サイバー捜査官が不足 警視庁が学歴不問で人材募集 [459590647]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>118 他の世代も氷河期世代に嫌なことを押し付けて楽してきたことも忘れてはいけない
>>129 また年齢制限するんだ
そういうことするんだ
>>135 それは何とも言えない
氷河期を助けなかった政府に責任があるのであって氷河期にだけみんなが何かを押し付けたってのはちょっと違うと思う
>>142 いるが
なお生活保護障害基礎年金精神二級就職氷河期世代
得意言語マシン語
>>139 警察官じゃなくってただの技術職員の採用っぽいから警察学校には行かないんじゃね
技官って階級もらえないのかな
警部補とかになってみたい
>>145 首相が就職氷河期支援とか言っておきながら国を支える組織が年齢制限で就職氷河期とは無縁にするとは言葉がでないわ
そうか、就職氷河期でスキルや資格持ってる人間は敵側に回ってということなのかね
>>148 敵側に回っても何もしないじゃん氷河期って
徹底して冷笑しまくるだけじゃん
>>149 むしろ何かしてることがバレた段階でお縄なんですけど
条件満たしてるわ
これ就いてSNS未成年売春の捜査で名を上げようかな
ここのエースはNECや富士通からドロップした人たちだからレベルの低いコソドロしか捕まえられない
大手メディアの社会部は犯罪報道は自分たちの縄張りと考えているかもしれないが、
IT犯罪の報道は科学部や経済部に任せて、社会部は刑事手続きの監視に徹してほしい
>>140 バブル世代以上は氷河期世代を雇用するための賃下げを申し出るべきだったし、
ゆとり世代も業務の負担軽減のために氷河期世代の雇用を経営側に求めるべきだった
>>150 かと言ってゆとり世代が立憲共産を積極的に支持しているわけではないし
むしろ国民民主というポピュリズム政党の支持層になっている
>>156 ゆとり以上にZ世代の方が支持率高いんだけどな
すぐゆとり敵視したりするところや俺の他のレスへの返し方見ても氷河期世代なんだろうけどw
以前、学歴不問なのに東大卒しか雇わないJAXA(宇宙航空開発機構)ってのが居ましたね
>>157 Z世代以下の若者から見てゆとり世代は、進学や就職で楽をした世代という印象になりつつあるのでは
そんなゆとり世代が先輩や管理職として尊敬されるかどうか
コネ入社だろ
もうどっかの人入れるの決まってるけどカタチだけ公募してるよな
>>159 学歴不問だけどJAXAみたいな大手だったら上から並べていったらそうなりそうってわからんか?
>>159 何年前の話だ?
向井千秋さん慶応だよ
>>163 放送大学って単位取りやすい?今近大と迷ってる
>>165 すまん、僕は放送大生ではないので分からないです
>>146 警察官ではないから巡査とか警部みたいな階級のはないよ
ケンモ技官、上席ケンモ技官みたいに呼ばれる
警察技官は「制服を着た治安維持のための現場警察官」ではなく
「スーツや作業服を着て専門知識で警察業務を支える技術系公務員」という区分
ネットワーク屋の者だが、残念なことに40歳オーバーなので応募資格無し。
年齢制限さえなければ応募したかったなぁ。
Firewall系の専門職を長くやってきたので経験値は豊富だという自負もあるのだが。
実に残念だ。
>>170 警察の仕事のどういうところが魅力なんや?
>>146 予備自衛官(技能公募)なら階級もらえるよ
>>160 頭大丈夫?文脈に全く関係ないゆとり世代叩きばかりしてるけど自覚ある?
ID:YaMHI8S50
なぜかゆとり世代叩きに持って行こうとしてるのがガチで認知の歪んだ氷河期世代って感じで寒気する
何だこのモンスターは
中国人が適当な日本人の偽名で大量に応募して腐敗が浸透するのだろうな
30代以下より40代以上のほうがパソコンが得意な世代なのに。一体なぜ。
>>179 10年以上の経験の差があるんだからパソコン得意とか言われてもね
相変わらず氷河期切り捨てて草
そこにしか人余ってねぇよw
30代のエンジニアって上澄みはとんでもなく金稼げそう
今現在に至るまでのことを考えると
信用されていないと思わないんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています