メタルギアソリッドシリーズって結局どんな話だったんだ? [289416686]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
愛国者達
アメリカ合衆国を政治・経済・軍事などあらゆる面から支配する組織。極秘の存在で徹底的な情報統制が敷かれているため、体内にナノマシンがある者は言語規制で「愛国者達」という単語を聞こうとすると強制的に「らりるれろ」という言葉に置き換えられる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%9B%BD%E8%80%85%E9%81%94_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E7%B5%84%E7%B9%94)
>>101 クネクネしながら撃ち合うの本当に馬鹿らしかった
TSNEとかいう未だに唯一無二のゲームモード
これを生み出したMGO2はエライ
メタルギアサヴァイヴとかいう誰もやってないからよくわからないタイトル
メタルギアソリッドなんて言葉無かったからな造語
日本で言うと
生 き 物 危 険
ババーン!! キャー
みたいなもん
ピースウォーカーとかやってねーよっていうね
ナンバリング以外で大事なキャラ出すと追いづらくなるわ
キングダムハーツかよって当時おもった
アメリカ人YouTuberのMGRのプレイ動画面白いぞ
コメ欄チラ見して反応決めてるか政治的な部分には触れずに爆笑するかの大体2択
3のリマスターまがいのリメイクなんてやってないで4をPCでできるようにしろや
MGS5完全版は
いつになったら発売されるんだ
MGS3のリマスターが発売されるということは、小島とKONAMIは和解できたんだろ?
じゃあ未完成だった5を完成させてくれよ
>>112 クローンと影武者にさらにそこに「殺したはず」→「実は生きてた」が入ってくるからな
ビッグボス多すぎる
好きなボス戦
1のレイブン第二
2のファットマン
3のフューリー
4のタコ
MGS3のリメイクしすぎだろ1と2をリメイクしてくれ
3リメイクは新規要素も声の再録も一切ない、ただグラが綺麗になっただけっていう何のためにやるのかよくわからん代物
小島のインタビューみたけど毎日のようにSNSとかでMGSの続編つくれって来るらしいな
頭おかしなるで
2の箱庭感が楽しいのに
何故か3の方がリメイクされるよな
システムは洗練されたけど話と面白さは正直な
>>118 1はツインスネークスという黒歴史があるからな
しかも正史になっている
2005年ごろのスネークって大統領がボスそっくりで困惑しなかったのか
ツインスネークスもゲームキューブ限定のまま?
適当にSteamに出してくれりゃあいいのに
>>121 デスストランディングの続編作れは少なかったんだろうな
5ってユージュアルサスペクツのラストやりたかっただけやんな?
>>119 サヴァイブはパラレルってことでシナリオはスルーだぞ
そしてそもそもプレイヤーを見たことからどういうゲームかもわからん
一番未来なのがライジングだっけ
クソ強いサイボーグがそこら辺に出回っててそれに対抗できるのはサイボーグだけ
PMC産業は続くよどこまでもみたいな終わり方
>>124 そんなことより犬ぞりレースに夢中のアラスカで隠遁生活だからテレビすら見てないだろ
活躍した凄腕エージェントは闇落ちした元凄腕エージェントのクローンだから急激に老けて死んだ
>>124 顔くらい変えてたのでは?
あの世界の整形技術とんでもないし
4の一章はコンセプトが面白かったが
まあ息切れして終わったな。
でも久しぶりにワクワクしたわ
もう小島にMGSの権利渡せよw
そっちの方がMGSは生きる
>>122 ゲーム体験としては2のアーセナルギア終盤(拷問受けた後)に勝るものはないと思う
プレイヤーが絶対的な信頼を置いてる無線やレーダーやゲームオーバー画面なんかのシステムが得体の知れないものに侵されていくあの感じはゾクゾクした
123が繰り返し移植されてるのに4だけ何故かされない
デルタの後にリマスターが来る予感
一番やりたいのは
3の直後だよな
OPSよりも前
ゼロやシギントやオセロットと一緒に世界のUMAを探す旅をしたい
MGS4のID銃、武器ロンダリングあたりの設定好きだったな
そのまま伊藤計劃の虐殺器官にもID銃出てきたのは流石に笑ったけど
MGS2の謎の色気出してるイロコィ・プリスキン中尉大好き
>>140 Steamでもやりたいのに出ないんだよな
>>140 一番人気ないから移植費用ペイ出来ないだけだぞ
>>82 3の主人公と4のビッグボスって別人だったのか
おそらく3リメイクの発売前後あたりに4のリマスター発表やろ
MGSコレクションVOL1と銘打って1−3出してるからVOL2はPSW,4セットで売るはずだ
>>137 生きるわけねえだろ
散々時間かけてまともな作品に仕上がらなかった5の惨状を見ろよ
>>9 いや完全に後付けですよ。とか小島言ってなかったっけ?
雷電くんあんま人気ないからね…4の助っ人シーンはかっこよかったけど
5って変な水増しミッションせずに話まとめてりゃ名作扱いだったと思うがなあ
蠅の王国なんてなくても十分ボリュームあったよ
>>153 続編をスマホに出して欲しい
あれはあれでいいゲームだったな
5は未完成とかお前らボロカスに言ってたけどやったらめちゃくちゃ面白かった
何よりゲームプレイそのものが楽しいんよ
ストーリーがーとかではなくゲームそのものが面白い
4で強引だけどなんとか風呂敷畳んで終わったのに
PWとVでまた過去を弄り出したせいで訳が分からなくなり結局とっ散らかったまま終わった印象
ゲームシステムは4が一番完成されてて好きだったわ
3の面倒だった着替えをオクトカムで解決して、OPSの音レーダーを気配の可視化に進化させてて
ただ、ドレビンショップとストレスはうんち
https://i.imgur.com/wsi0hiY.png (ヽ´ん`)「ドヤァ」ペタッ
(ヽ´ん`)「…」
(ヽ´🤖`)「」
>>159 ステルスゲームであそこまで気持ちよく動かせる作品もないわな
人を抱えたままダッシュ可能でスタミナ制も無いとかかなり思い切ってると思う
>>164 どこでも寝そべればカムフラ率維持とかヌルゲーすぎる
フェイス被ると見た目もキモいし
正史から外された癖に未だ上院議員ネタを見るぐらいには評価の良いライジング
結局ボスの意思が今でもよく理解できん
お前らは完全に理解してんか?
メタルギアを生み出した功績は認めるけどMGS5を潰した小島を俺は許さない
そらリーマンの癖に納期守らなきゃ首切られますよ
しかも納期守らないの常連だし
>>159 個人的にはGTA5やった後では一世代前のオープンワールドにしか思えなかった
こういうのファークライでもうやったよって感じ
非戦非核をテーマにずっと訴えてるけど、戦闘の面白さを追求してるのはどうなんだとゲームしてていつも思ってたわ
>>164 ほんとボリューム不足だけが惜しい。
戦場が他のシリーズ並にボリュームあったら最強やっまな。
>>173 あれがまんまニーアに引き継がれたからな
シリアスなシーンはいいけどギャグが寒い
別にギャグ入れないとシリアスすぎるって話でもないのに
カエル兵とかBB部隊とかMGS4は小島だか新川だかの性癖が出過ぎ
>>178 そら大阪のセンスだからね
ギャグの割合は1や2くらいでよかったな
>>163 3のおちゃらけおもしろおじさんのボスがなんでMG、MG2であんなになってるのは謎ではあったからその経緯のシナリオは必要ではあったがね
このスレで今のところMPOの話題ゼロだな
正史なうえに3からフォックスハウンドに繋がるミッシングリンクやぞ
もしもシリーズが続いてたらポリコレで女主人公になってたな
ザ・ボスの若い頃かサニーが傭兵になってるとか
あとはメイリンがバーチャル空間に潜入とか
>>151 愛国者関係のナノマシンが注入されてると愛国者って発言できなくなるとかじゃなかったっけ
PSのメタルギアソリッドを初めてプレイした時面白すぎてびびってこの製作者はもっと評価されるべきだろと思ったけど
今じゃ十分評価され尽くしたのでもういいんじゃないかなという気持ち
MGSVだけやったがイミフにも程があった
過去に何か事件があったらしいって情報だけでワケの分からん人質を救出しに行かされてその件についてまったく説明はないし
後半になると序盤のミッションの高難度版が何の脈絡もなく出てくるし
>>188 MGS1の映画的な演出は革新的だったけどその後は自慰的で臭くなりすぎたな
でもゲームとしては面白いんだから凄い
3は見つかったら即終了の難易度でも丁度良い感じで遊べたから好きなんだけどリメイクどうなんやろなぁ
ジャックっていうオッさんがザボスっていうおばさんの世界を一つにってポリシーを引き継いで国境無き傭兵隊みたいの作って暗躍して、アメリカの黒幕みたいのと戦うが結局自分のクローンに殺されて、クローン達が争って最後に爺さんになったリキッドが闘いから離れ老衰死してエンド
1作ずつを見れば主人公が敵地に潜入して敵幹部(又は四天王)を倒したあとにラスボスのメタルギアを倒す
このパターンしかない
さすがにもう飽きられたから新作出ないな
>>192 変わらんと思う
あれリマスターに近いリメイクだよ。ほとんどそのまま
変に弄ると確実に叩かれるから基本的に同じにしてる
>>183 ヌルもジーンも好きだけど小島がPW出しちゃったから外伝みたいになっちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています