【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ピアノが衝撃的過ぎる
こんなん家族がやったらマジでキツイだろ
このスレ見てふとASD診断サイト行ったら可能性高い言われたわ…
>>678 でも具体的に洗い方は言えないんですよね?ご馳走様でした
>>678 いやいくらお前でも
>>93の状態だったら先にゴミを捨ててから皿洗いに入るよな?
ラップの違いを知りたいなら実験するのが一番いい
みじん切りにした玉ねぎをサランラップで包んで冷蔵庫に1日置いておく
↓
冷蔵庫開けて冷蔵庫の中のニオイを嗅ぐ
↓
みじん切りにした玉ねぎをダイソーのラップで包んで冷蔵庫に1日置いておく
↓
冷蔵庫開けて冷蔵庫の中のニオイを嗅ぐ
これで馬鹿でも分かる
この前スーパーに来てた老夫婦は爺さんがお菓子やらペットボトルやらカップ麺やら1個1個全てビニール袋に詰めてて「こんなに要らないでしょ!!」って婆さんに怒られてた
結婚して家事を任せっきりにしてる男は小学生よりも生活力や常識が欠落して行く
知的障害者が身内にいるがこれは嘘だと断言したくなる
>>681 別に家族じゃなくて部下でもマジでキツイぞ
>>684 具体的な洗いかたてなんだよ
軽く余洗いして食洗機だろw
ラップが高いとか言ってる奴はトライアルとかに売ってる安いのがお似合いの家庭
背伸びはやめよう
>>691 それはそうと全ては先にゴミを捨ててからだよな?
>>694 俺は奥さんが料理してるのに
包丁を流しに投げてあって気付いたよ。
普通そんなことしないから
>>690 妻が巻いたのを出しただけかもしれんし別に
しかし、片付け出来ない感が凄いな
こういう人はミニマル志向した方が良いよ
こんな発達野朗が結婚してるのに俺らはなんで独身なんだろう
>>699 いや妻が仕事から帰ってきたらこうなったってツイートしてるんだぞ?
こんな本当か分からんポストに共感して顔も知らん旦那叩き始めちゃう奴が嫌儲に増殖していて気持ち悪いなあ
>>93 この画像で一番やばいのは
包丁と紙ゴミが流しにあることで
奥さんが料理してるなら確実に奥さんもやばい
ここまで障害が強いと紙皿使うしか対処無いだろうな
現代はチテショハッタショでもなんとかなるのである
食洗機はガイジ夫婦には難しすぎた
>>691 そもそも食べ残しを排水口に詰め込む意味は?
皿をシンクに置く時点で三角コーナー・ゴミ袋に入れない意味教えてもらってもいいですか?
ちなみにウチは三角コーナーは無いのでその場で軽く水切ってゴミ袋かな
>>698 何言ってんだコイツ
うちの嫁はちょっと気が強くて美人で働き者だけど、包丁使った後はきっちんや流しにバンッて感じに打ち捨てられてるぞ
>>679 ポリエチレンだからラップの中でも最弱やん
>>706 包丁とゴミはうちの嫁もよくやるけど、それだけをしてヤバいということはない
>>709 流しにそんなものおいたら危険だから
普通誰もやらんよ。
>>706 包丁はすぐ単独で洗ってなおすか、シンク入れるとしても家族でどこにどう置くか確認しとくのが鉄則だよな
>>716 俺もあぶねーなと思うけど、それだけでヤバい奴認定は糖質レベルだろ
>>717 というか流しに包丁転がってるって危なすぎだから。。
>>706 別に包丁を流しに置くくらいするけど
その流しに包丁云々って危ないってこと?
そんな事で危なかったり、手を切ったことなど一度もないけど
洗う時に洗う物を考えないで洗わないよ?
>>708 食洗機に入れる前の余洗いで残飯生ゴミ出るでしょ?
それをまとめて捨てるためだけど?
>>717 そんなん嫁に指摘したら俺の家事の不出来をガガーッと責められて3日は立ち直れなくなるわ
>>719 危な過ぎなんだけど現実的には後で洗うという選択を取らざるを得ない事も多い
一応シンクに置いとく時は三角コーナーに挟んどくとか家族で確認しとけばいいと思うよ
まあ包丁シンクはレベル低いなとは思うけど最底辺レベルじゃないんじゃないかな
それだけ
>>721 結局水気を切るために突っ込んでおくとは何だったのか
私はこんなガイジの飯炊きオナホしてます♥アピールやろ
なかなかの変態やな
またカサンドラの汚部屋自慢か
旦那がどうこうは信用ならないから、純粋にエンタメとして楽しんでる
>>720 食後のシンクなのに包丁が放置されてるってとこかな
普通は包丁なんて調理の序盤で使うもので、火にかけてる間にさっさと洗ってしまうだろ
>>721 ・・?
だからその時にゴミ袋に直で捨てない意味は?
嘘松のために無題に使われるラップの方がもったいない
>>113 なんで寝る場所にゴチャゴチャしたもの平気で置けるんだ
>>1 確かに無駄に使い出してるなにゃ・・??!!
俺の感覚だと食べ残しがある時点で論外
残さず食べろ
どうしても余ったら明日の昼のおかずにしろ
>>726 水気を切るのは食器を洗って生ゴミがでなくなってからだろw
だからこういうのツイートする時は過去のツイートと照らし合わせないとダメなんや
>>114 【悲報】貧乏ケンモメン、ディスポーザーを知らない
>>734 その1点だけでああこいつ片づけられない人だなってわかるしね
>>708 他人んちの野菜くずの捨て方なんてどうだっていいだろ
本人が問題ないと言ってるのにそんなに許せないもんなのか?
お前が選んだ男だ
女々しい男を選べばキッチリしてるぞ
ただ男らしい男の方が稼ぐからな
>>183 あれ刃の切れ味の問題だったのか
今度試してみるわ
>>679 買っていいラップはクレラップとサランラップだけ
ポリラップ買うのはお金の無駄
こういうのは理屈じゃないから何言っても無駄なんだけど
我慢してるとこっちがイラついてしまう
流しに包丁置いてたら
誰かが皿おいて手を切るとか
そもそも料理の後半に使わないはず
とかセオリーが壊れてるんすよ
あぶりだし装置になってしまってごめん、、、
>>731 その時とは?
排水溝のゴミを捨てるのは食器を洗ったあとだよ
食器を洗う前に捨てると、食器を洗ったあとにもう一度排水溝の生ゴミすてなきゃならん
>>733 俺の息子は3歳で寝る部屋が別なんだけど、寝る前に俺の枕元に自分のおもちゃを何個も何個も積んで行ってくれるよ
俺が寂しくないようにってさ
>>748 多分言っても直らないだろうけどな
終わりだよ
旦那が知障なのか。それなら怒らないであげてくれよ。クソ安い切れないラップ与えて遊ばせてあげて
>>738 そこから何時間置いておいていつ捨てるって話なんだよ…
>>738 まさか君、マジで「水気を切るためにシンクの排水口に生ゴミを貯めとく」とか言ってたの?
もう色々とロクに家事やった事無いのバレバレなんだけど
食べ残しはフツーに捨てた方がいいよ、家族も迷惑してるだろう
>>742 まぁあの写真を見て細かな評価が分かれるのは仕方ないな
突っ込みどころが多過ぎて
>>747 リケンラップのたっぷりシリーズが好きだわ
伸びてピタッ
あの冷蔵庫に空の麦茶戻すのとか、
納豆無いのに巻いてあったラベルのプラ残すのもガイジでいいよね
フードシーラー買ってやって文句言うようなら喧嘩売りたいだけだから別れろ
>>743 ロクに家事やった事無い人間がやる側の苦労理解・考慮しないで
何かしら"無意味な"主張したらダメなんじゃないですかね
>>763 俺なんか若い頃は1週間位排水口にそのままの事あったわ
サランラップは買えなくても最低クレラップだ
もうだまされるの嫌なんだよ
>>755 なにいってんだこいつw
排水溝の受け皿にネットをセットしておくの
そして皿洗いが終わったらネットを外して水気を絞ってポリ袋に入れて捨てるんだよ
>>750 うーん?
まず食べ残しがある皿をシンクに入れますよね?
一事が万事シンクに置かないで即座に予洗いやるわけじゃないですよね?
シンクに入れる時に、ゴミ袋に捨てればいいでしょ?
排水口にゴミを貯める意味は?
>>759 流れを確認していいか?
①料理をする
②生ゴミは排水溝へ
③食事をする
④食器をシンクへ溜める
⑤食器を軽く濯いで食洗機へかける
この流れの中でシンクに溜めたゴミを捨てるのはどこになるんだ?
食後というと③と④の間か?
であれば
>>93の写真の状況にはならないからID:leEiR0Hq0との話も誤解ということになるんだが
俺はふんわり乗るようにしかしないな
覆う面積の1.3倍くらいしか使わない、当然乗ってるだけだから風で飛ぶ
>>694 ジンジャエールの色やばない?
ふつーもっと薄い黄色だろ
麦茶みたいな色になってはるで
>>764 というかもう女しか居ないんだろ
数年前ならこんな伸びる前にちゃんとラップ出来てる写真突っ込まれてスレ終わってたわ
>>765 俺なんて一人暮らししてた時冷蔵庫のレタスをビニール入れて1年放置してたぞ?
怖くて中見れなかったが、なんかよくわからん黒い液体になってたわw
まあそういうの許されるのは若い時、一人で暮らしてる時だけよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています