【徹底討論】 国民的SRPGだったスパロボは何故衰退したのか… 小生は収録範囲広すぎて誰もが半分知らんってなるからだと思うヨ [875588627]
1冊188円から!「スパロボOG」のKindle本がお買い得!『スーパーロボット大戦OG ‐ジ・インスペクター‐ Record of ATX』『クロニクル』などお得にまとめ買いのチャンス!
「スーパーロボット大戦OG」関連の一部Kindle本がお買い得価格で販売中!
後略
https://hobby.dengeki.com/news/2590469/ 俺達が求めてるのはMXみたいな熱いクロスオーバー作品なのにな
FGOやグラブルや原神はガチャの半分が男だからやらないみたいなもんか
>>417 鋼鉄神ジーグ
ダンクーガNOVA
Gダンガイオー
とか
どうせならスパロボオリジナルの捏造機体とか捏造必殺技があればいいんだけど
そういうの全くしなくなったのは何故なのか
マジンカイザーみたいなのどんどん出せよ
今のスパロボもなんかよくわからん作品沢山参戦させてはいるけど別に話題にもならんのよな
昔は鋼鉄ジーグとかゼオライマーみたいなよくわからん謎のロボアニメであんだけ盛り上がれたのに
昔は参戦作品ほぼ全部知らなくても楽しめたんだからその指摘は当たらない
ただただ調理が悪い
俺はスパロボDから入ったクチだけどガンダムすら知らないレベルだったのにゲーム自体が面白くて10周くらいした記憶
ビッグ・オーの通常戦闘BGM、テレビのバラエティとかでよく使われてるあの曲がコレかって思った程度
>>464 知ってる?
ps://www.bandaispirits.co.jp/products/search/detail.php?prd_id=11620&grp_id=5312
>>47 これだな
スパロボはクロスオーバーするゲームなのに原作再現をやりだしてガヤを言ってるだけだし
SEEDFREEDOMが参戦してもキラたちがアコードと戦う必要無い、戦いたきゃGジェネで原作再現やってろよ
>>464 シロッコがヴァルシオンに乗ってくるとかゴステロがデビルガンダムのオリジナル形態に乗って隠しボスとして登場するとかそういうの
>>473 こういう奴か
ps://dengekionline.com/articles/220133/
オリ大好きな奴らってなんで境界戦線みたいな新しいIPをありがたがらないのだろうなw
馬鹿の考える事は分からん
Gジェネってどんどん派手になってるけどCGが発展した恩恵なんかな
そうなるとスパロボはもうアニメの質で戦えんわな
捏造機体って他所の例だとキャスバル専用ガンダムとかノイエジール2とかじゃないの
カイザーはなんか違うような
スパロボVっての買ってみたけど、なんつーかオリジナル?キャラのセリフからノリから絵柄から全部受け付けなくてしんどかったわ
版権ものの方は原作がそういう感じなんだろうから仕方ないかと思えるんだけど
肝心のロボットアニメがつまらんのばっかだしな_φ(^ム^)
ネット上でアニヲタ声ヲタの声がデカかった時にボイスがついたり、戦闘アニメがアップデートされたから勢いがあっただけの話。似たような例はテイルズとかもそう。
オリキャラの服装のデザインがいつもなんか変なV系バンドみたいでキモいんだよな
ガンダム種のキャラの私服のキモさみたいなのがある
大ヒットするようなロボットアニメの新機軸がもう無いわね
大ヒットとは子供にもヒットせんといかん
(人口が多い)団塊ジュニア世代向けのゲームだったから売れたんであって登場するアニメが団塊ジュニア世代が知らない、観てないアニメばかりなっていったから売れなくなったのも当然
味方のオリキャラもよくわかんねえ設定モリモリで他人が作ったメアリースーキャラをプレイさせられてる感強い
主人公=自分がスパロボ世界でメアリースーしたいんであって、他人のオナニーを見たいわけではない
っての割とあると思う
OG大好きの寺田が降りたし、OGシリーズは打ち切りだから
Yはオリ方面は控えめかと思ったら、がっつりっぽいのがなあ
都市艦を出したいなら、オリじゃなくてマクロス7かFのを出せや
使い回しとはいえ、V〜30のオリ主人公やマサキ及びその主人公機も出るしよ
参戦作品に不人気作品混ぜるの、いい加減やめろ
ゴジラを出すにしても、SPはねえわ
シリーズとしては人気あるが、SPはマイナー過ぎる
人気ねえ癖に設定だけは物凄くて、
SP版ゴジラがゲーム中最強存在云々とか、真マZEROの再来かね?
未だにマジンガーとかダンクーガとかコンバトラーとかなんやねんってなるわ
>>464 最近だとウイングガンダムゼロリベリオンというエンドレスワルツと反逆のルルーシュの2つの版権持つオリジナルメカあったりする
ナイトガンダムが行けたんなら武者ガンダムも行けるだろ
出してよ
水星の魔女出すなら少なくともこれくらいの面子は参戦してほしかったわ
レイアース
ナデシコ
エヴァ
ギアス
Z
逆シャア
W
種
00
水星
マクロス7
マクロスF
>>495 水星はageとかGレコとか止まるんじゃねーぞと違って10年代以降のガンダムの中ではめちゃくちゃ優等生だからそれ相応の面子にすべきだった
マルちゃんの赤いたぬきと緑のきつね、速攻で品切れになると思うけど一般層にまで知名度の高いガンダムは久々なんだからさあ
難易度が安定しなさすぎ
選べるとかそういう問題じゃなくて
戦略性ゼロの無双ゲーだからな
スーパーエキスパート+だけど三日月の登場シナリオでひたすら逃げ回ってエネルギーが回復したら反撃で少しずつ削って倒すみたいなのは面白かった
ウィンキーの頃は資料少なかったけどロボアニメ好きなスタッフが作ってた。今のスタッフはwikiからコピペしてるだけで原作へのリスペクトを感じない
>>491 ダンクーガとかコンバトラーVはシリーズ完結してるけど
マジンガーはまだ続いてるんだろ?誰が観てるねんって話だけど
周りでファンの人とかひとりも見たことない
自分としては全キャラスキル付け放題能力延ばし放題がダメだった
個性なくなってムリってなったわ
30でクロノクルが仲間になるのに左右反転出来ないからか乗機がコンティオになってたの酷かった
ゲッターとマジンガー、アムロの異常な優遇
いい加減作品自体嫌いになる
>>504 ゲッターはともかくマジンガーとアムロ優遇無かったら買う価値なくね?
言ってももうスパロボくらいしか楽しめるゲームないからなぁ
コーラとハンバーガー理論でいえば世界一面白いゲームになるんだろうか
原作再現シナリオばかりでGジェネやってるのと変わらなくなったから
難易度低すぎるんよ
興味ないアニメ干すだけではゆるすぎるから今度はいつメン全部干してオリと興味ないアニメだけでやってみたがノーセーブノーリセクリアできた