよ
消費税 法人税 所得税 ガソリン税 たばこ税
日本も本当はこの5つだけに絞れるんだけどな
そうすればあっという間に経済回復するんですよ
これ別に減税じゃないからな
税の種類が減っただけ
まぁでも日本もやるべき~税とか言う後付けが多すぎて訳が分からなくなってるし
公務員削減が大成功したか
やっぱ無駄な公務員が多すぎだな
>>58 貧困率が一気に52%まで上がってる国見て成功してると思える根拠とは
貧困率が上がったら意味がないと思うのだが
その辺の帳尻はどう合わせるのだろうな
これ政府財政は回復しても国民の雇用や貧困は激化してるんだろ
たまに整理してシンプルにしないと駄目だってだけだよね
スマートコントラクトと中央銀行デジタル通貨を駆使してトランザクション税に1本化すりゃいいじゃん
現金でやり取りすると20%の消費税が課される
トランザクション税なら10%(二重課税になるため消費税は課されない)
こうしてデジタル決済に誘導していけ
ありとあらゆる福祉削ったんだろ
数字はよくなっても実際の生活はとんでもないことになってるはず
一度財政破綻しないと改革できないだろな
さっさと破綻したほうがダメージが小さくて済む
80年にわたり国を疲弊させたポピュリズム政策からの脱却に希望をもたらした。
やっぱりポピュリズムはクソだとはっきり分かるんだな
最初は崩壊するけど一回壊さないと直せないんだろうな
インフレしてる時に減税ってだめなんじゃないの? どういうことなの?
>>63 徴税コストは公務員の給与だけではない。
たとえば日本のインボイス制度は、企業の経理担当者の負担が激増している。
すると企業は経理担当の負担を減らすべく人員を増やす必要が出てくる。
経理担当は利益を生まないから技術者をリストラする必要が出てくる。
経済の悪循環
>>65 バカみたいに高いけどポジティブな指標だと思った?
インフレ率は大統領選前よりぶっ飛んでるから不支持が支持を上回ってるから中央銀行潰すとかふざけた事が言えなくなったおっさんだぞ?
税務署と社会保険事務所を合体させればめちゃくちゃ人減らしできるはず
そもそも官僚が税金集めに必死になる意味がわからん
給料分だけ金刷りゃいいじゃん
日本の官僚は責任なくて成果予測しないつか皮算用しちゃいけないから絶対無理だろ確実に額面取れる方法しか取らない
金を集める為に金を使って、その金を集める為に金を使って、その金を集める為に金を使ってるからな
アルゼンチンは過去の失敗が多すぎてさすがに信用出来ない
ショック療法だからどこかに歪みが生まれているけど進化の過程に犠牲はツキモノデース
アルゼンチンは一時期深刻な財政難だったよね
日本は利権で埋め尽くされてて国民の血税が流れ続ける限りよくなる事は絶対にない
必要な金を徴収して要らないゴミ作ってるんだから大きな政府が成功するわけないよな
(ヽ゚ん゚)一回壊してから~とか言ってるやつ
アルゼンチン何回壊れてると思ってるんだよ
ちょっとは調べろよ
>>71 山本太郎信者ってすでに人生終わってそうだよなw
山本太郎に票入れても社会なんて何も変わらんし
>>60 ソースの記事読むと貧困率は下がったとあるが?
>昨年上半期は53%だった貧困率も、下半期には38%へと改善させた。
>>65 回復はしてるけどいまだに1,000万人以上が貧困で
そのうち250万人が極貧かいな
アルゼンチンの人口は4,780万人なのに
まだまだ先は長いな
>>68 そうしないといけないまで追い込まれたんだからしょうがない
日本だって福祉にかかるコストがあまりに大きすぎだから他人事ではない
日本の消費税は安い!
↑
こいつにそれ以外の税金や税金モドキを含めると中世以下だということを伝えるにはどうすればいいのか?
クリスチーナ・フェルナンデス・デ・キルチネル氏(以下、クリスチーナ)が副大統領を務め、アルベルト・フェルナンデス氏(以下、アルベルト)が大統領であった2019年から2023年の間、貧困層の割合は人口の52.9%に達していた。これは約2,500万人が貧困状態にあったことを意味し、国民の半数が貧困というのは、まさに悲惨な状況と言える。こうした状態で健全な経済運営が可能なはずもない。
それにもかかわらず、当時の政権は「我々は貧困層を支援するために働いている」と繰り返し主張していた。実際に彼らが行っていたのは、生活費に対する補助金の支給であり、電気・水道・教育・交通費などに公的資金を投じていた。
しかし問題は、その財源である。必要な資金は新たに紙幣を発行することで賄われており、その一部は汚職によって消えていたとされる。
財政の均衡を無視し、紙幣を必要なだけ刷るという行為は、インフレの典型的な原因とされており、まさに経済教科書にある通りの過ちをアルゼンチンは繰り返してきた。
https://agora-web.jp/archives/250418220520.html >>92 日本のバカパヨクのいう相対的貧困と違って絶対的貧困やからなぁ
ナマポとかの更に下の食い物も買えないとかでやっと貧困認定されるレベルやし
反権力を掲げるなら、権力に頼らず自力で道を切り拓かないとね🤗
>>86 何回か壊れても国としては意外と成立するんだな
そこに生きる国民はなんらかの対策取らないと地獄見るんだろうけど
こんな曖昧な言葉ではなく、実質GDP成長率、CPI、エンゲル係数、貧困率とか統計で示せよ
言葉だけならいくらでも言える
これはやり過ぎだけどAI化進むなら日本でも行けそうだろ。どっかの党公約に掲げてよ
>>103 そのうちのいくつかはソース記事に書いてるのにソース読まずにそんなこと言ってるのあたおかすぎる
日本も公務員の数減らして徴税コスト下げろ
人口減ってるのに公務員の数維持するなんてどう考えても無理だろ
そもそも行政を全部やめるから日本でやったら暴動するよ
アルゼンチンのカプート経済相は16日、3月は基礎的財政収支(プライマリーバランス)と公共部門の収支がともに黒字になったとXに投稿した。政府は公共支出抑制に取り組んでいる。
3月の基礎的財政収支は7453億4000万ペソ(6億3433万ドル)の黒字、公共部門は3989億1000万ペソの黒字だった。ともに3カ月連続の黒字。
カプート氏は、政府がここ数カ月、輸入税減税や一時的な輸出税免除などを実施している中でも黒字が計上されたと指摘。ミレイ大統領が経済制御のため緊縮財政政策を進めていることに言及し、「第1・四半期の財政黒字は政権発足当初から掲げてきた公約の一部」と述べた。
またこれらの数字は、通年の基礎的財政黒字の対国内総生産(GDP)比が従来の1.3%から1.6%に上方修正されたことを裏付けるものだと述べた。
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20250417079.html >>78 自治体の生活保護窓口と県と市レベルの住民税課と固定資産税化も追加で
あと警察と労基署と消防署も統合で
日本もあらゆる福祉を廃止して公務員をクビにすればアルゼンチンになれるよ
アルゼンチンCPI、3月は前月比+3.7%に加速 予想上回る
アルゼンチン国家統計センサス局(INDEC)が11日に発表した3月の消費者物価指数(CPI)は前月比3.7%上昇した。2月の2.4%から加速し、ロイターがまとめた予想の2.6%も上回った。
前年同月比の伸び率は55.9%で2月の66.9%からは減速したものの、予想の54.2%は上回った。ミレイ大統領の厳格な緊縮財政政策にとって大きな打撃となった。
一時は前年比で3桁台だったインフレ率はミレイ政権下で大幅に低下し、前月比ではここ数カ月、2─3%で推移している。ただ3月の数字を受け、前月比で1%に近づけるという政府目標が一段と遠のいた形になった。
特に、新学期が始まった教育部門は22%と最も高い伸びを示した。
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/Z64SPX44OFIXZLM6CSQGDFWO5Q-2025-04-14/ ただインフレせても何も良くならないという事例
頭安倍晋三はよく見とけよ
>>114 生活保護窓口は廃止でええやろ
生活保護も廃止で
マイナス100くらいにしてからマイナス30くらいにして急成長みたいなもんだろ
>>115 日本はアルゼンチン基準やと貧困層は0.0001%とかやろな
あれ?減税すると景気が悪くなるってホリエモンが言ってたよね?
>>92 80年も積み上げた負債が1年で消えるわけないからな
まーたアルゼンチン持ち出して公務員叩きのしょーもないスレか
とっくに実際はまったく成功してないのバレたのに
>>125 ホリエモンは自分の税金を減らせって言ってるだけやろ
>>59 誠意が感じられない動画だな
簡単な二元論につなげて終わり
視聴者の判断材料が少ない
導きたい結論ありきでしょう
>>113 これをあたかも良い事のように報道してるのやべぇな
単に税金上げてひたすら支出絞ればどの国もすぐにでも達成できるけど、なんでやらないかと言えば
国がぶっ壊れて死人が出るからだ
アルゼンチンやジャップは国全体が夕張市みたいなもんだからな
政策が間違ってるんだから一度ストップしてやり直すしかない
>>90 ミレイになる前の水準にすら戻ってないだろ、貧困率バカ高くてGDPは2年連続マイナス成長
これでポジるのがどうかしてるんだよ、既に不支持が支持を抜いてるのが実情だぞ
>>54 固定資産税は無いと土地を死蔵されるから要るだろ
上物の税金は無くせよと思うけどさ
民俗紛争真っ只中のアフリカの貧困率ですら30切ってる中でのアルゼンチンのこの数字は大分危機的な数字よ
>>139 相続税と贈与税もいるな
自分で稼いでないやつに金やる必要ないし
国が取り上げた方がええやろ
65歳以上で自力で生きられない奴はオピオイドたっぷり飲んで気持ちよく死んでくれよ
老人に使ってる税金一度でいいから全部若者や現役世代のために使ってやれ
>>143 ほんまやな
病院は65歳以上受け入れ禁止とかでええやろ
>>143 自己責任!死ね!ってやりまくってる国がジャップだぞ
なんとアメリカよりGDP比で少ない
>>52 政治家が完全に牛耳るようになったらアベノミクス以下で終わりそう
>>148 いつも牛耳るでは飽きるたまには豚汁も食べたい
>>137 いやソースに今年のGDP成長率は5%とIMFが試算してると書いてあるが
なんでソースも読まずにそこまで偉そうにイキれるのか全く意味がわからない
頭おかしいよ
>23年末に就任したミレイ氏は24年初頭には300%近かったインフレ率を2月には67%にまで抑え、昨年上半期は53%だった貧困率も、下半期には38%へと改善させた。国際通貨基金(IMF)によれば、本年の経済成長率は5%に達する見込みだ。
息を吸うようにおやびんdisられてて🌿
> 歴代のペロン主義政権は、公共支出と政府規制を大幅に拡大し、トランプ米大統領が行ったように輸入関税を導入して経済を破壊。20世紀初頭には世界有数の富裕国だったアルゼンチンは孤立化し、貧困が進む国へと転落した。
日本の場合中抜き無くしたら現状維持のまま税金9割削減出来るけどね
>>116 いや公務員は半分首にしてAIに置換えろよ
日本も他人事じゃない
大鉈振るわれて保有財産ぶっこ抜かれる前になんとかしないと
>>153 中抜きという請負で持ってる仕事がほとんどやから失業率50%ぐらいになるけどw
>>126 これ
ミレイを批判する人達はポピュリストの放漫財政がこの何十年のアルゼンチンの惨状を作ったことを理解してない
>>143 隗より始めよ
お前が65歳になってから施行しようか
「一国の政治というものは、国民を映し出す鏡にすぎません。
政治が国民のレベルより進みすぎている場合には、必ずや国民のレベルまでひきずり下ろされます。
反対に、政治のほうが国民より遅れているなら、政治のレベルは徐々に上がっていくでしょう。
国がどんな法律や政治をもっているか、そこに国民の質が如実に反映されているさまは、見ていて面白いほどです。
これは水が低きにつくような、ごく自然のなりゆきなのです。
りっぱな国民にはりっぱな政治、無知で腐敗した国民には腐りはてた政治しかありえないのです。」
S・スマイルズ
>>1 自民党と財務省のバカどもにこの人たちの爪のあかの塊を口に突っ込んでやりたい😡
>>156 トリクルダウン失敗してるのにまだこんなこと言ってる人がいることに驚く
他人の口座から同意も無く勝手に天引きする事がなんで許されてんだろうな
すげえなミレイ大統領
彼のおかげでアルゼンチンは不死鳥のごとく再生した
>>160 だからアベガーのバカは尊敬してる安倍さんの名前つけてレスしてるんかな
ジャップは自己責任と口で言ってるだけで税金取りまくり借金してまでばら撒いてる
全部止めて自由を与えろ
>>162 トリクルダウンとか言ってばらまきしてたのと全然別の話やけど頭バカそう
無駄ばらまきとか何も意味がない
山本太郎のバカがしようとしてるのも同じやし
>>159 俺が65歳になる頃には対価払わずに生きられる日本じゃなくなるから意味ないんだが
マジで脳使ってくれよクソゴミブサヨ老人
アルゼンチンはそれなりに資源もあるからな
税優遇して投資呼び込めば最初は上手くいく
マジで税金とか社会保険料の簡素化って日本もやるべきだよな
年金や健保も経過措置がいろいろあって素人に分からん
成長率5%て優秀やん
やっぱりグチャグチャいろんな税金を取りまくって非効率にしたら経済が停滞するんだわ
>>167 中抜きは上級の一部だけしか恩恵を受けてないから大多数に影響ないって話
わからないなら無理にレスしなくていいよ
ゼンチンは財政再建したから経済成長していた、とか言ってたデマはなんだったの?
なおジャップランドでは連合という貴族たちが政治を牛耳ってました
福祉は全部カット
年金は減額
公務員は大部分をクビ
大規模な減税
日本はこれが出来るかな?
>>173 ミレイ緊縮のとんでもないマイナスからチョロっとプラスにしてるだけで、トータルでまだスゲーマイナス
税理士いらない位シンプルにすればいい
エストニアみたいに
〇〇税みたいなしょうもないもん適当に作る仕事と複雑化したしょうもないもんを扱う仕事してる奴らが反対するから無理だわな税理士は特に公務員と蜜月だし資格試験免除とか免除とか免除とかで
中南米は左派政権の分厚い社会福祉政策のせいで
財政赤字垂れ流しで経済が駄目になったパターンだしな
毎度右派が経済立て直しかけては
国民が痛みに耐えきれずに発狂して左派政権誕生
元に戻るの賽の河原ムーブ
手続きの複雑化って暇すぎる公務員の為のものだからなあ
無意味な仕事のようなものをやって国の為に働いてますって面してるのは滑稽なんよ
全部簡素化して効率化するべき暇になった公務員は年収200で子作り子育ての仕事でもしとけその方が余程国の為になる
昔は国の種類は先進国と発展途上国と日本とアルゼンチンしかないと言われた
悪知恵覚えは猿が多いから何やろうがどんだけ取ろうがその猿達に行くようになってんだわ、
昔から公開されてない分を公開したら暴動起こるだろうな日本でも、その職についてる奴もう表歩けなくなると思うわ、
まあ金取るだけ取って何にも成長出来てないんだからそれ等が間違ってるのに今更やめられないと未だにやってんだろうね
>>184 逆
社会福祉厚くしすぎて財政坂治で崩壊ってのが
中南米の王道
アルゼンチンが衰退したのもこのパターン
左派政権が自民党ばりの無意味なばら撒きしすぎるんだよ、いつも
ふざけなそんなことしたら公務員の仕事がなくなっちまうやんけ!
ブラジルとかマジでこの30〜40年
1人頭GDPはほぼ増えてないからな
人口増えて経済規模が伸びただけ
アメリカの息が掛かった学者の言いなりだからな
無能
アルゼンチンって就業人口の20%が公務員って国だからな
日本の3~4倍以上
>>191 ケンモメンって馬鹿だからそういうネットの適当なデマ真に受けるすぎるんだよな
本当無学な老人丸出し
>>76 日本は徴税コストは国民の遵法意識により世界トップレベルで低いが、世界一複雑怪奇な税法により納税コストは世界最悪レベルだからな
ボツワナやウガンダと同レベル
財務省憎しで貧困率5割超えを受け入れるは流石に本末転倒
(ヽ´ん`)貧困層が増えてると言われても人のセックスを止める権限は誰にも無いだろ
中南米が没落した原因がまさに大きな政府志向
左派のばら撒き政治で産業へ投資する資金が消えた
南米の右派政権は大抵アメリカが関与してるかも
>>197 財政規模無視してひたすら赤字国債刷ってばら撒き政策してきたってどっかで聞いたような話だな
今もっともジャップランドに必要とされていること
それは
ジャップランドの全ての省庁を解体して全ての公務員をリストラすること
ジャップランドの公務員は何の成果も生産性ないどころか
公金を好き勝手に使って成果の検証どころか明細の公表すらろくにしない
公金の9割はこいつら公僕と政治屋が好き放題使って
相当額を横領してる可能性すらある
ジャップランドの公務員は驚くべきことに使途不明金をろくに追求しないし
責任の所在を明確にしない盗ったもん勝ちとしか思えない
以前ジャップランドでも事業仕分けを行ったが
そこで批判の矢面に立った官僚があからさまに
大の大人がヤーヤーなのして事業仕分けを有耶無耶にしたどころか
事業仕分けを行った民主党のマニュフェストを全て反故にさせて
政治生命を事実上奪った
それからは官僚に刃向かう政治屋は皆無になり
あからさまな官僚主権国家となったが
オールドメディアも官僚の犬となりまるで追及しない
アルゼンチンのミレイ
そしてUSAのトランプとイーロン
問答無用で省庁を解体して公務員をリストラする
この手法でしかジャップランドも立て直しは出来ない
公務員天国だったギリシャは公務員のせいで破綻したが
IMF管理下でユーロ圏屈指の成長と安定を手にした
韓国ですらIMF管理下になってジャップランドを追い越した
ジャップランドもIMF管理下でやり直さなきゃならない
資源国家はいいよな
どんなに政治がめちゃくちゃでも飢えることはない
>>199 適当なデマも何も70年代のクズネッツの言葉なんだけど…
それくらい経済学的に特異でわけわからん国ってこと
ブラジルもそうだけど南米左派政権って北欧ばりの福祉国家をやりたがる
そして産業も投資もないから財政赤字の垂れ流しから高インフレ
アルゼンチンよりもはるかに食料自給率が低いジャップランドが
公務員の人件費による国債依存のせいで円安を是正できず
太平洋戦争後に逆戻りのエンゲル係数の爆上がり
誰の目にも衰退と貧困化してるにも関わらず
景気対策どころか貧困化対策すらせずに
増税と社会保障費用の負担を上げ続けて
福祉を削りインフラを放置してまで公務員の給与と待遇を上げ続けてる
普通の国なら公務員の人件費を削って財政健全化を図る
正真正銘の屑としか言いようがない
てめえらの失政と搾取のせいで発行し続けている国債を
国民の借金と言い換えて、更なる増税と社会保障費用を負担する口実にする
てめえら公僕の私財没収してでもてめえらで返せ税金泥棒
アルゼンチンは省庁を解体して公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
自浄作用がないからIMF管理下になるか国連に介入させるしかないのか?
直ぐに海外ではと極論で話をすり替えて世論誘導する公務員
海外のように公文書改竄は極刑に処するべきではないか?
海外のように公金横領は懲戒免職にして実刑にすべきではないか?
海外のようにパートのおばちゃんで十分勤まる役所は
最低賃金で良いだろう
高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止
地方公務員を廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らす
AI化すれば余裕で実現可能だろう
まずはここからジャップランドの復活を目指そう
政府なんて要らないんだよ
弱いやつは死んで強いやつは生き残る
弱い奴を生き残ろうとさせるから無駄に金が掛かって成長が止まる
無駄な奴非効率な奴は全員死ねば良い
クズネッツのQuoteはもう古すぎる
60年代のジョークだから
今なら日本のカテゴリーに韓国、台湾、シンガポールなんかも入るだろう
ツボウヨが統一教会安倍晋三の売国をサポートしたからこの現状なのに
「サヨガー!」って知恵遅れすぎるだろw
ネオリベラリズムって主に犠牲になる層になんで受けるのかね
半世紀前の開発経済学だと一人当たりGDPが伸び続けた国ってのは本当に珍しかったんだろうな
国家の負債である独身をどう処分するかだよなぁ
貴重な子供と子持ち様が必死に独身の負担を肩代わりして疲弊してる国はおかしいよ
>>216 左翼左翼言ってるのはアメポチ
つまり壺
決断するまで80年かあ
ジャップは40年目に向かってる途中だから
まだ何も決められないまま衰退続けそうだな
>>1 アルゼンチンや日本の礼賛記事お決まりの「経済成長に回復の兆し」
バースの再来並みの信頼度
>>213 相模原障害者施設殺傷事件の犯人の思想だな
死刑だけどね
アルゼンチンの経済成長率は-10%~+10%で安定してる
お金が減るって利権が減るってことだから絶対にない
仮にあったとしてもそれで税金が減ることはなく別の誰かが使うだけ
ジャップランドの最大の膿にして
最悪のモンスターは公務員
こいつらがやりたい放題やって
ジャップランドを衰退貧困させ続けるのみならず
一丁前なのは文句だけで、民間じゃ通用しないカスなのに
納税者の民間人を貧乏人やら愚民呼ばわりして侮辱してる
根本的に民間を舐めたふざけた態度を取っているから
非常識な態度を指摘すると
顔を真っ赤にしてカスハラ呼ばわり
仕事をしないで職場に一応いるだけの屑公僕スクランブルで
カスハラ連呼で民間人を威嚇
被害者面して権利の主張だけは必ずやる
てめえらに都合が悪いから民間には録画録音を禁止しているが
てめえらはきっちり録画録音して、都合の良い編集で
被害者を装ってオールドメディアを使って拡散する
試験を合格して公務員になった
羨ましいなら公務員になれば良かったじゃんかよ
こいつらにとっての伝家の宝刀を顔を真っ赤にして連呼して
権利だけを主張して一切の負担と責任を負わないで利益だけを常に求める
故に学生時代から付き合いのある人間は誰もいない
世界最強の給与と待遇じゃ飽き足らず
公に週休3日で遊び惚ける
リストラどころか老害公僕の定年延長したのみならず
更に公僕を増やしまくりながら
派遣と業務委託をどんどん増やして
公務員は何もしないで遊んでる
生粋の屑集団
モンスター公務員から民間人を守るように
IMF管理下へ1日も早く実現を
ペロンこそ山本太郎だろう
アルゼンチンの苦境はれいわみたいな政党が支配してしまった結果
>>220 自分で独身者にテロを起こせば済むじゃん
>>220 と言うか、子供は国が育てたらいいんじゃないか
親が「自分の子供だ」と言うから国が育てにくいんじゃないか
>>226 アルゼンチンは普通にやってりゃデフォルトなんて起きるわけないんだよな
ちょっと厳しい財政状態になったら我慢せず簡単に国債利払い止めてIMFを怒らせるんだよね
>>158 IMFのいいなり右翼が緊縮財政で自爆した定期
結局役人切りは正義なんだよなぁ
ジャップは滅亡コースまっしぐら
ドイツの議会、服装女性は議長とかラフだけど男性はみんなスーツ着てて違いがないな
アロハシャツとかいてもよさそうなのに
何事も歴史を重ねて複雑化していくと、精通した人間が巧妙に制度を利用して
中抜き、利権化していくのは人類史の不可避の流れなんで
定期的にガラガラポンするのが効果的なのも当然の理屈ではある
>>75 減税ではなく単に種類を減らしただけだぞ
税の額は控除が減るので増税だろ
年金も健康保険も税金で補填せず収入に見合った保険料の範囲で慎ましく暮らせば制度が破綻することはない
消費税や所得税は廃止し住民税や固定資産税のような地域社会のインフラに直接還元される税に絞ることで行政の透明性と効率は向上し不確かな使途や縛られていたマネーが自由市場に流れ経済は自然と拡大していく
>>238 アルゼンチンの債務清算したのは左翼政権定期
>>229 ミレイは山本太郎じゃないでしょ
ミレイは公務員バッサリ切ったけど
山本は公務員増やせって言ってるんだから
>>59 大した産業がない香港がないからできることであって、たくさんの産業がある日本が損をしてでも産業を守りたい、育てたいとなると補助金やらが必要になってくるから、香港と同じようにはできないわな
ミレイの改革はよくわからん
ただ上手くいったとしても結果が出るまですげー時間かかるよ
アルゼンチンって農業しかないんだから
>>241 非正規ワープア公務員ばかりで没落ジャップはアルゼンチンの未来よwww
>>157 税金は減ってない。
企業で納税額の計算をしている経理社員の負担は減っていて、その分が実質減税に相当している。
スレ見てるとミレイってメチャクチャ好き勝手にやってるように見えるけど
実際は意外とバランス取ってるからな
アルゼンチンってすごい昔は世界の派遣国家のひとつだよな
日本なんて目じゃないぐらい凋落してる
>>249 仮想通貨詐欺師ミレイ信じるとか事件起こす前の山上か?
これだけ税金を政治屋と公務員が好き勝手使って
成果を検証しないのは当たり前
ろくに明細すら出さないで済ます国はジャップランド位じゃないか?
それどころか使途不明金すら追及させずに
公金を議員と公務員がつかみ取りしてるとも思わずにいられない
ジャップランドの税金と社会保障費用の負担の9割は無駄だと
思わざるおえない
IMFの管理下でもアメリカの指揮下でも良い
とにかく海外の第三機関監視の下で
公金の流れを徹底的に追及しないと
どれだけ増税しようが社会保障費用の負担を上げようが
全て政治屋と公務員の小遣いにされるだけ
直ぐにでも公金横領は問答無用で懲戒免職
実刑確定にして横領した金は遡らせて
法定金利の上限で返済させろ
返さなければ一族郎党の私財を没収
それでも足りなきゃそいつらを労役にさせろ
この役人達と組織の根幹を改めない限り腐敗は続く
役人天国だったギリシャはIMF管理下になって経済も政治も安定した
アルゼンチンは省庁を解体して公務員をリストラして
経済も復活しつつある
韓国ですらIMF管理下になってジャップランドを追い越した
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託して
就任から一月未満で大鉈を振るって公務員を0にする勢いで改革を進めている
ジャップランドこそ腐った公務員を総とっかえしなきゃならんのに放置してる
>>59 自分に都合の良い国を選んで、この国はこうだと言うのは、完全にバイアスだよね
ミレイはなる前は頭のおかしいやつと思われてたけど見事にアルゼンチンの経済良くしてるの凄いわ
アルゼンチンはインフレ率も200%くらいあったけど今は10%くらいにまで抑えられてるし
経済成長も同時にしてるからIMFが絶賛してる
警察がこれやろ
やる事多すぎて細かすぎて機能してない
2人1組とかも分かるけど
>>253 ユンソクヨル持ち上げるクソ報道機関信じる野菜www
詐欺の被害者は何度も騙されるwww
>>260 IMFに良く思われてるのは、良いことだな
>>60 インフレ率200%くらいあったから一時的なミレイの財政引き締めで貧困率上がるのは仕方ないわ
それは今までの政権が放漫財政してきたツケ
もうじきジャップランドの公僕が発狂して荒らしが始まります
>ミレイ氏がジャーナリストや経済学者、議員に対して侮辱的な言動を取る点もリスク要因だ。彼が左派やペロン主義の批判者ではなく、むしろ自身を支持しつつ一部の政策を批判する中道右派の人物を標的にする傾向があるとされる。
既視感ありすぎて笑う
医療と年金を削減すればするほど褒めてくれるIMFがなんだって?
学校の先生とかじゃねーぞ
中南米は80年代からアメリカシカゴ学派の経済実験場であり左派テロリストの戦いの歴史でもある
アルゼンチンはずっとペロニスタに支配されてて中南米では特異な国
https://www.nochuri.co.jp/wp/wp-content/uploads/pdf/report/n1307ab1.pdf >>273 実際ミレイはめっちゃトランプ信奉者でイーロンマスクは逆にミレイを信奉している
>>206 なんで借金に次ぐ借金を重ねるんだろな~
いくら国だからっておかしいだろ…
ミレーはトランプにかなりシンパシー感じてるんだってね
両国の行く末に興味津々だわ
いやアルゼンチンは経済崩壊してマイナスが底をついてるから何やっても成長しかないだけだと思うぞ
それでも相対的に回復してるだけで、国の安定には後50年ぐらいかかる
>>176 分からないのはバカのおまえやん
無職だからなんでも中抜きとか言ってそう
>>278 まあその通りで倍くらいでアメリカと同等
ただ社会保障費が大きいせいで政府支出自体は先進国標準になってしまっている
バッパshotaみたいなのが現状をリポートしてきてくれないかな
>>260 頭のおかしいのはパヨクだったってことやね
また
>>286 まあ「早く底まで落ちる」というのは1つの考え方で
底まで落ちたら上に行くしかない論法にはなる
>>289 日本が先進国でないと言っちゃうネトウヨwww
>>289 それ公務員のせいやなくて医療とナマポのせいだよな
反万博とかしてるバカのナマポを廃止したらいいんだよ
ちゅーちゅーやめられるわけないやん
わーくにのモラル考えたらわかることです
凄え!
日本は至る所に糞中抜き野郎が存在するからこれが出来ない。
>>294 仮想通貨詐欺師信じる野菜ネトウヨwww
安倍晋三でまだ懲りないのかねwww
税収の単純化は大事だからな
メーカーが行ってる対税政策が必要なくなるから
それだけ開発コストも安くなる
規制も単純になるから製品も出しやすくなるからな
>>298 嘘を信じる低学歴野菜は山上見習ってwww
>>302 野菜とか言ってる時点で無職底辺バカパヨクなのが分かるね
ビジネス用語も何も知らんから種まきと収穫とか初めて見たんやろなぁ
>>278 外部委託してる分は公務員として換算してないから低いんよ
それこそパソナからの派遣は公務員数としてはカウントしてない
だから公務員数は少ないけどやることは多いから、金渡して外注してるんで政府の財政的にはコスト高になってしまってる
アルゼンチンさん、これからずっと仲間だと思っていたのにどうして
このままじゃ世界には先進国と発展途上国と日本しかないことになっちゃうじゃん
そんなの認められないよ
アルゼンチンのことだから
そのうちまたデフォルトするやろ
この100年で10数回やってるよね
>>306 立花孝志に騙された人は?
あと人を騙す立花孝志が騙されやすい人だからね
若者がいる国だから出来るんだよ
ジャップで同じことしたら年寄りが泣き喚いてすべて拒否するからな
老人国家がすべて悪い
急速な財政構造改革
行政措置:
(2023年12月11日)省庁再編(18省⇒9省)発表。(2024年2月)インフラ省廃止、同業務は経済省所管)。(2024年7月)内務省廃止、規制緩和・国家改造省新設
(2023年12月12日)10項目の経済政策(通貨切り下げ、中央政府の1年未満雇用契約の更新停止、1年間の政府広報停止、新規公共事業の停止、輸入申告簡略化:SIRA廃止・新制度導入、養育手当支給額倍増等)
(2023年12月20日)2025年末までの緊急事態宣言。規制緩和など経済立て直しに向けた大型改革を発表。300項目の法改正を定めた必要緊急大統領令(DNU)を翌日公示(2024年1月司法が一部修正・無効化、同3月上院否決)。
年金と公務員給与のインフレ調整分削減、公共事業と地方交付金削減で2024年1月以降単月ベース・同年第1四半期で財政収支黒字化。
「効率化」とか「合理化」は、いずれにしても重要なことだと思うが
日本は得意かな?
やっぱり財政再建するには肥大化した公共サービスを削減しないとダメなんだろうね
そういう改革は大きい政府目指す左派じゃ難しそう
AIに聞いてみたら左派で改革成功した人はいるらしいけど
やっぱり珍しい存在みたいだね
治安悪化と連日のデモと引き換えだけどな
リバタリアン国家の行く末を自分とはほぼ関係ないところで見られるのは良いっすね
日本も男女共同参画の予算を、
全部インフラ整備に回すくらいやれよ
キター
公務員9割削減w
韓国 ギリシャについでアルゼンチン🇦🇷キター
公務員制度改革こそ経済再建の特効薬なのじゃ
>>318 インフラ増やしすぎたせいで、メンテナンスで詰むんだよ
教育とか含めたインフラ投資とか削減してるし
一時的にはよくとも長期的に本当に大丈夫かは疑問
社会保障は削る方向にしかいかないやろ
先々の負担の予測とか目にしてると思うがな
医療の教科書でも習った、法規かそこらへん
マジで公務員減らせ
どんだけお巡りさん自転車でウロウロしてんねん
ジャップはまだ余裕があるから増税で痛めつけた方が良いと思うぜ
>>210 ブラジルもメキシコもチリもコロンビアもベネズエラも全部1980年代90年代あたりを起点にずっと新自由主義が正義になってた
2000年代入った辺りで格差が酷い事になって麻薬カルテルがどんどん貧困層支配下に入れて伸長したり
社会問題化して中道左派が政権取るようになった
中にはチリみたいにクーデター起こした軍事独裁政権がフリードマン的新自由主義をやった国もある
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/users/nishijima/Neoloberalism.PDF >>322 リバタリアン国家は小さな政府どころの話じゃないんだが
ジャップも消費税廃止して社会保険料を直接税に統合するべきだな
こんな素人でも分かる効率化すら出来ないのがジャップだから
キター
公務員9割削減w
韓国 ギリシャについでアルゼンチン🇦🇷キター
公務員制度改革こそ経済再建の特効薬なのじゃ
さっさとデフォルトすればいいんだよ
今の日本に必要なことだよ
所得税とかも定額にすれば確定申告も必要なくなる
ジャップランドの最大の膿にして
最悪のモンスターは公務員
こいつらがやりたい放題やって
ジャップランドを衰退貧困させ続けるのみならず
一丁前なのは文句だけで、民間じゃ通用しないカスなのに
納税者の民間人を貧乏人やら愚民呼ばわりして侮辱してる
根本的に民間を舐めたふざけた態度を取っているから
非常識な態度を指摘すると
顔を真っ赤にしてカスハラ呼ばわり
仕事をしないで職場に一応いるだけの屑公僕スクランブルで
カスハラ連呼で民間人を威嚇
被害者面して権利の主張だけは必ずやる
てめえらに都合が悪いから民間には録画録音を禁止しているが
てめえらはきっちり録画録音して、都合の良い編集で
被害者を装ってオールドメディアを使って拡散する
試験を合格して公務員になった
羨ましいなら公務員になれば良かったじゃんかよ
こいつらにとっての伝家の宝刀を顔を真っ赤にして連呼して
権利だけを主張して一切の負担と責任を負わないで利益だけを常に求める
故に学生時代から付き合いのある人間は誰もいない
世界最強の給与と待遇じゃ飽き足らず
公に週休3日で遊び惚ける
リストラどころか老害公僕の定年延長したのみならず
更に公僕を増やしまくりながら
派遣と業務委託をどんどん増やして
公務員は何もしないで遊んでる
生粋の屑集団
モンスター公務員から民間人を守るように
IMF管理下へ1日も早く実現を
まずさあ
ぼったくるためにって発想から入ってるでしょジャップは
それじゃなにやっても同じなんだよね
徴税コストが無くなったら公務員がやることなくなるだろ!
>>327 ブラジルもボルソナロみたいな右派強硬派がいた挙げ句に左派優勢になっただけだしな
ベネズエラに至っては反動で極左派が圧倒的優勢になってしまった
ミレイが政策的に目立つのは比較的政治的には一貫してきたアルヘンでの変化の話だからであって、他の南米各国はそれぞれにドラスティックな経緯がある
税金が利権に直結してるからうんざりするほど経済が崩壊しないと変われんて
>>316 官僚機構の肥大化は近代国家が抱える宿痾だから
誰かが強権を持って官僚機構を抑えつけないといけない
自称民主主義国家の欧米ジャップはそれが出来ず官僚機構が暴走してる真っ最中
所得税 消費税 法人税 相続税 関税
あとなんだ空港とか港湾の使用税とか
タバコ税酒税か
ガソリン税廃止で上記の税だけで十分よな
超緊縮を実行してるからケンモメンも流石に絶賛はできないか
ちゃんと理解はしてるんだな
日本なんて自己責任、貧乏人底辺死ね、金持ち富裕層勝ち組を優遇しろ、大企業に税金流せ!ってずっとやってるのに
全然財政が良くないならない
>>343 日本が特にやばい
公務員の終身雇用なんて明白な憲法15条違反だからな
国が反社に乗っ取られている状態
法制度、税制度複雑にしても詐欺師が得するだけみたいな事を孔子が言っとったなあ
>>322 右派のマクリ政権も同じように省庁削減とかやったけど社会が大混乱に陥ったから次の左派政権は元に戻してる
ミレイも同じ失敗繰り返してるだけ
https://i.imgur.com/Fd8GtxY.png 自動車重量税ガソリン税復興暫定税
これにさらに消費税だろ
自動車関係の税多すぎ
あと印紙税もいらね
安倍政権以降、底辺貧乏人負け組が何件も無差別殺傷事件起こしてるのに
全然財政がよくならない
むしろ悪化してる
アルゼンチンが苦境から抜け出すためには必要な改革ではあるが道のりはすげー遠い
マクロの安定化→制度と投資環境の改善→人的資本・教育→インフラ整備と統合市場の活用→輸出主導型成長への転換
ここまでやって今のマレーシアみたいな感じ
ミレイにしろトランプにしろ日本の報道はスーパーマイルドだよ
アメリカも倒産と廃業の数がものすごいからな
アメリカ的な店が消えてるのでむしろ数年後に中華通販に乗っ取られる未来しか見えない
公務員以外は基本的に低賃金の国で公務員をクビにしまくったら貧困率は激増するわ
普通に暮らしていける職業が無い国でこんなのやったら駄目だ
>>357 今のマレーシアになるならいいだろ!!!
>>317 財政破綻は目の前だから他人事じゃないぞ
金がねーからばら撒き減税!→インフレ
>>341 そうそう
ラテンアメリカには反動で極端から極端に触れやすい土壌がある
水面下で死の部隊のような左派虐殺が行われたり
生き残った左派テロリストが麻薬カルテルと結びついて過激化したり
政治と暴力が密接に結びついちゃってる
個人的にはあの辺はアメリカが近くにあるってのが最大の不幸だと思ってる
複雑化すればするほど小狡い人間が得をできて正直者が割を食うからな
>>350 実際ロシアはフラット・タックスを採用して税収が増えたりしてるからな
税金が高いと金持ちほど真っ当に商売して稼ぐより節税(笑)した方が儲かるようになるから
レントシーキングという不毛な努力に明け暮れるようになるんだよ
財務省「絶対失敗する!」
自民党「うまく行くとは思いえない!」
↑
死ねよ
全然うまくいってないのにほんと草
トランプとか絶賛してそう
>>188 ブラジルは親米右派政権が農業と工業棄ててサービス業へ転換して
日本より酷い長期マイナス成長に叩き込んだけど
公務員出生率&公務員1人家庭当たり子供何人産んでいるかを
公表したら、この国で何が起きてるか判る
>>366 ばら撒いてるだろ 老人や子育て世代に
この国の末路はアルゼンチンですらなく末期ソ連
>>370 中南米はどこぞの近くにある超大国が農業を破壊して
麻薬栽培でしか儲からない産業構造に変えちゃったからなぁ
>>360 >公務員以外は基本的に低賃金の国で公務員をクビにしまくったら貧困率は激増するわ
>普通に暮らしていける職業が無い国でこんなのやったら駄目だ
日本そっくり
そして日本は安倍政権以降
ものすごい貧乏人底辺負け組非正規しね!殺せ!搾取しろ!
金持ち富裕層勝ち組大企業社員高所得者層公務員を優遇しろ!
格差拡大で経済成長、財政再建、増税、減税、反中反露とかやりまくって
底辺貧乏人負け組下流のケンモメンが無差別殺傷事件起こしまくってたのに
全然財政も経済も生活も良くならないし、むしろ悪化してる
アルゼンチンはクソライナにいくら支援してんだろうな
復興税→森林税はどう考えてもおかしいだろ
なんで怒らないんだ日本人
有能そうだがそうならデフォルトしないからな穴あるだろこれ
国際観光旅客税とか上げてほしいわ
10倍でいいだろあんなの
>>370 大抵どこの国もそうだよ
日本も安倍政権になって観光産業不動産重視になったし
右派保守派はどこもそう
>>343 肥大した官僚主義との闘争なんて本来は左翼(とくに極左やトロツキー主義)の名刺がわりだったしなあ
福祉政策にかこつけて反官僚主義と公務員労働者保護とがすり替わったために、まるで反対のような問題意識が広まったけど、行政権力の簡素化自体は左派が潜在的に指向するはずのアナーキズムにおいては自己の存在理由そのもの。レーニンだって『国家と革命』では極左派の政綱のごとき明快さで志向している。だからドイツへの大巾譲歩による戦争中止という(国粋志向からみれば)離れ業もできた
高給を貰える高度人材が必要な産業を育てないと格差は拡大するだけだな
アルゼンチンは農業しかないのに人口が多すぎるのが駄目なんだろう
小さい政府で政府効率化
考えは分かるけどな
今は効率的な政府でどう
税と社会保障で公平で安定した社会にするか
簡単に小さい政府が良いとは言えない
政治をスケープゴートに官僚がやりたい放題やってきた結果
テレビは朝から晩までバカ騒ぎで白痴製造装置
情報番組と言う名の御用コメンテーターに官僚の思惑通りの世論誘導をさせて
テレビが言ってるから間違いないというメディア総出の洗脳
インターネッツは
ネットイナゴの公務員を使って政治をスケープゴートにして
公務員がやりたい放題やって世論誘導
絶対にてめえら公務員の失政と搾取には目を向けさせない
自民がー
年寄りがー
アメリカがー
国民がー
公務員批判は徹底的にさせないように世論誘導どころか
俺らの血税で食ってる公務員が納税者様を貧乏人、愚民呼ばわり
異常だよこの国の公務員は
アルゼンチンは省庁を解体して公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
自浄作用がないからIMF管理下になるか国連に介入させるしかないのか?
直ぐに海外ではと極論で話をすり替えて世論誘導する公務員
海外のように公文書改竄は懲戒免職にして極刑にすべきではないか?
海外のように公金横領は懲戒免職にして実刑にすべきではないか?
海外のようにジャップランドの公務員も4年の任期制にすべきではないか?
海外のようにパートのおばちゃんで十分勤まる役所は
最低賃金で良いだろう
高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止
地方公務員を廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らす
AI化すれば余裕で実現可能だろう
まずはここからジャップランドの復活を目指そう
>>320 むしろ日本は少なすぎるから増やすして、そして逆に外注して不透明にコスト高になってる部分をばっさり切ってしまうべき
>>140 戦争もやってないのにアフリカ諸国と貧困率が大差ない自称先進国があるらしいな
>>360 日本は産業はいっぱいあるんだからできるやん
外国人受け入れしてるところを公務員のやつが埋めるだけだろ
>>390 そもそも派遣社員が跋扈してる最大の理由が消費税の節税(笑)だからな
このクソ税制を何とかしない限りどうしようもない
日本は何がダメなんだろうな
コレだけ底辺層虐待してきたのに
全然成果が上がらない
>>307 本来はやるべきことを減らす方向にシフトしなくちゃいけなかったね
それで行政サービスの質が落ちても民意なわけだし
学ぶことが多い国だな
社会保障と公務員の削減は喫緊の課題
アルゼンチンに出来て日本に出来ないことはない
>>398 社会保障は安倍政権でやった
日本はそれをやった後
>>388 欧州はさっさとサッチャリズムに見切りつけて第3の道に行ったんだよなあ
財政規律を守った上での資本主義と福祉国家を両立させる中道という方向にだけど
>>395 社会福祉部門の肥大化…といっても
内実は教育部門への極端な締め付け
軍事部門の野放図な肥大
それらがセットになってるからなあ
新自由主義的な“合理化”にありがちな構図
>>400 いや第三の道って要するにサッチャリズムでしょ
雰囲気だけが違うだけ
>>397 そうなんだよ
そいつらもAI化で余裕でリストラ出来る
庁舎は俺らの血税で豪勢に現代の技術で立て替えても
AI化は頑なに拒否する腐ったジャップランドの公務員
どんどん人を増やして余裕がありまくりで
公に週休3日で遊び惚ける
>>390 まず公務員をクビにできるようにしないと増やせん
そもそも日本の役人はどうやって一般国民からチューチューするかしか考えてないもんな
無理無理、アルゼンチンとは基本的な姿勢が全く違う
>>403 安倍政権で社会保障は削られたでしょ
インフレ的な意味でも
ジャップ「税金増やしたいよおおおおおお増やす!増やす!増やす!増税増税増税!!!おおおおおおお!!」
>>401 ここまで教育研究費削ってるのって先進国じゃ日本ぐらいじゃねーの?
>>405 公務員を30万人近く減らした郵政民営化を叩く愚民がジャップには多いからなぁ
>>369 ミレイがトランプ信者だからその御付きの人もそうなるだろうよ
役人が自分達の利権のために税金をわざとややこしくしてる哀れな島国には無理な話
貧困率上がったのに下げたから国民の文句減りそうだな
まさか上手くやるとは思わなかった
手段は何にせよ労働者がいなくなるんだから間接部門の事務コストは減らさないと世界に置いてかれるわ
>>410 サッチャーさんの
「There is no such thing as society.(社会など存在しないのね!🤬🖕)」
をどこに向けたか、だよね
晋さんすらもこの意味では犠牲者と言えなくもない。自民党内の先輩がたが「ニッキョーソ!ニッキョーソ!🤬🤬🤬」いうもんだから真に受けちゃって
>>412 ミレイって一応トランプシンパって設定になってるけどやってる事はグローバリストそのものにしか見えないんだよな
>>398 アルゼンチンは保護ガチガチ過ぎて取っ払ったら稼いでるので日本や他の国も同じようにいくかは分からない
>>417 何の役にも立たない公務員を食わせてやる為に
100s越えのデブを背負ってフルマラソン走ってるようなもんだからな
これは本当に重要。手間賃ってもんを0円で換算しているアホなのが日本
税金取って10万円変換しますとかまじでアホすぎ。行ったり来たりで何円失ってるんだよ
税金を払うシステムは必要だけど税理士が必要なシステムは生産性悪杉、税理士なんて有能な奴おおいんだから他の仕事してもらったほうがいい
>>388 公務員のやってる仕事を民間に任せようってんだから採算取れる値段までサービス値上げか採算取れなかったら撤退だからな
水道事業を民間に売り渡ししたのを怒ってたケンモメンがこれを褒めそやしてるのに違和感しかない
>>424 水道民営化すると配当や役員報酬払うようなんだけど
消費税が一番徴税コストがかかる
シンプルに金持ちから取るのが一番手っ取り早い
固定資産税をガッツリ取ればいい
森ビル経営破綻するレベルで
>>424 別にそれでいいのにな
採算取れないなら値上げするのは当たり前だろ
規制緩和して投資を呼び込んだのが経済に反映されてるのね
メリットがデメリットを上回れば良いんじゃね
>>428 日本も規制緩和したんだけど
外国人が土地不動産買えるんだよ
>>424 日本でも特に中曽根政権以降やってきたことなのにな
そして「科学技術立国」はその成果というよりそれ以前の土台によるもの
その土台を踏んできた人たちからなる学術会議への敵愾心を安倍政権がみせたのが象徴的だった
日本における「科学技術立国」とは、社会科学に強い共産党・社会党という対立政党のバックボーンを経た優秀な頭脳によるものだった
国家教育機関ってまともに機能すればするほど往々にして(なぜか)反政府になりがちだけど、それは頭のいい人の基本性向がそうだから
>>204 アルゼンチンは産業投資は産業投資でしてたんだよ。でも「造船業も航空機産業も自動車産業も、先進国が持ってるものは全部持ちたい」みたいな比較優位を無視したバラマキ投資をお役人主導でやったもんだから、手厚い保護関税に守られた国内でしか売れない程度のものしか作れず、その後の経済危機で関税引き下げを余儀なくされたらほとんどが潰れた。
けっきょく巨額の税金を飲み込んで、何も残らなかった。
>>431 それもしかして裏に大企業が暗躍してるのでは?
>>260 嘘やん
記事にはこう書いてあるぞ?
“23年末に就任したミレイ氏は24年初頭には300%近かったインフレ率を2月には67%にまで抑え、”
>>427 インフラってのは国民が否が応でも金を払うからそもそも競争原理が働かないんだよ
電力会社なんて良い見本だろ
だから民営化(笑)なんてのは株主による中抜きが増えるだけ
>>434 民営化の問題点って市場競争が起きない分野って事なんだよね
それと配当と役員報酬と社員の給与の高騰
>>431 へー面白いね
いきなり付加価値高いところできるわけないんだからもっと安い労働力を活かした産業政策とれば良いと思うけど国民の自意識が高いのかな
日本は税金毎にどのポストの人間がどのぐらい取り分貰うか決まってるから絶対に減税できない
>>438 アルゼンチンもブラジルも第二次大戦に参加してないからね
事実上
>>194 ローマの崩壊もそんな感じだったよな
民衆の保護を手厚くしすぎて軍事力減って崩壊
>>425 ライフラインを民間に握られるから怒ってたんだろ?
それを行政丸々とかのレベルになるとなんでもっとやれになるのかわからんのよ
>>236 赤ちゃんを政府指定施設に預けたら補助金とかでいいよな
そうしたら女はどんどん子供を産むだろう、もちろん出産費用も国から出すってことで
で政府指定施設では愛国教育して労働奴隷と徴兵要員化すれば俺らが苦しまず楽できるし
>>431 旅客機も半導体も先進国が持ってる物は全部持ちたいべ!
どこの経産省だよw
企業でも人事や経理みたいな利益を生まない部署をいかに減らすかが大切だからな
大企業病になるとこの辺りが力持って、営業、開発あたりが弱くなったりする
基本的に間接部門や金がかかる公務員みたいな存在は最低限でいい
公務員の削減と減税は不景気の原因って財務省が大声あげてますが
どの国も工場を呼びたがるのが分かる
下手したら労働者の一生を託せるからな
中国本土にある鴻海の街みたいなのは理想的なんだろう
日本はアルゼンチンと同じ道を歩んでると連呼してた左派連中を信じるなら
日本の未来は明るい
左派どーすんの
さすが日本の50年先を行く国
日本も50年後には経済回復させるぞッ!
>>458 医療自由化民営化したら
もっと税金かかるけど?
外資の工作員みたいなのが
日本の医療ビジネスが欲しくてしょうがなくて
ずっとしつこく迫ってくる
>>420 アルゼンチンは消費者も企業も疲弊して倒産爆増してる
>>456 そもそも韓国は税の透明性世界一位
一方ジャップは…w
__日本さん、税金が不透明過ぎて独裁国家並だった… [827565401]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1735553248/ >>459 自己負担率一律3割化って言ってるんだが?
英国病のイギリスにサッチャーが現れたようなもんで、元々がヤバ過ぎたのが通常に戻りつつあるくらいの状態じゃなかろうか?
乞食がゴミみたいな連投して必死で国に集ることを正当化してて気持ち悪いな 死ねよ乞食
>>465 だからそれやっても医療費減らないぞ
医療費って医者や薬剤師の賃金とか医薬品の価格とかだから
実はあんまり関係ない
>>467 日本もサッチャーやったけど
むしろ悪化してる
日本は税負担率が低いので
税負担率<社会保障給付費
こうなる
国民負担率はOECD平均程度だが、日本は他の先進国に比べて社会保険料負担率が高く税負担率が低い傾向にあるので
>>438 WW2までの日本も、報道機関の新世界(新大陸)全体のハブがブエノスアイレスに置かれたりするくらい
アルヘンは経済大国だった
だから戦前は「ブエノスアイレス電」の外国報道が多い
過去の栄光が邪魔してるのはあるだろうな
フォークランド紛争での情勢を精確にみない国粋的な態度も大国意識があったからだろうし
日本も80年代にサッチャー型の財政健全化進めたが、特に悪くなってはいない
むしろ当時三公社民営化してなかったら、その後がヤバ過ぎだわ
元経済学者がトップなんだっけ
日本も世襲無能政治家より学者に政治やらせろよ
民営化と医療削減ら福祉叩き、貧乏人負け組下流底辺層叩きも安倍政権だし
気がついたけど
なんでアルゼンチンと比較してるんだ?
>>478 国鉄の路線削減はJNR化以前からむしろ劇的に進んでる
それへの各地の危惧や反対があったから「分割民営化」時になぜかこんな広告だしてたわけでps://i.imgur.com/ZFGhJkV.jpeg
欧米の新自由主義者達の新たな狩り場として評価されるアルゼンチンってだけか
>>476 日本は低中取得者の税負担率が低いから社会保険料でバランス取ってるように思うよね
>>487 日本は重いよ
中低所得層にも重いよ
公務員や大企業の保険とか激安だからね
小さな政府が本来正しいからな
民間ができることは全部民間に任せればいいんだよ
>>478 国労解体が本丸で労組が弱体化し労働者にとってクソみたいな国になったわ
>>491 軍事部門でそれやれたらいいんだけどね
○○は別腹!🤬みたいなことやってると腐敗は深刻化しやすい
悪人がきまって逃げ込む最後の砦の「愛国」ごっこに結びつきやすい
英米系では「政府は悪。仕方なく存在するもの」というぬぐいがたい観念があるからな
>>494 それ嘘だろパランティアさんは政府から国民監視の受注受けてるし
公務員が仕事してるふりするために訳わからない法律作りやがって
税金なんてシンプルでいいんだよ
税金複雑にしたって国は豊かにならないんだから
無駄な仕事増やす公務員はクビだクビだクビだ
OECD平均のGDP比国民負担率が34%くらいで日本ほぼそんくらい、税負担率が平均25%くらいで日本21%くらいで低目
社会保険料負担率が平均9%くらいで日本が13%とこちらは高目、大雑把に四捨五入してるので合計の数字はズレるかも
社会保障給付費は平均が21%で日本が25%くらいとこれは高目だが、高齢化率が高いせいで一人当たりだと高くもない
>>249 エネルギー産業がある
埋蔵量世界2位の巨大なシェールガス田があるのに、国営石油会社主導開発だったのでなかなか増産できず、エネルギー輸入国として貴重な外貨が流失してた。
外資や合弁に自由化して不採算部門を整理したら相当の増産に成功し、原油輸出も増大して外貨流失も減少、さらなる増産に向けて投資呼び込み、大型プロジェクト締結に成功という好循環に乗りつつある。
ただ近年のエネルギー価格下落がブレーキになる可能性はあるが・・・
裁判官とか税務署職員とかいらねえだろ
全部クビにしてAIにやらせろ
いらない公務員はクビだクビだクビだ
国鉄民営化後も普通にストライキはやりまくっていた
日本でストライキが減り労組が弱体化したのはバブル崩壊後の労使協調路線のせい
日本の労働者が賃上げより雇用の安定を求めた結果に過ぎない
>>501 何で長期雇用制なんて求めたんだろうな
人生一つの会社前提って稼ぎの前に飽きるでしょ
ジャップは大量の税金と補助金の計算をするのが仕事だからな
意味のない国だよ
低賃金、低収入の国民にあり得ない重税と社会保障費用の負担をさせている
ジャップランドがおかしいといい加減気づいた方が良いぞ
目的なんかなくてもとにかく増税して税収を上げてきた
それが手柄だと組織で評価される
盗り過ぎた結果、内需を破壊しても国が傾いても知らぬ存ぜぬで通す
目的もなく徴税した税金が余ったら公務員にばら撒くという事までやり出した
税収を上げて必ず公務員の所得を上げ続けてきた
増税すれば給与が上がると公務員に刷り込んできた
税金はてめえらの売り上げだと勘違いさせて
とにかく税金をかき集めるのが仕事と刷り込んできた
この役人達と組織の根幹を改めない限り腐敗は続く
役人天国だったギリシャはIMF管理下になって経済も政治も安定した
アルゼンチンは省庁を解体して公務員をリストラして
経済も復活しつつある
韓国ですらIMF管理下になってジャップランドを追い越した
アメリカはトランプとイーロンが公務員を0にする勢いでリストラを始めた
公務員とみなし公務員、その家族
この票で選挙は決まる
事ある毎に政治だ、選挙だと喚くが
そんなことが無駄だと知っての世論誘導
増税すれば給与が上がる公務員がネットで世論誘導してる
アルゼンチンはシェールオイルに関しては以前の政権から普通に力入れてたよ
ttps://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009226/1009400.html
ただシェールはコスト面で普通の奴に太刀打ちできないので、価格が高い時くらいしか商売にならないのが実情
>>506 どこの国と結局原油頼り
アメリカも結局原油だからな
民にマウント取って敵視してるからな根本的にどうにもならないよ諦めて
2010年代とか安倍が消費税増税してたが、公務員賃金下がりまくりやで
アルゼンチンはオリンピックとバンバンやめたんだよね
この辺えらい
>>283 >ミレイになる前の水準にすら戻ってないだろ、貧困率バカ高くてGDPは2年連続マイナス成長
↑これお前のレスね
じゃデータで反論するね
アルゼンチン貧困率の推移
2021年上半期 40.6%
2021年下半期 37.3%
2022年上半期 36.5%
2022年下半期 39.2%
2023年上半期 40.1%
2023年下半期 41.7%
2024年上半期 52.9% ←ミレイ政権発足
2024年下半期 38.1%
>ミレイになる前の水準にすら戻ってないだろ、
↑というお前の話を真っ向から否定するデータがジェトロの調査で出てるけど?戻ってるどころか40%切ってますけど?
あと2025年のアルゼンチンGDPはプラス5%成長とのIMF試算もある
嘘だらけだなお前
ソースの記事くらい読んでからレスしろよ俗語で言うところの反知性のクソバカ
https://i.imgur.com/2mS5Kj5.jpeg 普通の油田 掘る→噴出す&ポンプで吸い上げる
シェール油田 掘る→横穴開ける→ドリルとかで地中を粉々にする→液体ぶち込んで攪拌→ポンプで吸い出す→オイル分離
当たり前のようにコストで勝負にならないから価格が高い時じゃないと商売にならないので、
原油価格下落するとシェール関連の企業がどんどん吹き飛んじゃう
>>506 シェール精製の石油産業化そのものが石油枯渇時代「だから」だしなあ
左派的(にみられやすいが本当はそんな話ではない)な再生可能エネルギーへの大胆なシフトはアルヘンにおいては非常に好適だと思うんだけど、どうなんだろ
日本は高齢化率が高すぎる
経済レベルの身の丈に合った医療水準に合わせていく必要があるのに
未だに寝たきり老人にチューブつないでて病院以外誰得なのよ
その負担で若年層が死にかけてる
官製恐慌で金が回らなくて給与が上がらない中での狂乱物価
普通の国なら予算の準備の必要のない公務員の人件費を削って景気対策をする
ジャップランドも可処分所得を上げる為に
国の実力に合わせて
議員と公務員の給与を下げる
当たり前のことだよな
嫌なら辞めろ
金を稼ぎたかったら民間でいくらでも稼げばいい
安定して給与も高くなんて虫の良い事言える状況じゃねんだわ
議員を名誉職にして無給にして
公務員をリストラして賃金を民間平均値にすれば余裕で消費税を廃止出来るし
社会保障費用の負担を大幅に減らせる
AI化を国として推進するならまず議員と公務員を徹底的にAI化してリストラする
普通の国なら当たり前のこと
多いなぁ
〇国税
所得税
法人税
地方法人税
特別法人事業税
復興特別所得税
森林環境税
相続税
贈与税
登録免許税
印紙税
消費税
酒税
たばこ税
たばこ特別税
揮発油税
地方揮発油税
石油ガス税
航空機燃料税
石油石炭税
電源開発促進税
自動車重量税
国際観光旅客税
関税
とん税
特別とん税
〇地方税
住民税
事業税
不動産取得税
固定資産税
特別土地保有税
法定外普通税
事業所税
都市計画税
水利地益税
共同施設税
宅地開発税
国民健康保険税
法定外目的税
地方消費税
地方たばこ税
ゴルフ場利用税
軽油引取税
自動車税(環境性能割・種別割)
軽自動車税(環境性能割・種別割)
鉱区税
狩猟税
鉱産税
入湯税
>>516 洋上風力発電はすごいらしいね
一本で18MWだってさ
税金減らした結果が消費税なのに
ケンモメンはバカだから消費税を叩く
消費税20%にしろ
>>75 インフレの種類による
日本のようにコストプッシュのスタグフレーションの場合は国民の貧困が拡大しているから減税が効果的となる
>>522 日本の消費税は法人税減税と輸出還付金に使われちゃうし
>>521 南部って風強いし、振り向いたら海だし、他の地域からすれば垂涎の環境な気がする
>>490 だよね
高所得者と大企業は社会保険税の減免措置在るし
日本列島はOECDで唯一再分配が逆進的な低中所得層が超重税の地域
>>527 そうなんだよね
日本は大企業と公務員の保険が安すぎる
特権階級だろコレ
>>220 ちゃんと働いて税負担してる独身も多いから
複雑怪奇な税制って仕事のための仕事だよな
自分の存在意義を作り出すためだけにしか存在しない無駄な仕組み
おまえらアルゼンチンの人口ピラミッドは日本と比べたらだいぶ正常まだピラミッドの形保ってる
だが日本は逆三角形になってんだよ要は超少子高齢化状態でおまけにいわゆる2025年問題で今年から団塊の世代も後期高齢者入り
今までの比じゃないくらいで老人の負担がさらに日本は爆増するし彼ら老人を養うための金が足りてない状況
減税すれば経済は良くなるはまったくもって正しいが残念なことに日本は少子高齢化問題を放置し過ぎた
消費税だろうが他の名目で税を増やすだとか増税は避けられない状況減税なんて無理
やってもいいけど必ず他の部分にしわ寄せがいって何かしらの理由で搾り取られる
消費税を15%に上げた上で、
プラスで固定資産税、住民税、法人税だけでいいよもう
各種芸能方面の人や音楽関係者の方 全てのそれ方面の方へ
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
裏の敵を倒さなければ堂々巡りになるし
同じことになってしまうので
民主党の裏にも自民党の裏にも同じ輩が常に居座っていて
ずっと勝ち馬乗りとマッチポンプ行為 自作自演及びミスリードをしてる状態です
それも 常に責任逃れのためと都合の悪いことを人になすりつけるためです
それらすべてが犯罪と売国のために悪用されてるってことも全部それです
こっちは普通に仕事をしようとしただけで妨害されてるような状況です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
他にも捏造サイトを作って勝手に祭り上げたり
責任逃れとヘイトそらしのために色んなペテン工作をしてます(もちろん税金でやってます)
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
で 音楽関係でも歌ってみたでもなんでもそうなんですが
こっちは何もしてません 遊んでませんし
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
応援は届いてますし 伝わってくるので歓迎ですし それはいいんですが
本人がしてもないことを意図的に歌ったり祭り上げたりするのはやめてほしいと思います
正義の歌を歌ってほしいですね
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
これですね
で 動画サイトや色んなサイトで 都合が悪くなってくると税金ザル(税金で働いてる関係者の集まり)が
人海戦術を使ってペテンの動画を作って自作自演で上にあげたり祭り上げたりします(こんなことに堂々と税金が使われてます)
意味不明なネタや汚いネタを堂々と流して それをあたかも普通の人たちが祭り上げてるかのように見せかける
これが売国ペテンハゲと税金ザルの集まりの得意技で もうずっと昔から政治的理由で使われてるペテン技です
そして強引に民衆をミスリードして全然違う方向に誘導する
そして責任逃れとヘイト話題逸らし 政治的責任をなすりつける
それでも民衆を統治できなくなってくると勝ち馬乗りをしてミスリード(マッチポンプ)技に走ります
ずっとこれの堂々巡りです
犯人はこれです
https://www.instagram.com/fvooo00/ ツイッター(X)でひたすらキチガイじみたアホな工作を税金と人海戦術でトレンドに載せ続けさせたり
そして最近では こいつらは5chでひたすら釣りやブラフ マッチポンプのスレを人海戦術でひたすら乱立してペテン誘導をしてます
こんなバカなことに堂々と税金が使われ続けてます
ひたすら寒いオヤジギャグを使いながらペテン工作を税金で続けてる痴呆クソもらし売国ペテンハゲ乙です 氏ねハゲ
消費税を15%にして毎年5%分をBIとして国民全員に平等に配ってほしいな
税金取るのにコストかけるのはアホやなぁと思ってました
国の実力に合わせて
議員と公務員の給与を下げる
当たり前のことだよな
嫌なら辞めろ
金を稼ぎたかったら民間でいくらでも稼げばいい
安定して給与も高くなんて虫の良い事言える状況じゃねんだわ
優秀なんだろ?w
民間でお前らが貰い過ぎとか言ってる企業に行けば良いwwwwww
ごく潰しから卒業してみろや
無能で無責任な公務員
>>539 それはほぼ公務員の人件費だからね
日本の場合は平均所得に対して世界一高い公務員給料を誇るから
世界一徴税コストが掛かってる国と言っても過言ではない
金額自体は変わらなくても扱う種類減るだけで国全体で運営が効率化されるのは間違いないんだよなぁ
一方ジャップは種類を増やして認識されにくしつつ増税し続ける模様
>>531 デビット・グレーバーの本読もうぜ
ブルシットジョブという言葉でこの現象を解明してくれてるよ
無駄な法制、無駄な手続きを減らせば公務員の人件費は減らせるのよ
無駄を放置したまま給与や人員削減するだけでは問題を深刻化させるだけ
まずは制度の簡素化、手続きの簡素化
なのにわーくにはクソみたいなマイナンバーでさらに利権と役所の仕事を増やしてるw
なんだろうなおまえらだから今日本が超少子高齢化状態であるというその前提でちゃんと考えてる?
この条件をまったくもって無視して考えてるとしか思えんのだけど
少子高齢化じゃないなら税をとりすぎ減税すべきだとかは正しいよ
でも他の国とは状況がまるで違う異常な事態になってるということを認識できてないしその危機感がまるでなさすぎだよね
>>546 福祉を維持するために重税をかけて、それが更なる少子高齢化に繋がってるんだろ
元を断ち切らねばジリ貧なだけ
老人に金やってる場合じゃないんだよ
何の成果も生産性ない公務員を食わせてやる為に
あり得ない重税と社会保障費用の負担をさせられて
老害公務員は定年を延長して
公務員は病気も老後も何の心配もなく
給与も休みも民間を遥かに越えて旅行三昧
贅沢三昧の生活をさせてやって
退職後も悠々自適で旅行と趣味と楽しませてやってる
公務員は民間には生涯現役とか舐めたこと言って
あり得ない重税と社会保障費用の負担させて
休みの日まで副業しながらカス公僕の
贅沢三昧の生活を支えさせてる
日本の癌は公務員
こいつらが30年以上失政と搾取をして
あれだけあった日本の富と活力を削ぎ取った
公務員をリストラして賃金を民間平均以下にしないと
こいつら公務員は景気対策も貧困対策もしないぞ
公務員がやることはネットで弱者同士の分断工作だけ
デマと切り抜きで世論誘導
極論で話をすり替えて世論誘導
AI化をどんどんすすめて無能なごく潰し公僕をリストラしろ
キター
公務員9割削減w
韓国 ギリシャについでアルゼンチン🇦🇷キター
公務員制度改革こそ経済再建の特効薬なのじゃ
さっさとデフォルトすればいいんだよ
今んとこエエ感じって報道なんやな
まぁどうなるかどうやったかの評価はコイツが退陣して政治的影響力失うか死んだあとに見てみるべきやな
日本の税制とか複雑過ぎてキメラみたいだし真似出来んわ
やろうと思えばできる
公務員が面倒だからやらないだけ
寝てるだけでも給料もらえる立場の人間だとして、自分から仕事を増やそうとするか?
多くの人間はしないだろ
>>546 ならなおさら公務員クビにしないとアカンやろ
結局無駄な公務員を飼うための税金が
国を滅ぼすんやなと
中華王朝の末期の空気ってこんな感じなんだろな
歴史の教師も楽だろ
漢の末期は今みたいにクソ公務員が幅を利かせて国を滅茶苦茶にしたんだぞーって教えられるし
>>558 内部に悪性のもの抱えすぎて
しかもそれを吐きだすことすら許されず
内部から腐り果てていくからねぇ
トランプがイーロン・マスクを使って無駄な公務員を切り捨ててるように
日本もこういう改革が必要
日本は公務員の暴走を止める仕組みがないから公務員は無限に予算を増やしていくし
>>142 相続税も贈与税も所得税に一本化で良いんじゃね
日常生活で困らないように非課税枠を数倍にしつつ傾斜を強化
成功結果から学べる点はたくさんある
経済政策30年以上失敗続きの国は真似した方がよ
公務員「アルゼンチン真似したら国が終わるぞ!」
30年国を衰退させ続けた無能の意見なんて信用に値しないんですわ
税金の複雑さもだけど
役所に関係するあらゆる事が複雑になってて
それに従事するシステムのコストが
馬鹿にならない金額になってると思う
30年働いてきて初めてハロワで失業保険の手続きしてるんだけど
意味があるのかよく分からない書類書いたりそれをチェックする職員たちを見て
そう感じた
>>564 それ企業が無能なだけじゃん
亀山モデル(笑)
ガラケー(笑)
極右政治家だー国が壊れるーとメディアが騒いでた結果
まー良いことばかりでもなくて大変みたいだね
ブエノスアイレスで大規模デモ 年金生活者が経済政策に抗議 3/13(木) 15:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/105dfec1ed011f6b7cf101b12276898bc8851298 年金生活者と同国サッカーチームのサポーターによるミレイ大統領の経済政策に反対する大規模抗議デモが行われ、デモ参加者と警官隊が衝突した。
歴史上最も極小な政府として教科書にのるレベル
しかしブエノスアイレス以外人がいないアルゼンチンだからできることです
まだまだ日本は地方都市が多すぎる
>>567 じゃあ優秀な公務員さんには辞めてもらって民間で働いてもらおう
ダメだダメだダメだ! 累進課税徹底強化しかありえない! 肥え太った豚どもから俺たちの富を奪い返せ!
全ての税金を消費税30%くらいに一本化するのはどうなの?複雑で面倒い税金の計算とか税務署とか大分減らせるし脱税も減るのでは?
>>571 前の前の政権でも同じように省庁削減して緊縮もやったでしょ
でも国がめちゃくちゃになったから一期で退陣
そして元に戻した省庁をまた削減とかいう不毛な事やってる国
>>576 悪とまでは言わないけど
無限に無意味な仕事を作り出すからな
>>576 省庁&官僚が悪だな
天下りのために犯罪を見逃し、意味のない中抜き企業を乱造させる正真正銘の売国奴集団
どこだよブラジル日報って
ケンモジほんと馬鹿すぎだろミレイユヨイショなだけじゃねぇか
https://i.imgur.com/bqbCWLX.jpeg 食料自給率が日本とアルゼンチンで大差あるのに日本も税金へらせとかやってるキチガイケンモジ
>>587 わたしは つよいものが すきなだけ
レジスタンス なんか まっぴらよ!
なにかするたびに税目と省庁が増えていく国では無理なことよ😣
本来税なんて収入があった時だけの1種類で十分なはずなんだよな
アルゼンチンは農業大国で石油等の資源もある
それなのに立ち行かなくなった
日本はなんもないことはないか、アルゼンチンみたく広大で肥沃な土地はないし
石油等の資源も乏しい
これからどうなるんだろう
>>592 外交がすべての悪
本来はその為の領土だったのに
>>592 蓄積された資本、最先端ではなくなったがそこそこの技術力、教育水準の高い労働力がある。これだけでも世界のほとんどの国より恵まれてる。
世界の経済大国に返り咲くとか、高度経済成長の再現とかは無理だが。
貧困層のケンモジがアルゼンチンのミレイ改革を評価してるのはおもろい
やってること普通に歳出削減と増税だぞ
財政赤字で成り立ってただろうGdpが、財政赤字削減したらそのままGdpは減るはず。
それで経済成長するってマジで効率が異常に悪かったりネコババされてたりしてたくらいの感じだろうな。
日本の税制は本当にクソ
専門家のみが分かる職人芸で一般人が計算できない
税理士の既得権益が邪魔
公務員のやる仕事の不効率(ネコババ、中抜き)が減れば財政支出(赤字)減らしてもそこそこ経済成長してしまうレベルかどうかが分かれ目だよなぁ。
ジヤツプは財政赤字減らしても経済成長するほど汚職はひどくないだろから、単純にGdpマイナス成長になるやろな。
>>54 いや、効果はゼロではないけどそんな事で経済成長爆上げ〜なんて甘いわ。
アルゼンチンほどぶっ壊れて何やってもプラスになるくらい荒れ果てないと。
>>513 IMFは政府債務を切り詰めて国民を痛めつけると経済成長するという宗教から未だに覚めることができていないので試算はあてにならない
>>583 政治と癒着し、変な事業も公務員が実施して中抜きバックは政治家に。その事業やる組織は天下り先のWinwin状態だからね。せめて癒着剥がすのに10年は非自民にしないといけないんだよね。
まぁ第二自民党でもダメだけど。維新とか国民とか。
ドコモとahamoみたいなもんやでな。
こういう上手くいったと宣伝される例というのはどっかに落とし穴あるかもしれんし、黙って観察するのが一番だな
>>446 それで法人税を下げて消費税を還付してる異常国家
減税と夜警国家のセットならまあ分かる
サービスは受けたい奴が受けたい分を負担をしろ税金の負担は減らすてのは一つの官民のあり方の提案
日本の政党は減税しますと言いながら行政サービスも増やします財源は国債ですてポピュリストばっか
いうてインフレ率が100%超だったのが50%くらいになっただけなんでしょ
いいのか悪いのかw
>>608 庶民は減税して、累進課税強化による金持ちの増税とか法人税増やすことを提言してるよ 山本太郎や日本共産党は
>>587 ミレイの変換ででてきちゃった(*´∀`)
公務員の業務簡素化して減らすのは大事な事なんだよな、これから人手不足になるんだから民間で稼いでもらわんと
日本は100種くらいあるだろw
何せ世界第二位の超重税国だしな
その内滅びるよ日本は
>>471 そもそも高齢化率世界一で医療に関しては先進国として十分安いのよ
開業医ですら医者の給料安いし
https://i.imgur.com/B3Pj9cy.jpeg >>616 そもそも医者のレベルがそのグラフの…
げふん🥲
よくわからん印紙とか細々したの廃止すりゃいいのにな
>>606 やってる事はマクリ政権のやり方をさらに過激にしただけで既にコロナ前に終わった政権のやり口の同じだよ、いずれゼネスト起きて終わり
税制のシンプル化は今すぐやるべきだわな
社会保険料は税金とは別ですよ〜!国に払う分と自治体に払う分がありますよ〜!とにかく細かく細かくしてやがる
複雑にすればするだけ無駄がデカくなる
>>54 JTって消費税 法人税 タバコ税を納めてて偉いな
手続きを簡素化と明瞭化したら税理士、各種コンサル、手続きする人大量に失職しそうだな
>>624 それが狙いだけどジヤツプはそういう贅肉が多い。
アルゼンチンほどじゃないにしろ自民党の腐敗の結果だよ。
日本も国税専門官おおすぎだろ
税金を必ず回収するって意気込みはいいけど、
官吏の人数が多すぎて国庫を圧迫しているだろう
税金は複雑になるよね
目的別につくるから
たとえば復興税とかガソリン税とか
これら無くして全部所得税でやればやったで
車乗るやつとそうでないので不公平とかいう意見も出る
>>625 そういう無駄作業があるおかげでお前みたいな無能にも仕事があって生きていけるんだ感謝しろよ?
>>628 複雑性に根付くのはエリートによるブルシット・ジョブじゃね
本当にインフレ率は改善してるの?
アルゼンチンペソはずっと下落してるけど
JAP
税金を細かく分散させまくり負担率を50%にする
>>1 嫌儲が礼賛してるから逆神になりそうで怖い…
ホワイトカラーの為の仕事もどんどんAIに置き換わるから税金も安く済むはずなんだけどな
>>635 そういう考え方してると頭がいい人との差がますます開くよ
>>402 これな
いまや労働党もサッチャリズムだ
わざとなんだろうけど税金の仕組み複雑過ぎ
だから抜け道ができて反社とかブラック企業が生き残るんだよ
>>431 経産省が同じようなことしようとしてるね
官僚制の悪しき本能
革新官僚の残党
そもそもアルゼンチンが貧しい理由がわからない
土地あり資源あり人口ありで文化的にはスペイン語圏のものをまるまる使えるわけで
>>276 でもチリはピノチェトを排除して左派になってほとんど先進国じゃん
まあピノチェトに大往生されてるからそれは不満だが
アルゼンチンにそれができない理由ってなによ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています