【動画】子供にスマートフォンを1日1時間以上使わせるとバカになることが判明。脳トレでお馴染みの大学教授が研究 [306119931]
脳を鍛える大人のディーエストレーニングやらなきゃいかんな
子供のスマートフォン使用は禁止したほうが良いな
学力をどこに規定するかやな
そりゃテクニック的なものであれば、「量」の勝負は明白なので学力は落ちるやろ
ガキの頃にスマホあったら間違いなくもっとおかしくなってたわ
ファミコンやりすぎると馬鹿になるぞ!
時代は繰り返す
スマホ使いまくってる子供は単に勉強時間が少ないから馬鹿になってるだけでは?🤔
スマホいじってる時間分勉強してないってだけだろ
遺伝子レベルで劣ってるわけじゃないから問題ない
ガキにインターネットやらせるのはほんとによくない
ガラケーしか無かった時代でも取り憑かれたようにスタービーチとか低額出会い系つかってたもの
脳トレつまんなかったよな
単純作業の繰り返しでクソゲーだと思ってやめた
>>4 スマホというより「読書量」やろな
読書って、たとえエッセイみたいなもんでもまともな作者が書いてるものだと「瞬間的な論理性」を認識しながら読み進めるからね。
本を読まないと馬鹿になるってのは短時間で論理を把握するという作業経験の不足からくるもんだと思う。
そもそも、親がずっとスマホに夢中で
子育てを全くやってない
賢いやつは一部で良いんだから俺達は馬鹿でも良いんだよ馬鹿やろう
マジでゲームはバカになるからな
時間吸われる訳だから当たり前の事だろうが
YouTube子守り受けた世代とかどうなんのそれじゃ?
子供がスマホ見てる間、
親もずっとスマホ見てる
子供がスマホ見てる時間が問題じゃなくて
親がスマホ見てる時間が問題なんだと思うよ
躾の仕方が分からないからスマホを子供に持たせて静かにさせてるのが今の親世代
嫌儲やってるとバカになるらしい
SNSやYouTubeアプリ、ゲームをインストールさせなくすれば使用時間減りそうだけど
親が管理できるそういう設定あるんじゃねえの
でもスマホで嫌儲してるとフリック入力とんでもなく早くなるよ
>>8 これ
もっと昔は「テレビばかり見てるとバカになる」だった
>>8 >>32 左のネトウヨはそう言うしかないわなw
テレビは5分で偏差値1下る猛毒だからなw
1時間とか余裕
youtubeとかSNSとかゲーム配信とか見てるだけのは子供でも大人でもボケるんじゃないかな
配信でも少ないグループで雑談コミュニケーションが主体のならボケないだろうけど
ネットだと子供には別の危険が発生するから結局リアルの身近な人でコミュニケーション取れって事だろう
スマホ、ネットもそうだけど、
かつて王侯貴族しか体験できなかったような利便性を指先一つで味わってるわけだから、
そら「バカ」になるよ
バカはバカでもボンボンバカのバカ。一番的確な例えをするなら、成金息子のバカさ加減よ
すぐ降りる訳でもないのに通勤ラッシュの電車内のドアの前から意地でも動かないでずーっと俯いてスマホいじって乗り降りする客の邪魔になってることに気付いていないバカなガキマジで多いよな
個別指導しよるんやけど、俺の体感とぴったり一致する
スマホ1時間以内 なんでもすんなり吸収
2時間 許容範囲
3時間 なかなか覚えてくれない
4時間以上 なんも覚えない
むしろ子育てに安易に長時間スマホ使っちゃうような世帯だから自然に学力低いのでは?
さすがにZ見てるとあのヤバさはスマホと無関係とは言えんわな
オーストラリアもこんな検証してたな
子供にスマホはアホになると
>>48 明確な目的なくだらだら使うとスマホ認知症になる
中国人はデジタルだらけで育ってるけど、同世代日本人より賢いな
スマホを1日1時間以上出来るってのは
塾とか行ってない子ってこどたよ。
こんなのに騙される時点で馬鹿やろw
スマフォ見てる時間を勉強にあててるってことやろ? そりゃそうなる
ゲームすらマシだろ本当にやばいのはショート動画法律で禁止した方がいい
>>32 実際メディアの発展とともにIQの伸びは鈍ってる
ビデオ時代でほぼ停滞してテレビゲーム時代になって下がり始めた
そりゃそうだろ
確実に脳細胞の死滅と
視力低下を如実に感じる
大人であってもw
>>51 中国は学習用端末の開発熱も凄いからな。読書熱もすごい
スマホでのながらネットサーフィンとはワケが違う
YouTubeとアマプラでも見てたら無職でも時間足りない
高校生までは禁止でいいよな
俺の世代にあったら100%勉強しないし眠らずに触り続けると思う
スマホタブレットは与えてないけどテレビでユーチューブばっか見とる
万能感からかやたら物事を軽視したり安易に捉えがちになるんだよね
人によっては人間性に大きく影響してくるよ
せめて10代後半までは禁止した方がいいと思うわ
小説脳→漫画脳→ゲーム脳→スマホ脳
次はなんだろう
これ疑似相関だろ
真面目に勉強をする家庭は子供に長時間スマホを使わせないし
頭がよくて勉強できる子供は長時間スマホを使わない
じゃあ今スマホ長時間やってて学力が低い子供が
スマホを1日1時間もやらないようになったら学力が伸びるかと言ったら
全然そんなことはないよね
典型的な疑似相関
>>64 大人はブレーキがある
仕事とかやるべきことがあるでしょ?
スマホばかりやってたらそっちのほうが疎かになる
だから大丈夫
子供はそれがない。
ずっとスマホやってても、テストの成績が悪くなる「だけ」。大切なものを失わない
だから無制限でやってします
大人は仕事をやってるからスマホのやり過ぎはそっちに響くし、そもそも大抵の人は、仕事の方に関心が向いているので大丈夫なんだよ
検証の仕方がおかしい
地頭と学力と家庭環境が同じ子供を2人用意して
スマホを長時間やる方やらない方に分けて学力の差がどうなるかを検証しろ
そして「スマホによる脳への影響」を調べる前提なら当然2人の勉強時間も同じにしないとダメ
俺もガキの頃にスマホがあったら依存間違いなしだったな
馬鹿になると言うより脳内麻薬ジャンキーになる
スマホが手元にないとめっちゃ不安になるだろ?立派なジャンキーですそれ
ゲームやれば馬鹿になる
ネットやれば馬鹿になる
スポーツやれば馬鹿になる
音楽やれば馬鹿になる
そりゃ勉強に割く時間を別の事に使っていれば学力は下がるわ
ワイはネットといっても膨大な量の文章とグラフをガーっと見ていく感じだけど
そういった使い方出来ない人間の方が多いだろうな
それと子供はYouTube見る前に映画やテレビアニメを見た方が良い
YouTube動画は極めて質が低い上にジャンル絞られすぎ
まずアニメ等の物語や映像演出をベースとして学んだ後に、ネット動画につなげるべき
最初からネット動画だと低質&知識が浅薄すぎて、趣味趣向を広げにくくなると思う
習い事問題とは無関係で、アニメ見ずにYouTubeだけという子供増えてるらしいが、これは良くない
まぁ、スマホがってよりスマホでバカみたいなことしかやってないからだろうな。
アホなユーチューバの動画ばっかり見てりゃそりゃアホになるわ笑
>>32 その前は漫画なんか読んでたら!だったし
その前は小説なんか読んでたら!だった
どうにかしてお前らはワシよりバカと言いたい中高年の戯言ですよ
>>80 わかる
ほっといたらしょーもないゲームの動画とかばっかお勧めに出てくる
レゴブロック組立動画みて真似して組み立てたりとかそういう方向に持ってってるわ
とりあえず子供大人関係なしに
歩きスマホチャリスマホや運転中の停止時間にすらスマホ見るのやめられないスマホ中毒の馬鹿は何とかすべき
今の子供ってAIみたいな不気味さがあるな
人間味が薄い
>>82
実際、
哲学 >> 文学 >> 漫画 >> スマホコンテンツ
→小説なんか以下略 → → 漫画なんか以下略 → →スマホなんか以下略
なので事実でしかないのだけどな。常により上のエリートから下にモノ言われてるだけ
世代の問題じゃない 子どもだろうが大人だろうが一日中スマホ見てるやつこえーよ。iPhoneの日曜に来るお知らせの画面見てた時間1時間超えてるやつは異常