研究「鬱に効くサプリはサフラン」 [612732357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サフランは大航海時代でよく売ってた
鬱にはナイアシンのサプリが効果あると聞いたことがある
次のテアニンは抹茶に含まれる
テアニンのサプリ飲んだことあるけど
気分が凄くほっとするよ
「いいじゃないか」という気持ちになる
一時期こういう情報に藁にも縋る思いでiHerbでいっぱいサプリ買いまくったけど効果は無かったな
本当に効くなら医者で処方されると思うし
薬が効くまで待つしかない
AI回答
サフランは主に英国の貿易会社が取り扱っています。
1gは約8000ポンドと高価な食品添加物です。
日本円だと約1万9473円だって
grokの説明↓
Nicholas Fabiano, MDのX投稿は、うつ病に対するサプリメントのメタ分析をまとめたもので、サフランが最も大きな効果を示しました(SMD -1.14、95% CI -1.54~-0.74)。一方、クレアチンも高い効果を示しています(SMD -0.64、95% CI -1.07~-0.21)。SMD(標準化平均差)は効果の大きさを測定するもので、コクランガイドラインによると、0.8以上は大きな効果を意味します。
「Saffron+ADT」のADTは、抗うつ薬療法(antidepressant therapy)を指します。つまり、サフランが一部の研究で抗うつ薬と組み合わされており、サフラン単独(SMD -0.54、95% CI -0.92~-0.16)よりも効果が高まっています。スレッド内のユーザーが指摘しているように、サフラン単独はリストの中ほどに位置します。
L-テアニンの「L」は、分子構造が左旋性のエナンチオマーであることを示します。これは、緑茶に含まれる自然発生のアミノ酸テアニンの形で、ストレス軽減や集中力向上に知られています。SMD -0.62(95% CI -1.04~-0.20)から、うつ病症状に対する中程度の効果が示唆されます。
ADTってなんだろ
略語はAIに聞くとかなり間違えるから当てにならない
>>21 なるほど
ってことは玄米食ってADTやればかなりの改善をみそうか
抗うつ薬と一緒に飲むと効果があるって
サプリだけじゃないわこれ
https://i.imgur.com/tCmn437.png 確かに鬱になった知り合い達見ると普段お茶飲んでるかジュースばっかり飲んでるかで長期化するかが分かれてる気がする
それだけが要因じゃないんだろうけど
AI回答
テアニンは緑茶にも含まれる安息香です。
単体のサプリメ
>ってことはお茶飲めばいいの?
はい。緑茶を飲むことでも微量のテアニンを摂取できます。
一般的にテアニンを多く含むとされて
>テアニンが鬱に効くなら緑茶をよく飲む日本人は鬱になりにくいのでは?
いいえ。鬱病の原因とテアニンの摂取量は医学的に関連性が証明されたわけではありません。
日本人が鬱病にかか
値段見て鬱になるわ
これだけテストすればなんらかのサプリは鬱に効くっていうのを後知恵で言えるだけやが
心理学とか栄養学とかゴミクソ検証が多いし合わせたこれは大盛りうんこだろ
ADTは抗うつ薬だって
みんなサプリだけで効果があるって騙されないで!
AI回答
>結局鬱病にならないようにはどうすればいいの?
以下は一般的に鬱病予防に効くとされ
>鬱病に効くサプリは現金1億円なの?
面白い質問ですね!鬱病に
>おまえの感想は求めてない
申し訳ありません。
>>5 ボディビルダーがトレーニング前に飲むサプリじゃねーかw
>>34 緑茶ってカフェイン入ってなかったっけ?
カフェイン摂るとそわそわするんだよね
テアニンは玉露にたくさん含まれている。
サフランといい高級品ばっかりだなw
貧乏人は鬱になっとけってことか?笑
>>21 AIペタペタおじさん中身理解出来てるの?
「カフェインが誰にも同じように効くとは限りません。1杯のコーヒーでパニックを起こす人もいれば、ほぼ何の影響を受けない人もいるのです」とトロットマンは続ける。代謝機能は人によって異なるためだ。
成人にとって、1日あたりの安全なカフェイン摂取量の上限は400mgとされている(エスプレッソ1杯で50~120mg)。その量を超えると、多くの人が震えや緊張、心臓の高鳴りを覚える可能性が高いという。コーヒー5杯かそれ以上の量を飲むことで、パニックの発作が起きやすくなるという研究結果もある。
https://www.esquire.com/jp/menshealth/wellness/a63145847/caffeine-the-new-alcohol/ なるほど。混沌としているな。ストレッチの方がいいんじゃねえかこれ
それぞれの量はどのくらい?
サプリに入ってる根拠があるんだかわからん数字じゃなくて一般的な成人男性がこの目的で飲むならこの量でOKってのちゃんと出してよ
プラスADTって書いてるやん
おクスリがよく効くようになるってだけでそのものに効果はなさそう
AI
>サフランそんなに高価なら育てて売れば大儲け?
はい。海外では安定収入が約束されている事業として、麻薬畑からサフラン農場への転換を斡旋している国もあります。
しかし、サフランの木から取れるサフランの実は小さく少量のため、、サフランの木をおよそ1万本以上植えることができないと黒字化は難しいとされています。
>1万本も植えられる場所がないが日本で誰かやってる?
いいえ。日本においてサフランが生産されているというデータはありません。
日本においてサフランの生産が難しい理由は、農地の確保と、高温多湿化しやすい気候にあると言われています。
具体的な生産方法を提示することも可能です。希望しますか?
>>62 誰も得しないAIの小間使いやって何か楽しいの?
うつのスコアが上がってるって、逆に悪化するって意味じゃない?
サフランて1グラム600円とかで売ってる謎の超高価なハーブでしょ。ペタペタおじさんいないとなかなか調べないじゃんこういうの
抗鬱剤を効率良く減らす為に併用するサプリみたいな話でこれで良くなるって話じゃ無いでしょ?
タウリン1gとグリシン酸マグネシウム50gを食後に飲むと鬱に効く
抗うつ治療との組み合わせなしで効果量0.8を超えるサプリはロディオラ、鉄、カルニチン、亜鉛だな
こいつらなら単独で飲んでも効果を期待できるってわけだ
オウムのおべんと屋さんはサフランライスへの変更が無料♪
身近な鬱の人達を眺めていてある特徴に気付いたんだ。みんな身体が固いんだよ。毛細血管が閉じてる。原因は不明。それを開くのはどうやるのかとAIに延々と聞いてたんだが、それによるとスロージョギング7カ月~。めっちゃゆっくり走る。歩くより遅く走るを15分くらい週2、3回だって
>>72 低血圧にしたいならアルギニンシトルリンとか
サフラン0.4g500円とかだぞ
アミノ酸と鬱病薬同時に飲むのが安くて効果あるわ
パエリア作るのに買おうとしたら高くて買うのやめた事ある
テアニンは睡眠の質が上がる
あとカフェインと一緒に摂ると相乗効果で集中力が上がるらしい
何でもそうだが効く奴にはバチっと効くんだろ
で世界的物価高で高価なサプリから売れなくなってきてる
>>50 緑茶のカフェインは気にしなくて良いよ
タンニンやテアニンで吸収阻害されてる
球根を植えて花咲いてやっと2〜3本とれる
そりゃ高いですわ
サフランが鬱に効くんじゃなくてサフラン食える生活の奴は鬱にならないだけ
ほぼ薬とセットやんけ
薬なしの上位はネプタと亜鉛+ビタミンDか
ネプタって何だ?
うつに効くって結局有能だけど鬱という恵まれたヤツにしか効かない
最初からやる気ない無気力低能力は一切救いがない
ネットでうるさいやつって鬱なだけで能力はある恵まれたやつだから
鬱って定量化できないじゃん
サフラン買って飲んでたら高いし効いてなかったら悔しいから絶対効果あったって報告するわ
1gのサフラン収穫するのに作付け面積はサッカーコート1面程必要
加えてサフランの雌しべは花が完全に開くと色味が落ちるので
咲きかけの夜明け前に全て収穫する必要があるので
かなりの人員を導入しないといけないから人件費もかかる
日本でも大分県にサフラン農家はあるけど
甘損で2.5gの缶入りで2480円
栽培自体はシクラメンと一緒で簡単
球根は1個100円くらいで買える
昔、サフラジンというモノアミンオキシダーゼ阻害薬というタイプの抗うつ剤があったけど、確かサフランの成分を元に合成したという話じゃなかったかな。
副作用が強い(肝臓が壊れたり、チーズやワイン摂って服用すると高血圧発作を起こす)ので使われなくなったけど。
サフランを香辛料として使いまくれる金持ちが鬱になんのか?あ?
クレアチンとか亜鉛とかビタミンDとか筋トレ民の定番サプリ多いな
筋トレは鬱に良いって言ってる人の何割かはこの辺の栄養もブーストされてんじゃないか
>>5 ナイアシンは安いが大量摂取は肝毒性があるため肝臓専門医などは栄養ドリンク程度でも警告することがある
水溶性ビタミンはおしっこで流れるからとマッチョ界隈を中心にサプリによるメガ容量摂取を薦めるインフルエンサーがいるが注意が必要である
テアニンとほとんど変わらないならたいしたことないな
サフランのことハーブだとか木とか言ってる奴ってマジで知らんのかな
なんか微笑ましいな
>>96 MAO阻害薬というもの自体が色々生活に制約があるんだよな
なんせ使ったら本来速やかに分解排出すべきものを
分解しないで体内に止める薬ってことで
雌しべはハーブではないが、そうとはいえそれを全面に出すのではなく知識が足りないことをほのめかし笑っている風な書込みはそれはそれでちょっと
>>103 飲むと馬鹿みたいにに蕁麻疹出るんだけど使わない方がいいのか
そりゃイヌサフラン食べれば鬱から解放されるだろ
人生からも解放されるが
睡眠
日光
運動
乳酸菌
納豆菌
これ意識したら治る
薬はいらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています