
経緯を説明すると
生成・学習中にグラボに負荷がかかり始めると、画面が真っ暗になって勝手に再起動を繰り返す
↓
イベントビューアを開いてシステムのログを確認
PCが落ちた時間のログに重大:kernel power(41) とある
↓
色々ググってこのサイトがめっちゃ参考になったからブクマしておく
https://webnation.co.jp/kp41%E7%97%85%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93/
↓
\Windows\Minidumpに入ってる、PC落ちた日付のダンプファイルをWindbgというツールで解析すると
nvlddmkmというモジュール名?が出てくる
↓
nvlddmkm ブラックアウトでググるとグラボへの電力供給が足りてない時におこる問題らしいと判明
https://gazlog.jp/entry/nvidia-nvlddmkm-fix/
↓
電源容量を750Wから850Wに交換してみる
↓
学習・生成してもブラックアウトがなくなる
ウンコとかあずきちゃんの連続生成によって電力の限界で走っていた750W電源がついに力尽きたのだろう
これぐらいの構成で、USB接続しまくり、マルチモニタまでやってたので仕方ないかもしれない
https://i.imgur.com/1Y1zN2S.png
同じトラブルなった人は参考にしてくれ