バンナム決算「ドラゴボ1,900億」「ガンダム1,530億」「ワンピース1,390億」 [668970678]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バンダイナムコHD、25年3月期決算は営業益98%増の1802億円と大幅増益 売上、利益とも過去最高 玩具・ゲーム中心に全事業が増収増益
https://gamebiz.jp/news/405316 https://i.imgur.com/MolDCjL.jpeg これだけ売れてもゲームはクソゲとしか評価されないのってすげえな
儲かった余剰で別のアニメ作ったりおもちゃ作ったりする開発費にあててる(´・ω・`)
仮面ライダーに比べてスーパー戦隊シリーズの売り上げ……
どっちか片方しかグッズ買わないなら 仮面ライダーってことか
子宮子宮とか言われてるジークアクスでもガンプラは売れまくるんやろ
永久機関に近いやんけ
>>153 いや頂点はポケモンだから
そこは修正しとくね
やっぱ怖いっすね、決算ガチャって…
俺なんかには事前に予想出来ない
ナムコカスがアホのせいでSwitch2に引っ張られて今期20%減益見込みで爆下がり。なにやってんだか
戦隊はフィギュアにしろ変身グッズにしろ大人向けが弱いよね
儲かったんならギレンのリメイクとエスコン新作作れよ
バトオペ2の素材使って対戦専用じゃない戦記とかのオフゲーもくれ
>>114 元々対して稼いでない
キモオタが騒いでるだけの、いちゲームのコンテンツの一つ程度
>>172 ???「キモオタしか喜ばない、売れないゲームは作りません」
>>119 パワレン新作作るらしいぞ。
ディズニー+配信ってのが気になるが。
しかしいつも思うけど
次の年の連結決算の売上見込み出してそれより下がってるの見たことないけど調整して売ってんの?
>>1 DAIMAって大爆死して黒歴史確定なのに
それでも世界中でドラゴンボール人気止まっていないのか
まあワイがキッズの時も戦隊見ておもちゃ欲しくはならんかったな
ドラゴンボールはソシャゲとゼノバース2が売れた効果か
DAIMAは糞つまらなかったのに
ガンダム凄い
シン・ガンダム凄くない
勘違いスンナよ🤪
>>53
ガンダム ハゲ
ドラゴンボール ハゲ(死去)
ワンピース ハゲ(予定) ドラゴンボールのゲームで日本もアニメ調のゲーム行けるじゃんって思ってからのブリーチで草だったわ
IPでこうも変わるのか
ドラゴンボール超も優秀な原作探してこいよ
これだけ世界で稼げるIPなんだから
作画とよたろうに脚本まで任せるとブランドが死んでしまう
ゴマー戦までは別に見なくていい、何ならゴマー戦も見なくていい傑作アニメDAIMAの悪口はやめろ
ドラゴンボールで稼いだやつで鳥山明作品アニメ化してよ
>>183 原作もみなさんご存知のフリーザ編までだけどね
いつまでこの氷河期ゆとり向けIP頼みでやっていられるんだろうな
あと30年くらいはいけるか?
この期に及んでドラゴンボールにまだ伸び代あるのがすげえわな
>>78 ガンダムはバンナムの所有物だけどアンパンマンは専売じゃないからバンナムの決算だけじゃ単純比較できないよ
アガツマって所が強いんだけど未上場だから内訳不明だし他にもメーカー選ばずおもちゃ製造の許諾出してる
ワンピDBすげー
鬼滅コナンじゃこうはいかないから次元がちげぇや
バンダイは海外志向をますます強めそう
旧ナムコは日本のゲームファンを大事にした方がいいと思う
これらのコンテンツは、エロをほぼ封印した状態でこれだけ利益出せてる、というのがまた凄いことだな
>>192 バンダイが強かったのはテレビアニメの大スポンサーだったからだと思う
しかしネット配信が主流になるとバンダイに頼らなくてもアニメ製作ができるようになりつつある
>>78 アンパンマンは離乳食やオムツとか乳幼児商品や絵本で稼いでいるから数字に出ないだけでたぶんガンダムより稼いでいる
>>53 ガンダムのデザイン考えた奴らの手柄であって別にそいつの手柄やあらへんやろ🤔
>>205 Gジェネおもろい
こだわらなきゃ課金しなくても全然遊べるし
>>207 ロボットのデザインだけで成功するならガンダムよりかっこいいの他にもあるが…
ガンダムとワンピはしばらく安泰
問題は原作者という虎の威を借りれなくなったドラゴンボール
昔はライダーや戦隊以下だったのに盛り返したよねガンダム
スーパー戦隊シリーズはもっとカッコよくすれば
まだ伸びしろ有るよな
エヴァでも同じことやればいいのにな
無理か
やっぱり設定が秀逸よなガンダムは
ナムカスってもう鉄拳とアイマスしかやってないじゃん
>>85 続編のボルトがクソ過ぎる単独の作品としてみればまあまあ面白い漫画だけど
NARUTOファンほど拒否反応示すような作品
ドラえもんやドラゴンボールみたいにリアルタイムで体験していない新しい世代でも好きになる作品は強いな
ワンピースはその辺どうなんだろう
>>158 バンダイの弱点はタカラトミーよりも開発力がないこと
だからナムコは大事にするべき
>>220 ドラえもんは20年前に比べて影響力が驚くほど小さくなった
ドラゴンボールもそうなるのではないかと思う
ゆとり世代・Z世代は氷河期世代ほどドラゴンボールに思い入れはないはず
ワンピは明らかにアニメ版とかめっちゃ斜陽しちゃってる気がするんだがまだそんな利益あるんだ?
>>224 ナムコの強みはIPやファンがまだ若いこと
>>223 ドラえもん映画は今年歴代最高興収を記録したようだが
集英社とサンライズが凄いだけでバンナム自体は転売屋みたいなもんだろ
>>86 ドラゴンボールは世界的人気だからガンダムなんか相手にならんぞ
>>6 日本でバーザムショック起きる前からアメリカでバーザムショックが起きてるほどあっちではガンプラ買われてるんだよ
だから今こぞって日本はガンプラのテンバイヤーだらけなんだよ
>>207 デザインてひとりでやるものじゃないので
ましてやスポンサー企業やテレビ局まで含めた
共同作業のアニメの世界
バンダイなんてピピン@やワンダースワンみたいな失敗し無ければ安泰でしょ
日本のアニメや漫画の強さは大きな国内市場の存在にあると言われてきたけど、
海外依存に危機感を持つ業界人はいるのかな
https://i.imgur.com/Droc67W.jpeg ドラゴンボール若者にまで人気あるのがやばい
特に海外
超とかやってたからか
バンダイが海外依存を強めることで、日本国内でバンダイナムコはゲーム会社のイメージが強まるというシナリオもあるのではないかと思う
>>217 >NARUTOファンほど拒否反応示すような作品
そんなことになってたのか
NARUTOの続編なんだからNARUTOファンが喜ぶような内容にすればいいのに勿体無いな…
こういうスレタイで立ててるのはチョンピ信者だから
ご丁寧にチョンピのほうはフルネームで書いてやがるし
今をときめく学マスよりオワコンのトイホビーが儲けてるってマジ?
今サッカー界で最年少記録塗り変えまくってる新時代のスーパースターがいるが
その子まだ17歳でドラゴンボール大好き
陸上で今人類最速と言われてる金メダリストもドラゴンボールの大ファン
柔道で人類最強と呼ばれた五輪の金メダリストも以下略…
日本アニメは全く見ない子供でもどれかスポーツは見るだろうから
世界的有名選手からドラゴンボールを知る事も多いんだろうな
>>247 既に言われてるがナムコ分で生きてんのは鉄拳、アイマス、任天堂の下請けチームとか
テイルズは結構死にかけ
合併前はバンダイとコンテンツ力とナムコのゲーム開発力で最強になる!とか言われてたが
スクエニ同様そうそう青写真通りにはいかないわけで
>>170 巨大ロボ以外の大人に買わせられるグッズの開発が必要や。ロボは子供が少な過ぎてもうアカンやろ。
年度跨いで次の作品が始まるとゴミになってしまうのも厳しい。
1月でサ終したブルプロの純損失は400億だっけ、今期で計上になるのかな?
>>252 原作が23巻しかないしオリジナル展開も全然してないから
コンテンツとしてはドラゴボ、ワンピに敵わないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています