【悲報】150円のシャケ弁当 [612732357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まずしいたけ😭
すごいことになってるな
売り出す方ももうヤケクソやろ
こんなの買わないと生きのこれないとかもう終わりだよこの国
激辛でこれだけでご飯1杯行けるをそのまま再現した感じか
コレめちゃくちゃ塩辛いからこの大きさで十分米が食えるんだっけ
これめちゃくちゃしょっぱいやつだぞ
ガチでこれで十分
塩分取りすぎを心配するレベル
>>17 梅干し一個の方が豪華かもなw 日の丸弁当
今惣菜コーナーのごはんのこれより少ないのが200円付けてたりするから悪くないまである
>>5 嫌儲は過疎化してるし
ボケ老人しか残ってないからな
これは貧困飯とかではなくこんくらいのバランスでちょうどいいくらい塩辛い食い物の食文化らしいな
>>1 これ超しょっぱいやつらしい
だからちょっとなんだろうけど見た目がなwww
え、ケンモメンもこの画像に騙されるほどの情弱だったの
普段あれだけ情強ぶってるのに恥ずかしすぎだろ
スレタイで想像ついたわ。
古いネタを擦るしか出来ねえ無能が
この鮭めちゃくちゃ塩辛いからバランスは良いんだろ?
おにぎりと思えば値段次第
いやこれはxでよくバスってる秋田の飯だからコラじゃねえわ
ワイ特殊な職業だからあんまり物価高騰とか興味ないけどホワイトカラーで年収500万で都内住みの奴とかよく暴動起こさないなって思うわ
この片隅にそっと漬け物を添えてくれる愛さえないのか😭
秋田の郷土料理なんだけどやっぱり見た目は貧相だよな
クソしょっぱくて実際これで普通に飯食えるらしいけど
>>30 経験の足りなさを他人がおかしいと考えるのは
恥ずかしいよ?
開く前からこの弁当思い浮かべてたわ
有名なクソ塩辛い弁当だろ
これハラミを塩漬けしためちゃくちゃしょっぱいやつだろ
なんか一時期ジャップがこれが絶品ご当地弁当!みたいに言ってたよな
所詮塩辛い漬物が一品あるだけと考えれば梅干しの日の丸弁当みたいなものを過剰に持ち上げてて本当貧しくなったんだと思った
スーパーで売ってるおにぎり一個が150円超えてるからこんなもんなんでは
何度目だよ?数年前にも見たぞこのネタ
これは塩の塊みたいな鮭だから、この大きさが1食分なんだぞ。
別に悲報でもなんでも無い。
ぼだっこってのはこういうものなんだよ
めっちゃ味が濃いから、この一切れで十分メシ食えるというもの
通常サイズで入ってたら
間違いなくご飯足りないし、しょっぱすぎて鮭を食い切れない
>塩分濃度は通常の焼き鮭のおよそ3倍。そのしょっぱさは、焼くと塩が噴き出すほど
>店頭POPには「ご飯足りないかも…」との文字が記載
しょっぱすぎてこれでもご飯が足りない
中国のケンモ飯60円、値引きまで待てば42円
↓
中国の偽富裕層:13億人の富を5%が握る、5億人はコーヒーを飲んだことがない、9億人は飛行機に乗ったことがない
https://i.imgur.com/RCEZP7t.mp4 何回同じ画像でスレ立てんだよと思ってたけどXでパクった画像で何回も擦られてんだよな
これご飯の上に置くから貧乏くさく見えるんだよな
隅に枠でも作ればこういうミスリード誘うアホが出てこなくて済むのに
嫌儲って同じスレが何度も何度も立っても当たり前のようにスレ進行するけど今回のは流石に飽きられてるんだな
>>7,10,24,30
>>42,56,73
何でもかんでも叩けばいいと思ってるガイジ
貧しいのは日本じゃなくてお前の懐と知能だよ
チリ産の激安甘鮭を塩で固めて冷蔵庫に数日でも相当美味しい兵器ができる
鮭バージョンの梅干しのやつか
これって実際人気なのかね
郷土料理みたいなもんか
>>79 スーパーで地元のおばあちゃん達が買うだけだぞ
どうでもいいわそんなん
これじゃなくてスーパーでレンチンで食べられるぼだっこ買ってみたけど辛旨だった
秋田のファミマにはぼだっこおにぎりがあった気がする
アルチュウのときはこの手の少量でしょっぱいみたいなのをひたすら探してたな
酒盗とかネーミングさすがやなと思ったり
椎名誠がエッセイで書いてるやつ取り寄せたりして
バクライとかいうのがめちゃくちゃうまかったわ
椎名誠は去年酒のつまみまとめたエッセイもだしてたな
読むと飲みたくなるから買わなかったけど
ご飯安くなったんだな
フランスも普通のパンは食の確保のためにも格安らしいからな。
これはイルベ転載不可避www
たーんと嗤ってもらおうナ!!
>>62 四季がない
変化がない
鬱病や更年期障害が心配になる
馬鹿のリトマス紙みたいなスレ立てやめーや
したり顔でレスしてるやつが馬鹿みたいじゃん
>>1 なんか気持ちまで貧しくなってしまうなこれ
でも安いから買ってしまうのもうなずける
>>119 クソほど塩辛い東北名物の塩鮭らしい、ちょっとの鮭で死ぬほど飯食えるんだと
だから東北の人は塩分で早死するんだよ
味が濃いとはいえ本当に塩鮭だけでこの量の白米食べれるのかな
ケンモメン激辛のシャケを大量の米と一緒に食う郷土料理の弁当と知らずに嘆いてしまう😭
画像は去年の9月だから米高騰した今では150円じゃ買えない300円になるか飯の量半分になるな
これは安いとは言わない
値段相応
ラ・ムーを見習え
https://pbs.twimg.com/media/GLeot-ja4AAVp_X?format=jpg&name=large このぼだっこ鮭は100gで塩分量14.2g
弁当のは10gくらいだろうから塩分は1.4g程度か
例えばコンビニおにぎりの塩分量は1.2g程度らしいからちょうどいい塩分量じゃないかな
知ったうえでワーキャー言ってんのが大半なのにピキってマウント取り出してて草
郷土料理だからーー!(´;ω;`)
とか言っても、赤貧食であることは変わらない
ライスだけでも150円くらいしそうだし
鮭あるだけいいのでは
セコマのチキンたっぷりペペロンチーノは安くてたんぱく質豊富だな
味はしょうがない
しょっ辛い塩鮭は美味しい
これくらいの量の白飯が欲しい
白飯もっと多くてもいい
秋田生まれだから子供の頃よく食ってたけどしょっぱいだけでまあそんなにうまくないんだよね…
これめっちゃ美味くてすぐに売り切れるくらい人気らしいね
ゴールデンウィーク中は遠くから買いに来たけど買えなかったとか
これと同じか
//i.imgur.com/tMjTho2.jpeg
これを酷い言ってるやつはライス単体だと割といい金額設定されてるの知らんのだろ
極小でも鮭が付いてるだけいいよ
(The past Heysei years our society had fallen into disarray.
。○ Our goals, our values had become scattered. )
O―~, 。
|| 🔴 |
||―~'
||
最近はもうライスのみだって150円じゃ買えないもんな
ぼだっこ食べてみたいけど
ホントにこんな少量でご飯食べれんのかな
現場を知らない上司が150円シャケ弁を企画して部下が無理矢理でっち上げた感じか?
俺のババアの実家が秋田だからよく送ってくるけど
米の量舐めてるわ。これじゃあ足りねえよ
これ、会社に持っていけないだろw
鮭じゃなく梅干し1個の方がマシw
>>1 アフィカス嫌いだからあえて言うけど
これぼだっこっていうれっきとした秋田の郷土料理だから
NGBE
>>181 秋田の郷土料理そのものが、
このひとかけらの鮭乗せているの?
>>154 ぼだっこ=塩引き鮭を焼いた奴、甘塩鮭の数倍塩辛い。秋田の中央地区から県南で使用される秋田語
Xでちょっと前から定期的に話題になるよねこれ
そんなにしょっぱいならもう塩だけでいいんじゃ
これ食ってみたいけどヤフーショッピングでもそこそこいい値段するんだよな
買ってクソマズだったら気狂うくらいムカつくだろうし踏ん切りつかん
ただ表面に塩ふってるだけのパチモンがあるからな
身に塩が染み染みにならなきゃ美味くもなんともない
婆ちゃんがよく昔の身に塩吹いた鮭食いてえな言ってたけどああいうのってどこで売ってるの?
焼肉のたれおにぎりと比べたらめちゃくちゃ良心的やん
ぼだっこなんて
ジジイババアしか食わねーよ、秋田でも
スーパーとかでも甘塩鮭が一般的だ
>>192 闇で売買されてる
塩鮭を冷凍庫の隅っこに何年も置き忘れてたのがたまに仲買から出てくる
>>115 最近イチゴとかアスパラとか食べたって😒
春やろあれ🌸
>>161 Googleレビューの奴等当てにしたらアカンよ。あいつ等わがままは言うのにScan&go使うことによるメリットは語ろうとしないネン。めっちゃ恩恵受けてるはずなのによ😮💨
なんでそんなに塩辛くしたんや?
誰が食うんやこんなの
>>201 > Googleレビューの奴等当てにしたらアカンよ。
5ch の書き込みは信用するなって言うマルチの勧誘みたいだなw
>>203 昭和中期ぐらいまで輸送保存が全く発達してない時代は長期保存は塩降り一択だったみたいだからな
全国的に山間部では塩辛すぎる鮭と鯖ぐらいしかなかった
その時代食べてた人間は懐かしくてこういうのでいいんだよとなる
カッペ「ぼだっこ知らないやつ多すぎ(笑)」
お前が笑われる側なことにいい加減築けよカッペ
イオンモールにでも行ってろ
>>26 おにぎりならこの量のコメがいるらしいから
死んだ親父が好きだったな
塩鮭とご飯の比率が大きければ大きいほど偉いって料理だからこれでもかってぐらい塩がまぶしてある
自分は転勤で石川で働いてた時サバとかフグの塩糠漬け食ってちょっと病みつきになった
昔は粉噴いてるような鮭を一切れ食べてたな
今は甘鮭でも一切れじゃ多いぐらいに感じるけど
>>82 この弁当の愛食者か?
いつもお世話になってる弁当が馬鹿にされて悔しかったんだなw
これ食いまくってたら栄養バランス終わるし塩分で腎臓が悲鳴あげそう
極端なこと言うと置いてある 鮭から味がしみ出るから 鮭がなくてもご飯が食える
>>44 無職は楽でいいなあ
アリとキリギリスって本がオススメ
激辛塩ジャケ大好きなんだけど売ってないよね
焼くと真っ白に塩吹くやつ
あと納豆でも食べとけば意外と良くね?
学生の頃から買ってたと思う
公務員の給与と待遇は世界最強なのにどうして?
あり得ない重税と社会保障費用の負担させられてるのにどうして?
どうしてジャップランドは公務員だけ優遇してるの?
老害公務員の定年延長で生涯収入は何千万増えたの?
財源が無いのにどうして?
>>232 秋田県産あきたこまちって書いてあるだろ
タイムマシンだしそういう食べ物だし二重に恥ずかしいね
>>227 食べ比べしてみろ納得する
鮭だけは安物買うなといいたい
てか、鮭の切身アホほど高くなったよな
一昔前は100円が定番だったのに、今は300円ぐらいするぞ
江戸時代の食事はこんなもんだぞ
死ぬほど塩辛い漬物や魚の干物とかをおかずに大量の米を食うんだ
江戸時代に回帰したんだ
>>243 でも関税で保護されてる国内コメさえボッタクリ価格になった令和は江戸時代より酷い。
>>243 コメは米でも、こういう白米じゃなくて玄米に近いやつとかだろ
炭水化物の塊と塩だけじゃ脚気になる
>>245 江戸の町民は白米だよ
だから江戸の町民や武士たちは脚気で死ぬことが多くて、脚気のことを江戸患いと呼んでた
今やってる大河の主人公も脚気で早くに死んでる
これ食べるために新幹線乗って秋田行くやつもいるほど美味いらしいな
>>243 平均身長も江戸時代に回帰しつつあるもんな
むしろご飯が足りないやつ
塩の塊だからお爺ちゃんは食べちゃダメ
>>64 ハイ、政府壺工作員おつおつ
もっと面白い設定考えろよ
ググる気もせんわ
JAさん
ごはんお茶碗一杯の価格は約49円
それでもお米は高いと感じますか?
s://i.imgur.com/WRC92T3.jpeg
セブンのシャケおにぎりなんかよりよっぽど上等だと思う
逆に考えるんだ
おそらくご飯の量がものすごい多いんだと
ナマポチョウセンジンが半額になるのを半日待ってそうw
>>140 とてもそうは見えない書き込みが多いですねぇ
挙句悔しくて負け惜しみみたいなのもチラホラwww
シャケの形した塩の塊みたいな物だからこれでも塩分やばいらしいな
頻繁に食っていたら高血圧と腎臓障害になりそう
これ食ってみたい
激辛鮭なんて今日日そのへんで売ってない
>>259 頭弱すぎワロタ
こんなんだから一生バカのままなんやろな
梅干しを塩漬け鮭で置換したものを御大層な名前つけてどんだけ擦るんだよ
こんなん買う時点で惨めさが込み上げてきそうで嫌だろ
高いとは言うがご飯50g五十円だ農水と
消費者 兼 阪博大臣にダンピング疑惑聞いてみて
>>264 なんで 菓子パンと比べるんだよ 比べるんだったら 小麦粉だろ
高めに見繕って 1キロ 200円としたら 一人前 100g で20円
塩辛い塩シャケ一切れでごはん食べる昔ながらの古き良き弁当だぞ
塩気ほどほどの大きな鮭の切り身の方が…
美味いよね?
>>62 >>201 生活保護暮らしのゴミ
早く死ね
意外と鮭がしょっぱくなくて、ご飯が余ってしまうんだよなぁ、これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています