スルメイカの値上がりがヤバイ 1杯千円オーバー もうイカリング食えねえよ [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
黒潮大蛇行が終わるらしいから回遊魚は安くなってくると思うよ
>>43 自分で答え言ってるやん
よっちゃんいかだよ
まさか殺されたあとご飯を詰めこまれると思うイカはおらんだろ
イカ全部値上がりしてるし。数年前は立派なアオリイカがスーパーに並んでたのに
全然見かけなくなった
安倍のせい
円高のままならそんなに値上がりしなかった
>>96 ケケ中らが進めてきた第一次産業での規制緩和の悪影響が出始めてる
漁師は被害者
【日本の海が奪われる...】世界が賞賛する「日本の漁業」にも崩壊危機?/漁業改革の裏に潜む「植民地化」の脅威が判明しました。(東京大学大学院特任教授 鈴木宣弘)【ニュースの争点】
youtu.be/iCfVgdX1cEg?si=0XK5YGYW42KHHvf1
タウリン高くなってるからな
貧乏人に得をさせないという強い意志を感じる
イカなんてとっくのむかしから高いだろ
むかしは1杯100円とかで売ってたからな
いまは安くて300円
あたりめとかアマゾンのキーパで確認してみろよ
バカみたいに値上がりしてるぞ
昨日今日とかではなく
数年前から
常識的に考えて貧しい国が旨いもん食えるわけないだろ
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよw
>>49 塩辛は肝がデカくないと作れない
代表的なのがスルメイカ
そのうち絶滅するんじゃね
漁業者の生計に影響が出る場合規制を緩めていいなんてあたおか法律のせいで今の漁獲制限さえ大甘らしいからな
20年前はセブンでスルメ2枚100円で買えたのに…
俺の中で日本で一番ウマい佐渡スルメも年々身が薄く小さくなってるのに値上げしてるからなあ
もし食品消費税0%にしても電気や米の体たらくを見てると、減税分を値上げして消費者にとっては値段据え置きにしかならない未来しか見えない
>>126 むしろ10年前の1/10まで漁獲量減ってる割にはあんま上がってないなって思っちゃう
この前福岡行った時イカの活き造り食べたけど美味かったなあ
そのあと残った部分は塩焼きにしてもらって
ただ確かに1杯だけなのに3500円くらいかかった
そろそろケンサキイカの時期だなあ
イカメタルでクーラーボックスいっぱい釣って冷凍しとくんだ🥰
ホタテがめっちゃ値上がりしててビビっ た
売れなくて余ってるんじゃなかったのかよ
嫌儲給食にイカステーキとかいういつまでも噛み切れないゴミを咀嚼し続ける部
今、中国人はサンマよりイカ漁のほうが金になるからイカ取ってるからこうなるよな
スルメイカ高くなったよな
一袋の値段変わらんけどその分内容量かなり減ってるわ
化け物みたいな巨大なイカを旨く食えたら安上がりなんだろうな
タコの次はイカまで高くなったな
円安で何も食えなくなる
ナッツ類もめちゃくちゃ高い
ちょい大きめのだと1袋700円くらいする
物によっちゃ完全にアメリカ並のインフレだよな
>>48 高いのは日本近海のイカだけ
海外産の冷凍ロールイカは 今でも 100g 100円以下で買える
肴は炙ったイカでいいって歌が流行るくらいだから当時はめっちゃ安かったのかね
イカの塩辛作りたいけど三杯で2400円とかするよな
塩辛ごときでこの値段は無いだろ
>>134 あれ紙食ってるみたいな食感でまずいのに300円まで値上げして消えたなw
まずいけど1枚の値段で2枚入ってるから買ってただけなのに
わきまえがなさすぎや
己を知らないと
イカはいろいろな種類のイカがいるがスルメイカはやたら数が多い
のでイカの代表格みたいな扱いになってるんだな 味も別に悪くはない
それでスルメイカが減少しちゃってるっていうので問題になってるという
日本にイカが居ないだけ?お父さんがアオリイカ釣ってきたけど
そういえばもう米を食わないから魚も食うことなくなるな
魚とパンは無いしな
>>49 ヤリイカとかアオリイカとかケンサキイカとかは元からスルメより高いけどな
>>136 減税分がそのまま値上げされたら仕入れ税額控除が使えなくなって飲食店潰れるからな
民業圧迫にしかならないから食料品の税率0%だけはやってはいけない
本来人間が人間として生きるためには食べるものだけではダメなんだから
食べ物だけ税率0%にするということは獣として生きるということ
獣として生きるぐらいなら死を選ぶのが美しい生き方だよ
おっさんの洗ってないちんぽがイカ味みたいなもんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています