【悲報】デジタル赤字が世界ナンバーワンになってしまう、日本人が海外サービスばっか使うことが原因か [339035499]
Amazonじゃなくてヨドバシ使うとか楽天使うとか日本人がやらないとどんどんアメリカに搾取されるだけだよな
スマホの中古市場育てようとしてるのもデジタル赤字減らすためらしい
デジタルコンテンツって関税みたいな規制が一切無い無法地帯だからな
だって、この30年間で一番IT方面でやり手だったのが森総理という
ほんま冗談みたいな国だしな
>>11 メルカリっていうほどまともか?詐欺余裕でもう何年も経つしさ
そこらにある商品が数百万円でガンガン売れてたりするしまともじゃない人の利用を放置しすぎる
この手の話でBtoB全然出ないのは何故?
あらゆるツールが海外製の方が便利という状態だぞuうちの会社も国産ツールと言えばchatworkくらいだし
警察👮が悪い47氏さえも活躍出来ないITイノベーション起こせない国にしやがって反日組織かよ
つい最近までNVIDIAが謎の企業扱いされてた後進国だからな
日本企業は対人でも隙あらば詐欺だからな
ネットで充分
国産で頑張ってるのはuネクストくらいか
大体何するにしても外国企業しかない
デジタル赤字ひいては貿易赤字というのはその国の消費が旺盛という側面もあるので必ずしもマイナスを意味しない
かくいう5chも海外サービスなのでデジタル赤字に貢献してる俺ら
>>20 経産省は転売を推進する立場だからな
財務省は消費税を何回も徴収できて大満足
デジタル赤字をちゃんとトランプおやびんに説明しろ!
車売って稼いでる分位にはなるやろが
とりあえずAVのモザイク外すところから始めてみよう
なんで? 日本はアニメゲームで世界を席巻してたんじゃないの?
それとも「日本のものつくりは世界一!」か??
ゲームもPS5があの値段付けたらSteamに流れたしな
任天堂が日本だけ安くハードばら撒くのも分かる
youtubeは課金しないけど
DMM.TVには課金しているこれは国産だからいいんだよな
>>33 Xもインスタもチックトックも海外
ヤフコメなら日本になるのか?
>>5 ひろゆきは2chにGoogleの検索窓つけて布教してたし
ホリエはChromeのステマしてたし
当時はAppleのサービス使わなければ愛国者みたいな所あった
>>44 堀江はOPERAじゃね
ライブドアで販売権獲得した直後にフリーにされたから恨みもあるだろうけど
メガテック って呼ばれてる米国企業の製品やサービスがなくなると 生活 困るもんな
もはや インフラ だよ
>>45 その後だったからOpera潰そうとChrome推したかもな
まさかエンジンが同じになるとは
コロナ禍とフィンテック化で実店舗が潰れてみんなSteamやAliExpressで商品を買っているから日本にはおカネ落ちずに
グローバル化して経済効率が上がってもその収益が全部日本に入るわけではなくゼロ・サムゲームで全部ビックテックが親の総取りするので日本大ピンチや
日本人のソフト開発力がゴミなのはコロナアプリとかみりゃよくわかる。
コンテンツやプラットフォームの展開も弱いな。
>>7 わざとだからな、外交してるのではなく怒られないようにしてるだけ
俺たちのニコニコ!やってた時が一番ネットに前向きだったんでは
ネットがリアル(テレビ)同様カネと組織力がモノ言う世界になるのはもちろん
富が外資に流れまくって貧しくなる原因の一端になるなんて
韓国は自国のWebサービスが根付いているイメージだけど最近はどうなの
ジャップは隙あらば寡占と中抜きしてくるからな
ユーザーの利益なんか1ミリも考えない
日常の買い物でクレカ使ってるやつって、買い物の度に国富を流出させてるよな。
SONY任天堂とかはデジタルに入らんのかな?
まぁSIEはアメリカ企業にカウントされるんかな
>>41 発売からかなりの期間PS5も日本は安かったんだが…
ジャップ比率がクソ高いソシャゲが世界ランキングトップに入ったりしてるのでガチでソシャゲ
参考としてプレイステーションの国内ランキングも基本無料の課金ゲーなんかが上位占めてる
あとは広告が大きいだろうな
自公政権が事あるごとにジャップの代理店に補助金出して広告優遇してるのも
ゲーム関連を除くと日本発祥で世界標準になったソフトウェアなんて絶無なんだから仕方がない。