戸川純、海外で超バズる。『好き好き大好き』が2100万再生 [519411371]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
若い世代が注目 還暦超えて再ブレークの戸川純「初めてボイトレに通いはじめた」
https://dot.asahi.com/articles/-/192707 平成ニッポン豊かなニッポン
神経質だがいきなり暴発
腰やられてからボーカルぼろぼろだったけど最近は海外公演もしてるし多少は復調してるんかな
まさか戸川京子の方が自殺やり遂げるとは思わなかった
∧∧ ┌──────────
( ´ー`) < 戸川純? シラネーヨ
\ < └───/|──────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
そんな訳無い。
泰葉のフライデーチャイナタウンみたいなもんだろ。
一時的に誰かが仕掛けただけ。
ゲルニカまでは波及しない。
家庭教師トライのCMとかまでは普通に出まくってたな
そっから急に消えた
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
売国ハゲの人を騙すためのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
で マッチポンプ勝ち馬乗り工作に気をつけて(民衆から相手にされなくなるのを防ぐために ペテン工作をして信用性がなくなったあとに 勝った側に乗っかるように勝ち馬乗りペテン工作をする行為)
ペテン工作をして負けた後に人を褒めたり 逆側の主張をして その後何食わぬ顔で平然と元通りのペテン工作を続ける行為のこと
追記
乞食の売国ハゲが逆のことを主張して税金で人員動員して工作をさせてます
釣られると 売国とペテン工作をもっと続けるって性質を持ってます
クソハゲの逆張り乙です
お前の発言はブーメランでしかない 嘘つき乞食売国ハゲ老人
ご臨終しとけハゲ
>>22 Bjorkよりベテランだし
なんならBjorkデビュー時の印象が
海外版戸川純ってかんじだった
ギジ!ロボットコーセーノー!シキベツフカノウ!レイダアマーーーン(笑)
>>39 こういう感じの婆ちゃんおったよな
誰だっけか?
リアルタイムでは知らないけどゲルニカ好き
当時はどういう評価だったの
〜ああ、サブカルねww、みたいな感じ?
イントロのシンセ聞いたらゴーストスイーパー美神令子のアニメ思い出す
あのあたりで最後まで残ったのがたらこーたらこーだったなんて
上野耕路の
>>23 来て欲しいけどそっちは今売り出し中のあそこの家が嫌がるのではw
あと10年ぐらいして、シャ乱Qが海外で来そうな気がしてる
>>22本人はニナ・ハーゲン目指して、遠く及ばなかったがリスペクトは続けてるな
オスに媚びる歌声よな
聴いてるとちんちんイライラする
今海外でHALCALIがバズってるらしいし何がウケるかわからないもんだな
>>53 「あまりにも世界的に異質で面白い」
というのが第一義なんだよ勘違いしてんじゃねえぞジャップ
レーダーマンしか知らない
むしろレーダーマン流行れよ
>>16 あれ凄かったよ
ワイドショーで戸川純のマンションピンポンして出てきたところに
戸川京子さんが自殺されましたがって聞かされて
戸川純えって絶句、でもそのあと涙ぐんでインタビューに答えてて
実の姉がリポーターより後に知らされるのもびっくりしたし
それをテレビで放送してるのもすごいなと思った
>>27 ステイ・ウィズ・ミーはナンチャラで海外で連続1位取ったとかやってたな
>>39 北陽みたいになってるな。
戸川純に見えない
あのスペクトラムですら海外人気になってるからおじさんにはなんだかわかりません
>>79 絶句後の第一声が「死因は?」なんだよね
常に死に向き合っていた姉妹なんだろうなとしみじみ思った
曲がむっちゃ平沢進だけどこの曲には参加してないんだよな
廣田あいかという純の後継者になれそうなのがいるから
日本のミュージックは早く保護しろよ
あのみたいな単調な不思議ちゃんボイスでは純になれやしないよ
あー「好き好き大好き」ってフレーズの元ネタはこれか
へったくそやなあ
サビでヒカシュー/平沢進っぽくなってる
黒羽の服はあれみたいな
strawberry switchblade
刑事ヨロシクで乳首ポチさせてドラム缶風呂に入ってたなw
何だったんだアレは
平成歌謡塾に出演したジムオルークさんは往年のファンだろ
月光の白き林で 木の根掘れば蝉の蛹の幾つも出てきし
まったく分からん
ゴミでしかない
シティポップに飽きた層が見つけてもてはやしてんだろ
俺らが昔ニコニコとかでインド人の変な曲いじってたのと同じノリだろ
昭和のシティポップなんかが外人に持て囃されてるのって
図書館でたまたま手に取ったアルバム聞いて知ったなぁこの人
ライオンの像2体に赤ちゃんの写真みたいなジャケットでヤプーズだかのバンドだったかも覚えてない
筋肉少女帯みたいなサブカルノリの元祖かと思ったけど曲いいしなんか個性が残るもんな
パンクふかの女、赤い戦車はたまに聴くことある
健康で長生きしててよかったな
蛹化の女の方がうけそうだけどな
カノンに歌付けてるし
>>16 正直ZIGGYの大山と結婚したの違和感しかなかった
結局離婚したしもっといい旦那見つけて幸せになってほしかった
>>115 分からないってどういう意味かわかりかねるが人気な理由がわからんってのならお前があんま音楽好きじゃないからじゃね?
日本人の女がやってる拙い感じの音楽なんて昔から世界で一定の人気あんじゃん
少年ナイフ、チボ・マットとか拙いくはないがブロンド・レッドヘッドとか
そしてvapor waveやらY2Kブーム
今はウオッシュレットが設置されている事がデフォルトの様になってるからな
戸川純がCMに出ていた頃はこうも普及するとは誰も思っていなかっただろ
>>129 戸川純CMの頃ってむちゃむちゃ贅沢品のイメージあったな
公共施設とかにはまだなかったし
ハルメンズ懐かしい
ケンモメンには絶対ウケないよな
ラブバーズカがそろそろショート系動画で流行ると思ってるんだがまだ全然流行らない
好き好き大好きとか今で言う地雷系の元祖というか祖先みたいな曲だよな…
まあこれを期にゲルニカについても再評価の流れを
外人のカバー多いな
ヤンデレとか知ってるし何が刺さってるんだ
>>79 そういうの含めて自然に激動なのが昭和
豊田商事とかね
>>131 上野耕路とサエキけんぞうは高校の先輩だわ
世代じゃないから幽遊白書で見たくらいだわ
あと南条あやの本(ブログ)にもでてたようなでてなかったような
90年代のメンヘラに人気あった人なんだろうなってイメージ
予後でクソデブになってた時期あったけど
今どうなん?
>>131 同じような系統のヒカシュー好きなケンモメンは多いぞ
>>106 「あとは寝るだけ」ってテレ朝のドラマで乳首晒してたよ。
撮影に遅刻した罰で監督に脱がされた。
久しぶりに見たが目付きがやはり怖いな
天才独特の危うい狂気をひしひし感じる
音楽的には戸川京子の方が好き、セカンドアルバムの「涙」は名盤
ネタ曲として好きだけど、こんれを有難がってる奴はアホだと思う
どっかのライブの好き好き大好きの動画、ニコニコで何度も観た記憶
俺より上の世代のオッサン音楽ライターとかサブカルライターがよく話題にしてたから名前だけ知ってたけどこんな感じの曲と人物だったんだな、全然知らんかったわ
サブカル漫画とかはブックオフでいくらでも後追い履修できたけど動画サイトなかった当時は誰だよお前らやたら話題にするけど、マジで誰なんだよってずっと思ってた
>>173 サブカル系に受けた漫画とかでもちょいちょい名前あげられてたけど
そういう時代は誰やねんって印象だったよね
>>167 これ樹が言ったんだっけ
それで潜水は殺せなくなったと
何度も中国ライブ呼ばれて行ってるよな
本当に人気あるんだろ
なんで今戸川純なのかと思ったらどうもvtuber絡みみたいだな
youtubeで森田芳光のメインテーマが無料だったんで見たら突然出てきてびっくりした
関係ないけど桃井かおり歌うめーわ
>>187 ホロライブENのクロニーの戸川純カバーが100万pv超えて話題になってるようだ
子供のころは魅力がわからんかったわ
暗い暗い言われてたから子供心に批判的な目で見てた
この間「刑事ヨロシク」観てやっと魅力らしきものに気付いた
>>153 昭和のテレビってやだねと思ったら2002年かよ…
そんな訳無い。
泰葉のフライデーチャイナタウンみたいなもんだろ。
一時的に誰かが仕掛けただけ。
ゲルニカまでは波及しない。
>>120 >ふかの女
蛹化(ようか)の女と書いて「むしのおんな」だぞ
>>2 ボカロ曲でバズった
「好きな惣菜発表ドラゴン」
の歌詞とかぶった曲か
今のところ
>>90しか触れてないな
( ・∀・) < からあげ
釣りバカ日誌だっけ、出てたよね
ウンタマギルーにも出てたな
海外(アジア限定)数千万の再生だけ
もうやめませんかこういうの
海外でバズったら普通に億再生数いきますから、、、、
レコード会社公式動画だし老後の小遣いになればいいね
刑事ヨロシクで突然歌い出す幸薄そうな役が良かったs
新大久保あたりの裕福な家出身のお嬢ちゃんなんだよな
>>47 鳥居みたいなゲーノーお祭りギャルではなかったよ。
ゲーノーというよりアート志向な娘さん
まあバブル期のお姫様やったね。
>>140 なんで馬鹿って昭和の期間広げちゃうかね
バブルとか団塊の世代とか氷河期もやたらと広げちゃうし
>>164 2月のスターリンイベントで解剖室歌ってた
>>212あんな韓国と中国とインドとベトナムとタイなんかがごちゃまぜの掃き溜め出身なのか
シンディーローパーが先か戸川純が先か、何か似たものが同時期に出る感じ
元祖巻き舌パンク、ニナ・ハーゲン
https://youtu.be/ZXZNfxkno6U https://youtu.be/jIXm_4mNV5s 戸川純氏がゲルニカ時代のレトロ唱法から
ヤプーズ以降の巻き舌絶叫スタイルに移行した時
ニナ・ハーゲンの影響があったと言われるのも納得
ああいう情緒不安定なメスガキは幼少期から沢山居る、それがそのまま大人になってるだけ
>>225その通り!70年代の西側でのファーストアルバムが日本でもパンクファンに受けて、江口寿史がイラストを描く位だった。
80年代前半に来日した時はサブカルやファッション界のファンが押し掛け、インタビューしたアン・ルイスも惚れ込んだスター。
骨格と声帯、オペラもこなせる声楽教育を東ドイツ時代から受けてる歌唱法を、日本人が真似ても無理があるものの、戸川純は頑張ってレーダーマンや玉姫殿アルバムで上手く取り入れた。
彼女自身がニナ・ハーゲンをリスペクトしている。
“とにかくニナ・ハーゲンは全面的に肯定します。(中略)様式を知らないでハミ出るんじゃなくて、ロック的様式とかクラシック的様式とかを修得した上で超えてる。そういう一つ一つの様式がチャチい人じゃないから、ニナ・ハーゲンなら許されるー戸川純”
当時ニナハーゲンとか一切知らんし、日本ではほぼ無名では?少なくともドイツと言えばネーナしか知らんし
>>228日本でもロック評論家やコアなロックファンには知られてた。
ただ、初めはMTVに出せるPVが少なかった。
当時、江口寿史がイラスト描いて、後年、マンガ夜話で戸川純がそれをリクエストしたんだ。
スージー・スー好きはニナ・ハーゲンも好きだったりする。
ニナ・ハーゲンは戸川純からメルケル元独首相まで単純に音楽だけじゃない影響力があるのが凄いわ
あと東ドイツ出身で音楽関連で商業的に大きく成功したのはRAMMSTEINくらいか
>>228加藤和彦の妻だった作詞家の安井かずみも、ニナ・ハーゲン聴きながらガン闘病してた。
MTVとか、テレビでロックシーン追ってた人は、マドンナ、シンディ・ローパー、ブロンディのデボラ・ハリー、ネーナみたいなポップシンガーが馴染みだが、
コアなパンク好きはニナ・ハーゲン、トーヤ・ウィルコックス、スージー・スー、リーナ・ラヴィッチなんかにハマった。
ニナ・ハーゲンの今はジャズ・シンガーらしいが。
>>231 ベストヒットUSAもFM福岡も、これも見てたけどニナなんちゃらって奴見たこと一度も無かったぞ?
https://youtu.be/tsP2Il3TAXg?si=FMnJvrXlGOsA6rvo パンクと言えばセックスピストルズだし
>>225 その辺の演劇出身みたいな歌唱法苦手なんだよなぁ・・・
あとケイト・ブッシュね
海外のバンドにボーカルとして加入したら世界規模で活躍出来た筈。
ニナハーゲンの
ジギースターダストええよな
たまに聴く(・ω・)
純ちゃん好きだけど今は歳とってうちの会社の事務員みたいになっている
>>176 このカルチャーはこのサイズでいい
メインになると終わっちまう
本人の曲じゃないけど「彼が殴るの」の解像度がすごい
アーント・サリーのphewさんの系譜かと思ったけど違うのか
ニナ・ハーゲンあんまよく知らんから聴いてみよっかな
ヤプーズの一枚目名曲しかない
バーバラ・セクサロイド、肉屋のように、コレクター、ロリータ108号、宇宙士官候補生
この手のミュージシャンは割と自殺しないな
漫画家は結構死んでるのに
>>244 同意
メインあってのサブカルの輝き
アニメや漫画はサブカルがメインストリームに
なってしまい誰も観なくなった
https://tabi-labo.com/304520/alfa-jun-togawa ——最後に。「好き好き大好き」はズバリ、ラブソングなのでしょうか?
もちろんズバリ、「ラブソング」のつもりです!
草
>>255 ——戸川さんから見て、昭和、平成、令和を経て、女性の恋愛観への理解や、セクシュアリティ/ジェンダーへの理解は進んでいると思いますか?
ジェンダーの問題は、少しずつですが、確実に進歩している、とわたしには思えます。ただ、男女差で35年経っても変わっていないのでは、と複雑な想いなのは、「好き好き大好き」が、女性からの視点でしか成り立たないのでは、ということです。あの歌は、男性が歌った場合、もっと問題になるはず、という意味です。そういう曲は、わたしの持ち歌では、まだまだたくさんあるんです。
確かに男が歌えば場合神奈川のストーカー殺人のようになりかねない
V系にはそういう歌多そうだけど
>>256 実際に女が男をストーカー殺人しまくる世の中だったらストーカーを美化するな!と問題になるだろうねえ( ´Д`)y━・~~
想像の世界だから余裕を持って聴ける( ´Д`)y━・~~
十年くらい前にネット番組で見たら見てくれと口調が(既に)すげーやばかったけど言ってることはまともだった
>>256 愛してるって言わなきゃ殺すは男だと許されないんじゃなくて男→女の場合はシャレにならなくなる、が正確かな
BLでは男→男ののヤンデレキャラ許されると思う
明日のヒットスタジオに戸川純が出る
↑女とは知らなかった
今は近所にいたら目を合わせたくないおばあさんになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています