【悲報】中国の4月輸出は8%増、トランプ関税発動後も特に影響なくむしろ貿易が活発になる [709039863]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(ブルームバーグ): 中国の輸出が4月も増加し、市場予想を上回った。トランプ米政権が中国からの輸入品に100%を超える追加関税を賦課した影響で対米輸出は落ち込んだが、プラスを維持した。
税関総署が9日発表した4月の輸出はドルベースで前年同月比8.1%増と、エコノミスト予想中央値の2%増を上回った。
一方、輸入は前年同月比0.2%減少。予想は6%減だった。貿易黒字は約960億ドル(約14兆円)となった。
対中関税が大幅に引き上げられ、対米輸出は前年同月比21%減少したが、東南アジア諸国連合(ASEAN)向けの輸出は21%増加。欧州連合(EU)向けが8%増えた。
米中貿易戦争が激化して以降、実際の経済活動を示す指標であるハードデータとしては初公表となった今回の貿易統計は、トランプ政権の高関税政策による打撃の初期段階を捉えたものであり、5月分から本格的な影響が表れるとみられる。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/43d58a2f022660b7677071c7b40a402fc6e813a1 これではまるでアメリカが意味のない痛みを味わってるだけではないか
そりゅあんなことするアメリカと取引するよりみんな中国と取引するよね
すまんなアメリカ、お前らいなくても経済なりたっちまうんだ
アメリカの人口はたかだか三億人
世界の人口に比べたら数%しかない
ロシアも調子良いし
WINWINWINやな
早く株買え
>>1 >5月分から本格的な影響が表れるとみられる。
おい
当たり前だろそんなこと
ロシアブラジルアフリカに売り付けること出来るんだからな
アメリカへの輸出が減ってみたいな話だろうね
面白い
境界知能ネトウヨ「中国は崩壊する!トランプはディールの天才!👴」
…w
>東南アジア諸国連合(ASEAN)向けの輸出は21%増加
アジアの連帯感上げてくれてありがとナス
中国を中心としたアジア経済圏がついに完成するな
アメリカへの輸出が減るのは痛い
痛いけど所詮3億人の需要だからな
東アジアには17億人いる
空対空ミサイルの実績を世界に見せつけたからこれからもっと売れるようになるよ
世界はすでにBRICsに移行しています。
G7中心の時代は終わりを迎えつつあり、ブラジル・ロシア・インド・中国・南アフリカを中心とするBRICs諸国が、経済・資源・人口・通貨の各分野で影響力を強めています。
人口面では、BRICs+諸国は世界人口の半分以上を占め、インドや中国は巨大な労働力と消費市場を持ちます。
資源面では、エネルギー・レアメタル・食糧などの主要資源が多く集まり、世界の供給網を左右しています。
経済・資産面では、西側からの資金が新興国に流れ、BRICs主導のインフラ投資や金融圏が拡大しています。
通貨面では、ドル依存から脱却する「脱ドル化」が進み、人民元や現地通貨による貿易決済が増加。独自の金融インフラやデジタル通貨の構築も進行中です。
このように、世界の重心は着実にBRICsへとシフトしており、今や「多極化」の時代が本格的に始まっています。
西側の崩壊は始まっています。
アメリカと欧州を中心としたG7諸国は、経済の鈍化、財政赤字の拡大、インフレの高止まり、分断された国内政治など、内外で深刻な問題に直面しています。
経済面では、過剰な金融緩和とその後の急激な利上げにより景気は減速し、格差と債務が拡大。先進国の競争力は新興国に押され、産業の空洞化も進行しています。
通貨面では、ドルやユーロの信用が揺らぎ、世界の貿易決済では人民元や他通貨の比率が拡大。基軸通貨としての地位も徐々に脅かされつつあります。
地政学的には、中東やアジア、アフリカでの影響力も低下し、ウクライナや中東の紛争をめぐって世界の支持を失いつつあります。一方、BRICs諸国は団結を強め、西側の覇権に対抗する新たな秩序を築いています。
もはや「西側が世界の中心である時代」は過去のもの。
崩壊は静かに、しかし確実に進行しています。
駆け込みもある
しかしそもそも対米輸出は全体の12%ぐらいなので
半分になってもカバー出来る範囲
J10CEをサウジとセルビアに売り込んでラファールに敗れたが、
今回の印パ空中戦でJ10CEがラファールを撃墜
実戦で評価を覆し購入国が増えるかも
ラファールの半額以下の低コスト
むしろ関税駆け込みダッシュのおかげでしょ?
影響は今後出てくるからそれを見極めないと
サウジが言ってた通りアメリカと取り引きできなくなるより、中国と取り引きできなくなる方が困る国が多いからな
中国」トランプとかいう気分屋なやつより中国のほうがよっぽどいい
アメリカはアホの極み
後世アホ国家ランキング2位だろうな
同じように関税アタックされたところが中国の比重増やしたんだろうな
迂回するにしたってその国が中国に払った関税分が上乗せされた商品にさらにその国に関税払わんといけないし
そこに輸送コストがかかるんだから中国から直接買うのと変わらんと思うわ
>>1 中国の発表する数字は鵜呑みにしない方がいい
海外の投資家が逃げ出したのが答え
中国は第一次トランプ政権時代を経験して対策済みな件🤣
東南アジア向けが2割増ってのは迂回のためなのかね
欧州もそれなりに経由してアメリカ行くのか
>>85 もう何十年それ言ってんだよネトウヨはさぁ
中国「みんなでアメリカハブろうぜ」
世界「賛成」
これが現実
>>89 米国へ供給していたものがアジアやEUに供給されてるだけ
迂回分は誤差の範囲かなと
迂回はしてないだろ
単にお安くするからだぶついてるの買ってくれん?やってるだけ
断る理由もない
一生懸命、民法とYouTuberが発信してるけど全部アメップの領土やん
>>96 いきなり需要は産まれないんじゃないか
二割も多く消費するって事あんのかね
>>95 その反応もずーっと変わんねのな
学習とかさぁしようよ🤣
>>85 貿易統計だけは相手国の統計で答え合わせできるから正しいと言われてる
他は捏造し放題だけど
南進の石破は間違ってないけど台湾壺がうるせーからな
さっさと林襄AV落ちさせろや😡
>>99 元から需要があったが従来は米国へ供給していた在庫や原材料がやっとこちらへ供給されてきた
例えば自転車なら台湾製のものがこれから値下げされるか少なくとも在庫切れにはなり辛くなる思う
チャイナが凋落したおかげで今年の花粉症はだいぶ楽だったわ
花粉ってチャイナの有害物質に触れると破裂してさらに凶悪なアレルゲンになるから
チャイナの自業自得の経済崩壊のおかげで、迷惑な有害物質の飛来が少なくなって助かる
台湾壺は早く中国に合併されてマカオ上海と同じように特区になれよ😃
やりたい事も基本的な政策も良いのに
コロコロと政策を毎日変えるのが良くないよな
日本も併合されてクソジャップ民族自治区になったほうが生活楽だぞ
関税実施されたら終わるから
いつもの月より多く出荷したんだろ
>>109 別に特区としてアメポチからチャイポチになるならいいよ
急激に東南アジアが増えてるのは迂回してるって事だろ
中国崩壊したんだあああああああああああああああああああああ
>>111 先月もその言い訳してたけど対中関税発動(最初は84%)は4月9日からだからさすがに厳しくないか
中国はトランプ当選の時点かそれ以前から対策練っていただろうから全然慌てないな
密接な関係にあるとされる日本の方が無策で右往左往しているしトヨタ死亡でかなり深刻
>>115 ネトウヨの行動わかるけどまず鎖国→どうしようもなくなったらチャイポチになるよ
経済戦争でアメリカの敗北みたいだけど
今後どーすんの?
アメリカが自爆したせいで輸出入ともアメリカの分が他に流れて調整されたのかもな。
中国にとっては現状対アメリカではマイナスだが、アメリカ自身がもっとマイナスでかいから、アメリカとの相対的な成長力の差という点では大幅プラスだろうな。
他国も対米輸出に関税かけられて対抗関税かけてるからアメリカ製品が値上がる
じゃあ安い中国製品買うわってなるわな
対アメリカは影響あったけど他向けが増えてトータルだと増えたと
影響なかったわけではない
既に決められたものでウキウキする低脳チョンモメン
来月楽しみやな
>>104 ああ、今結構な業界が物不足ってのはあるか
更に溜め込んでおこうみたいな需要も発生するのかな
なるほどなー
アメリカ帝国が崩壊して中国に玉座を譲り渡す、すべてはその儀式でしかない
アメリカのトランプ信者の動画見たら
迂回貿易でアメリカに来るって主張してたな
つまりダメージ喰らうのはアメリカだけオチ
>>125 アメリカ製を中国製品に入れ替える可能性もあんのかよ関税って
ここらへんはもう少し経たないと実際の統計としては確認できないのかな
もう売り先にアメリカなんて存在しないと考えてるんかも
迂回貿易でも増えはせんよな
アメリカがバカスカ使って船便が余って頻繁になったんかね
物資に関しては、世界は既に中国中心で回ってるからね
一方アメリカさんは貿易赤字が拡大してGDPマイナス
どうして…
EUと中国が急接近したのほんま草
トランプバカすぎるw
>>137 カナダもアメリカが石油買わなきゃ中国に売るでしょ
実際どこまで本当の数字なんだろうな
俺はどの国も都合のいいギリギリの操作はしているはずと思っているが中国のラインはよくわからない
SHIENとかTEMUなんて+145%でも安いもんな
マジ中国はチート国家だよ
中国の電力消費量は実際に何百倍も増えてる訳だが
アメリカに至っては横ばいレベル
むしろアメリカの方が金融バブルだけで潤ってるだけで実体経済が怪しいのがよくわかる
>>142 80年代中国は松下電器をお手本にして技術支援も受けてたが
その時に一緒に伝わったのが松下の「水道哲学」で
水道哲学と共産主義は、一見すると異なる概念ではあるが、
どちらも「低価格で良質なものを大量に提供する」という共通点があり
中国人にも理解しやすかった。が、現在の安物が溢れかえってる
カオスな状況を生んだ一因にもなっているw
>>100 効きすぎてそれしか言えなくなっちゃったの?🤭寄生虫くん
そんなに好調なら汚物きんぺーの国へ帰りな🤣
トランプが強硬に関税障壁作った場合、
対抗策として中国&EUで自由貿易圏作っちゃいそうだからなぁ…
>>85 いや投資増えてるけど
引揚げたのわ株式市場だけ
それも多数の国で散々繰返して来てバレバレな途上国経済破壊の手口だし
アメリカが理解不能な自爆を続けた結果座ったまま餅が食える中国
>>140 体感を信じればいい
中国企業のスマホを日本人が使って中国製のEVバスが日本で一定のシェアを持ってる
これが現実よ
アメリカはGDPの1/4が選挙戦で互いの陣営中傷合戦
残りのGDP1/4が弁護士代でこれもほとんど政治とそのほかの中のいざございの争い
残りの1/4が軍事費でこれも他の国を虐めてるだけ
更に外国を虐めるためにお金を別に更に大量に使っていて
半分は中での内ゲバ争いに使って
大半を他国の足を引っ張るのに使って
まともな生産活動をほとんどしてない
五毛の関税かけられて中国景気良くなったはマジで笑うわ
中国ロシア経済大躍進のパヨク大絶叫にはニヤニヤできる
アメリカ一国が閉じたから他がその分増えるというだけ
アメリカには輸出するものがドルしか無い
だから金融しか強くない
日本でほ誤解されたままだけど
製造業だけでなく、実は農業も今凄い弱くて衰退してる
だから大規模ガー
と叫んでる馬鹿も間違いで
アメリカ型の農業にも未来は無い
>>99 商慣習や契約で売ってたとかもあるからね
他にも引き合いあるけどアメリカに回してたけど、状況が変わったから次回からやめますとか
>>158 アメリカの農業に関する参考の本とか論文とかある?
>>160 トランプを産んだということはそういうことだからな
>>161 耕地面積とか輸出量位今時AIに聞けないガイジ
>>164 ドルしか輸出するものがないとイキってしまって
更にイキっても嘘はいけません
強がったレスしても弱者そのものです
アメリカは資源大国なので何をどれだけ輸出してるか金額ベースでみてみましょう
://i.imgur.com/LJxyAS0.png
原油や精製油、石油ガスだけでなく
航空部品や車も大きいです
ワクチンなどの医薬品、医療機器、集積回路、電話、コンピューター
大豆、金
色々あります
さて、ドルしか輸出するしかない
金融しか強くないってなんだったんでしょうか
6f3bさんこそイキリレスする前に
AIで輸出品目を金額ベースで確認したほうが良いですねw
このスレ輸出のスレですしw
中華からアメリカの輸出なんて元から3割しかないだろ
ファーウェイにブチギレてたときもNAND溢れてSSD安く買えて美味かったし
今回も親分様々だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています