【悲報】ドジャース佐々木朗希(ササロキ)さん、初回からとんでもない大炎上🔥😱🔥 [562983582]
初回3失点😱
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2025051002/text
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
フジのノーコンなんか、ドライブラインで分析したら何が原因かすぐわかりそうな気がするよな
パワフロでリセマラしまくったけど育成失敗したみたいなピッチャー
ダメダメやな
せっかく初めてストレートで空振りをとったと思ったらピッチクロック違反かよ
>>216 単純にやけど腕長いピッチャーってコントロール悪くね?
大量援護をもらってたうえに球数も少ないのに次の回で変えられそうだな
ロバーツは平気で下ろすからな
>>41 三振取れるか否かが1番に見られる指標だから日本好みな「打たせて取る」は当たり所悪かったら持ってかれるという評価
要はアメリカ人は野球見る目が無いフィジカルでやってるだけ
こん展開でなんでアップアップなんだよ
しかし俺達のキム・ヘソンが出てないのはタニシの嫌がらせか?
>>222 まあ純粋に腕の長い短いでリリースポイントが1mm変わった時に長い方が影響は大きくなるとは思う
中10日でもぶーたれてたのにメジャーの中4日を受け入れてるってどういう事なんだ
>>225 菅野、ちょうど裏の試合で投げてるがめちゃくちゃ好投していて笑ったわ
また勝ちそう
日本だと三振をまったく取れないのに抑えまくってるカープの床田が典型的だけど
打たせて取る方面にドラスティックに振り切ったピッチャーってのは指標ではなかなか評価できんのよね
>>232 打ち損じさせても内野安打エラーイレギュラーで出塁の可能性があるからなぁ
中々評価されづらいよな
監督容赦ねえな
まあ前回も温情勝ち投手っぽさあったし2度目はないか
5回4失点ならクオリティースタートでっせ
投手層スカスカの弱小ドジャースなら立派よ
タダで勝ち星付く展開でこれ
フル回転のバンダはチーム最多勝目指せ
ライドオンタイムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
先頭打者出したらそら仕方無い
5回頭のチャンスは与えたと
六一降板ローキキキキ油切れ5日じゃ無理六日休みとどこそこ悪い病待ってまあす
あと2年寝かせれば高値で売れたって
これ凄くないですか?
ロッテも新球場頓挫ですよ
立ち上がりに出力を抑えて投げてる時は単純に球がしょぼいから打たれるし
後半になってギアを入れてスピードが上がってくると今度は抜け球が増えてきてろくにストライクが取れないという
いちばんどうしようもないパターンだった
ずっと口呼吸してるし明らかなスタミナ不足は練習方法が悪いんじゃ
>>232 小気味いいピッチングしてるんだろうな
野手も適度に動けてやってて楽しいだろうな
投げたボールがどこ行くか賭けみてえな独り相撲豪速球よりチームで抑えるの観てる方が楽しいわ
菅野は全盛期の移籍が叶わなかったのが悔やまれる
コロナだっけ怪我だっけ忘れたけど
大谷はササロッキの最終選考に同席した癖にメジャーの通例とか何も教えてやってないの酷くね?
炎上で泣いて裏に引っ込もうとして怒られた時とかさすがに止めてやれよ
甘利ってシンプルに継投センスないよな
先発投手に早めに見切りをつけるも直後のピッチャーが大炎上するてなケースがやたらと多い気がする
150キロちょいしか出ないとか完全に壊れてるよな
日本で完全してた頃は平均159とかだったのに
そもそも5回投げてないから勝ち投手の権利ないじゃん
怪我してないから投げれてるだけの2流ピッチャーじゃん
>>277 元々ピッチャーに関しては
好き嫌い激しいもんな
これでマエケンも翻弄されて捨てられてた
WBCの時常時100mph投げててすごい奴いるなと思ったけど、ぶっ壊れる前なんかね...
変な空気のまま渡された次のピッチャーかわいそうだったな
佐々木はドジャースに入れるべきじゃなかった大谷のようにチーム全体にプラスの影響を与えるものと佐々木のようにマイナスの影響を与えるものがいる佐々木がいるとチームの調子が狂う
やっぱり人間顔に出るものであの人相はダメ
>>294 打者は8点取ってるから点を取られる投手が悪い
>>295 地獄の日々過ごして来たっぽいからなあ
覚悟が違うわ
菅野は奪三振率低すぎるからねえ
1年はまず持たないだろう
菅野の方が三振数上だから佐々木は何かを変えないとダメかな
でも佐々木ってこれでもドジャース若手先発陣の中じゃ一番マシだからな
以前先発させたロブレスキやボビーミラーなんてこんな生易しい燃え方じゃなかった
>>300 しかも球数も80球w
さっき失点したけど
菅野も山本も針の糸を通すようなコントロールしてると思うわ
佐々木にそれができるかっていう疑問が