大阪万博イタリアパビリオン、ミケランジェロの「復活のキリスト」も展示へ [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大阪・関西万博のイタリアパビリオンで8日、著名な彫刻家・ミケランジェロの「復活のキリスト」が展示されることがわかりました。
作品は1514年から1516年の間に制作されたもので、普段はラツィオ州バッサーノ・ロマーノのサン・ヴィンチェンツォ・マルティーレ教会に所蔵されています。
7日にイタリアを出発し、18日から万博が閉幕する10月13日までパビリオン内で展示されるということです。
イタリアだけやる気すげえよな
イギリスはイタリアの爪の垢でも煎じてアフタヌーンティーやれよ
イタリア本気出しすぎやろ…
>>9 元々万博ってそういうのだろ
共産党員のお爺ちゃんもう諦めろ
お前らは負けたんだよ
美術品見たいだけなら万博である必要
並んだら半日終わるやろうし
たしかイタリアバチカン共同のはずだから
新教皇も来るかもしれない
チェコ館にしょぼいミュシャ見に行った俺様に謝れよw
でいつからなの
>>12 ミケランジェロが途中で制作やめてずっと行方不明とされてたけど2000年に初めて現存するのがわかった像
だから貴重というかそもそも世界でもまだ全然見られてない
でもこれが2度目の来日
>>17 チェコ館評判微妙だな笑
ブラジルがいいぞブラジルが
>>10 国際博覧会条約
博覧会とは、名称のいかんを問わず、公衆の教
育を主たる目的とする催しであって、文明の必
要とするものに応ずるために人類が利用するこ
とのできる手段又は人類の活動の一若しくは二
以上の部門において達成された進歩若しくはそ
れらの部門における将来の展望を示すものをいう。
昔の美術作品は
「進歩若しくはそれらの部門における将来の展望を示すもの」
じゃないだろ
>>22 元々戦利品持ち寄ってたのが万博だろ
ミュシャ一点極小サイズ
追い出し人付き🤭
ブラジル館行ってみます
アトラスは現地で見たからスルーしたけどこれはありかもしれない
>>24 国際博覧会条約無視かよw
もう万博じゃなくて維新の政治ショーだと認めたんかw
>>27 何いってんだお前
>>28 なんで国際博覧会条約を無視すんだ?
国際博覧会条約の趣旨に合わない偽万博だと認めるのさ?
スペインの修復がひどくて話題になったキリスト画を展示してくれれば見に行くんだけどなぁ
イタリア館行ったけどダヴィンチの絵は素通りでしか見れないのがな
イタリアのやる気は異常
>>31 いいな~
タダなら行きたいよ!
これでフランスとかイギリスとかエジプトあたりが本気出してくれりゃ面白いんだけど
>>45 ある
イータリーって有名なイタリアの物産店がやってるリストランテが一番上にある
それと出口のところにもピンサのベンダーがあった
イータリーは代官山にもあるからわざわざ行かなくてもいいかもだけど英国館に比べるとはるかにマシで安くて美味いものが食えると思う
フランス館が売ってるのベーカリーは日本にもあるメゾンカイザーが運営してるから別に行かなくてもいいと思うわ
メゾンカイザーを日本でやってるのはあんぱんの木村屋だしな
イタリア料理ってそれほどか?!
田舎者の家庭料理なのに気取った料理ぶってるよね
>>47 うーむEATALYそこら中にあるしなぁ
でもイギリス館みたいなグダグダになるよりはいいかもね
こういうイベント慣れてるだろうし
>>47 イータリーって銀座、丸の内、原宿、日本橋にあるからいつでも行けるな
わざわざ激混みの万博で行かなくて良いな
イータリーは一応週替わりでイタリアの州ごとの特別料理は用意してた
自分か行った時はベネチアとかの料理だったな
まあ自分はスペイン館のバスク料理の店行ったんだけどね
これも大阪にそのお店のバルあるからわざわざ行かなくてもという味だった
あとスペイン館で売ってるオリーブオイルはその場でググったらAmazonのほうが1000円ぐらい安かったから絶対に買ってはいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています