花王「湯シャンw 皮脂の4割しか落とせないwww」 [425744418]
花王って昔はフロッピーディスク世界シェア1位の
製造メーカーだったよね
と言うか シャンプーブラシ 使って ゴシゴシ 頭皮 磨けよ
結局あれ 使わないと頭皮の垢なんて 落ちない
フライパンを洗剤つけないでタワシでこするだけの人?湯シャンてそうゆうことだぞ
シャンプーでもそんなに取れないならシャンプーでいいやん
シャンプーは毎日使ってるけどボディソープはめんどくさいから週一だわ
朝晩風呂はいるならむしろ湯シャンx2にしないと過剰になるってことでもあるような
それが正しいかどうかはともかく「シャンプーは皮脂を落としすぎてかえって不健康だ」という発想のもと行われているのが湯シャンなのだから
そこをアピールしてもしかたなくなくない?
シャンプーはもっとごっそりだし
湯しゃんももっと落ちるだろ
1日風呂はいらないと頭くっさくなるけど
湯シャンすると前日使ったシャンプーの匂い復活するけどあれなに?
湯シャンと牛乳石鹸で洗髪
この2つは明確に間違った知識だからやめとけ
湯シャンはスレタイの通り皮脂を落とせないし
牛乳石鹸は逆に洗浄力が強すぎる
固形石鹸ってのはボディソープだからシャンプーより洗浄力が強い
必要な油脂まで洗い落としてしまい、頭皮が乾燥してフケ・かゆみの原因になる
最初の頭皮マッサージが一番重要
女の子にやるとめちゃくちゃ気持ちよさそうに受けてくれるぞ
頭皮から無駄に水分が抜けずに済むんじゃねーの
臭いとはまた別問題なんだろうけど
>>1 だから皮脂落としすぎなのが問題なんだろって
なんのシャンプー擁護にもなってなくて笑えるw
まずボディソープで髪洗うようにしてからかゆみが少なくなった
だいたい皿洗いしてる人はわかるよな
お湯ってそれだけでめっちゃ洗浄力ある
>>12 フライパンタワシの人は鉄フライパン派も多いからじゃない?
有村架純が3回シャンプーにリンスしてるのに
脂ぎったおっさんがなんで湯シャンで済むと思うの
4割も落とせてんの?
髪ベトベトになるから全然落とせてないと思ってたわ
湯シャンすげー臭えよ
自分でもクサッって思うぐらい
ハゲはシャンプーでも湯シャンでも禿げるから心配ないさ
シャンプーしないとゴワゴワするじゃん髪
すげえアレが嫌い
>>51 鼻慣れてるから十分落とせてると思ってるんだろうが周りは・・・
以外に変わらんのな
でも湯シャンはくさい
浮浪者臭がする
全く洗わないのと比較しろよ
イソジンしぐさは世紀の大発見
万博で展示しないのはニッポンで独占したいから
水道水を沸かしたお湯じゃ限界がある
純水とか精製水じゃないと汚れを溶かせない
皮脂は必要だから分泌されるんだよ
取りすぎると余計に分泌されるようになる
その二割に意味があるのかが問題
最近頭皮が荒れてどうにもならないことになってほっておいたら顔までそれが広がってきたでござる、
まるでテラリアの深紅ゾーンみたいだわ顔も赤いし
理屈こねてないで一言言ってやればいいんだよ
臭いって
湯シャンは10分間ほど掛けてじっくり洗い流すもの
それをガチで毎日やっていると、水道代や熱エネルギー代がとんでもない莫大さに至るので、
節水のためにシャンプーがある
たっぷりシャンプーでたっぷり泡立ててたっぷり湯で洗い流すのは馬鹿
湯シャンって風呂嫌いが言い訳のために生み出した屁理屈だからな
行きつけの皮膚科の医者は風呂は温まるだけって言ってたけど全然臭くないわ
漢方ゴリ押ししてくるからちょっとアレだけど
シャンプーって一回目じゃ全然泡立たないまま終わる
仕方ないから2回洗ってるけど泡立ってないと洗った気がしない
40代になってもまだまだ脂ギッシュすぎる…
皮脂落としたいだけならたぶん台所用洗剤が1番
ただし髪にはすごく悪そう
ハゲは洗いすぎじゃなくて洗わなすぎなんじゃないの
もっとガシガシ洗えよ
シャンプー泡立ててすぐ流してる奴は洗い方間違ってる
実際は泡立てより汚れとシャンプーを馴染ませる方が重要なので
泡立ったシャンプーの泡が減ってくるまでしっかり馴染ませて流さないと汚れは落ちない
ん?
皮脂を落としすぎないので
良いということなんじゃないの?
一番安い弱酸性メリット以上の
答えがない
俺は去年から頭の皮脂臭だか加齢臭だかに悩まされて娘のdeocoシャンプーとココデオードシャンプーの2度洗いで落ち着いた
身体もココデオード石鹸や
爺になったら大変だわ🥹
普通のシャンプーから石鹸シャンプーに変えたら天パーが直毛になった
子供の頃直毛だったから、いつの間にか天パーになってておかしいと思ったんだよ
もしかしてシャンプーでの肌荒れのがデメリットやばくね
戦前のチラシじゃ頭は週に一回洗いましょうとかあったから大丈夫
>>66 とりあえず皮膚科
治す気なくても原因は知っといたほうがいい
は?皮脂を6割も落とすとか皮膚に地肌にダメージが行くだろうが😡
↑
これが湯シャン民です
五分ぐらい湯シャンしてる
最後に少量だけシャンプーもするけど
あんまり変わらないデータ出してくる
どうゆう意図だ
頭皮の油臭ってなかなか取れないけどじゃあどうすればいいんだよ
マジか湯シャンだけで良かったのかよ!泡のたつリンスだけにするわ糞が!!
石鹸シャンプーのガシガシのゴワゴワになるのも一ヶ月使い続けると普通になるから人体の適応力って凄い
>>66 マラセチアじゃないの?
ココデオードシャンプーと石鹸で改善するかも
てか、皮膚科行きなさい
>>97 えへへ♥
真夏とかに夜しっかり風呂→翌朝はシャンプー使わず濡らすだけとかはやるが
毎日毎日シャンプー使わなかったら風呂入る意味なくね?
油の成分的に落とせない6割があるなら問題
単純に4/10落ちるなら、まぁいいかとも思う
湯シャンしてるやつがそんなの見て考えかえるわけない
なんならただのハゲも含まれてるだろ
>>98 指立ててガシガシと頭皮の汚れとシャンプーを馴染ませる
量足りないならシャンプーの量を増やす
皮脂って肌のバリアの役目も果たすから
落としすぎると肌荒れになる
あくまで表面の汚れを落とせればいい
問題はこの程度の問題がガチで個々人で異なるということ
一般解がないから自分の肌の特性に合うものを選ぶしかない
シャンプー難民やわ
ウルオスはかゆくなるからアカンかった
ミノンは臭いが化粧品っぽくて嫌
>>86 >>103 いつもの虚言癖また湧いてんのか
とっとと失せろ嘘つき
俺も一時期やった事あるけど俺脂性だからお湯だけだとベッタベタでかゆくて我慢できなくて止めたわ
>>66 脂漏性皮膚炎だろうけど、それ一生治らないから諦めて
うちの爺さん禿げてもほんのり皮脂の臭いしてたなあ
髪の有無は関係ないんかな
>>66 皮膚科行けって言ってくれてる人いるけど多分それじゃ改善しないと思う
こういう人は無自覚にとんでもなく不潔不衛生な環境で生活してるから
どちらかというと医療よりも福祉の領域に入ってるんじゃないかな?
ID:GgyGdncg0
こいつ通称「俺ちゃん」という半コテの虚言癖だから皆注意してくれ
一日一回のシャンプー程度で肌荒れするなら別の問題疑った方がいい
一日一回くらいちゃんと洗えよ臭いぞ
>>66 脂漏性皮膚炎だな
皮膚科行って薬もらったあとコラージュフルフル買ってこい
髪の毛セットに何もつけませんならまだわかるが
髪の毛をベタベタ撫でつけてるやつの湯シャン(笑)はねーわ
昔に湯シャンやってた事あるけどあんなん引きこもりじゃないとアカンわ
皮脂落ち切らないから髪ベッタベタだし臭いし特に良い事無かった
アルカリ洗いとか最近の話じゃん
小麦が日本人に合ってないように肌に悪いと思うわ
休日は湯シャン
平日はFコープの石鹸シャンプーとそれ専用リンスつこてる
シャンプーはともかくリンスはほんまか?というくらいギッシギシだけど慣れた
死ぬほど安いし頭皮にもええから信じられんほど肌に悪いもの入ってる市販のものてアレルギー出るならこっちのほうが良いぞ
湯シャンはオカルト
手をずっと石鹸で洗わないようなもの
適度に手を洗浄してハンドクリームぬるように
湯シャンよりシャンプーした後もケアするのが最善
>>77 1分ほどお湯だけで予洗いしてからシャンプーしろってためしてガッテンが言ってたぞ
まずその皮脂というがどういうものでどれだけ落とすのが適正なのか言えよ
アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインだよ
むしろお湯だけで40%落ちるという結果はお湯シャン勢へのアシストでしか無いだろ
>>122 なんで皮膚科へ行かそうとしないんや
行かせたらええやん
>>118 え、俺はそういう半コテでもないし
虚言癖でもないよw
くだらない
なんか熱湯で湯シャンしてるってやついたけどキューティクル全部剥げてガサガサだったわ
シャンプー売ろうと必死すぎるやろ
湯シャンで十分だよ
湯シャンじゃさっぱりしないだろ
風呂キャンセル民なら気にしないかも知れんが
もうずっと湯シャンやな、シャンプー代かからないから助かるわ
アルコール耐性も遺伝子検査で分かる時代なんだから
遺伝子検査して適正なシャンプー回数おしえてほしいところ
平均とか何の意味もない
湯シャンとかいい始めたのはハゲだろ
ハゲを増やそうとするトラップ
湯シャンで臭くならない人羨ましい
俺は毎日シャンプーしててもヤバいからなあw
洗っても脂ギッシュ、洗わなくても脂ギッシュ
洗って乾燥頭皮用のヘアローションしても脂ギッシュ
諦めた
ネタにはなってるけど湯シャンとかいうおぞましいことしてる奴って実際どれだけいるんだろ?
ハゲすらやらんだろ多分
シャンプー使え
リンスコンディショナー使え
乾燥するから保湿液使え
ぼろ儲けですよ
不安を煽ってものを買わせるのは美容業界の基本だからね。知能の低い女子供が乗せられるのは必然
どんなに頭洗っても風呂から出た瞬間にフケが出て草も生えない
過度に皮脂を落とすと乾燥してよくないってハンドソープのサイトにあった
【ちんろ西田「海外へばら蒔く財源はあるんですねw
【悲報】西田昌司議員「歴史はつくるものだ。自分たちが納得できるような歴史を作らなければならない」 [354616885]
悲報】石破茂「ウクライナ支援をとめたくない😤」 [616817505]
花れいわ新選組山本太郎代表、公認女性市議の?マルチ商法勧誘疑惑? を認める。す【悲報】モンハワイルズさん、ついに同接がエルデンリング未満に
プリティ普通に今年もれいわの本部に入ったり応援演説してるからな
意味不明
絶縁しろや
井組の暴力社長、「ヤクザに強烈な憧れがある人」だった 「ヤクザの知り合いがいる」「人を殺そうと思えば殺せる」とイキりまくり [481941988]
山本太郎は共産党に1ミリも愛してないと今言ったぞ国債発行して誰が買うんや?もう日本国債なんて買い手がいないから利回りが上がりまくってる【悲報】参政党員「小麦はGHQが日本に無理やりねじ込んだ毒物。身体に悪い
玉木「内閣全体の責任「森友、財務省の問題」と自民・西田昌司氏【財務真理
>>153 匂いがしなくてベタベタに見えなくて髪の毛抜けない程度
って考えると割合じゃなく人それぞれでは
皮脂は分泌された瞬間から常在菌による分解が始まるから洗わずに古い皮脂をまとってるとあらゆる体臭の原因になるんだよ
無添加の石鹸とかシャンプーが
もっともアルカリ強い気がして
いいイメージが全く無い
>>149 >>153 そもそも動物なんて石鹸で身体を洗わないし何なら風呂にも入らないで一生過ごすだろ
人間も動物なんだから風呂に入らなくても問題ないように作られてんだよ
臭いとかフケとかで悩んでる人はマラセチアが多くいるかもしれないから
ココデオードや上で出てたコラージュフルフルで改善するかも
俺はココデオード使ってるわ
安いから
無添加のやつ使ってるけどそれも完全に落ちきった感は無いなそれ位で丁度いいのかもしれないけど
タモリ式入浴法(笑)とかいうの、いまだに信じてる馬鹿もいるからな
ほんと東京マスメディアがばら撒いたデマの悪質さは異常だわ
そもそもゆしゃんしてる人は皮脂を落とし過ぎたくないからやってるんだろ
>>160 それはシャンプーが悪いってよく言われる
相性あるみたい
>>66 脂漏性皮膚炎やろ
俺はホルコンシャンプーが効いた
情弱ハゲが騙されて湯シャンするんだよな
黙って薬飲めばいいのに
>>169 外人は香水振りかけるだけで過ごしたりするしな
臭いし感染症多いけど
>>169 だから野生の動物って寿命短いんだよね……きちんと人間が管理するようになるとめちゃくちゃ寿命伸びる
確か明治の頃の広告で2週間に1回シャンプーしましょうみたいな石鹸屋の広告があったから明治以前はそれ以下の洗髪頻度だったんだろうよ
>>28 頭皮に固体としてシャンプー成分が残ってるからでは
ハゲは予兆もないがフケがポテチのカスぐらいでるので
サクセス使ったら頭皮のかさぶた感が治った
髪はギチギチになるけど
ココデオードは薬効成分の濃度が書いてないから信用できない
体も石けん使うの止めたが絶対風邪引かないの分かる 皮膚の免疫落とさないだけで健康になった
シャンプーと香水の売れ行きの関係って反比例するよな
おれは髪の毛はシャンプーで、脂落とすけど
頭皮はお湯でマッサージするスタイルに決まった
フケがなくなったし、髪のゴワゴワ感も防げる
>>179 飼われてる犬だって月に1回ぐらいしか美容院連れてかないやろ
>>182 お前らがバゲようがどうでもいいシャンプーの売上が
大事なんだって姿勢が現れてるね
>>169 1日洗わないだけで頭が痒くなる個体と1週間以上洗わなくても痒くならない個体の差を知りたいだけ
臭いも鼻いい人だとほとんどの人間がうっすら臭くてまれにまったくの無臭の人間がいるらしいけど
たぶん風呂シャンプーキャンセル界隈の人間は頭痒くならない×無臭の個体なんだと思うんだよね
頭も顔もそうだけど皮脂を落としすぎると逆に、ニキビできたりするからな
まあ体質によるけど
お湯で4割、シャンプーつかっても6割なら
シャンプーってたいして役にたってなくない?
タモリに絶大な信頼置いてるオジサンいるよね。専門家でもなんでもないただの芸能人なのに
>>190 大元の香水や匂い袋は風呂入らない悪臭を誤魔化すためだから論理が逆だし
まともな属性の人間ほど香水付けてるからなんも関係ない
シャンプーの7割近い除去率って考えると感覚的に凄く丁度いい気がするよな
>>206 シャンプーの本質的価値は頭髪の脂を落とすことだよ
頭髪は完全に脂落として良い
貧困時代に3ヶ月間お湯だけで洗った時期あったけどゴワゴワするしメリットのCMで見た「頭皮の臭い」にはっきり気付いてしまったわ
湯シャンとか普通の人間のする事じゃないわ
安物でもいいからシャンプー使うべき
禿げる禿げない論争なら関係ないぞ!禿げる奴は100%正解な洗い方をしたとしても貴様らは禿げる!禿げている!これまでも!これからも!
てかシャンプー使うときもお湯で濡らしてお湯で流すだろ
シャンプーの効果の中には湯シャンの効果が含まれていると考えるとシャンプーはあまり意味がない?
毎日ちゃんと入れば5日目には皮脂1割切るし
まあ毎日出てくるけどさ
頭皮をお湯、髪をシャンプーで洗うのがいいんだろなあ
シャンプーで落としすぎだろ
今から思うと落としすぎのせいで
おまえらの髪がなくなったに違いないよ
シャンプー会社を訴えろ
] 【広カプ】広島県が嘘の公文書作成を認め謝罪WWWWWWWWWWWWWWW
参政党「アメリカの機関投資家や政治活
動の面々がゼレンスキー大統領を担いでNATOの東進を進めようとし…
米軍は出て行け】 自民党西田昌司「沖縄での米軍反対は政治的主張なのでヘイトスピーチに当てはまらない、表現の自由です」 【ちんろ西田「海外へばら蒔く財源はあるんですねw
【悲報】西田昌司議員「歴史はつくるものだ。自分たちが納得できるような歴史を作らなければならない」 [354616885]
悲報】石破茂「ウクライナ支援をとめたくない😤」 [616817505]
花れいわ新選組山本太郎代表、公認女性市議の?マルチ商法勧誘疑惑? を認める。す【悲報】モンハワイルズさん、ついに同接がエルデンリング未満に
プリティ普通に今年もれいわの本部に入ったり応援演説してるからな
意味不明
絶縁しろや
井組の暴力社長、「ヤクザに強烈な憧れがある人」だった 「ヤクザの知り合いがいる」「人を殺そうと思えば殺せる」とイキりまくり [481941988]
山本太郎は共産党に1ミリも愛してないと今言ったぞ国債発行して誰が買うんや?もう日本国債なんてい手がいないから利回りが上がりまくってる【悲報】参政党員「小麦はGHQが日本に無理やりねじ込んだ毒物。身体に悪い
玉木「内閣全体の責任「森友、財務省の問題」と自民・西田昌司氏【財務真理
>>200 ずっとシャンプー使ってて1日洗わなければ頭かゆくなるけど
3日くらい洗わないとかゆくなくなる
困難当たり前じゃね
湯シャンしてるやつはまさかそんなんも知らないでやってるのか?
単に意識高い気になってるだけじゃないの
>>214 頭皮の清潔さで薄毛になる説はホームレスが禿げてない事実を論理的に説明できてない時点で破綻してる
髪って拡大すると逆立ったような構造してるから雑菌くっつけやすい
シャンプーしないとこの雑菌が皮脂食らって臭いの原因になる
ちなみに逆立った部分がきちんと整ってるとキューティクルという形で髪が輝く
ともかく頭皮は洗え、強烈な臭いは他人に迷惑をかける
お湯でキッチリうるかした
うるかすって東北弁らしいけど
そのあとにシャンプーするのが良いって聞いたぞ
あぶらみたいなもんがただのみずでおちるかよそもそも
おっさんの頭皮は油っぽいからお湯とかバシバシはじくぞ
湯シャンを信じてる奴は皮膚に悪いとか言って体も洗わないからな
結局面倒なだけなんだろうね
あんまり大きい声では言えないが湯シャンだと10日洗わなくても痒くならない シャンプー使ってる時は1日痒くなった
思ったより変わらねえんだな
シャンプーつかってもこんなもんか
いいシャンプーなんて期待するだけ無駄だけど(自分にとって)悪いシャンプーは確実に存在するからトラブルがあったら直ちに使用を中止するのが大事
普通なら石鹼で洗ったって髪にも頭皮にもトラブルは起こらない
シャンプーとそんなに変わらないのか
長めにお湯当てたら良いのでは
脂漏性皮膚炎、フケが出る、そういう奴は洗う前に乾いた髪にリンスを先に塗れ
塗って身体洗ったり風呂入って5分くらいしてからリンスを落としてからシャンプーリンスすると
髪や頭皮のダメージが減って治る
おまえら騙されたとおもって頭皮はお湯まマッサージだけで処理してみ
セリアに頭皮マッサージのブラシみたいに売ってる
シャンプー使ったせいで外出できないくらい乾燥フケでヤバかったわ
成功した対策は湯シャンもだけどドライヤー前の頭皮への化粧水スプレー
台所洗剤も40℃くらいで7割くらい落ちるからな
沸騰したお湯やともっと落ちる
>>238 君みたいのがまさにおれと同じ
頭皮はお湯マッサージにしてみ
フケなくなる
>>239 キッチンペーパーで油を拭き取るのが1番効率いいぞ
洗浄力の高さを競うのではなく、頭皮のトラブルをいかに少なくするかが問題なのだ
皮脂を4割落とせれば十分だな。
そもそもシャンプー買う時に花王という選択も無いけどね
市販品は絶対無理だな
お湯で濡らしただけのものを湯シャンだと言い張るおじさんいるよね
正しい湯シャンは時間も手間もかかるしハードルが高い
ジム上がりは湯シャンだけど自分がなんか臭いもん
ちゃんとシャンプーやボディーソープ使ったほうが良いわ
>>169 人みたいに髪を洗わないだけで毛が脂ぎるキモい猿なんて居ないだろ
>>250 ならん
脂を落としすぎるから脂を出そうとするんだ
食器洗う時も洗剤を水すすぐのとお湯すすぐのとでは
手の水分持ってかれるの相当違う
お湯洗浄の力は結構強いよ
シャンプー使いまくってそんなにハゲになりたいのか?
湯シャンで十分だとオレの頭皮が言っているぞ
>>69 これな
さっとお湯で濡らして湯シャンとか言ってるバカが臭いばらまいてテロになる
お湯の温度を60℃くらいにしたら油分ごっそりいきそう
フィナ飲んでミノキ塗れ
湯シャンだのオナニ禁だの全ておまじないの類よ
湯シャンした後にシャンプー使えば100%落とせるのか
トップ粉末でシャンプーすれば100%近く落とせるのでは
>>260 匂いがするやつってまず食生活が肉メインになってるだろ
おれおっさんだけど匂いしないぞ
>>169 >>180 こういうこと得意満面で力説してるくっさいキモオタいるわ
いやそういうのいいからまず風呂入れよと
あとその生乾きくっせ―服もさっさと捨てろと
生物としてどうこう以前に人間としての社会性を問われてんだよおまえはと
ハッキリ言ってやってもなお分からないからね彼らは
(ヽ´ん`) え?まって!じゃあ皮脂を0%落としたらどうなるの?
なんだシャンプーしてもこれくらいしか落とせないんだ落としすぎるから乾かした後になんか付ける必要ないのか
シャンプーは頭髪を洗うためにある
頭皮から出た脂は髪を伝っていく
頭皮の面積より頭髪の面積のほうが多い(ハゲ除く)
頭皮はおまけなんよ
>>233 本当に只の接見で頭洗ったことある?
その場合はコンディショナーみたいなもの居るよね?
髪用のシャンプーか
コンディショナーかどっちか無いと
キシキシしてヒデーことになる
大昔の人はそもそもあんまり髪あらっれなかっただろーし
>>77 みかんのネットみたいなの無印にあるからそれで洗面器に少量のお湯とシャンプーで泡製造して頭皮と髪にのせる
普通の石鹸とシャンプーの大きな違いはペーパー値なんよ
シャンプー使って60%とかそっちのほうがでかい情報だろ
まぁ正直なのはいい
ジャンプーだけじゃないけど詰め替えってお得感ないよな
>>28 頭が臭いんじゃなくてお前の体臭とかが臭いんだろな
1日くらいでそんなに臭くなるんだから
お前自身が臭い
なんかお前らって頭悪いよな
シャンプー使ってそれしか落ちないのかよって
そりゃ皮膚の専門家が作ってるんだから皮脂を落としすぎるシャンプーが悪いなんて100も承知なわけで、その辺のバランス考えて作ってるだけだろ
皮脂をガッツリ落とせば良いと言うもんでも無いよな?
俺はいちかみシャンプー使ってる、いい匂いって男に嗅がれるよ
ここでシャンプーいらないと力説してるやつの髪を見せてみろよ
汚いやつってのは嗅がなくても画面越しで分かるから
自分は認知歪んで自覚してないだけで
俺は3回洗ってる
汚れなんて1回で落ちるわけないじゃん
もちろん シャンプー使ってな
>>286 だから落としすぎないシャンプーを作ってるんだよね
頭悪いやつしか居ない
だからハゲるんだろうな
一か月湯シャンしたけど手は脂でベトベトになるし臭いは牛舎みたいになった
油ギッシュな俺が1ヶ月湯シャンだけにしたことあるけど
すげえ臭かったw
ちゃんと風呂入ってりゃあんま変わらんはずだが
湯シャン派は風呂嫌いも併発してるし
コンディショナーってなんなの?
リンスじゃないのか?
シャンプーの成分解析サイトで安シャンプーを適当に検索してみ
ほとんどが「洗浄成分が強すぎて皮脂を落としすぎる」という理由で低評価
風呂に入って最初にお湯を頭にかけて毛穴から汚れを浮かせて
数分後にシャンプーで2度洗い。これが最強なんだから
>>298 物事にはトレードオフがある
髪の毛だけを洗うならそのほうがいい
めちゃくちゃ時間かけてやるなら湯だけでもいいってことか
一般的なシャンプー、ボディーソープ、洗濯洗剤などの香料がやばい
使わないようにしてからどんだけ麻痺してたかわかった
そんな変わらないのかよ
髪質ケアくらいで洗うだけなら湯シャンでも十分なのか
むかし洗剤が必要ない洗濯機ってのがでたが、洗剤作ってる企業が一斉に叩いてて怖かったわ。
花王は皮脂全部落ちたら良いと思ってんのか?客を舐めるのも大概にしろよ?
>>298 多くがラウレス硫酸系の中で、市販品でベタインベースのやつもあるけど、べっとりし過ぎてて仕上がりが悪すぎるのよな。
スルコハク酸やラウレス酢酸みたいにバランス寄りのシャンプーとなると美容専売品一択だわ。
>>308 マグネシウム洗剤とか調べたら全く効果なくてきえたじゃん
どっちが正しいかなんて猿でもわかるよね
昔に数日試したけどお湯だけはさすがに気持ち悪い
それと俺の髪質と量には全く合わずセットが大変でやめた
どうしても使いたくないのなら牛乳石鹸でも試したら
>>298 あいつら無駄に高いシャンプー買わせてキックバックもらってるから
どれくらい落とすのが良いんだよ
やっぱ人によっても違うのかね
Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。
Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。
Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。
Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。
Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。
Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。
Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。
Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。
Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。
花王は落としすぎる方のシャンプーでそれが6割
ユシャンが4割なら
ユシャンていねいににやって5割落とせばいいってことだろ
頭皮の脂を落とす1番優れた方法は指マッサージな
指マッサージ≫≫≫シャンプー
湯シャンとかただのネットネタ真に受けてる奴がいるの怖えよ
ぶっちゃけシャンプーよりヘアトニックのほうが大事だと思う
シャンプーなんて流すやん
石鹸で洗ってグリチルリチン酸ジカリウムとオクトピロックスの入ったヘアトニックかけてるけどこれが一番調子がいい
湯シャンは試した事があるけど、髪は皮脂でボッテリしてくるし枕は臭くなるしですぐやめた
一時期湯シャンとかすまくらとか流行ったけど本気にしてるやついるのこえーんだよな
メリットコンディショナー1.2L350円で買った
パッケージ変更に伴う在庫処分
安いやろ~
チンカス4割しか落とせてないって考えたらやばいだろ
いやシャンプー使っても6割しか落ちない方が衝撃
これでスレ立てて
湯シャンでそこまで臭くなるやつは洗い方が適当か食生活がやばいよ
本気で皮脂落とすと髪の毛も無くなるがそれでええんか?
微妙に泡立たない程度につけるのが一番ちょうどいいと思ってる
脂漏性脱毛症と男性型脱毛症をごっちゃにしてるやつちらほらいるな
>>342 シャンプーって2回使うといいらしいな
1回だと落ち切らないのかね
確かに泡立ち具合は変わるけどさ
メリットのせいで頭のかゆみ止まらんくなって
コラージュフルフルで2年くらい癒さないといけなかった
>>25 入院時に二週間ほどボディーソープで洗髪してたけど、落とせない油脂があるのか頭が煙っぽい臭いが出ていて、共同流しの食器用洗剤で洗髪したらすっきり落とせたわ。
「手に優しい」を信じて頭皮もなんとかなった。
0%にするなんてどこにも書いてないのに「落としすぎるとー」なんて言ってるアスペ多すぎワロタ
一日二回以上シャワー浴びるなら湯シャンもありなのか?
一日一回で湯シャンはやばそう
風呂に2ヶ月位入らないと垢が出なくなる体質に変わるよ
現代人は清潔にしすぎて逆に不潔になってる
>>338 あまり水圧がありすぎるやつは頭皮が乾燥するからおすすめしない。
マイクロバブルのやつ使ってたけど、システムバス付属のヘッドで十分だったな。
朝 シャンプーで洗う(臭いを取るため)
夜 お湯で流すだけ(洗い過ぎ防止)
しっかりベタつきを取りたければ
リンス(コンディショナー)でしっかり頭皮マッサージ
洗い流した後にシャンプー
これで凄くサッパリするぞ
オクトでシャンプーしてミラブルで洗い流せば、もっとスッキリしそう
長いことジャングルや砂漠をさまよっていた人を風呂に入れてシャンプーをさせると
そのあまりの香りの良さに気絶しそうになるらしいね(知らんけど
結局のところ、現代人が求めてるのは香りなのだよ
つまり湯シャンしてる人、臭いから近寄らないでくださいね
皮脂をどれくらい落とすべきか分からないのにこんなデータ見せられてどうしたらいいの
実は毎日シャンプーしなくていいらしいな
毎日は多いらしい
>>350 小学生の頃に物凄い貧乏な同級生がいて
ある時髪の毛がごっそり抜けてた
シャンプー代わりにママレモン使ったら抜けたってさ
そいつのあだ名はレモになったよ
思ったより落ちるんだな。
ってかシャンプーで倍落ちるわけでも無いけど、0まで落とすのも悪いんだろ?60落とすくらいが丁度良いのかね?
臭いやつは湯シャンだろうがシャンプーだろうが臭い
腋臭の強烈なやつとかいたやろ、体質の問題
ReFaとかの高級シャワーで皮脂汚れ落とすのはどうなの
高圧モードとかバブルあるじゃん
(ヽ´ん`)「髪生えてる奴は情弱。ハゲならシャンプー不要でコスパ最高」
乾燥肌ひどくて頭も肌も痒くて仕方なくて医者に相談したら湯シャンと体は木綿のタオルで軽く擦り洗いに変えてみた
しばらくはベタついた感かったけど徐々に落ち着いて調子良くなった
今は週一くらいしかしてないシャンプー
結論、人による
ん〜オッサンはお風呂シャンプー2度洗い必須だよ。
6割の6割落とす3割以下が残りやな。スッキリやで。
そんで朝は湯シャンやな。サッパリ。
寧ろ落とさなくても良いのでは?
湯シャンで5年経ったわ
>>371 朝シャンプーしないとベタベタしすぎてて辛いんだよな
>>274 あるよ 今でもたまにやる シャンプーもどのみち石鹼シャンプーだし
指通りなんて洗髪専用シャンプーに対しての期待値が高いだけでそういうもんだって思ってやれば何も問題はない
自分はストレートだからくせ毛とかでそういうのがより重要とかなら知らんけど
髪質も肌質もついでに体臭も市販品で外っ側を何かしてどうにかなるなんて思ってないし
男性は女性に比べて皮脂の分泌が多いからそれをちゃんと落とすべくすすぎを最重要ポイントと思って洗ってる
金かけて泡だらけにして水倍以上使ってたった2割増し
大体個人差から何からどのくらい皮脂ある状態が最適なのかも誰もわからないのにこのアホみたいなデータ出す意味
>>347 フケが落ちるのは油落とすからだから1回でええやろ
もっと言えば汚れ自体はいつものシャンプー半量でも落ちるかもしれん
まず皮脂が残ってるからなんなの?ってかんじだな
ホームレスでもドフサはいるし成金で毎日シャワー浴びてるやつでもハゲはいるだろ
結局は遺伝だろう
>>378 どれだけ残ってると何が起こるのかって話もなしにこんなもんだけ見せられても困るわな
でもシャンプー使わないと髪が油でギトギトのままじゃん
>>298 それ無駄に高価な商品に誘導するための疑似科学サイトだよ。ラウレス硫酸Naは最も一般的な洗浄成分だし、安全性も高い
男は基本シャンプー使えよ?
女とか年寄りならまだしも若年中年男性なんか皮脂量凄いんだから
シャンプーでガンガン皮脂を落とすと一旦は気持ちいいんだろうけど
翌朝 枕元に髪の毛がいっぱい落ちてたらどんな気分なんだろうな
シャンプーしてた頃は枕に髪の毛100本くらいめちゃくちゃ抜けてたけど湯シャンに変えてから5年くらい経つけど20本くらいしか抜け毛無くなったわ
湯シャンしてる奴が臭くなくなるとか言って嗅がされたけど
普通に臭くて野良猫の匂いした
皮脂は全部落としたらカサカサになるだろ
落とすべきなのは汗とかの汚れでは?
加齢とともに頭皮がオイリーからドライに変わるからな
オイリー用使い続けてたらフケが酷くなって変化に気付いた
乾燥肌用のシャンプーに変えたら改善したぞ
最近はシャンプーしても全部落ちきらないから2回目行くかと思うが逆に丁度いいかもしれないと思ってやめといた
湯シャン試したことあるけど頭痒くなってつらい
ボリボリかいて頭皮にダメージ残ると嫌だからやめた
そもそも日々ターンオーバーしてるの全て落とす意味がないから
よく何ヶ月分の垢が溜まるとか言うけどあれ嘘だよ
油性マジックで皮膚に落書きしても1ヶ月くらいで下から新しい皮膚が出て表面は剥がれ落ちてる
>>391 雨上がりの野良猫とか教室の隅に放置された雑巾みたいな匂いするぞ
>>391 おっさんの獣の臭いとか誰が許せるんだよ
ハゲ防止かもしれないけど女から嫌われるだけ
頭皮が身体で一番皮脂が出るとかなんでこんなめんどくさい仕様にしてしまったのか
>>46 勘違いしてる人間多いけど
鉄のフライパンも洗剤で洗うんだぞ
洗剤で洗ったくらいでコーティングは落ちないし
何より酸化した油を食べるのが身体に悪い
なんでそんなに根こそぎ皮脂を落としたいの?
どんなメリットがあるんだろう
あと大前提として皮脂は悪者ではない
もし悪い皮脂があるとしたらジャンクフード食いまくってるやつの皮脂
生活習慣気をつけてるやつの皮脂はむしろ自分に合った最高の天然オイルとして身体の味方だから
美容室の高いの使ってたけど俺の糞髪質じゃ無意味だと悟ってH&Sにした
湯シャンだけして頭皮が荒れて後悔した人いるからな結局体質に左右される
>>313 >>383 こういうのが貧乏人の僻みからくる典型的な陰謀論
脂で覆われてるんだから4割も落としたら十分なんじゃないか?
個人的にはシャンプーしてるが
これ皮脂落としすぎるのがよくない理論からの湯シャンなんだから
だからなんだって話だよ
湯シャンを始めるにしても3日に1回とかちょっとずつやったほうがいいよ
いきなり完全湯シャンだと失敗しやすい
とにかく重要なのは湯船につかること
いくらシャンプーしようと風呂につからないと頭拭いたときタオルが臭い
シャンプーなんてここ100年ぐらいなもんだろ
人類はシャンプー無しでも生きてきたんだが?
企業がこういうこと言うと途端に湯シャンしたくなるわ
普段普通にシャンプーしてるけど、本来シャンプーなんてするの不自然なことだもんな歴史的に見れば。毎日皮脂過剰に洗い流すから痒みとかフケが出る側面もあるわけだし
ワキガの奴が自分の臭いに慣れてしまってクサイの気づかないのと一緒だよ
何割落とすのが丁度いいのか
あと湯シャンでも3回くらい洗えばシャンプー使用時に並びそうだけど
皮膚科のサイトを見ると「皮脂分泌量が少なくて乾燥してる頭皮の場合は湯シャンで症状が改善する場合もあります」というような当たり前のことが書いてある。普通の人が湯シャンしたら単に臭くなるだけ
シャンプー使う日と湯シャンの日を交互くらいが丁度良い
美容業界ってやってることがカルトと同じだわ
不安煽って必要ないもの買わせる詐欺的手法
めったに髪を洗わないホームレスとか力士がドフサだからな
洗わないのが正解なんだろうな
10年以上前の画像使って叩きスレ立ててるガイジやんけ
髪の毛が無いハゲはシャンプー必要ないよね?
早くハゲたいわ
>>411 騙されて無駄に高いシャンプー買わされて可哀想
>>434 シラミが居ても人類は滅亡していない
ついでに猫も犬も滅亡していない
>>66 皮膚科に行け
医師でもないのに診察もせずあーだこーだ適当な病名言ってるやつらはNGしておけ
そいつらがいちばんの害悪だから。びわの種食えとか平気で言ってくるぞ
寧ろシャンプー使っても2割しか変わらないってヤバない?
結局、湯シャンのデメリットが臭そうくらいしかないんだよな
虫歯みたいに頭皮が真っ黒になって頭の神経を抜いて銀で詰めなきゃいけないとかいわれたら死ぬ気でシャンプー使うけど
週3で湯シャン。臭いもフケもなくなったし髪もサラサラツヤツヤ。マジで湯シャン最高
シャンプーしないホームレスはみんなフサフサ
つまりそういうこと
>>3 花王は原料メーカーだからシャンプーが売れなくても問題ないし、そもそも湯シャンなんてほとんどやってる奴いねえんだわ
湯シャン派はどうでもいいから普通のシャンプースレくれ
加齢臭やばくておじさんたちにどうしてるか聞きたいんだ
20パーしか変わらないならたまには湯シャンでもいいか
落としすぎても良くないし
逆におっさんざリンスとかトリートメントの香料が残ってる方がくさいよ
一晩寝て汗まみれの頭皮と混ざりあった臭いがオヤジ臭だとおもう
4割ということは湯シャン2回すれば6割になってシャンプー1回と同等になるな
アマゾンの未接触部族とか川の水で洗うぐらいしかしてないと思うけど
ハゲもいないし髪ツヤッツヤじゃん
別に頭皮も嫌がらせで皮脂出してるわけじゃないんだからさ
そんなに落とす必要ないよ
頭より体だよ
シャワーで済まさないでちゃんと湯船に浸かれよ
シャワーだけの奴らが臭くて仕方ない
シャンプーで脂落とした後にトリートメントで脂塗りたくるとかアホ臭いよ
洗いすぎも良くないっての信じて洗浄力弱そうなシャンプー使ってたけどフケまみれになったわ
もう信じない
美容院みたいに
下洗い(強めシャンプーで短く、すすぎも短く泡を残す)、中洗い(弱酸性で普通に)、仕上げ洗い(中性で短く、すすぎ完璧に)
そのあとトリートメントを地肌につけないように(5分はしみ込ませる)
ってやんないとダメだよ
ホモサピエンスはシャンプーを使わずに何万年も生き延びる事が出来たが何か問題でも?
そもそも皮脂落としすぎて人によっては皮脂が過剰になったりするって話だろ
その比較意味ない
>>403 へー、そうなんやね
そしたら憧れの鉄の卵焼き器買ってみようかな
>>456 俺もかなりヤバイのだけどもdeocoシャンプーで油落としてからのココデオードでマラセチア殺菌のコンボが1番効き目があった
deocoのスカルプ効果はかなりのモンだ
色々試したけど
deocoより脂落とせたシーブリーズのシュッシュする奴は続かなかった
頭皮がしみて痛いから
抜け毛が怖かった
一時湯シャン最強とかあったけど無理
皮脂がどうこう以前に髪ガッサガサになるから無理
ちゃんと洗え
騙されるなよ
まず前提がおかしい
毎日シャンプーで洗ってる人の皮質の量は
毎日湯シャンの人よりもずっとずっと多いw
逆に言うと毎日湯シャンしてる人が出す少量の皮脂のうちの
4割も落とせるなら十分を超えて十二分なのだ
(´・ω・`) そもそもシャンプーなんてここ数十年流行ってるだけの大した意味もないものだろうにw
どうせ花王に都合の良いようなお湯の温度で且つ手抜き短時間湯シャンでの比較だろ
適性温度で念入り湯シャンなら大差ないんじゃね
皮脂どころかフケも取れない
シャンプー使わないと無理よ
>>282 日本語読めてないのに読めてるつもりの人発見
タモリなんて
油分の分立量が減ってるジジイの言うこと真に受けてしまったチー牛
半額弁当を漁る油ギッシュオヤジなのに
お前らが言う念入りな湯シャンやってるやつなんかほとんどいないんだろ?
適当に洗うならシャンプー使っとけ
髪の汚れを落とす性能
髪を保湿する性能
頭皮脂汚れを落とす性能
別なんだけどな
ダメージケアはリンスコンディショナーの話で髪だけ
タモリはすね毛生えてない自慢してたし
毛深くないなら男性ホルモンも少ないよな
タモリも言ってたけど湯シャンは髪のボリューム出るし痒みもなくなるからええわ
2回洗えばいいし
全部落とすとよくないの知らないの?
今のトレンドは水シャンだぞ
お湯だと皮脂落ちすぎる
取りすぎてもアカンやろ
恐怖心煽るマーケティングの時代じゃねえよもう
シャンプーやめてシャワーをゆっくり長い時間かけて流してるけどほんと調子良くなってきたわ
ギトギトも一切しなくなった
タモリがドフサなら参考になるかもしれんがハゲだからなあw
界面活性剤が皮膚にいいわけがないからな
毛根避けて毛先に0.5プッシュならいいと思う
丁寧にブラシしてから湯シャンもしくは石鹸系シャンプーが良い
湯シャンに向いてるのは皮脂が少なくて乾燥してる人な他はシャンプーしろ
サクセスでガシガシ洗ってる
長年の悩みだったフケが一夜で撃沈したわ、もうアイツしか信じられない
洗顔が脂ものすごく落ちるぞ
髪にダメージ凄そうだけど
落とし過ぎると体が「あ、脂が足りてないもっと出さないと」てなるんじゃないの?
皮脂取りすぎとダメなんだよw←こいつマジくせえから死ね
正解は湯でしっかり洗い流す
そこからアミノ酸系の弱めのシャンプーでしっかり洗う
ダメージなくふんわりドライヤーするためにヘアオイルとか使わないの
湯シャンだけじゃ落とせないだろ
ああ、そんなの使う髪ないか
>>12 フライパンに洗剤使わないだろ
シャンプーは使うけど
油分ゼロに全く出来てないじゃん
何十年と開発しててまだこの程度なの?
>>500 ハゲ一直線やないかい
もうハゲだから関係ないないのか
皮脂凄いやつってハゲるから薬予防で飲んだほうがいよ
>>525 全部落とすのはまずいけどシャンプーしても6割しか落とせないからいいのでは
>>524 ゼロにしたら乾燥してフケが出たり禿げるから脂を残したままにしてるんだろ
>>362 ひょうきん族のラブユー貧乏でMrオクレが「皆さんはママレモンで頭洗ったことがありますか?アレよく汚れ落ちるらしいですよ」って言っていたのに...
フケとか出ない
脂っぽさも感じたことない
頭皮がちょうどいい感じなんかなー
そういや俺は体臭がしないと言われてきた
食生活で特徴的なのは水分一日3リットルはとること
シャンプー使うのと同じようなやり方で湯シャンしたらそりゃ落ちない。
目の荒いスケルトンブラシとかでときながらシャワー浴びせて髪がダマにならないように、髪の間や頭皮にしっかり湯を通すのが良い。
洗顔もそうだったけど洗顔すると必要な皮脂まで落ちるからお湯でOKって言われてたけど実は全然落ちてなかったから今はしっかり洗顔するのは必要ってなってるな
石鹸で洗ったら
頭の脂もスッキリするぞ
落としすぎるからまた脂が出るとか、なまぬるいこと言ってるケンモメンもいるようだが
今脂を落とさないとえらいことになるんだから
しのごの言ってらんねえよな?
皮脂なんてまたすぐ沸いてくるんだから
気にせずガシガシ落とせ
シャンプーを混ぜた水を草木に撒けば枯れます
人間の頭皮でゴシゴシすれば毛根も枯れるとおもうね
>>455 現代になるにつれて頻度が上がってくの面白いよな
>>507 五木寛之が髪を洗うのは2ヶ月に一度
image.news.livedoor.com/newsimage/9/f/9f7a5_1238_ac2859a9_acfa3504.jpg
乞食の臭いがしてる
風呂キャンセル界隈と匂いの強弱の違いしかないな
言うほど変わらないデータをセールスポイントにするなよ
頭皮の脂は別にそんなもんでいいけどシャンプーじゃないと整髪料とか髪の毛の脂が落ちないから無理
整髪料付けないとしてもお湯だけじゃ髪の毛ベタベタのままだろ
あのさぁ〜、シャンプーだけじゃなくてさぁ〜
コンディショナーとかリンスもした方が良いぞ
じゃないと…禿げ進むからね🧑🦲
40度くらいの熱めのお湯で60秒洗髪
シャンプーで60秒洗髪
すすぎ60秒
ヘアオイル
ナノイードライヤー
おわり
トラブルないしツヤッツヤになるよ
昔ながらの固形石鹸を使うとバキバキに皮脂が落ちるんだろうなあ
髪はゴワゴワになるけど
ハゲてない人や臭くない人の大半は湯シャンとか変な事やってないんだから大人しくシャンプーぐらいしなよドライヤーも忘れずに
大して変わらな無くて笑うwww
シャンプー買ってるアホwwwwwwwwww
やっぱり禿げる人ってシャンプーすらも刺激物で使えないの?
シャンプー使ってるけど粉雪みたいなフケが出るんよ
湯シャンにしたほうがいい?
花王のシャンプーは大して皮脂落ちないんだな
がっかりだよ
>>29 おっさんはギトギトだから油脂なんて落としても何も問題ない
乾燥するとかただの妄想
嫌儲公認のオクトが攻守最強なんだよな
金に余裕あればオクトセラピエだとなおよし
皮脂ギトギトおじさんだがシャンプー2回してもなんか臭いんだよな
ノンシリコンだから弱いのかね?
もうちょい洗浄力強くしてほしい
>>66 同じだわ
耳がめっちゃかゆいんだよな
日光当たると余計酷くなる
フケって乾燥してるだけだからな
湯シャンしたら治るのは当たり前
>>1 シャンプーに限らずで
確り湿らせて皮膚を柔らかくしてから
丁寧に擦れば垢と一緒に皮脂も落ちて
十分さっぱりするよね
>>66 だから
硫酸マグネシウムか塩化マグネシウムだと
言ってるだろ
スプレー自作しろ
頭皮の油を強力一掃!みたいなシャンプー使ったら人生で初めてフケと痒みが止まらんくなってまじでトラウマになった。
湯シャンで4割落とせてるとは思えねーわ
感覚的にはせいぜい1割
お湯で軽く数秒間流しても必死こいて数分間流してもほとんど違いを感じられない
>>571 全部落としたら肌が露出して乾燥した肌が剥がれ落ちたり(フケ)組織液が皮膚の隙間からでてくるぞ
特に洗髪に関しては体質による違いがめちゃくちゃあるのを無視して自論展開するヤツばっかりなのな
人間も野生だったら湯シャンどころか水シャンたまにするくらいだろうからな
ナチュラルってそういうことよ
薬品で皮膚の汚れ落とすなんてとんでもない事やってんじゃないかと思うわ
ハゲたりアトピーになるのってこんな事してるからじゃねーの
皮脂って必要だから出るんですって医者は言ってた
自己防疫
年二回しか髪洗わないって豪語してたドフサの五木寛之
数年前からハゲだしだ
画像検索してニット帽被ってるのが最近の写真だ
充分ちゃうの
全部落としたらそれはそれで大変やと思うで
花王サクセスって前より泡立ち悪くなって洗浄力落ちてないか?
>>579 五木寛之って92だ
生きてる方が不思議
>>558 クレンジングオイルで頭皮マッサージしてから洗うとスッキリするよ
これは逆説もあって
皮脂を落としすぎる事で却って皮脂の出方が増えるという話もある
>>576 これって実際いいのか?
花王のシャンプーってメリットみたいなゴミ売ってるイメージだけど
皮脂って名前が勘違いされやすいんだけど皮脂は髪をコーティングするために出るのよ
皮脂の成分がその証明
肌を保湿する働きは無い
>>298 アミノ酸シャンプーがいいんだっけ?
安価な洗浄力強いシャンプーを少量使うのはどうなんだろ
4割も落ちるんだなこれもう赤ちゃんシャンプーの優れものだろ
俺の周りだと不潔組がハゲ散らかしていて清潔組がフサフサだよ
シャンプーが6割
湯シャンが4割
都合悪くないか?
>>595 俺は鬱で2,3日に1度しか風呂入らないけどフサフサだよ
風呂キャン界隈は女も多いけどみんなドフサだよ
実際お湯だけの洗髪はさけたほうがいいよ、とくに男性は
数十年前まではシャンプーは週に2〜3日程度だったので夏以外は1日おき程度の
湯シャンくらいならいいのでは
相撲取りとかは基本的に頭は洗えないし
ハゲるやつは何してもハゲるんだから諦めろ
禿げないやつは風呂入らなくても禿げない
>>597 じゃあ関係無いのかもな
2ちゃんで話題になっていた専門家が出演したNHKの番組のコメントのコピペもそんな感じの内容だったよな
今検索して出てくるか?あの名物コピペ
あったわ多分コレ😁
↓
Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。
Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。
Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。
Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。
Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。
Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。
Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。
Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。
Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。
シャンプーしても6割しか洗えないことの方に驚くんだが
>>604 脱脂率10割達成するには劇薬を使うしかないのじゃ
湯シャンを5年ほどやってるが髪サラサラだぞ
シャンプーに慣れてた始めたての頃はゴワゴワして気持ち悪かったけど10日くらい続けると変化がある
シャンプー無かった時代が別にハゲばっかりじゃないだろうし
シャンプーは必要な皮脂も落としてしまうっていうけど
あのさっぱり感はなんなんだろう
花王の製品は避けてるわ、シャンプーにしろ洗剤にしろ、使って良かったと思ったことがない
湯シャンとか1回やったら
あっこりゃ駄目だって気づくだろ
減シャンが一番だわ
今は週1くらいでシャンプーしとるわ
OKとか行くとくっせーチー牛いて屠殺してほしくなる
皮脂の落としすぎも良くないっていうじゃんな
冬とか痒くなるだろ
手洗いと一緒じゃないのけ
油汚れはお湯を使っても落ちない
>>298 あのサイトハゲが書いてハゲが参考にしてハゲがイイネ!ってレビュー広げてるだけだと思った
愛用してるコタが星2評価で星4.2のシャンプー買ってみたけどゴミだったわ間違いなく毛のないハゲが髪じゃなく頭皮について書いてるって確信した
>>66 俺の場合は健診で発覚した胃のピロリ菌除去したら何十年も続いてた皮膚炎が治ったよ
>>608 スーッとする成分が入ってるだけじゃないか
>>558 皮脂自体は湯温で流し落とせる性質がある
問題は湯にしろ洗浄剤にしろ
皮脂に十分に馴染ませないで流してしまうこと
これは頭皮表面でなく毛穴に詰まっているのが
原因であることが多いだろう
結局足りないのは現況に応じた自分の手間の方
洗浄力なら食器用中性洗剤だが過剰スペック
>>66 脂漏性皮膚炎ってやつだろうな
とりあえず皮膚科や
>>599 ホームレスでもフサフサいたし金バエみたいな低栄養でもフサフサはいるし完全に遺伝なんだよな
大差ないな
わざわざシャンプー使うんだから80%くらい落として欲しいな
10年前に湯シャンに挑戦したら
数日後に臭さとベトつき感で辛くて止めたな
湯シャンでもシャンプーでもフケが止まらなかったけど
レディースのシャンプーを使うようにしたらフケがとまったからメンズシャンプーに変なのが入りがちな気がしている
>>634 メンズ〇〇って商品大体無駄に刺激強いな
開発者は男の肌をなんだと思ってるんだろう
※皮脂が不足すると頭皮が乾燥し、毛根の健康が損なわれ、抜け毛の原因になることがあります。
抜けるのはAGAなんよ
ジャンプー?馬鹿じゃねえの
ハゲを外的要因のせいにしてる現実を見れないハゲが行き着く行為
悲しいね
ハゲってなんで湯シャンやシャンプーにこだわるの?
なにやっても無駄だぞ
ハゲるときはハゲる
5分前後シャワー当て続けてマッサージするように洗ってやっと湯シャン扱いだけど
湯シャンやってる人間のうちどれだけの人間がちゃんと出来てるんだろうか
洗髪しない→ハゲる
シャンプーだけ→ハゲる
ジャンプーとリンス→ハゲる
湯シャン→ハゲる
さんざん予洗いしないとシャンプーの泡が立たないんだけど、みんな即シャンプー付けから泡立つの?
>>648 整髪料使ってるなら先にリンスやトリートメントを使う
もっといいのがオイルクレンジング
俺はグリースにスプレーしてるからオイルクレンジングしてからだな
アリミノメンのおすすめだがもっと安いのもあるよ
皮脂が多いだけが理由でも使うとかなり違うぞ
油は油で落とすって感じだな
皮脂は一度にそんな落とさない方がいいけどね
脂が出る→乾く→皮脂を餌に繁殖した雑菌と共に剥がれ落ちるってサイクル繰り返してるのに一度に落としちゃうと肌環境激変して肌トラブルの元になる
湯シャンって一般人からしたらよくわからんことにこだわってるヴィーガンみたいなもんなのに
なぜか嫌儲だと支持されてるよね
ハゲが多いから
皮脂なんて髪を洗った直後からまた出始めるんだから100%落ちても構わん
湯シャンってむしろ「皮脂は落とさない方が良い」的な趣旨でやってるもんと違うの
意識高い綺麗なモデルがSDGSを訴えてるが
まずお前がシャンプーを止めてボサボサの髪を受け入れれば
少しだけ地球は綺麗になるといいたいね