X

1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]

1冒嫌王ニィ卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps (ワッチョイ c3af-UBo8)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:18:58.22ID:jxW6gqzf0?2BP(1000)

FC
SFC
PCE
MD
N64
SS
PS
PS2
PS3
GC
Wii

GB
GBC
GBA
GG
NDS
PSP

だいたい成人するまでこれだけのハード直撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/a223daf4ec501a2db7a724602302b8e8e2a432ce
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff44-md4t)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:20:14.91ID:oNBIntaH0
ドンキホーテ・ドフラミンゴ39歳
2025/05/14(水) 21:20:25.77ID:ZKx/9Z3b0
そんな私も今では子供のためにSwitch2の予約抽選をしています
何故なら彼らは特別な存在だからです
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f12-c72B)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:20:39.72ID:aUv3T8dh0
いい年したおっさんがいつまでゲームゲーム言ってんの
恥ずかしくないのか
2025/05/14(水) 21:21:12.17ID:IDa7iw0N0
1985だが、同意せざるをえない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f2a-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:21:19.36ID:91m58dYf0
FCがギリギリすぎるから審議だな
最初に触ったゲームハードがFCってのはあるだろうけどドラクエとかやり込んだりはできてないだろうし
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-oEyo)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:21:38.34ID:bJN6blga0
>>4
全然恥ずかしくない 他人の趣味に年齢気にするお前の方が気持ち悪い
2025/05/14(水) 21:21:42.61ID:fUlH1u6g0
ゲームやりだす頃にはゲームボーイとスーパーファミコンがある状態だろ?
全然進化を体験できてない
9ぴーす (ワッチョイ 93a7-5DMF)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:21:56.98ID:GjI14SeE0
ファミコンは兄ので自分用のは少なそう
2025/05/14(水) 21:22:28.50ID:6L1X1+R+r
保育園でマリオ初代とゼータホットスクランブルとコンボイの謎やってた俺を崇めるスレだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2025/05/14(水) 21:22:37.52
>>8
 

   スーファミから64になった時の“衝撃”は異常

 
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f2a-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:23:12.31ID:91m58dYf0
これより前だとPS3が逆に怪しくなるからかなり微妙なとこだな
2025/05/14(水) 21:23:48.16ID:lFOY7Xja0
ファミコン全盛時に生まれて体験も無いもんだ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-acV9)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:23:53.85ID:ZoPxLA280
糞ジジイじゃん
15ABC🏺Z (ワッチョイW 038f-/EcP)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:24:11.13ID:SI56yPiY0
あらゆる電子機器もじゃね
テレビ、携帯
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9a-F3HE)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:24:12.70ID:o2HwExMF0
ドリキャス世代なんだけどドリキャスを省くな
2025/05/14(水) 21:24:14.47ID:gyAYlhYU0
86年生まれとかファミコンより後に生まれてる若造じゃねーか
2025/05/14(水) 21:24:37.32ID:yUR5w4FN0
FCがギリギリだから1985が正解
2025/05/14(水) 21:24:39.04ID:WmgxhT+a0
ゆとりのガキが体験したものはすべて氷河期の劣化版だよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa4-Zv3+)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:24:50.23ID:0aJLbDO+0
こういうの自分の年代上げたくなるもんでたしかに自分も86年だけどただFCの記憶が曖昧なので81,2年ぐらいかも知れん
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff1a-tK/d)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:24:52.08ID:qW4KqwnO0
でも一番思い入れのあるのはスーファミなんだよな
2025/05/14(水) 21:25:03.16ID:hl85cENq0
>>11
その前に3DO~PSまでで散々3D見せつけられたからそうでもなかったやろ
2025/05/14(水) 21:25:32.11ID:mYcaeAIF0
1984年産まれがアニメ・ゲームIT全てにおいて最強
24ABC🏺Z (ワッチョイW 038f-/EcP)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:25:33.90ID:SI56yPiY0
ハードの進化もでかいけど
液晶の進化もデカいから
ダブルパンチ
25顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:25:34.43ID:3EioEuKN0
パックマンとゼビウスを現役で遊んだ世代だろう。年齢は問わない。

パックマンの1980年時点で最低でも小学生。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2356-Pedj)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:25:35.64ID:VeInVIrN0
86年生まれとか物心ついたときにはファミコン終わってたクソガキだろ
2025/05/14(水) 21:25:38.28ID:fVsPAbUY0
酒鬼薔薇世代の出番のようだな
28 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW c3af-0Wg0)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:25:53.77ID:DL1DGCDk0
スーファミもプレステも遂に壊れたわ
ゲームも寿命があったんだなあ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM9f-zQg3)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:26:07.86ID:KWTrzlsIM
エポック社も知らない小僧だろ
2025/05/14(水) 21:26:13.03ID:qf0MpFty0
ゲームボーイがほしすぎて、広告の絵を押してプレイしてた
2025/05/14(水) 21:26:47.41ID:yUR5w4FN0
>>20
そこまで戻すとwiiのときに社会人だから微妙
2025/05/14(水) 21:26:47.75ID:6L1X1+R+r
>>21
せやな
ゴエモン、いたすと、ドカポン、ヒーロー戦記、ボンバーマン、ドラクエ、FF6、クロノトリガー
本物のゲームを楽しめた神ハードだった
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff44-md4t)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:27:10.62ID:oNBIntaH0
お前らジジイのくせにまだゲームの話してんのかよ
2025/05/14(水) 21:28:28.80ID:ttlJpYS+0
人生はハードモードだけどね
2025/05/14(水) 21:28:29.74ID:WmgxhT+a0
ゲームハードがネットワークに対応した頃に逆に金も知識も持ってないクソガキなのは損失でしか無いんだよ
要するにPS3世代の頃には既に成人してなければいけない
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff85-uxXa)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:28:30.85ID:lka77v0m0
74年生まれの俺が小4くらいでファミコン、小6くらいで初代ドラクエだぞ
86年生なんてその頃精子やん
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f33c-flLH)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:28:40.33ID:/t0G6R1z0
この世代は今みんな子育てしてるけどチョンモメンだけゲームってw
38 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MM67-SXsd)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:28:50.40ID:+ntPuQLeM
ひろゆき世代(1976年)だろ
インベーダーブームから知ってるんだから
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fb8-DHs1)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:29:19.92ID:cKx2xZGH0
ゲームロボット知らねえのかよ
2025/05/14(水) 21:29:22.60ID:6L1X1+R+r
>>36
定年爺は帰ってどうぞ
41安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8f44-pvJM)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:29:29.87ID:najG0YjK0
1986なんてファミコン殆ど触ってねーだろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 937e-L3gS)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:29:30.14ID:EojQ7uA+0
1986年生まれがアイスクライマー、エレベーターアクション知らんやろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03a6-mbBz)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:29:35.44ID:NIgIlqAo0
87年生まれ、幼稚園の誕生日がマリオ3だったから納得だわ
この世代がFC知らないってのは嘘
そして2年間くらいでSFCに驚き、その2年後にPSにたまげつつ、友人の家でスマブラと007で泣かされ続けた
2025/05/14(水) 21:30:13.07ID:yUR5w4FN0
>>35
PS3の時に大学生ならいい
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0301-WCId)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:30:37.78ID:xtb6h/kI0
あほか
テニス(ポン)
ブロック崩し
からの
スーパーカセットビジョンの
きこりのサヨク
が出てきてからのファミコン・MSXの登場を知らないとテレビゲーム黎明期わからないだろ
83年なんて生まれた時からファミコンある世代に感動なんかあるか?
46安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8f44-pvJM)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:30:48.95ID:najG0YjK0
>>43
ゲームウォッチから触ってないガキがイキがるな舐めてると潰すぞ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1320-FatP)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:30:52.05ID:h5yGgc/w0
ゲームの進化が頂点に達した今痛感できるレトロゲームの価値
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f84-z0cS)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:31:09.56ID:FL8oP67i0
FCなんか記憶ねえだろ
49顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:31:13.55ID:3EioEuKN0
>>38
インベーダーは1978年だからひろゆきは2歳。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f12-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:31:16.13ID:4eQpNmLy0
家庭機はPS2が最後でそのあとはPCに行ってしまったわ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0356-EAA8)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:31:16.45ID:9J8v2gyU0
>>18
ワシや
ゲーム発展途上世代や思うわ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73f4-xv/z)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:31:35.47ID:N2vKcpaD0
>>1
1986年じゃファミコンの体験が薄い
1982年が一番だつまり俺
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-A2/E)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:31:35.52ID:J/+7UyKsd
ゲーム含めエンタメ最強年代は79、80年生まれってとっくに結論出てるぞ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfbf-Zv3+)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:31:37.57ID:HFD47yI30
文化的には豊かだけどゲームやりすぎのアホを量産した世代でもある
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f56-vOTZ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:31:41.51ID:jGMn1J3t0
86年生だとあまりファミコンに触れてない
2025/05/14(水) 21:31:54.19ID:yUR5w4FN0
86年生まれなら3歳上に兄(暴力なし)がいるのがベストやな
2025/05/14(水) 21:32:18.82ID:0BwmlqPv0
>>1
セガマスターシステム忘れてるな
アレックスキッドの大冒険みたいのあったろ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a36d-Pedj)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:32:19.19ID:XyNsZZHZ0
ATARIやらずにハードの体験出来たなんて甘いわ
2025/05/14(水) 21:33:15.49ID:f6tQjxHm0
この年齢だとLSIゲームからFCへのゲームチェンジを体験してない
60顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:33:31.73ID:3EioEuKN0
>>53
ガンプラブームは1981年。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0356-EAA8)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:33:34.83ID:9J8v2gyU0
>>52
いや全然
ファミコンお爺ちゃんの家で散々遊んだし
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f37c-CD8A)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:33:39.78ID:SjuvCKV90
スプライト用のラインバッファーからポリゴン用のフレームバッファーへの技術的な進化内容も把握しとけよ
2025/05/14(水) 21:34:10.72ID:WmgxhT+a0
ファミコン時代の熱知らんやつがN皮S子みたいにいっちょ噛みのオタクの代表ヅラしてんのほんと薄ら寒いからやめて
あの年代特有の寒さだよな
モノ知らんくせに自分らが最高とか言い出す寒い世代
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03a6-mbBz)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:34:13.05ID:NIgIlqAo0
>>41
これ書き込んでおきながら出てくる返しがゲームウォッチかよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3f2-Vbs9)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:34:32.68ID:edCNaNPZ0
クソゲーもいっぱいつかまされたから今の名作りメイクばかりの時代がうらやましいけどな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fd0-xv/z)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:34:59.79ID:L+MRoXYG0
>>61
それじゃダメだわ友達と遊ばんと
あとファミコンでもグラフィックの進化があったからなそれも体感してない
1986年生まれじゃダメなんだよ
2025/05/14(水) 21:35:14.66ID:qV8DrOBd0
84年生まれの俺のがぴったりだな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f12-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:35:17.53ID:4eQpNmLy0
PCエンジンのCD-ROM2でゲームでちゃんと音声が再生されたのは凄いと思った
2025/05/14(水) 21:35:34.39ID:WmgxhT+a0
お前ら10年前もニコニコ直撃の最高にネットを満喫した世代とか寒いこと言ってたよな
70安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8f44-pvJM)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:35:59.26ID:najG0YjK0
>>64
は?黄金の1979なんだが?
https://i.imgur.com/Kk1vh2O.jpeg
これで遊んでたんだが?
2025/05/14(水) 21:36:33.88ID:0BwmlqPv0
>>68
友達がCDロムの横山三国志のやつやってたけどロード長すぎワロタみたいな感覚は当時もあったな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0356-EAA8)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:36:34.60ID:9J8v2gyU0
>>66
ワシは1985生まれや
2個上のお兄ちゃんと遊んだんやからええやろが
2025/05/14(水) 21:37:12.50ID:0aJLbDO+0
>>56
暴力のない兄なんてユニコーンぐらいいない
2025/05/14(水) 21:37:17.06ID:7y/p8Tsb0
職場の20代とゲームの話ししてたら子供の頃に初めて触ったゲームが3DSだと聞いて恐ろしくなった
75安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8f44-pvJM)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:37:29.35ID:najG0YjK0
>>64
マリオ3みたいな完成されたゲームでは無くファミコン初期の理不尽なゲーム遊んでから物言えガキが
76顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:37:52.14ID:3EioEuKN0
>>68
1987年にゲーセンではサイコソルジャーがリリースされてる。
同年の沙羅曼蛇もボイス入り。
https://www.youtube.com/watch?v=Yf4RQiycFv4#t=34
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 931c-xv/z)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:37:56.86ID:Fu52SlbS0
俺は小学校でファミコン博士の座にいたが、中学に上がって別の小学校のやつが合流してきて世界の広さを知ったは
まさか発売日全部言える奴がいるとはな
2025/05/14(水) 21:38:11.60ID:mMIJnwKHd
ファミコンと同い年だわ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 634e-BPzH)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:38:16.40ID:aNfdnnx70
ファミコンが原初とか思ってる世代だな
ネットでちょくちょく見るタイプだけど、80年代のアーケードゲームの進化を見てないからレトロゲームに関する知識がペラッペラなんだよね

幼い頃からゲームに囲まれて育って楽しかったなって感想なら別に否定はしないんだけど
俺はゲームの歴史を見てきたんだ!今の若い奴は進化を見れなくて可哀想だ!とか吹かれると正直鼻で笑ってしまうわ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03a6-mbBz)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:38:52.57ID:NIgIlqAo0
>>70
また話そらすのか、本当におまえはダメだな
>>66くらいのこと書けば黙らせられただろうに
81 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 63a6-T8Py)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:39:00.95ID:abyC6b120
ファミコンは買ってもらえなかった
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f32-lcqG)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:39:05.59ID:tkg7wvxm0
86はファミコン知らんだろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6305-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:39:27.66ID:STrL+LiF0
その辺の世代だといきなりスーファミとかプレステから入ったんじゃないの
ファミコンはリアルタイムじゃ無いしゲームウォッチとか知らんでしょ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc2-VRgG)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:39:52.87ID:B9jgd6VP0
直撃って言っても子供は金無いから指くわえて見てた層じゃね
体感なら20年早い1966頃じゃないかな
2025/05/14(水) 21:40:00.95ID:WmgxhT+a0
やっぱ現アラフォーって一番ゴミだわ
至るところで認知の歪みをひけらかして自己肯定化するゴミ世代
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f12-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:40:41.30ID:4eQpNmLy0
こんにちわ~スーパーファミコン~♪みたいなCMおぼえてるならFCはやってた世代だろうか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf9a-UuRN)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:41:09.21ID:sOL4STyP0
ゲームハードの進化って言うならゲームウォッチから入ってない時点で雑魚
88安倍🏺晋三 (ワッチョイW f3a4-C5QK)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:41:23.28ID:h/eIrlhy0
3doが抜けてるぞ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc2-VRgG)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:41:37.08ID:B9jgd6VP0
>>79
嫌儲とかニュー速ってインベーダーブームで100円玉積んでた人けっこういそう
90安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8f44-pvJM)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:41:43.71ID:najG0YjK0
>>80
人のレスでレスしてくるとか
だからマリオ3でファミコンを”知ったかのように”言うんだな
2025/05/14(水) 21:41:53.13ID:WmgxhT+a0
お前らのことこれから「N川世代」って呼んでやるよw
本当にお前らの代表としてピッタリの人材だと思う
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 333a-xrQQ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:42:07.04ID:zeCufieG0
1980が最強なんだが
2025/05/14(水) 21:42:12.05ID:qV8DrOBd0
アーケードと家庭用ゲームは切り分けて考えるべきだぞ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f46-Zv3+)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:42:17.38ID:tbQHVBYC0
こんなことでマウント取っても仕方ないべ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-7EN2)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:42:26.53ID:wK2gHZi6a
>>1
小学生までにファミコン時代が終わってるやんけ
96 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM67-SXsd)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:42:32.51ID:+ntPuQLeM
>>49
物心ついてるじゃん
2025/05/14(水) 21:43:11.15ID:KSYEQSpd0
ファミコン発売時に小中学生だった世代だと思う
ファーストガンダムに夢中だった世代でもある
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-7EN2)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:43:11.38ID:wK2gHZi6a
現代のガキが一番羨ましいわ
2025/05/14(水) 21:43:43.13ID:4F1J9ZiS0
>>1
結局一番好きなのはメガドライブかもしれんな
16ビットという言葉が響きまくった
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-3IyP)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:44:09.19ID:fnEEKmgsM
86じゃ物心ついた時にはスーファミやろ
広くとって77~84くらいじゃないの
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0301-WCId)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:44:36.20ID:xtb6h/kI0
デパートの4階でずっとゲームしてた経験があるやつだけが歴史を語る権利ある
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0356-EAA8)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:44:39.01ID:9J8v2gyU0
>>98
はぁ?どこが?
かわいそうやん
103
垢版 |
2025/05/14(水) 21:44:40.33
回るダイヤルが二個ついたブロック崩し
104顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:44:42.59ID:3EioEuKN0
>>93
アーケードは二足歩行できるようになれば見物だけはできたからな。
実はファミコンよりめちゃくちゃ間口が広い。
幼少期なら自販機の下を漁ったりビール瓶換金で種銭を作るのも許された。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf04-C+gF)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:45:04.25ID:VGjGezVN0
>>92
でもその辺の世代ってポケモン通ってないよな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0356-z9oN)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:45:04.51ID:D1LikLhI0
86年より前になるとポケモンを通過できてないんだよな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-vsS6)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:45:22.24ID:YdoJO2W80
こういうエアプほんと腹立つわ
生まれた時にはもうFC発売して3年経ってるだろうが
2025/05/14(水) 21:45:30.62ID:wR4WZa2V0
同じおっさんといえどポケモン世代かその上かで大きな断絶がある
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fde-0Wg0)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:45:41.48ID:+I9ze7fJ0
sfc世代やけど
fcのゲームとか汚すぎてひとつもやりたくならんわ

そういう意味でもsfc世代が最強なんだよね
GBも今更やれんグラやけどポケモンひとつで優位性はとれてる
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fb8-DHs1)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:45:43.77ID:cKx2xZGH0
せめて70年台半ばやろ
80年代以降は論外

まあでも俺はAIの未来とかもっとみたいから
zが羨ましいぞ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03a6-mbBz)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:46:00.86ID:NIgIlqAo0
>>90
はいはい、定番の人格攻撃コースね
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f310-SdLn)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:46:02.60ID:Gy7R26k70
DCは!😡
2025/05/14(水) 21:46:08.34ID:1EA4U3mq0
>>11
確実にファミコンからスーファミの方が衝撃だった
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f2a-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:46:08.86ID:91m58dYf0
確かにポケモン発売時に小学6年生以下であってほしいな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf01-Zv3+)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:46:17.83ID:IK/XDXOB0
中学入試で初代PSのゲームが触れなかったのがゲーム人生の後悔や
荒々しいポリゴンの埋もれた名作がいっぱいあっただろうなあ
2025/05/14(水) 21:46:33.49ID:GyVeKaXF0
ファミコンもスーファミもリアルタイム体験できてねーじゃん
2025/05/14(水) 21:46:41.20ID:/EEZj/kw0
ゲーセンなんて補導されるから行けなかったわ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(空中都市アレイネ) (ワッチョイW 93cb-+Yr0)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:46:48.69ID:bD4zlNnV0
1975年生まれの俺はその前にブロック崩しやカセットビジョンがはいる。ファミコンが8歳前後だったのでまさにゲームの進化を体験していると思っている
119安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8f44-pvJM)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:46:53.92ID:najG0YjK0
>>111
ディスクシステムやってないじゃんお前
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 634e-BPzH)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:47:01.36ID:aNfdnnx70
自分はもっと下だけど、ゲームの進化を一番見てきたと言える世代は65年前後生まれだろうな
元ゲーメスト編集長の石井ぜんじとか、ゼビウス1000万一番乗りとされる大堀康祐(うる星あんず)とかの世代

これより下でもインベーダーやゼビウスを体験はしてるけど、
小学生くらいじゃ金銭面でも能力面でも十分に作品をしゃぶり尽くすのは難しいからな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc2-VRgG)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:47:02.59ID:B9jgd6VP0
>>93
スレタイだと単にゲームハードだからなあ


ファミコンでアーケード移植がかなり進歩したけどそれでも劣化版だったのって体感してないと分からないんだろうな縦画面横画面でゲーム性変わるし

昔のビデオゲームは基本縦画面だったって言っても縦シューの話と思われそう
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff85-uxXa)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:47:05.73ID:lka77v0m0
一応ファミコンもやったことあるから!じゃねえんだよな
ファミコンのハードはボタンが角ゴムから丸樹脂に変わったくらいだが
ロム側は初期からすると2メガロムやら電池でセーブとか発光ダイオード搭載とか進化があるし実際グラやスクロールも向上してる
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03fe-+X9p)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:47:50.34ID:bzGdasuo0
>>45
まあそうだな
1970年代生まれがゲーム機の進化一番見てきてるはず
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-vsS6)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:47:53.59ID:YdoJO2W80
>>116
こういうエアプも腹立つ
86年だとスーファミが4歳の発売なのでリアルタイムで体験できたハードはスーファミから
2025/05/14(水) 21:48:04.89ID:WmgxhT+a0
あの寒さってN川特有のものだと思ってたけどあの年に生まれたやつが世代として持ってるイタさだったんだな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f12-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:48:07.24ID:4eQpNmLy0
ツインファミコン持ってる友達がうらやましくてしょうがなかった
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93dc-k/Sp)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:48:18.58ID:EXxHmLeI0
ゲーム依存症は脳をヤられる 他の依存症と同様に一生付き纏う
2025/05/14(水) 21:48:26.01ID:MvWV7a1E0
85だがファミコンはちとずれてるわSFCやGBからだな
あとは有象無象の屍たちとPC系があんま体験できてない
129安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6f19-eFSd)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:48:30.38ID:PpaMeLrh0
アドバンス
PSP
は感動した
2025/05/14(水) 21:48:35.19ID:4F1J9ZiS0
ファミコンファミコンいうけど後期になるとファミコンかスーファミか
あるいはPCエンジンかどうなのかわからんレベルの見ためのゲームでてくるよな
記憶があいまいになってる今そういう動画みると感じるわ
工夫すればなんでもできるみたいな風潮だよな当時は
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-vsS6)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:49:04.83ID:YdoJO2W80
>>127
なわけない
40過ぎてゲームにどっぷりのヤツは精鋭化していく
大体のヤツはダルくてやってられなくなる
132安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8f44-pvJM)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:49:08.43ID:najG0YjK0
>>111
https://i.imgur.com/xkXLR8n.jpeg
https://i.imgur.com/V2eWJwG.jpeg
https://i.imgur.com/lKkBP00.jpeg
この辺触ってないやん
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f97-WnnQ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:49:25.71ID:qLyY9nu20
意味の無い人生だったね 的なね?
2025/05/14(水) 21:49:31.81ID:WfqkT4bW0
1969年にもう3Dゲームとかあった
進化()
https://youtu.be/NjhhhzgSheI
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03fe-+X9p)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:49:59.99ID:bzGdasuo0
>>110
絵が上手くても文章が上手くてもプログラム知識があっても全部AIに持っていかれると考えたら少しかわいそう
2025/05/14(水) 21:50:07.25ID:dpTj21RXr
一番体験できたのは10年くらい前の世代だろ
ゲームウォッチも流行ってたし友達の家に行ってセガマークIIIがあったとか経験無いだろ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f9c-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:50:07.53ID:hlQRe25w0
まあ氷河期の70年代生れがガンプラもゲームもすべて網羅できてるなw
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03a6-mbBz)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:50:13.53ID:NIgIlqAo0
>>119
おまえもう一度国語の勉強からやり直してこい
オジサン娘のお付き合いせなあかんからもう相手に出来んぞ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc2-VRgG)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:50:22.38ID:B9jgd6VP0
>>132
そこはジョイボールも混ぜてほしい
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-AQ2g)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:50:28.80ID:Sm/96uYw0
その年齢だとスーファミからでしょ
2025/05/14(水) 21:50:31.66ID:MxnsKZGq0
ハードの進化言うなら最初のテレビゲームやってないとね
一番とは言えないよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f54-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:50:33.73ID:PVDy/WYv0
プレステ
サターン
64

当時スマホがあったら、とんでもな事になってそう
コ○しあいまで発展しそうな勢いだった
143顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:50:39.90ID:3EioEuKN0
>>96
当時は家庭用ゲーム機なんて無いから
ヤクザの事務所みたいなインベーダーハウスにいかなきゃプレイできない。

1980年代からあらゆる店の店頭にアップライト筐体ってのが
設置され始めてゲーム好きのキッズたちはそれを眺めて過ごした。
https://blog-imgs-93.fc2.com/b/z/5/bz504178zb/fc2blog_2016042109290757f.jpg
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fa2-pGQ/)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:50:50.10ID:BAPrjSzp0
>>4
世界中の人に言えよ(笑)

恥ずかしいのはお前だって🤭
2025/05/14(水) 21:51:06.29ID:m2xcxV1/0
スーファミとPS2だな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-L4hj)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:51:08.16ID:q7bnK79Lr
スーファミは良かったよなあ2Dはきれいで見やすいしロードレスポンスいいし
荒い3Dとロード地獄のプレステなんて退化だったよ
2025/05/14(水) 21:51:19.77ID:4tM+K4Zx0
>>41
兄弟がいれば触ってるよ
3歳ぐらいからファミコンやってたから
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff85-uxXa)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:51:41.38ID:lka77v0m0
あとファミコンのハード周りといえば
光線銃とかファミリーベーシックとか、あともちろんディスクシステムも持ってたな
俺は今プログラマーだが初めてプログラムを書いたのはファミリーベーシックでマリオやノコノコを動かしてたな

俺は持ってなかったがファミコンロボットや電話回線で株売買とか、変なグローブ型のコントローラーとかもあるよな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff7a-etVy)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:52:08.03ID:oSp7T2NW0
ファミコンは馴染みがない
スーファミからだな
150安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8f44-pvJM)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:52:12.88ID:najG0YjK0
>>138
お前がな
「この世代がFC知らないってのは嘘」ってのが思い上がり
お前はFCを知らない
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0319-/14X)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:52:40.42ID:G48Jqv910
1981年生まれじゃね?
2025/05/14(水) 21:52:40.46ID:4F1J9ZiS0
>>146
でもプレステ動画みてると見たこともないゲームでてくるよな
そういや俺サターン買ったからプレステは友達んちでやるものかTVCMのしか記憶にないもんな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 634e-BPzH)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:52:44.97ID:aNfdnnx70
>>121
カセットに拡張チップを積んだ作品とかもあるけど、家庭用機って基本的にはソフトの進化だけど
アーケードゲームはハードウェアである基板自体がどんどん進化していってたからね
2年前に出たゲームがもうレトロゲームに見える場合も少なくないような時代だった
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf04-C+gF)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:52:49.42ID:VGjGezVN0
>>135
逆なんだよなぁ
絵が描けなくても文章が下手でもプログラム知識がなくても””創作””できるようになる
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93a6-R+iG)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:08.42ID:n1UwRJ530
>>1
ファミコンは新発売が衝撃だったんやぞ
理由のわからないテレビゲームとかいうものがどんな家庭でもテレビさえあれば出来るようになったんだからな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3b-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:12.98ID:65gLUoa20
その世代は殆どファミコンに触れてないからダメ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f12-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:23.03ID:4eQpNmLy0
アスキースティックは今になってFPS用コントローラーで先祖返りしてる気がする
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffee-G5I0)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:31.94ID:sTb+woL60
もっと前だろ
1986なんて生まれたころからそれなりのハードあった
一番体感できたのは1970代あたりだな
あのあたりの初めのテレビゲームなんてツマミひとつのコントローラで真っ黒な画面のすみで跳ね返るちっちゃなドットの粒を受け止めて跳ね返すだけのゲームでしかなかったからな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83d2-7/Gt)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:34.39ID:1qcg3H+s0
初期のウィザードリィとかやってるとしみじみ感じるんじゃないの
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0396-MLC1)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:35.48ID:U7bubykO0
84だとポケモンがちょうど10歳のとき出た
2025/05/14(水) 21:53:36.77ID:mWsr7/0X0
NEOGEO
NAOMI
アトミスウェーブ
ネシカ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-A2/E)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:43.11ID:P2tebKIwd
ファミコン時代に比べたらスーファミ時代は大分盛り下がってたよ
ゲーム屋が潰れだした時代だし
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3df-tsAE)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:51.54ID:lE8jhfhG0
SFC→ゲームボーイ→PS1→64

小学生の頃に触れた順はこれだった
ファミコンあたりは上の世代のものという認識だったよ
164 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM67-SXsd)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:53.44ID:+ntPuQLeM
ウィザードリィのスレが立つと
「いしのなかにいる」とかレスする人って
何歳なんだろう?
2025/05/14(水) 21:53:54.78ID:YLE3bCyI0
同じくらいの世代だが、なぜかお年玉でスーパーファミコン買わずにゲームギア買ってしまった
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f305-kQqO)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:56.17ID:GmzWAWTN0
86だとファミコンが弱いわ
もうスーファミがメインだろ
2025/05/14(水) 21:54:01.47ID:MvWV7a1E0
86なら2000年代のエロゲ全盛期のが印象深いっしょ
2025/05/14(水) 21:54:25.92ID:bs+MvpJl0
まさに86年生まれだけど、どっちかというとPCとインターネット、携帯電話スマホに移動体通信の普及と発展を経験できたことの方が印象的
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2302-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:54:49.48ID:is3cQBKg0
ATARIとかのゴミをいい感じに回避できた世代だから一番面白い時期だな
2025/05/14(水) 21:55:05.17ID:4F1J9ZiS0
>>162
ソフトの値段もどんどん上がってたしな
スーファミ時代は一万とか結構あった
あの頃ってもしかしていいインフレだったんかな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f76-WkF0)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:55:17.74ID:G4vQSh2e0
その世代やとPS2までで卒業するやろ
ちょうど今頃仕事も落ち着いてSteam三昧ってやつが多そう
2025/05/14(水) 21:55:26.51ID:WfqkT4bW0
ベクタースキャンのスターウォーズも
可動筐体のパワードリフトも
多人数プレイのギャラクシャン3も
体験せずに進化を語るとか
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f9f-5s0J)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:55:30.01ID:+zW1BeoP0
独身おじさんがゲームの話してるよ
2025/05/14(水) 21:55:35.10ID:ZMqcVjN+0
ファミコンとスーファミの世代間の認識のズレって

アラレちゃんとドラゴンボール
キン消しとガン消し

似てるよな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f66-21hs)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:55:36.08ID:9mqOKiv70
10年遅いわ
2025/05/14(水) 21:55:41.77ID:W4aGmgdH0
割とゲーム機買い揃えてるイメージはあるな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc2-VRgG)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:55:45.71ID:B9jgd6VP0
>>155
このスレで一番ジェネレーションギャップを感じる
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93a6-R+iG)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:55:52.67ID:n1UwRJ530
>>154
バカで草
じゃあお前クソつまんねえクラスメイトがクラスに必ず一人は居ただろ?
そいつがAIで作った何か、わざわざお前の貴重な時間を費やして楽しみたいと思うのか?
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fb8-DHs1)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:55:56.98ID:cKx2xZGH0
俺はちょい上のpcさわってた世代がクソ羨ましかった
2025/05/14(水) 21:55:58.55ID:1/Ijg2XLH
80の俺は友達と肩並べてワイワイ騒いで最高だったとは言わないでおこう。
後輩を思うのラスト先輩の優しさよ。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfad-vmxD)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:56:01.46ID:nT1oxFxi0
ゲーム業界に搾取された世代じゃね
まともに社会人やれてる奴少なそう
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6305-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:56:05.42ID:STrL+LiF0
70年代半ば世代が最高だろうな
幼少期にゲームウォッチに触れ、小学生時代はファミコンにどっぷりハマり
中学高校でスーファミやゲームボーイに移行して、成人する頃にプレステのグラに度肝抜かれた世代
2025/05/14(水) 21:56:10.04ID:4tM+K4Zx0
>>171
社会人になったぐらいでPS3が出て、そこからしばらくゲームやる時間なくなったな
んでお前の言う通り今はPCでゲームしてる
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0356-EAA8)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:56:20.15ID:9J8v2gyU0
85年生まれなのにファミコンをガッツリ経験してるワシは幸せもんやの
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-OaEL)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:56:27.66ID:GYfXicD80
俺は82年だが確かにあと3個ぐらい年上の人のほうが全部味わってそう
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ff2-DrkX)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:57:06.55ID:kk1p6Kzw0
もっと前に産まれた方がそれ以前の進化も体験できるじゃないか
なんで途中からなんだよ
187安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8f44-pvJM)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:57:10.58ID:najG0YjK0
>>138
1987生まれとかハドソン全国キャラバン知らんやろ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93a6-R+iG)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:57:20.04ID:n1UwRJ530
>>177
だから何だよ童貞お前の気持ち悪いギャルゲーの話よりマシやろ🤣
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-uxXa)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:57:20.81ID:GmjyfBu9d
>>168
Win95発売時で9歳じゃん
その数年前にポケベル大流行してるしそこからのケータイ、PHSへ進化するあたりなんも実感ないだろw
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-OaEL)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:57:36.22ID:GYfXicD80
82年俺だとファミコンとPCエンジンメガドライブ辺りをちゃんと噛み締めて楽しめてない気がするんだよな
すなわち70年代後半が一番かな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f66-21hs)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:57:38.25ID:9mqOKiv70
85年とかゲーセン全盛期の頃10歳だしな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f46-/UaF)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:58:04.56ID:qEqnYvn80
もうちょっと上じゃね
82年とかがFC→SFCを体験するから上位かな
2025/05/14(水) 21:58:21.86ID:PFhkwtDm0
1985~1988のアーケードの進化を体感できた1972生まれの俺最高
アーケードへの憧れも一番強い世代
2025/05/14(水) 21:58:24.62ID:pWxt/wto0
ファミコン、スーファミ、PS、PS2、3DS、で一旦完結したようだ
2025/05/14(水) 21:58:26.82ID:7RT55vdX0
すごい

すごい
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fb8-DHs1)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:58:42.81ID:cKx2xZGH0
ゲーム機で遊んでたことではなく当時周りの人間とそれを
体験したことが重要なのよ

90年代生まれがファミコンやってたからなんやねん
197安倍晋三🏺 (ワッチョイW f38f-1Chv)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:58:45.10ID:x2FthtfD0
86年生まれじゃ88のイース2の衝撃知らんだろ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f2a-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:58:57.37ID:91m58dYf0
>>191
この世代のゲーセンは格ゲーじゃなくて音ゲーだな
ビーマニとかポップンが中高直撃だ
199 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM67-SXsd)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:59:06.70ID:+ntPuQLeM
>>170
バブル
2025/05/14(水) 21:59:14.59ID:WfqkT4bW0
まずピンボールやったことあるのかピンボール
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 333a-vfI7)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:59:17.76ID:GBCU3Ebv0
ゲームウォッチもカセットビジョンもぴゅう汰も知らん
ゲームにわか世代やんけ!
202名前🏺 (ワッチョイW ffd0-Vki+)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:59:30.46ID:tSdaQndO0
ゲームウォッチを知らないと2階建て携帯機DSliteの感動が得られない
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-A2/E)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:59:47.46ID:P2tebKIwd
76~80年生まれまでがゴールデンエイジ
これはもう揺らがない事実なんだわ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-OaEL)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:59:54.69ID:GYfXicD80
>>192
82だと、中々深みを理解できてなかった気がする
確かにスーファミの映像を始めてみた日の感動は覚えているが
2025/05/14(水) 22:00:03.07ID:iUMsKfEid
80年代生まれは友達とウイイレってイメージある
もうちょい下になると学生時代はPSPでモンハンになるのかな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f7d-YylV)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:00:33.16ID:dz/tvb/10
スーファミ末期のドット絵はすごかったな
プレステのカクカクポリゴンには萎えたが
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc2-VRgG)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:00:36.20ID:B9jgd6VP0
>>188
ギャルゲーだとパソコンも入れないとならんな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 930c-9BpA)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:00:41.36ID:8TkDcCyq0
ファミコンからカウントするの?
浅いなぁ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-OaEL)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:00:45.64ID:GYfXicD80
>>203
まぁそこだな
そこから何個か年下だとファミコンメガドライブPCエンジン辺りを理解して楽しんでたとは思えん
210顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:00:55.42ID:3EioEuKN0
>>191
ゲーセンの技術革新的な全盛期は1986-89
2025/05/14(水) 22:01:11.26ID:5ftuv/U40
ハードというよりソフトじゃね
ポケモンデジモン遊戯王の初代を小学生で体験してるのがエグいだろう
単にハードならそれよりもうちょい前に生まれた世代だわ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93a6-R+iG)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:01:58.79ID:n1UwRJ530
>>196
これ
みんなで力を合わせて攻略したから今でもネットでコミュ障意外とは盛り上がれる
孤独にゲームをやってきたクソつまらない奴はネットでも孤独
2025/05/14(水) 22:02:02.94ID:0aJLbDO+0
>>174
ドラゴンボールネタはもうちょっと普遍的だと思うけど
ちょっと上の世代の芸人などがやるキン肉マンネタ、キン消しネタはまったくピンと来ないなw
214安倍晋三🏺 (ワッチョイ 138f-Pedj)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:02:07.68ID:i9O02gNc0
カセットビジョン知らないのはちょっと
215 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM67-SXsd)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:02:12.43ID:+ntPuQLeM
>>182
親に連れられてインベーダーもやってるかもしれないしな
2025/05/14(水) 22:02:19.81ID:CnCxAGPb0
ポリゴンではひらひらマントやさらさらヘアーを表現するのは難しい
とか言ってた時代を生きてました
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3ad-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:02:21.85ID:f7tOxacQ0
進化は体感できても86年生まれとかもう年寄りだから手の震えや老眼で今の最新機種は楽しめてなさそう
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:03:07.87ID:/W7Am/6N0
世代じゃないけどゲーム機は親が同僚からもらってきたファミコンから入ったから
ゲームの進化ちゃんと体験してきたわ
2025/05/14(水) 22:03:10.72ID:lxYDk/brd
この時期は高校やきうプロやきうやテレビ全盛ですげー楽しかたなぁにゃ・・・
2025/05/14(水) 22:03:11.30ID:WmgxhT+a0
クソガキゆとりN川世代「お前らポケモン通ってないだろ!」

氷河期世代「そう…」
2025/05/14(水) 22:03:38.39ID:4F1J9ZiS0
実質的にファミコンからテレビゲーム業界は立ち上がったみたいなとこあるからな
それ以前の話はまたちょっと別の時代の話なんだろうな
テレビゲーム前夜みたいな
2025/05/14(水) 22:04:03.15ID:mHFGyNqM0
物心ついた時でパソコンが進化始めて家庭でも持ち始めた
Yahooの地域チャットとか楽しかったよな
2025/05/14(水) 22:04:09.76ID:x01YayEy0
そうだよ
ドラクエ、FF、ポケモンとか全部小学生からやってるし
224顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:05:28.85ID:3EioEuKN0
>>211
ソフトだと
インベーダー 1978年
パックマン  1980年
ゼビウス   1983年 ファミコン発売
魔界村    1985年 スーマリ発売
和ゲー全盛  1986-1989年
テトリス   1990年
スト2     1991年 スーファミ発売
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3df-tsAE)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:05:41.93ID:lE8jhfhG0
スレタイ見てもゲームハードについてあれこれ思い返すよりああ来年40か…という気持ちのほうが強くなってしまった
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63b3-/14X)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:06:27.44ID:DM55uHR+0
もうちょっと前の1982年を推すわ
ゲーセンもアチアチで灰皿が飛んできてた年代だ
2025/05/14(水) 22:06:34.95ID:vh/Id5Au0
ゲームウォッチからだぞ
228安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8f44-pvJM)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:06:35.83ID:najG0YjK0
ファミコンの真髄って初期の理不尽なゲームにあったと思うわ
ドラクエ4とかマリオ3からファミコンを語るならそれは単に良ゲームハードであるという話しかない
ファミコンには前期と後期が存在するし「進化」と言えばそこにある
勿論SFCやPSにも前期後期はあるだろうがファミコンの比じゃない
ユーザーの事なんて1ミリも考えてない「こんなんどうやってクリアすんだよ」を今からでも体験しろ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8c-VDXc)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:06:49.45ID:kaDQsvEL0
セガサターンだろ
バーチャファイター2ができるとは
2025/05/14(水) 22:07:26.86ID:Cj2urwnX0
>>3
なんやこの翻訳みたいな日本語
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fa2-r5xV)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:07:28.18ID:U+h49Gkf0
実際のところは、小学生くらいの頃にゲーセンのインベーダーとかパックマン、
家庭用テレビでのブロック崩しとかカセットビジョンとかの存在を知っているうえで、
FCの性能を理解できるだけの知能知性を持った世代なので、
FCが登場した1982年に10~12歳くらいだった世代ですよ

ここでも第二次ベビーブーマーですわ
2025/05/14(水) 22:07:46.49ID:WmgxhT+a0
PSPモンハン時代に中高生だったやつは別の意味で違うゲーム体験できてて羨ましくわあるわ
2025/05/14(水) 22:07:51.87ID:r7sEr9Mm0
>>2
つまんねー大人だなお前
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-OaEL)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:07:52.52ID:GYfXicD80
86だとそもそもファミコン全盛期にあーうーのガキだから理解出来ないだろ論外だ
最低82年から年上
2025/05/14(水) 22:07:54.73ID:rkz0hVTq0
もろ64世代だよねこの辺の生まれは
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffee-G5I0)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:08:07.83ID:sTb+woL60
>>206
あの時代ポリゴンで萎えるヤツなんていたんだな
俺はサンプルのポリゴン恐竜を延々と飽きずにクルクル回してたよ
すげぇな~思いながら
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff44-3auX)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:08:37.51ID:0vEj7iSt0
1986って 氷河期とゆとりの間にあるやつでしょ
どちらでもないキセキの世代😭
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03dc-1vJE)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:08:46.68ID:j21wD3dM0
ゲームウォッチから経験してないとな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6305-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:08:50.95ID:STrL+LiF0
何かピーピー音出してる変な虫みたいなのが全宇宙を掌握しようとしてる悪の帝王だったり
口をパックリ開けてる人形みたいなのが必至こいて助け出したお姫様だったりしたわけで
ゲームを楽しむのにかなりの想像力が必要だった時代を知らずに
いきなりスーファミやプレステの美麗グラから入った世代が進化を語るとかちゃんちゃらおかしい
2025/05/14(水) 22:09:54.95ID:4F1J9ZiS0
その意味では小学生でファミコンを迎えた世代こそ一番進化を体感できた世代だろうな
実際ファミコンゲームは小学生にピッタリな内容が多かったしな
マージャンとかゴルフ、ベースボールなどの大人向けは
子供だけじゃないとアピールすることでハード買いやすくする作戦だったわけだし
241顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:11:05.67ID:3EioEuKN0
>>228
その移植元のアーケードゲームが理不尽だったのよ。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4c-s02n)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:11:21.76ID:vuJdxS/i0
86年がファミコンに触れてきたか?
兄がいるならともかく
243!omikuji!dama (ワッチョイW 03d8-2Km4)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:11:47.19ID:Rsploxwd0
PS2の次はPCだったぞ
ネトゲとエロゲな
244 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM67-SXsd)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:11:47.23ID:+ntPuQLeM
>>224
インベーダーは1978年~79年かな
その頃はまだ地域的なタイムラグがある
2025/05/14(水) 22:12:11.17ID:X0xzPuIl0
小4の頃にポケモン赤緑が出てみんなやってたな
もうあの頃は戻ってこない
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-ykgv)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:12:21.24ID:AgCQe0fDM
それ僕
ゲーム依存で人生崩壊したよ
嫌儲ではGameは人生の無駄やるなら配信者か動画投稿者になれって啓蒙してる
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4c-s02n)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:12:41.69ID:vuJdxS/i0
そこはせめて80年前後だろ?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93c4-krdg)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:12:45.02ID:Zl5A/wVG0
これだけのハードを実践出来たなら確かに一家言ある人になれると思うぞ
でも流石に一般人ではせいぜい半分位までしか遊べないよな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-WMcE)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:13:00.70ID:0g+2mDZj0
83年生まれだけど小2くらいでドラクエ4とかやってたな
で、面白かったから1.2もやったりした
ファミコンのスウィートホームとかもハマった
その後ゲームボーイ漬けの日々でいまだに当時買ったゲームボーイの攻略本は保管しててGBの攻略本全体の7割くらい保有してる
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3bb-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:13:12.75ID:lVKAe9h60
どっちもどっちやろ
昔は売り逃げできて高い金払ってクソゲーつかまされるの多かった
今はそういうの防げるじゃん
安くてクオリティ高いゲーム多いし、基本無料も多い
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffcb-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:13:26.84ID:0ayQyNaU0
87年生まれだけど
小学生でポケモン初代中高はモンハンなど
娯楽には凄く恵まれてたなと思う
2025/05/14(水) 22:13:35.75ID:ZMqcVjN+0
>>242
84年だが親が持ってた。
当時文字読めない俺はドラクエ1の最初の部屋から出れずにいるのに楽しんでたらしい
253 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM67-SXsd)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:14:11.44ID:+ntPuQLeM
>>231
第二次ベビーブーマーぐらいの人口があってようやく採算が取れるくらいゲーム機って高価だからな
2025/05/14(水) 22:14:50.04ID:qV8DrOBd0
FCやSFCくらいの昔は攻略本とか1つのゲームで5冊以上出ることもよくあったからな
ファイアーエムブレム紋章の謎とか攻略本3冊買ったわ
100倍楽しむ本の情報とか面白かった
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-ykgv)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:15:10.36ID:AgCQe0fDM
>>242
兄はいたけどファミコンには触れたよ
ケルナグールとかアルカノイドやった
でもたしかにファミコン期間は記憶の中でも短かったな
2025/05/14(水) 22:15:11.68ID:sVyHAsPM0
ドンピシャだけどファミコンはやったことない
スタートはスーファミだった
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc2-VRgG)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:15:59.09ID:B9jgd6VP0
>>252
幼児期は操作すること自体が楽しいからなー
ゲーセンで子供がデモ画面操作してると和む
2025/05/14(水) 22:16:10.35ID:WfqkT4bW0
これがファミコンが出た年のゲーム
https://youtu.be/OiVYnpSoLX0
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf68-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:16:20.45ID:wlz8T7ko0
ハードはどうでもよくて全盛期にMMOやってたかどうかだよね
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6325-pGQ/)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:16:47.69ID:qHEGYYZV0
ゲームウォッチ知らないのか
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c348-zY8D)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:17:30.96ID:knHcz3m30
ドンピシャだわ初めてやったゲームはたしかファミコンの貝獣物語だった
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0319-/14X)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:18:14.83ID:G48Jqv910
高橋名人と毛利名人知ってる世代かどうか
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf22-WJNZ)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:18:26.01ID:fcDCriJ00
俺も1986年生まれだけど親父がファミコンでドラクエ1やってて紙に復活の呪文書き写してたわw
ドラクエ3のセーブデータ消えるトラウマBGMも経験した
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03ec-Z6kB)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:18:49.80ID:BD8HGSpd0
スーファミがデビュー
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6325-pGQ/)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:19:03.41ID:qHEGYYZV0
ゲーム15
ゲーム6
ブロック崩し
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23d8-Q3Z1)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:19:10.25ID:sFh4qcOW0
うそつけやファミコンを充分に遊べてねえだろ
なので1982がより直撃です
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffee-G5I0)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:19:24.47ID:sTb+woL60
>>259
20代になってエバークエストハマってプレイしてた頃に更にエバークエストテイストのFF11出たもんだからドハマりしてしまってなかなか抜け出せんかったな
2025/05/14(水) 22:19:25.69ID:ZMqcVjN+0
>>261
SFCの大貝獣なら2までやったw大好きすぎて何度もクリアした。カセットの値段1万こえてた
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fe7-wiBI)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:19:26.91ID:CKymNg4X0
>>36
ほんまこれ
ゲームウオッチ、カセットビジョンも体験してる
2025/05/14(水) 22:19:32.92ID:WmgxhT+a0
N川S子同様のズレた勘違いが多々見られる学術的に興味深いスレだった
1985~86年生のN川世代は1982~83年生の酒鬼薔薇世代と同種のズレたヤバさを感じる
271 警備員[Lv.3] (ワッチョイW f397-9BpA)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:20:43.71ID:97giIaao0
1974生まれだろ
ファミコンを分別ある知能で楽しめたのはこの辺から
2025/05/14(水) 22:20:51.67ID:x01YayEy0
最初にやったのはワイワイワールド2だったけど神ゲーだった
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fe8-+X9p)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:21:09.20ID:6z8f/DSd0
子供の頃からオンライン当たり前の環境になってる世代も恵まれてるとは思う
夜でも家で友達と喋りながらゲームできるのとか楽しいだろうし
274顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:21:18.09ID:3EioEuKN0
>>258
国産メーカーも負けてない。
同じ年のジャレコのゲーム。
https://www.youtube.com/watch?v=3e3VAsF7LDw
275!omikuji!dama (ワッチョイW 03d8-2Km4)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:21:54.42ID:Rsploxwd0
>>259
RO以外は発言権ないイメージ
たくさんタイトル出てたんだけどね
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6325-pGQ/)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:21:54.98ID:qHEGYYZV0
>>271
ゲームウォッチのバーミン知ってる?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0332-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:22:30.92ID:cqxlTFrc0
ISDNでUOやったかどうかだな
あとは全盛期にFF11ROリネを経験したか
それを経験しなかったやつはゲームの歴史の半分ぐらいしか楽しさ経験してない
2025/05/14(水) 22:22:38.87ID:ZMqcVjN+0
>>273
うちの息子がドンピシャだが恵まれてると思うわ。無料ゲームもたくさんあるしね
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 034c-u3n0)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:22:49.60ID:B6pvqevX0
FF1発売から10年でFF7発売
ちなみに今から10年前は2015年です
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93c1-6puY)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:22:54.91ID:WBWFANXU0
ゲームがこんなマイナーな趣味になるとはな
子供にとって世界の全てぐらいの勢いだったのに
2025/05/14(水) 22:23:05.86ID:WmgxhT+a0
>>273
逆にガキの頃からオンラインバトルしてるやつは高確率で脳が壊れると思うわ
汚言が進むし依存症の次元が違うから不登校率も跳ね上がる
何も幸せじゃないよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6325-pGQ/)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:23:06.00ID:qHEGYYZV0
>>277
UOの前にDiabloじゃね
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd1f-tA4z)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:23:26.31ID:1IfmEThwd
おじさんはゲームウォッチの時代から知ってるけど
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 237f-ei/Y)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:23:36.64ID:NAOWnEn20
>>230
ヴェルタースオリジナルも知らんのか…
2025/05/14(水) 22:23:52.22ID:JcGGA6k80
85年産まれ
ファミコン(ニューファミ)、スーファミ、PCエンジン、メガドライブ、PS1、PS2、セガサターン、ドリームキャスト、ゲームキューブ、64、ゲームボーイポケット、ゲームボーイライト、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、ワンダースワン、ワンダースワンカラー、ゲームギアは家にあった
2025/05/14(水) 22:24:11.48ID:qV8DrOBd0
84年生まれだけどファミコンが家に来たのは小学校はいってからだったわ高かったからね
それまではゲームウォッチやってた
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0356-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:24:29.31ID:Jr9Ri5Kk0
大学時代にファミコンが出て大人になってずっと
ゲームを自由に買ってできた1965年生まれが最強
288 警備員[Lv.3] (ワッチョイW f397-9BpA)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:24:45.09ID:97giIaao0
>>276
知らん
タコのやつはやった事ある
289顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:24:55.78ID:3EioEuKN0
>>280
リアルな3D箱庭の先には何もないとわかればこんなもんでしょ。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9344-rA6p)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:25:02.88ID:k/9XMPOI0
ファミコンとスーパーファミコンのデータ量で高いクオリティ保ってたな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63ae-y5or)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:25:26.62ID:8v7qUBb+0
金も自由に使えた70代前後じゃね?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-OaEL)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:25:35.45ID:GYfXicD80
>>281
これ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0356-5R+I)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:25:39.34ID:ZXRMlECV0
>>1
いやFCは体験出来て無いだろ
またFCが天下を取る過程すら見れてない
負け組世代だよ86年生まれなんてな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 034c-u3n0)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:25:55.38ID:B6pvqevX0
>>289
たしかに今行き止まりにたどりついた感じはあるな
「こういうのやりたい」の限界ラインにたどりついてしまった
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3fd-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:26:02.57ID:qrDnwg490
アホかカセットビジョンからファミコンへの進化の瞬間を
体験してない奴が語るなよ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6325-pGQ/)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:26:13.88ID:qHEGYYZV0
>>287
還暦か・・・
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc2-VRgG)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:26:24.00ID:B9jgd6VP0
>>288
オクトパスは傑作だったな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6325-pGQ/)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:26:56.42ID:qHEGYYZV0
>>295
木こりの与作か
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0356-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:27:33.21ID:Jr9Ri5Kk0
>>296
ゲーム廃人の富樫がその世代なんだよね
2025/05/14(水) 22:28:10.36ID:KFdKrEO90
ファミコンかスーファミあたりの世代だな
2025/05/14(水) 22:28:34.30ID:ZMqcVjN+0
>>280
ゲームは趣味を通り越して生活になりつつあるよ。VRチャットもそうだし、オンラインで会話してゲームする

一つの社会だよ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc2-VRgG)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:28:45.16ID:B9jgd6VP0
>>294
VRってもっと発展せんかね
2025/05/14(水) 22:29:54.41ID:RfsLKcyQ0
思春期にメタルギアソリッド1に出会い、5完結(小島氏退社)まで駆け抜けられたのはとてもよかったよ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23d8-Q3Z1)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:29:55.47ID:sFh4qcOW0
ゲームハードもだがネットをできる者が限られてた1990年代後半にPCでUOなんかをリアルタイムで体験できたかどうかは経験の差としてデカいと思う
2025/05/14(水) 22:30:14.91ID:ZMqcVjN+0
>>294
いやまだまだ先があるでしょ。VRチャットとか

怖いからやってないけど、あれに没入してる人みると、まだまだやりたいことの限界は来てないと思う
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hff-Pedj)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:30:43.20ID:dwz6aD3XH
バーチャルボーイとはなんだったのか
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 634e-BPzH)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:32:36.92ID:aNfdnnx70
>>295
カセットビジョンのギャラクシアンなんてこれモンだからな
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ071n1N9rRQtDrB0ujDFmYQjEH0WhyhmzsRpk9RE6NRh7MfYc8GUjhBEY_&s=10

ファミコンのポパイとドンキーコングを見た時は衝撃的だったわ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0396-wcwr)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:32:41.83ID:qaH9wuYq0
1986年生まれはファミコンなんてやっとらんやろ
小学生の時にスーパーファミコンやん
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-xDaH)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:34:04.80ID:xRpbRNjJa
最初はFCのナッツ&ミルク

任天堂 64とGBカラー
ソニー PS3

が最後に触った家庭用ゲーム機
これ以降はSteamよ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f4e-+6HO)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:34:47.03ID:SD1e30qB0
4歳でスーファミ発売言うほど体験してるか?
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-OaEL)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:35:39.94ID:GYfXicD80
>>310
全然してねえ
2025/05/14(水) 22:36:51.04ID:lcIMG41G0
家ゲーしか視野にないからお前の人生は常に二流なんだよ
革命的なマルチプレイの空気をリアルタイムで味わってないだろ

スト2
バーチャ
DOOM
Diablo
Quake
UO(T2A前)
EQ
2025/05/14(水) 22:37:25.51ID:0YdzZQ2t0
ファミコン以前を
知ってるか知ってないかで
人間の深みが違う
2025/05/14(水) 22:37:43.65ID:lQ4QvUTj0
PCの進化もリアルに体験してる本当のデジタルネイティブなんだよな
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f380-faL7)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:37:53.74ID:cg6Op7150
switch2当選しないからツインファミコン買ったわ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hff-Pedj)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:38:18.85ID:dwz6aD3XH
親戚のおにいやんが金持ちだったからよくわからんくっそ高いであろう機種ばっか持ってたわ
だいたいエロゲしてたっぽいけど
2025/05/14(水) 22:38:47.45ID:/EEZj/kw0
>>306
俺らはトミーの3D立体グラフィックゲームも体験してきてるから
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03f6-vmxD)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:38:59.33ID:6f6dBk8X0
86じゃ遅すぎる
ドラクエ3リアルタイムでやってないだろ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f6b-s4bX)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:40:53.60ID:nfu+8ORQ0
8bitねーじゃん😠
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33d2-cosQ)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:41:37.95ID:qoaIT6uU0
その辺はポケモン赤緑(青黄)世代やね
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b39d-214v)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:42:19.07ID:gViZkXzz0
もっと前に生まれた奴がジャンプ黄金世代とか言って古臭い漫画賞賛してたのと似てるな
もうハードがどうこう言う時点で古臭い
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 234a-UxcK)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:42:21.46ID:wxVTs3aD0
>>4
ゲームすらしてこない人生とかつまんねーな
一生ゴルフでもやってろよおっさん
2025/05/14(水) 22:42:43.33ID:XOJVN8vg0
>>1
1976年生まれだとATARIやゲームウォッチも体験してるのだが
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff1e-UmFr)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:42:56.56ID:789YBVEm0
堪能できたのって1970年代生まれじゃないの?
2025/05/14(水) 22:43:18.95ID:jJcsZbnt0
>>45
カセットビジョン、インテレビジョンも初めて見たとき驚いたけどファミリーコンピュータは次元の違う衝撃だった
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fff5-ClR1)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:43:34.97ID:1wrI5GyU0
今の若者が消費しているコンテンツって
基本的にこの世代の追体験なんだよな
アニメしかりポケモン等のゲームしかり
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f43-4hok)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:43:45.56ID:Pn79yXmF0
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRTKOe3AinUjTYZF0f8Hv7IYzcro0oaEcAdZqLxPmnJZceOnz-EW9KXzF0&s=10
これに通じるものがあるな
子供の頃にスーパーファミコンでいっぱい遊べて楽しかったね!で終わらせておけばいいのに
ハードの進化を体験できたとか大きく出るから恥をかく事になる
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fee-4P+Q)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:44:14.18ID:414f+N/O0
1984年生まれだけどゲームの進化と共に育ってきた世代だとは思う
小一の頃はテレビゲームよりGBばかりやってた記憶あるけど
2025/05/14(水) 22:44:57.78ID:/+no5gavM
ファミコンの登場をリアルタイムで知る年齢
50歳前後
2025/05/14(水) 22:44:58.29ID:TxYJEi670
デパートの屋上遊園地でテーブルテニスみたいなのを遊んだ記憶が微かに残ってる。それがビデオゲーム初体験
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff2e-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:45:21.17ID:Vi7wNV4H0
70年代生まれ「アーケード知らないガキが」
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b39d-214v)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:45:50.86ID:gViZkXzz0
>>324
その頃の世代って大人というか中高になったらゲーム辞めるのが普通だから
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3af-MbFs)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:46:22.67ID:WH3k3Cg60
83生まれでギリファミコン世代だぞ
86は遅すぎる
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c321-Qyu7)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:47:33.87ID:GftC/dEh0
当時の親世代はそんなにポンポン新機種買ってくれないだろ
当時は大人がゲームなんてしなかったし
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-8UNN)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:47:49.71ID:DP+3cB570
1986年生まれだけどファミコンから始まって、マジで全部経験してきたわ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fe7-wiBI)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:47:53.78ID:CKymNg4X0
>>313


でもホンマ衝撃やったからなファミコンの登場は
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfec-mlMY)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:48:24.76ID:7hMullaa0
たった10年くらい年下なだけでこの辺の状況が全く変わるよな

1995年生まれなんてゲームボーイアドバンスが幼稚園の頃で小学生でPS2中学生の頃にはYouTube、ニコニコみたいな感じだろ?
文化が違いすぎるよ
338 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM67-SXsd)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:48:48.77ID:+ntPuQLeM
>>321
いつの間にか漫画もゲームもマイナーな娯楽になっていった
2025/05/14(水) 22:49:30.96ID:/+no5gavM
86年だと物心ついた時にスーファミ存在してたんじゃないの
2025/05/14(水) 22:49:52.38ID:8/j1jGX60
FC→SFC→PS→PS2
この辺味わえてたら充分だと思う
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0311-etKV)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:52:21.79ID:jzsDLdiQ0
84/85世代だな
ハード機以外にもミニ四駆ビーダマンハイパーヨーヨーたまごっちを小学生の間に体験できた
2025/05/14(水) 22:52:23.22ID:fsLgNo5w0
1980年生まれぐらいがちょうどいいんじゃないかな
86年だとファミコンすっ飛ばしてスーファミになってそう
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa67-Pedj)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:52:51.87ID:tTZ44RDba
70年代前半生まれが一番いい感じにゲーム進化を体験してきたんじゃないかな
FC発売時に物心ついてるのは大事な要素
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-OaEL)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:53:22.13ID:GYfXicD80
たまごっちが古着屋で3万で売ってたwww
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff4c-CXLu)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:53:55.11ID:hmndb+CU0
84年生まれだけど80年生まれが一番実感できた世代だと思う
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-iT2h)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:53:55.57ID:sNCDEp+5r
https://i.imgur.com/sOhNgz8.jpeg
https://i.imgur.com/aKxIz84.jpeg
https://i.imgur.com/P4UBdYQ.jpeg
https://i.imgur.com/k7tBNt4.jpeg
https://i.imgur.com/UPPUxKw.jpeg
https://i.imgur.com/7AywvS2.jpeg
https://i.imgur.com/y8c7izo.jpeg
https://i.imgur.com/Gwet928.jpeg
https://i.imgur.com/8x4RJAG.png
https://i.imgur.com/5JI2VNU.jpeg
https://i.imgur.com/slF1FeD.png
https://i.imgur.com/ZLiX2ws.png
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff2e-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:54:48.49ID:Vi7wNV4H0
85年スーファミ世代はゲームの覇権を任天堂が完全に握った時代のキッズだが
70年代のキッズはまだゲームの覇権をどこが握るのかわからない混迷の時代に
ファミコンはじめアーケードにゲームウォッチにPC6001と様々なハードに触れてる
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f6b-s4bX)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:55:18.56ID:nfu+8ORQ0
しかも家庭用ゲーム機🤣
ゲームハードを語るなら
SEGAの体感シリーズやガンシュー等の大型筐体
ループレバーのフロントラインや怒号層圏
アナログボタンの初代ストリートファイター
トラックボールを使うサッカーやSDI、サイバリオン
ダンレボや楽器演奏の音ゲー

アケゲーが最高だろ。
2025/05/14(水) 22:55:25.04ID:Q3vYuP9e0
それはないな
87年生まれだが物心付いたときにはSFCあったからFCの名作はレトロゲーみたいなもんだったもん
ドラクエの学校休んでみんな行列とかの話は聞いたことあるけど
そんな奴いねえだろと思ってたぐらいだしスーマリとか俺らからしたらインベーダーと
何ら変わりないレトロゲーだったぞ
2025/05/14(水) 22:56:11.38ID:wW3F2Yw+0
70年代後半生まれだけど、残りの人生で勝って遊ぶゲームハードって後何台なんだろうなと思うわ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1345-jn5K)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:57:10.10ID:X3rnkKGC0
そんな事で自分の人生を懐古してるあたり完全に老害だな
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fee-4P+Q)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:57:44.06ID:414f+N/O0
流石に還暦近いおじいちゃんがその煽りは厳しいって
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b39d-214v)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:57:53.55ID:gViZkXzz0
もうゲーム機の進化に重きを置く時代なんて終わったんだよ
そんなこと言ってていいのはPS2の頃まで
PS3が発売してから何年経ってると思ってんだ?
20年前にも同じような話題見たぞ
2025/05/14(水) 22:58:46.16ID:wqqoCwKA0
簡単に言うと
団塊ジュニアが一番多く生まれた世代辺りじゃないかい
2025/05/14(水) 22:58:46.14ID:jsV82u/i0
実際いい世代だと思う
PCや携帯スマホの進化も共に体験できて楽しかった
2025/05/14(水) 22:58:46.67ID:Q3vYuP9e0
多分ゲーム進化を一番感じ取れた世代ってFC初期とかを小学生でやれた世代なんじゃねーの?
70年代中盤ぐらい?の生まれの人とか
でもその世代はPS2全盛期はもう大人寸前とかかね?俺らにとってはゲーム機全盛期ってPS2だったけどな
2025/05/14(水) 22:58:57.05ID:1/Ijg2XLH
>>351
正直お前みたいな部外には関係ない話題だよ。あっちへいけ、しっし。
2025/05/14(水) 22:59:25.33ID:wqqoCwKA0
>>356
そう、その位の年代
359 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hc7-aI/N)
垢版 |
2025/05/14(水) 22:59:56.60ID:kZGgzhEBH
70年代に生まれてこそそれを一番体感出来る
ビデオゲーム機の前にはLSIゲームが大量に出ていたからね
2025/05/14(水) 23:00:11.07ID:+Sv619uc0
ファミコン間に合ってないだろ
もう10年前ならゲームウォッチから楽しんでるぞ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:00:56.91ID:NaGYVxIc0
水の中でわっかを通すやつからのゲームウォッチだろJK
2025/05/14(水) 23:01:05.60ID:Q3vYuP9e0
>>353
PS3の時は俺もすでに大人だった記憶でもうゲームから離れ始めてたからなぁ
進化がどうのより高くて買えねえよって記憶しかない
363 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hc7-aI/N)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:01:08.87ID:kZGgzhEBH
>>356
俺もそう思う
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f344-pGHx)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:01:31.80ID:Zsx5iBxh0
PS2を買ってもらえなかったのもあってその段階でゲーム人生はほぼ終わったな
DS・3DSは買ったけどSwitch出る前に飽きてしまった
2025/05/14(水) 23:01:51.95ID:47626X3D0
1980年だろ
キリもいいし
2025/05/14(水) 23:02:06.56ID:p6aT7FEu0
1977年生のワイ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-WMcE)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:02:09.42ID:0g+2mDZj0
ps3→4は凄かったけど4→5はよく分からない
2025/05/14(水) 23:02:25.50ID:wqqoCwKA0
>>362
PS3でデモンズソウルがなければ即死だった
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f8c-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:02:41.30ID:FWFchy2q0
成人後も年寄りになってもゲームし続けてるのが一番ハードの進化は体験できてるだろ、何言ってんだw
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6363-YLuV)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:02:57.89ID:MUTDI/nP0
まずブロック崩しやインベーダーゲームが出てきた頃から
ゲームの進化は始まってるだろ
70年代を知らなきゃそれ以降の進化も語れない
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f72-pNo4)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:03:04.99ID:v/srEyGa0
国産ゲームハードの原点は88なんじゃねーの
2025/05/14(水) 23:03:07.92ID:fsLgNo5w0
>>356
やっぱスーパーマリオが出たあたりでファミコン始めたあたりが一番いいと思うけどな
テニスとかゴルフらへんの微妙なゲームやっても小学生が楽しめたか怪しい
2025/05/14(水) 23:03:16.04ID:/+no5gavM
>>356
自分がそうだけどもうPS2が出る頃はゲーム自体やってなかった
2025/05/14(水) 23:03:18.14ID:qV8DrOBd0
PS4までは買ったけどPS5には魅力感じなくて買ってないな
逆にSwitchオンラインでSFCのソフトとかやると今でも面白いからもう性能とか関係ないんだろうなってなってしまったわ
2025/05/14(水) 23:03:34.31ID:wqqoCwKA0
>>367
3から4の流れ本当に良かった
5は正直厳しい、世界でよく売れてると思う
2025/05/14(水) 23:04:58.03ID:qV8DrOBd0
>>370
その頃にゲーセンでゲームやってた人って家庭用ゲームの進化は感じられないからどっちもどっちだぞ
ゲーセン入り浸るにはお金の問題で中学生以上くらいじゃないと無理だしそうなると社会人になったあとにどんどん家庭用ゲーム進化しててゲームのやる気も減衰してる
2025/05/14(水) 23:05:11.67ID:wW3F2Yw+0
今世代のゲーム
オフィスに置いてあるコーヒもメモ帳もボールペンもオブジェはなんでも拾えます
荷物が重たくなると動きが遅くなります

何がおもろいねん
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は死刑です (ワッチョイW 635e-6OHP)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:05:14.42ID:Lr6oWokx0
カセットビジョンは?
2025/05/14(水) 23:05:14.37ID:aRBLDsXT0
実際ゲームはPS3あたりで進化止まってるよな
2D→3D以上の革新が起こってない
テクスチャの緻密さやUIは格段に進化したけどゲーム体験を変えるほどじゃないし
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f56-ByRc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:05:31.39ID:hOp3t+JM0
生まれた時にはもうファミコン発売されてるじゃん

1974生まれのジジイだけど小学校4年の時にファミコン発売
この衝撃を知らないのは駄目だね
2025/05/14(水) 23:05:46.91ID:+Sv619uc0
>>366
俺も同じ
最初のゲームはゲームウォッチのオクトパスドラゴン
その後2画面のドンキーコングとオイルパニック
その後ファミコンのマリオブラザーズ、ドンキーコング、ポパイの英語遊び
その後は覚えてないわ
2025/05/14(水) 23:05:49.79ID:a6+ISudTM
FC全盛期すら体験してないやろ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff2e-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:06:50.41ID:Vi7wNV4H0
>>370
ペンゴとかな・・・
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf86-A6Tb)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:06:56.94ID:ufw5OX1/0
小3のときファミコン発売した俺らが一番だな
中学前半でPCエンジン、ゲームボーイ
中学後半でメガドライブ、スーファミ
大学で64、PS1、サターン
ゲームに熱中する年代にハードが発売しまくった
ハードだけでなくソフトも大量に出てたし雑誌もめちゃくちゃ多かった
2025/05/14(水) 23:07:29.25ID:/EEZj/kw0
ドラクエ3で行列体験してないやつはダメだよ
2025/05/14(水) 23:07:31.67ID:Q3vYuP9e0
>>372
だろうね
でも初期もマリオブラザーズで殺し合いとかしてたんだろ?
俺は多分幼稚園児ぐらいの時にマリオワールドやってたのが最初の記憶だわ
全盛期はPS2のFF10ぐらいかな
小学校高学年~中学校ぐらいだった
PS1も色々やったけど当時のPSゲームは俺には難しかったんだよなぁ
387顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:07:53.50ID:3EioEuKN0
>>382
そこが1985-86年。
何歳でこの年を迎えるかが肝になる。

1986-89年がアーケード黄金期。
この頃はデパートの最上階なんかでも体験できる。
2025/05/14(水) 23:08:21.09ID:QoMiPzJm0
>>4
こいつの趣味気持ち悪そう。
2025/05/14(水) 23:08:23.03ID:e/pbgv0E0
86生まれだけどたぶんゲームを全てもうらして遊べたのは83とか80だろ
390 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hc7-aI/N)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:08:23.55ID:kZGgzhEBH
>>361
俺もそれ
https://i.imgur.com/sSYBuuI.png

https://i.imgur.com/CR83YyR.png

https://i.imgur.com/5WmcwvI.png
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b39d-214v)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:08:26.62ID:gViZkXzz0
ゲーム機の進化ではなく、ゲームの進化で言うならPCからじゃないと

そして、ファミコンやスーファミの頃はゲームの最前線と言えばアーケードゲームだ
これも体験しているべき

そして、もっと大事なのがネットゲームの進化だ
どうやらゲーム機にこだわる奴ほどネットゲームを体験するのが遅い
「ゲーム」にこだわりがあるなら、ゲーム機なんて呪縛は捨て去っているからね
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3b5-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:08:29.50ID:D9NCHCb40
虫取り少年全盛期にポケモン初代発売した奴らwwwww
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff2e-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:08:52.89ID:Vi7wNV4H0
>>380
74年なら小2だぞ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f66-21hs)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:09:14.13ID:9mqOKiv70
75年生まれだけど、まあゲームとともに成長してきたな
小2でファミコン
小4スーまり、小6ドラクエ3
中1でゲームボーイ、PCエンジン、メガドラ
中3でスーファミ、ゲーセン体感ゲーム
20歳ぐらいの時にサターン、プレステ、win95、ゲーセン格ゲー

そこからの進化は絵が綺麗になって、ネトゲーメインになったぐらいか
2025/05/14(水) 23:09:32.97ID:HCfHHl/Z0
いや79年だろ
小1でファミコン小5でSFC、中3でPSだぞ
2025/05/14(水) 23:09:37.76ID:QoMiPzJm0
スーパードンキーコングとかもう実写じゃん!ってくらいビビったよな
2025/05/14(水) 23:09:55.89ID:Q3vYuP9e0
>>387
アーケードの全盛期ってインベーダーの時代じゃねえの?
86~89ってドラクエも3、4ぐらいでゲームボーイも出たりした時代だろ?
アーケードはだいぶ沈んでたんじゃねーの?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1387-s8q6)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:10:04.39ID:0L4fq/jS0
これはガチ
2025/05/14(水) 23:10:41.34ID:nmwJ2A/F0
64だよなぁ
バーチャルボーイがゴミやんってなるもん
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff13-tSGo)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:10:52.94ID:f6AETs3p0
各種芸能方面の人や音楽関係者の方 全てのそれ方面の方へ
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います

ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います

裏の敵を倒さなければ堂々巡りになるし
同じことになってしまうので

民主党の裏にも自民党の裏にも同じ輩が常に居座っていて 
ずっと勝ち馬乗りとマッチポンプ行為 自作自演及びミスリードをしてる状態です

それも 常に責任逃れのためと都合の悪いことを人になすりつけるためです
それらすべてが犯罪と売国のために悪用されてるってことも全部それです

こっちは普通に仕事をしようとしただけで妨害されてるような状況です

特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです

他にも捏造サイトを作って勝手に祭り上げたり
責任逃れとヘイトそらしのために色んなペテン工作をしてます(もちろん税金でやってます)

本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです


で 音楽関係でも歌ってみたでもなんでもそうなんですが

こっちは何もしてません 遊んでませんし
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません

応援は届いてますし 伝わってくるので歓迎ですし それはいいんですが
本人がしてもないことを意図的に歌ったり祭り上げたりするのはやめてほしいと思います
正義の歌を歌ってほしいですね

正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います

ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
これですね

で 動画サイトや色んなサイトで 都合が悪くなってくると税金ザル(税金で働いてる関係者の集まり)が
人海戦術を使ってペテンの動画を作って自作自演で上にあげたり祭り上げたりします(こんなことに堂々と税金が使われてます)

意味不明なネタや汚いネタを堂々と流して それをあたかも普通の人たちが祭り上げてるかのように見せかける

これが売国ペテンハゲと税金ザルの集まりの得意技で もうずっと昔から政治的理由で使われてるペテン技です
そして強引に民衆をミスリードして全然違う方向に誘導する

そして責任逃れとヘイト話題逸らし 政治的責任をなすりつける 
それでも民衆を統治できなくなってくると 勝ち馬乗りをしてミスリード(マッチポンプ)技に走ります

ずっとこれの堂々巡りです
犯人はこれです https://www.instagram.com/fvooo00/

ツイッター(X)でひたすらキチガイじみたアホな工作を税金と人海戦術でトレンドに載せ続けさせたり
そして最近では こいつらは5chでひたすら釣りやブラフ マッチポンプのスレを人海戦術でひたすら乱立してペテン誘導をしてます
こんなバカなことに堂々と税金が使われ続けてます

ひたすら寒いオヤジギャグを使いながらペテン工作を税金で続けてる痴呆クソもらし売国ペテンハゲ乙です 氏ねハゲ
2025/05/14(水) 23:10:59.89ID:/+no5gavM
アーケードでやってたドンキーコングが家でできるようになったのは衝撃だったわ
ファミコン本体ほど何かを欲しいと思ったことない
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6327-wmeU)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:11:18.11ID:7wmumlig0
>>313
確かに

日本のみで言うとカセットによるソフトウェアの交換で様々なゲームを楽しめるというシステムを確立したファミコン(カセットビジョンの方が先だけど、一般化したのはファミコン)
それ以前のコンソールに入っているゲームだけを楽しむゲーム機

は、確実に進化を感じる事ができた
2025/05/14(水) 23:11:29.40ID:Q3vYuP9e0
>>395
ファミコンは83年だぞ
マリオブラザーズとかの時まだ幼稚園児だろ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-GfMb)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:11:46.53ID:ye4hdyEf0
ディスクシステムとツインファミコンが無いし
セガマークⅢも無い
そもそもネオジオない時点でニワカ丸出し
2025/05/14(水) 23:12:08.90ID:qV8DrOBd0
84年生まれだけどファミコンのゲームはドクターマリオとハットリクンとポパイとドラえもんギガゾンビの逆襲とツインビーとマリオの1と3とドラクエ2.3.4はやった記憶あるな
ドラクエは3が最初で次に4やってそのあとに2やった
理不尽なやつはやってないけど十分楽しかった記憶はある
2025/05/14(水) 23:12:12.87ID:8AQ/xHHt0
>>371
そうなんだが当時の小中学生に8801高すぎて買えない
本体+専用モニタ+データーレコーダー、本当は5吋ドライブ欲しいが
ドライブまでとなると軽く40万半ば超える当時のゲームも良い値段する

そのPC8801よりファミコンの方が遥かに性能良い事は
子供の目にも明らかだった。ファミコンの登場の衝撃は
今の最新ゲームの比では無かった
家庭用テレビ鮮明な音と画像が出て本体価格14,800円だもの
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f66-21hs)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:12:16.60ID:9mqOKiv70
>>397
客数で言えばバーチャ2の頃が全盛期
その前の89年あたりはセガ体感ゲーム全盛期
そのちょっと前がナムコ全盛期
2025/05/14(水) 23:13:01.01ID:IezgFnK40
高橋名人ブーム
最初期のファミコンキャラバン
スーパーマリオ登場の衝撃
ディスクシステムの登場と衰退
バッテリーバックアップ登場
ドラクエの登場と3&4の発売日の盛り上がり

この辺は通過しておかないと
2025/05/14(水) 23:13:06.16ID:XOJVN8vg0
>>380
ファミコン発売は1983年だから小3じゃね
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-GfMb)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:13:13.64ID:ye4hdyEf0
>>394
親子ゲーム見てそう
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b39d-214v)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:13:20.90ID:gViZkXzz0
本当に気持ち悪いなこのスレ
日本人だから誇らしいとホルホルしてるのとなんら変わらん
もう一度言うクッソキモい
2025/05/14(水) 23:13:23.05ID:Vjrew/3g0
>ID:3EioEuKN0
いつものデマ製造機
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-WMcE)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:13:59.29ID:0g+2mDZj0
>>375
高すぎるしな
独占タイトルもあまりないし6はやばそう
2025/05/14(水) 23:14:10.81ID:wqqoCwKA0
>>379
PS3ではオンラインが全盛期に入っていった所でもあるけど、
その後はグラフィックの綺麗になってるくらいだよね
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-GfMb)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:14:13.48ID:ye4hdyEf0
>>408
高橋名人vs毛利名人を劇場で観た奴らが正義
2025/05/14(水) 23:14:47.51ID:qp68/+ZW0
これぼく
417顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:15:03.80ID:3EioEuKN0
>>397
86年でほぼフルカラーの発色ができるようになり
87年でFM音源の登場、ボイスも扱えるようになる。
88年あたりで動かせるキャラクターのサイズの上限が消える。
回転拡大縮小の導入もこのタイミング。
89年にファイナルファイトやワルキューレの伝説が登場。

これが2D和ゲーの限界の一つ。
https://www.youtube.com/watch?v=cagn8QUXHRU#t=20
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf90-/14X)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:15:10.25ID:l9/DA3AY0
寂れたゲーセンを嗜んでないオムツ野郎とはお友達にはなれないよね
2025/05/14(水) 23:15:11.09ID:Q3vYuP9e0
>>407
全盛期とは違うかも知れないが俺が小学校の時は近所のゲーセンはストII対戦の全盛期だった
まだまだガキだったんでそこに参加はさせてもらえなかったな
てかお小遣い100円だったからそれで終わっちまうしなw俺より7個上の隣家のお兄さんがめっちゃやってた
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-GfMb)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:15:18.86ID:ye4hdyEf0
>>411
語りたくて語りたくて震えてそう
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-aE3Q)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:15:46.37ID:RWuwsuKB0
1976年生まれが最強
2025/05/14(水) 23:15:52.00ID:XOJVN8vg0
PS2で一気にDVD普及させたのは凄いよ
ゲーム機でゲームコントローラーでAV観れるのかよ!と驚いた
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f72-pNo4)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:16:01.78ID:v/srEyGa0
まずパソコンとアーケードの二大潮流があって
そこにファミコンという家庭用の概念が生まれて
しばらく棲み分けできてたんだけどps発売から徐々にそれも薄れていき
88はAT互換機の波に埋もれ
トップハードだったナムコやセガのシステム基板はps2やドリキャスに飲み込まれていったのがざっとした流れ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23e4-jvWx)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:16:07.28ID:FE4PbrCO0
子供のころ3DOが欲しくて欲しくて仕方なかったけど兄に「絶対やめとけ」と止められた
お兄ちゃんありがとう
2025/05/14(水) 23:16:10.23ID:sVyHAsPM0
ストIIが初めてのソフトやった
2025/05/14(水) 23:16:23.34ID:qV8DrOBd0
ファミコンはテレビの後ろに付けるやつがあってあれすぐ壊れるからハンダでくっつけて修理しないといけないとか若い人は信じられないだろうな
2025/05/14(水) 23:16:39.42ID:wqqoCwKA0
>>413
さらに性能上げて、価格も上がったら
それこそ日本では止めだと思う
それともあえて突き進むか…
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f66-21hs)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:16:54.08ID:9mqOKiv70
>>419
90〜93年あたりかな
ハイスコアガールの頃だね
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2356-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:17:00.53ID:/yN7z0eH0
スイッチ2がすべてを変える

震えろ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-GfMb)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:17:08.59ID:ye4hdyEf0
アーケード>>コンシューマー
これを実感してない奴は語るな
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:17:42.97ID:/CFnPoxO0
>>414
PS1オタクとしてはPS2も良かったけど
PS3から和ゲーがごっそり減って
1の頃にあった前衛的なやつ挑戦的なやつバカゲーとか色んなゲームが出なくなって
めっちゃショックだったわ

PS1はダメなゲームも多いけど
作り手が自由にのびのび作ってるゲームで溢れてるのが良かったのだが
PS3からそういうの無くなってつまらない

今だとかつてのPS1の役割を担ってるのはSteamとかインディーズ周りだな
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-aE3Q)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:17:58.82ID:RWuwsuKB0
PC-98も買ってもらえたバブル時代
2025/05/14(水) 23:17:59.79ID:Q3vYuP9e0
>>428
確か親がいなくても自由に動き回れるようになった頃だから93年から94年ぐらいのはず
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6305-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:18:10.26ID:STrL+LiF0
スーファミのドット絵からプレステのポリゴンへの移行が最も進化を感じたな
それ以降はただ解像度が上がっていくだけで、ふーん綺麗になったね今時のゲーム凄いね、で終わり
衝撃は一切無かった
もう間違い探しレベルでしかない
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f66-21hs)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:18:18.32ID:9mqOKiv70
スト2の前にゲーセンにテトリスが出てきてその頃から雰囲気変わったな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3f3-Zv3+)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:18:34.38ID:k1QZKHw00
>>45
軽視されがちだけどアタリって確かに凄かったんだよな。
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f344-pGHx)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:18:35.46ID:Zsx5iBxh0
1986年生まれだけどリアルタイムはスーファミからだぞさすがに
友達の家でファミコンもアホほどやったけど追体験でしかない
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-GfMb)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:19:03.07ID:ye4hdyEf0
信長の野望全国版とか水滸伝をPCでやってた奴らに
激しく嫉妬したよな
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:19:06.06ID:/CFnPoxO0
>>418
昔のゲーセンのが好きだな
今みたいにオシャレな雰囲気が無いのがいい
カップヌードルの自販機とか
色んなアーケードゲーム
UFOキャッチャーとかの景品がくだらなくてカオスでAVとかあったりw

今は良い子の店になってしまった
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63a2-OfPZ)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:19:43.83ID:rqPbh8Kb0
今のガキからするとポケモンをライトもついてない白黒画面のゲームで遊んでたとか信じられないだろうな
2025/05/14(水) 23:19:51.84ID:fsLgNo5w0
>>426
RFユニット買いなおし結構高いんだよねあれ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f344-pGHx)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:20:25.59ID:Zsx5iBxh0
>>390
一番上と同型のやつがじいちゃんの家にあったなあ
結構売れたのか
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:21:11.11ID:/CFnPoxO0
>>430
メタルスラッグ好きだったわー
この頃のアーケードゲームの機体がめっちゃ好き
真っ平の板にボタンが並んでる感じとか
缶ジュースや小銭を置いたり
画面横にゲームの紹介とか

もうこういうの置いてないもんなぁ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f344-pGHx)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:21:36.88ID:Zsx5iBxh0
>>396
ハード末期に出てるスペックの限界に挑戦してるようなゲームいいよな
2025/05/14(水) 23:21:50.40ID:wqqoCwKA0
>>431
わかる
PS1のそういったゲーム好きだった
そこがPSのフリーダムな雰囲気の頂点になってしまった
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf90-/14X)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:22:16.91ID:l9/DA3AY0
>>439
AVあったな、懐かしい、。
パンチングマシーンをようストレス発散に殴ってたわ
447名前🏺 (ワッチョイW ffd0-Vki+)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:22:43.70ID:tSdaQndO0
アーケードゲームとその移植度もハード進化を体感する上で必要な要素
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff2e-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:23:14.33ID:Vi7wNV4H0
ファミコン世代がRータイプをゲーセンでやった時の衝撃は忘れられない
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-aE3Q)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:23:15.89ID:RWuwsuKB0
スペハリが衝撃的だったよな
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-GfMb)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:23:18.59ID:ye4hdyEf0
86生まれなのに携帯機にWS入れないのは惨劇だよ
451 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hc7-aI/N)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:23:35.59ID:kZGgzhEBH
>>439
いつの間にか治安良くなってて驚くよな
オタクに占領される前はヤンキーの居場所だったのに
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffc5-Pedj)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:23:43.88ID:nPUF1KVM0
ファミコン時代に生まれても体験できねーじゃん
インベーダーから体験してないとにわか
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-A2/E)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:24:18.22ID:demu42Ysd
70年代後半生まれ以外は全員早すぎかノロマのどっちかでしかない
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-GfMb)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:24:38.18ID:ye4hdyEf0
>>449
アフターバーナーと並んで
金持ちしかできないゲームだろ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f66-21hs)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:24:39.04ID:9mqOKiv70
今考えると、アーケードとコンシューマーとPC界隈がそれぞれ進化しまくってる状況がカオスで楽しかったんだな

今は全部同じ。アンリアルエンジンで作ってそれぞれのプラットフォームで出すだけ
2025/05/14(水) 23:25:27.25ID:wqqoCwKA0
最初TVゲームに出会ったとき、
TVは見るものだったから、
動かせることに衝撃うけたっけ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:25:53.39ID:/CFnPoxO0
>>446
ガキの頃に父と母とゲーセンに行って景品がAVだったから気まずかった記憶w
店員さんもよそよそしてた
2025/05/14(水) 23:26:03.66ID:8AQ/xHHt0
任天堂とナムコのテレビCMの輝きは若い世代には分からないよ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f344-pGHx)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:26:16.78ID:Zsx5iBxh0
>>455
まあ技術が成熟するってそういうもんじゃないかね
もうスマホもたいした進化ないし
460顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:26:43.97ID:3EioEuKN0
>>435
ファイナルファイトが飽きられてもう新しいもんは現れないだろうってのが
1990年の落ちものパズルやクイズゲームの時期。

実際は老舗各社は超豪華ベルトゲーを作ってたんだけど
1991年からの格ゲーブームにすべてかき消される。

ただカプコンもSNKも利益を出せたのは1993年くらいまでで
1994年からは倒産上等のチキンレースに突入。
461顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:28:11.05ID:3EioEuKN0
>>454
アーケードゲームは1年で1プレイ50円まで落ちる。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:28:28.34ID:/CFnPoxO0
>>445
PS2から翳りはあったけど(PSの名作の続編がコケたりとか)
まだなんとか和ゲーも頑張って作られてはいた
バカゲーもちゃんとあった
2025/05/14(水) 23:28:30.41ID:wqqoCwKA0
AIをつかって
ファミコンフォーマットのプログラムとか作れないものかな
ハードを叩くようなAIとか出来たら面白そう
2025/05/14(水) 23:28:59.50ID:4Yaaw4MV0
1976年くらいからじゃね?FC発売を小一で迎える世代
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff2e-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:29:46.04ID:Vi7wNV4H0
中高生でスト2からバーチャファイターから鉄拳の流れを体験した奴は勝ち組
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:29:48.25ID:/CFnPoxO0
>>451
なんならそのヤンキー文化ってかヤンキー自体が絶滅してるような
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 030b-64iI)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:29:48.36ID:lFqWDpnb0
それを言うなら60年代生まれだろこれがド真ん中世代
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3eb-0GmP)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:30:05.49ID:T8OyuDou0
1983年な
ファミコンと同い年だぞ
GBもポケモンの前はクソデカいのしかなかったわ
2025/05/14(水) 23:30:36.91ID:wqqoCwKA0
>>462
PS2はPS1と比べて制作ツール置き去りで
開発難易度爆上がりだったものね
作ってた人たちよく頑張ってたと思う
2025/05/14(水) 23:31:25.98ID:m+V0NHg10
昔は携帯機4000円、据え置き2万円だった
今は携帯機5万!据え置き12万!
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13a6-flLH)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:32:01.00ID:Wj6vZv3u0
70年代最初の方だけどLSIゲームのスクランブルとかフロッガーとかケイブマン辺りで遊んでたテレビに繋げて遊べる系はその後だったかな
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf01-RXwN)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:32:01.28ID:l5pmptVu0
ファミコンのマリオから始まってマリオ64と時のオカリナでゲームって「完成」したからな
後のゲームは全部蛇足だよw
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f344-pGHx)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:32:03.30ID:Zsx5iBxh0
>>462
パラッパ2とみんテニがコケてPS2はライト層を切る方針に変えたっていう記事を当時ファミ通で見たな
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:32:07.38ID:/CFnPoxO0
>>459
タッチペンとか、ダブル画面とか、リモコン操作とか、VRとか色々なギミックやっても

結局ボタンやパネルタッチが至高っていうね
2025/05/14(水) 23:32:54.07ID:bBJ9Ub5F0
これ体験できてないでしょ
https://youtu.be/I4aaYlIpKCE?si=Ek4jRekm9EDOORZe&t=311
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:34:17.55ID:/CFnPoxO0
>>469
まさにそれで着いていけないメーカーが増えていったのだよな その決定打がPS3な訳だが
だからその当時のメーカーは有名を除いて
会社畳んでたり、今は手軽なスマホゲーム作ってたりと
まぁ悲しいもんがあるね…
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-KCF8)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:34:51.57ID:tIPFBzpz0
親がゲーマーで家にPCエンジンとゲームギアがあったな 最初触れたのがこれ
その後実家からファミコン持ってきたからやった
ゲームボーイ、スーファミ、セガサターン、プレステ、ネオジオ、ネオジオCD、ゲームキューブまでは親が買った
それからアドバンス、PSP、PS2、DS、3DS、Switch、PS3、PS5、ワンダースワン、ネオジオポケットは自分で買った
2025/05/14(水) 23:35:18.48ID:WmgxhT+a0
振り返ってみるとWiiとDSってホント無駄な世代だったよな
過去を語るときでも一切ゲームハードの世代の軸として語られないし
ソフト資産は後世に受け継がれず黒歴史状態だし
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f72-pNo4)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:36:18.77ID:v/srEyGa0
誰もが自分こそ黄金世代と思いたいのはわかるけど
フラットな目で俯瞰するとゲームハードの爆発的な進化はpsで描かれたポリゴンの世界
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0356-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:36:35.69ID:Jr9Ri5Kk0
>>467
中高生時代にインベーダーゲーム、ゲームウォッチ
を経験してからのファミコン世代だからな
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f8c-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:38:23.69ID:FWFchy2q0
>>475
色味的にゲーム15かと思ったら、その後にでたブロック崩しなのね
2025/05/14(水) 23:38:30.88ID:qV8DrOBd0
>>479
3Dポリゴンに触れたのはプレステよりニンテンドー64のが先だったわ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:38:58.56ID:/CFnPoxO0
>>473
ソニー系懐かしいな〜
サルゲッチュもナンバリング出たのPS2が最後
クラッシュは権利の都合だったかPS2で途切れ
どこでもいっしょシリーズもPS2で途切れ(PS3でトロステーションやミニゲーの奴はあるが PSPでも新作はあったが)

このあたりは今や音沙汰ないなぁ
クラッシュは復活してるみたいだが
トロはスマホゲーサ終
サルゲッチュとパラッパは…うん
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f344-pGHx)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:39:04.63ID:Zsx5iBxh0
>>478
任天堂復権とライトユーザー層復活のきっかけとしては語られるだろ
既存のコントローラーを捨てて直感的な操作にして間口広げるっていう意欲的な取り組みもしてたし
浸透こそしなかったけども
485 ハンター[Lv.81][苗] (ワッチョイ 6ff9-D+oB)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:39:37.23ID:OJ++o/7L0
https://i.imgur.com/F5MoJsN.jpeg

73年生まれ。
幼稚園児の頃に当時友達がこれ持っててテレビに映ってる絵を操作できる事に衝撃を思えて以来ビデオゲーム夢中。
小1の頃にゲームウォッチに出会って液晶画面にまた衝撃。 すっかりゲームにハマった。 
本当の黎明期からゲームの進化を見てきた。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-KCF8)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:40:09.09ID:tIPFBzpz0
デジモンたまごっち系列が乱発した世代でもある ダービーボールとかいうゴミや恐竜のパチモン買って後悔した
その前にブロック崩しやレースやシューティングができるキーホルダーになる携帯ゲーム機もあったな よくファミレスで売ってた
2025/05/14(水) 23:41:40.91ID:so9rPatu0
86年だとファミコンはやったことないだろ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff2e-1tHJ)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:41:43.87ID:Vi7wNV4H0
ファミコン世代が体験した重要なとこは実は「ディスクシステム」←こいつw
これが如何に神レベルだったか後に名作と呼ばれるゲームの元は
全てディスクシステムで生み出されたと言っても過言ではない
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1377-cFK2)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:42:30.56ID:DuFV9jy+0
スーファミ〜PS2の激動の時期をクラスというコミュニティのある小中学で味わえた世代ではある
ポケモンのサトシとまさに同世代だし
それ以上のオッサンとかPS2くらいにはゲーム卒業してんじゃね?
490おまんこ 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 23f5-NdHu)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:42:52.41ID:vpTGBW+l0
77年とかの方が熱いんちゃいますかね
2025/05/14(水) 23:43:08.81ID:jW50rVfw0
10歳くらい上がゲームウォッチからやっとる
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f8c-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:44:03.13ID:FWFchy2q0
>>485
ゲーム15は井村屋だったかな?なんか肉まん系のパッケの応募券集めてプレゼントみたいなので小さい頃に近所の友達が当ててて羨ましかったな、入り浸って遊びまくってたけど
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43c9-Pedj)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:44:07.25ID:6ZzaVM0z0
うむ そのあたりに産まれたけどまさにその通り 全ハードを体験してきたよ

ファミコン

スーファミ

プレステ(購入) セガサターン(友達に借りた)

ドリームキャスト

PS2

xbox360 (ゲーム人生で一番感動した オンライン対戦体験 ギアーズ DOA4 スト4等)

PS3

PS4 ここでワイのゲームハード人生は終焉


今はPCでスト6やってる
494 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hc7-aI/N)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:45:36.20ID:kZGgzhEBH
>>485
それ持ってた友達の家によく遊びに行った記憶がぶわっと蘇ってきた
懐かしいなあ
495天才 (ワッチョイ a39d-U2ng)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:45:44.76ID:uLiQSGd00
カセットビジョン→ファミコンの進化は今では味わえないレベルの驚きがあっただろ。
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f66-21hs)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:47:05.21ID:9mqOKiv70
進化っていう点では75〜79あたりだと思うけど、この世代の弱点はポケモンをやってないこと
プレステだのなんだのって時にゲームボーイで?ポケモン?なにそれ?って感じでアニメも見てないしみんなスルーした世代
497顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:47:48.59ID:3EioEuKN0
>>495
ファミコンからPCエンジンもな。
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43c9-Pedj)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:48:57.46ID:6ZzaVM0z0
ゲーム体験の進化って2007年からストップしたよな

グラフィック的にもオンライン体験的にも

あのあたりからなんにも変わってない
499顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:49:18.55ID:3EioEuKN0
>>496
ポケモンのパクリ元の魔界塔士サガはプレイしてる。
2025/05/14(水) 23:49:22.99ID:CkLW9xBP0
ハード買うの躊躇してたらおいてけぼりになったやつもおるやろ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:49:39.05ID:/CFnPoxO0
>>486
その辺りってポケモンブームで真似たゲームが量産された頃?
メダロット、デビチル(メガテン版ポケモン)、DQM(ドラクエ版ポケモン)
他にも沢山あったと思うが

基本的にバージョン商法的、子供が主人公、何か育てたり集めたり
みたいな感じで
2025/05/14(水) 23:50:32.13ID:oYz3ByRda
86はそんなにファミコン触ってないからな
2025/05/14(水) 23:51:09.16ID:4Yaaw4MV0
ファミ通の発売予定のポケットモンスターというタイトルだけでゲーム内容想像しながらずっとワクワクしてたけどな
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3cf-CXLu)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:51:16.94ID:TXFy9vCG0
直撃は1983以前じゃね
ワイが1985だけど子供の時はドラクエとかクリアできんかったし
もう少し大きい時にファミコン全盛期を体験したかったかな
2025/05/14(水) 23:51:19.07ID:WmgxhT+a0
結局否定多数でこの言説は間違いだったということで
2025/05/14(水) 23:51:39.39ID:CnCxAGPb0
今の子どもって多くのゲームが
シリーズ途中から遊ぶことになるけどイラっとしたりしないのかな
アトリエシリーズみたいに数字とかつけなきゃまだマシかもしれんけど
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f66-21hs)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:51:45.95ID:9mqOKiv70
>>499
ポケモンの元はウルトラセブンのポケット怪獣(ウインダム?)って開発者が言ってたよ
2025/05/14(水) 23:51:47.69ID:1/Ijg2XLH
あんなに好きだったゲームやったのは360までか、あれから20年近くゲームしてない…ってまじかよ!?
思い出には熱くなれるのに。
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:51:58.82ID:/CFnPoxO0
>>484
結果、旧来的なキー式コントローラーが至高だと決定づけたな

switchではジャイロあるけど基本的にキー操作に戻ってる訳だし
PS5やPCのコントローラーもキー操作

キー操作に勝るものなし
2025/05/14(水) 23:52:40.34ID:WmgxhT+a0
ファミコンていうのは社会現象であって、兄がいて家にあって触ったことがあるでは体験として足りなさすぎるからね
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:52:56.17ID:/CFnPoxO0
>>507
ドラクエ→マザー→ポケモン
の順じゃなかったかな?
RPGという面では
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f8c-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:52:56.55ID:FWFchy2q0
>>495
その頃ってデパートなんかのオモチャ屋に必ず試遊器があってさ、休みになると自転車で通って何時間レベルでやってたなあ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43c9-Pedj)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:53:25.51ID:6ZzaVM0z0
スマホゲームは kofumolとかいうキングオブファイターのソシャゲをやってたなw 

4年くらいやってたけどある日突然やる気なくなってやめたけどスゲー気楽になった
ソシャゲは何も残らんな
2025/05/14(水) 23:53:43.57ID:vS2DoSzW0
87年生まれだけど幼稚園の時にファミコンやってたぞ
その時には既にスーファミ発売してたのに不思議やねえ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a4-i15I)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:53:58.00ID:Iy7TN1wN0
その辺りだとスーファミ→PS→64ときて高校受験あたりで一旦ゲームとジャンプから離れて高校入学して色々忙しくしてる間にいつのまにかPS2が発売していたぐらいの世代か?
2025/05/14(水) 23:54:39.76ID:JfLeHmDy0
団塊ジュニアがLSIゲームからの進化見てきた世代だろ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:55:12.58ID:/CFnPoxO0
他のメーカーもハード参入で
ドリキャス、セガサターン、ワンダーなんちゃらとか色々あったな
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-GfMb)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:56:05.08ID:ye4hdyEf0
重要なのはコロコロで
ゲームセンターあらしを読んだか
ファミコンロッキーを読んだかで世代が変わるってことは
どっち知らない奴は引っ込んでろ
2025/05/14(水) 23:57:05.94ID:vS2DoSzW0
PS2から容量が劇的に増えて開発者のやりたいことほとんどできるようになったはずだから、このあたりから進化止まってるな
なんかもう解像度が上がっただけという感じ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:57:06.91ID:/CFnPoxO0
>>518
怪人ゾナーと宇宙人田中あたりの世代です
2025/05/14(水) 23:57:14.70ID:u/S/Zjxp0
パックマンのぱちもんハード知らないだろそれなら
522安倍晋三🏺 (ワッチョイW f38f-1Chv)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:57:39.56ID:x2FthtfD0
>>467
さまぁ~ずとかの世代になるから絶対違うだろ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 634e-BPzH)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:57:41.75ID:aNfdnnx70
>>498
流石にPS3世代は今やると古臭いよ
龍が如く3〜5や維新、バイオ5,6みたいなシリーズの過去作を最新作を遊んだ後にプレイし直してみるとやっぱり全然違う
PS3世代のゲームって今やるとグラフィックものっぺりしててショボいし、何よりシステムやUIが古臭いんだよね
2025/05/14(水) 23:57:41.74ID:MxnsKZGq0
>>475
最初のテレビゲームはこれだね
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03c1-BSiT)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:58:07.04ID:1ETU3yNY0
ワイ87年

小1 スーファミ(マリオ、ドンキーコング)
小2 ポケモン、たまごっち
小3 バイパーヨーヨー
小4 デジモン
小5 遊戯王
小6 ポケモン金銀

楽しかったよ
2025/05/14(水) 23:58:12.94ID:aRBLDsXT0
ゲーム人口的は今が最大だけどゲームを介してコミュニケーション取りたいだけって感じ
ゲーム会社はシングルゲー作るの頑張ってくれ
527顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:58:16.67ID:3EioEuKN0
>>507
回数制限付きモンスターバトルってのをサガでやってたのよ。
このモンスターは戦闘で勝って仲間にしたりモンスターの肉を食べさせて進化させる。
パクったパクらないではなくて特定の世代がポケモンをスルーした理由。

https://mangaka-kaiho.com/wp-content/uploads/2024/05/ed09ed0e7b5bf8f0274298fe39fda751.jpg
https://mangaka-kaiho.com/wp-content/uploads/2024/05/a0d92dc77a01cd74d066196267bddc44.jpg
https://mangaka-kaiho.com/wp-content/uploads/2024/05/73f8017bb4149732551918b47db2b203.jpg
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-muIM)
垢版 |
2025/05/14(水) 23:58:18.55ID:YOiTJLcR0
ファミコンやってねぇだろ
2025/05/14(水) 23:59:03.34ID:JfLeHmDy0
小1とかゲキメツインベーダーやってた
2025/05/14(水) 23:59:57.51ID:vS2DoSzW0
>>525
トバル1買ってFF7の体験版何回もやったよな?
2025/05/15(木) 00:00:10.39ID:MvxJS5ja0
この話題に熱くなれる程、陰キャ度増すだけに過ぎないのが悲しいよな
スレタイ世代だがガキの頃は外遊び中心、
中高は運動部に熱中してたからゲーム自体持っててもあんまり触れる時間なったわ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-aE3Q)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:00:40.48ID:ZvwMQ+ut0
バーチャ2全盛期にゲーセンでバイトしてた
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a4-i15I)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:00:44.52ID:RUqUhQ390
>>528
ファミコンはめちゃくちゃ普及してたから友達とか親戚の家行くと年上のお兄さんが大体持っていたから結構遊ぶタイミングが多かった記憶がある
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f66-21hs)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:01:07.19ID:GB+DA4AY0
>>527
いや、俺も普通にサガはプレイしたよ。ただ発売日違いすぎるし、それでポケモンやらなかったわけじゃない
むしろモンスター仲間にするのはメガテンの方が元祖だと思うけどな
2025/05/15(木) 00:02:08.45ID:2TY6g3M/M
どんなジャンルでも黎明期とか成長期に身を置いてると楽しい
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff2e-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:02:15.54ID:fj5+2DG50
ロンダルキアへの洞窟を抜けた者だけドラクエを語りなさい
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-aE3Q)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:02:42.95ID:ZvwMQ+ut0
ハドソンのゲームキャラバンの時代に小学生だった奴が一番満喫できた世代
2025/05/15(木) 00:03:44.87ID:jWcVAc2H0
PCエンジンが87年発売だから86年生まれは一番ゲームハードの進化を体験できてたとは言えない
75年生まれ前後が一番ゲームハードの進化を体験できてた世代
2025/05/15(木) 00:03:53.78ID:BJIvte8I0
メタルギアソリッド1234をリアルタイムで出来たのは幸せだった
2で予言してた通りの世界になってビビるわ
2025/05/15(木) 00:04:29.10ID:2TY6g3M/M
ファミコン~ディスクシステム
ハドソンのゲームキャラバン
ドラクエ2の発売でビックカメラに並んだ
全部小学生の時
2025/05/15(木) 00:05:12.57ID:qi4Pueru0
ゲーム以外でも
エルドランロボ
ロケット鉛筆
ミニ四駆
ビーダマン
ファービー
たまごっち
デジモン
ハイパーヨーヨー
とか時代を代表する超ヒット玩具がたくさんあったな
2025/05/15(木) 00:05:57.30ID:R7LXGgGt0
つまり1980年代半ば以降生まれが今の日本をこんなにした、ということ?
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:07:26.15ID:LA8qCTom0
>>541
ドラクエのバトエン
544 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 733b-aI/N)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:07:40.04ID:ZYmyZQRu0
これ好きだったわ
https://i.imgur.com/4SFAom0.png
2025/05/15(木) 00:08:04.88ID:64cZgt//0
>>4
ゲームして育った世代がおっさんの時代に何言ってるんだよジジイすぎだろ
546顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:09:37.14ID:1x813O8m0
>>534
ポケモンを見限る理由としてサガを使ったってことよ。
ポケモンブーム前にゲームボーイを手放してる。

タイミング的にはプレステのソフトが揃ってきたタイミング。
そっちに引っ越し。
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-aE3Q)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:10:03.09ID:ZvwMQ+ut0
リアルタイムでたけしの挑戦状を食らった世代
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-GfMb)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:10:35.28ID:XsgqM6/H0
マッピーとか楽しかったね(懐古
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a4-i15I)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:10:58.76ID:RUqUhQ390
>>544
ゲームウォッチは10歳離れた従兄弟が持ってて触らせてもらったなぁ。アメコミオタクでバッドマングッズ沢山持ってる憧れのお兄さんだった
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f7a-6fpe)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:12:03.77ID:3qIXq58n0
セガマークIIで盛り上がってた時代わからんだろ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fef-AQ2g)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:12:25.79ID:Y4wbB6mX0
キレる世代が最強
2025/05/15(木) 00:13:38.37ID:CmqQ2LWa0
1986年生まれだと
ゲームウォッチ、ファミコン、ディスクシステム、PCエンジン、CDロムロムの進化の過程を経験できてないだろう
2025/05/15(木) 00:13:48.57ID:PeNeZZTy0
>>544
これも家にあったわ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f319-TdpM)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:13:57.53ID:hqr7ujby0
貧乏家庭だからどれも買ってもらったことない
ps3は高校卒業後に自分で買った
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:14:01.05ID:LA8qCTom0
>>546
これはもう昔からのあるあるだね
子供向けイメージの強い任天堂ハードから離れて
大人な雰囲気やちょっと高学年や大人向けのゲームがあるPSに移行していったという
俺もそっち派だったw 任天堂のゲームもやるけどやっぱこっちは基本的に低学年向けだからなぁ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f31a-rte2)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:14:28.58ID:5Z7tjHKA0
スマブラ⇒スマブラDXがゲーム史上で一番の進化だと思ってる
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f8b-xgPm)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:15:56.08ID:J/nHbg6G0
FF6とかクロノトリガーを見た時のワクワク感が凄かった
ゲーム雑誌の臭いを未だに覚えてる
2025/05/15(木) 00:16:14.55ID:zNiHQo7u0
おう
五黄の寅年な
運気抜群らしいぞ
2025/05/15(木) 00:18:03.49ID:rnZzDpDf0
>>541
ゲームブック
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff2e-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:19:44.37ID:fj5+2DG50
ファミコンがほぼ全てやり尽くしてるんだよな
RPGにシミュレーションに育成ゲーとか数値割り振ってロボにバトルさせるとか
唯一ファミコンでは表現できなかったジャンルはホラゲーくらいだろう
2025/05/15(木) 00:20:10.91ID:IzCCyjPp0
1983はアカンか?
562名前🏺 (ワッチョイW ffd0-Vki+)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:20:12.07ID:2LPR/Ph10
四角ボタンのファミコンコントローラーはハード進化を語る上で必要不可欠
2025/05/15(木) 00:20:23.19ID:zNiHQo7u0
ファミコン~ネトゲまでを子供時代に遊べたからな
2025/05/15(木) 00:20:50.54ID:s8Zl+LPV0
昔のゲーム機の個人的な衝撃度で言えば
一番はPCエンジンやメガドライブのCDロムの音や声やアニメーションだな、次にサターンやプレステのポリゴン、
次にディスクシステムの大容量やセーブ機能や音源や書き換え、次にPCエンジンの同時発色数やデカキャラ
565安倍晋三🏺 (ワッチョイW f38f-1Chv)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:21:37.54ID:HKeh1Vjo0
バーチャ→バーチャ2
この衝撃をリアルタイムで味わえてよかった
2025/05/15(木) 00:21:48.93ID:vu5Dv/gL0
息子とMOTHER2やってる最近
2025/05/15(木) 00:22:31.08ID:GY+c2SkU0
自分が子供時代にカードゲームが流行ってても絶対嵌らないと思う
今の子供産まれた時からスマホは有るしゲームもあるから
感覚退化してるんじゃないかね
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:22:42.31ID:LA8qCTom0
>>566
割と現代風RPGの先駆け感あるよな
2025/05/15(木) 00:23:38.72ID:Gj5cJ+b30
1986ってハンカチ、マー君世代やろ
もう35超えてるから俺も年取るはずだわ
2025/05/15(木) 00:23:38.85ID:IzCCyjPp0
>>566
俺は娘とスーファミのマリカーやってる
2025/05/15(木) 00:25:23.90ID:MvxJS5ja0
>>560
オープンワールドやサンドボックスがないな
2025/05/15(木) 00:26:04.54ID:GY+c2SkU0
N64に衝撃受けて、あそこが頂点で劇的な進歩してない
容量面は増えたけどね
2025/05/15(木) 00:28:42.58ID:IzCCyjPp0
俺は衝撃度で言えば初代プレステのFF7を超えた出会いはないかなあ
2025/05/15(木) 00:29:33.37ID:zNiHQo7u0
ここより上の世代だとインターネッツ対応してないからなぁ
中3くらいにADSL繋がって世界が広がったよ
2025/05/15(木) 00:30:32.32ID:IzCCyjPp0
>>560
ホラゲーはスーファミから本格的になったよね
学校であった怖い話のホラゲー完成度凄い
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H7f-onYc)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:30:44.89ID:P3FgmQixH
アーケードのゼビウス
セガの体感ゲー
doomとかのfps
辺りが進化を感じた
2025/05/15(木) 00:32:26.30ID:nhULcPeg0
ポケモンにも刺さるのがデカいな
そこから上だと刺さり方が一気に弱くなってくる
2025/05/15(木) 00:32:30.92ID:IzCCyjPp0
>>576
あーーゲーセンね
鉄拳やバーチャは新作出る度に綺麗になっていったなあ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf0d-2oaX)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:33:11.98ID:jRRuSk8V0
>>571
ナムコのジャーヴァスとかケルナグールは割とマジではオープンワールドの走りだと思ってる
サンドボックスならFCじゃないけどシムアースかな
2025/05/15(木) 00:35:48.23ID:f3ER4Oro0
初期のクソデカゲームボーイでやるポケモンおもろかったなぁ
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fd1-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:36:27.76ID:gIbXSqi40
幼稚園ぐらいでクレしん
小学生ぐらいでコナン
中学生ぐらいでワンピース
ちょうどいい
2025/05/15(木) 00:37:41.51ID:rnZzDpDf0
初代GBて単3電池四本だっけ?
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-A2/E)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:38:28.57ID:gZe/yKdYd
この世代のキッズって中高時代なんのゲームが流行ってたの?
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:38:43.39ID:LA8qCTom0
>>575
ホラゲーはPS2までが全盛期

かまいたち
バイオ
サイレントヒル
サイレン
鬼太郎とかマイナーのやつ色々

流行り神
クロックタワー

うーん化け物ぞろいや
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43c9-Pedj)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:40:04.56ID:mQIJO4g40
>>583
テイルズとかファイナルファンタジーとかドラゴンクエストだよね
格ゲーは死んでた時期だったと思う
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3c5-AQ2g)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:41:10.43ID:IV5hWBaq0
保育園の時初めてファミコンやったけどすげぇショボかったけどな。
2025/05/15(木) 00:41:20.33ID:70oyfodg0
1978年だけどちょうど小学生低学年あたりからファミコンやってた気がする
その前はMSXやってた
2025/05/15(木) 00:41:44.45ID:GY+c2SkU0
80年代初期のゲーム開発はヒューレットパッカードのHP64000という
パソコンで開発してたそうだ1台1500〜2000万
プログラムをEP-ROMに焼いてソケットに差し込むんだが
パックマンやゼビウスもHP-64000で開発したという
ドンキーコングのプログラム受託した池上通信機も同じだろう
ただHAL研はサンマイクロシステムのワークステーションだったとか
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6311-kQqO)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:41:49.76ID:EF6v9u7F0
64が衝撃とか言ってる奴はPS1やってなかったのか?
2025/05/15(木) 00:42:45.45ID:IzCCyjPp0
>>584
アクションホラーは確かに
しかし凄いラインナップだなー
初代バイオの怖さ難しさは今もトラウマ…
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23ca-AQ2g)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:45:28.89ID:+T6i+2RR0
いまならエミュで遊び放題なんだよなぁ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 634e-BPzH)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:46:23.12ID:6xvqXW8L0
FF7はジャンプの記事で衝撃を受けて、トバルNo.1に付いてた体験版のオープニングでさらに衝撃を受けた
でもFF7リメイクのオープニングで20年間のゲームの進化の凄まじさを見せられて更なる衝撃を受けたわ

進化したグラフィックを見るたびに、「これゲームの進化の最終到達地点だろう!」ってその時は思うんだけど
やっぱりそれを超えてくるゲームが現れるし、この先もそんなんだろうなと思う

FF7 OP PS2版、PS3版、リメイクの比較
https://youtu.be/AGUC2ebqYeE?si=nRR_kw2q9xduHyo_
2025/05/15(木) 00:47:26.36ID:b6IQfVPO0
ps2時代は高校生で勉強しまくってたからやってなくてps1からps3に飛び級してグラフィックの進化に驚いたな

正直ps3以降はグラフィックも大して進化してない
594安倍晋三🏺 (ワッチョイW c38d-WHLo)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:48:59.75ID:bTYLx3QE0
スーファミからPSになったとき
凄いというより違和感が半端なかった
長年かけて積み上げたドット絵やゲーム性が突然チャラにされた様な気分
大きな転換点だから仕方ないけど
まだ技術を使いこなせてないゲームだらけで特に95年96年のPSは酷かった
数少ない成功例のリッジレーサーが次世代ゲームの象徴だった
595(;´ん`)馬鹿みたいなレスだないつも (ワッチョイW ff53-T8Py)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:49:05.01ID:orP23La60
俺じゃん38歳今年9だ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfab-TaXd)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:49:52.53ID:d3RYXWGG0
俺やわ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f7b-T4yZ)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:50:47.51ID:h8FouyJy0
>>585
この頃既にオタ属性発現してたやつはギルティやってたけどね
ここからアニメ系格ゲーがしばらく格ゲー業界を席巻してたし死んでたというよりはある種違うジャンルだったからそれまでの格ゲーを求めてた人には刺さらなかっただけ
赤リロ青リロ騒動とかあったなあ
アーケードゲームという括りだと音ゲーなんかも人気あった
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f35f-Pedj)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:51:29.91ID:Aqi60COI0
86年でファミコンなんて触ってないだろ
2025/05/15(木) 00:52:01.95ID:DU+N/loQ0
もうちょい上だろ
そのせだいじゃスタートがドラクエIIIとかマリオIIIとかだぞ
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:52:02.52ID:LA8qCTom0
>>590
バイオは変にアクションゲー化して
怖いというよりキモい?みたいな感じになってコレジャナイ
1〜3の雰囲気が至高
2025/05/15(木) 00:52:04.57ID:IzCCyjPp0
プレステのディスク入れ替えめっちゃ怖かった事を思い出した
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 236d-Zv3+)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:52:45.33ID:NTAhACnN0
小学生高学年くらいに友達の家でファミコンやってない奴は負け組
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f35f-Pedj)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:55:06.14ID:XzDH2aAu0
ファミコンやりながらメローイエロー飲んでラーメンバー食う
ノスタルジーの頂点
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-aE3Q)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:55:25.23ID:ZvwMQ+ut0
ホラーゲームはスウィートホームがありました
2025/05/15(木) 00:55:33.96ID:IzCCyjPp0
>>600
わかるわー!
プレステ1~3まで最高だったね
ていうかそれ以降バイオやってないな
年齢的にもゲームしなかった時期に入ってしまったのもあるかもだが…
バイオ4から全然そそられなくなった
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:55:38.23ID:LA8qCTom0
昔のゲームショップは
海外輸入ゲーム、有名から無名のハードやソフトでごちゃごちゃしていて
眺めに行くだけでも楽しかったのだが

今のゲオやブッコフはどんどん昔のゲーム処分していって 昔のゲームがどんどん眺められなくなっているのが悲しい
2025/05/15(木) 00:57:02.66ID:3kThc+7S0
80年生まれくらいじゃないとファミコン遊べてないだろ
バース掛布岡田も知らないレベル
2025/05/15(木) 00:57:04.57ID:MvxJS5ja0
FF7のポリゴンはむしろがっかりだったろ、キャラデザのイラストが良かっただけに
これならFF6のドットで十分レベルだったし、周りも似たような感想だったな
そして初代サイレントヒルやメタルギアソリッドの成功はあのポリゴンの粗さを逆手にとった事にあった
2025/05/15(木) 00:57:24.18ID:IzCCyjPp0
>>604
やってみたいね
tubeで見たけど音楽もあのドットも怖すぎるww
あんなの一人で出来ないだろ…
2025/05/15(木) 00:57:27.61ID:oMv64vvl0
>>598
ちょっと貧乏な友達の家に行くとお下がりのゲーム機で遊ぶなんてのはよくあった
2025/05/15(木) 00:57:32.07ID:xg5NLA9p0
79年とかそれぐらいじゃね?86だとファミコンやディスクシステムとか微妙だろ
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:57:49.52ID:LA8qCTom0
>>605
バイオ4はガンアクションとしては面白いが
バイオがバイオっぽくなくなっていった初めだからバイオって感じしないのよね
俺もちょうどPS3でガッカリしてそれ以降買ってないな PSPとVitaはやったけど
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f35f-Pedj)
垢版 |
2025/05/15(木) 00:58:28.30ID:8yhf6lOo0
近所のスーパーにファミコンの中古の行商が来て楽しかったなー
あーいう人たちって中古の行商オワコンになったら何やって食ってたんだろう
2025/05/15(木) 00:58:47.65ID:GY+c2SkU0
>>589
PS-1と64ではゲームの密度が違う
64の方が容量少ないが徹底して圧縮してるなと
物凄いプログラム技術見せつけられた
2025/05/15(木) 00:59:09.16ID:H2aFFX8+r
なんかすげえ盛り上がってて草
嫌儲おっさんばっかやん
2025/05/15(木) 00:59:09.94ID:oZfgju4c0
64一択
2025/05/15(木) 00:59:51.58ID:p3w13C+v0
物心ついた頃にはSFCになってないか
2025/05/15(木) 01:00:30.79ID:l6QVT8wI0
もうちょっと前の世代だと思う
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f38d-WpYy)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:01:16.96ID:KKEEySt/0
PSPが最高だったな
脱獄で何でもできたし
2025/05/15(木) 01:02:57.77ID:IzCCyjPp0
>>612
今で言うFPS要素を強くしてしまったよね
ホラー削って徹底的にアクション強めになった印象
バイオって感じがしないて所同感すぎる
これじゃないんだよなぁって思ってた
まあでも次世代的には正解だったんだろうね
悲しいけど
2025/05/15(木) 01:04:27.59ID:cUbVsK3b0
3DSが粒ぞろいだったな
2025/05/15(木) 01:05:04.24ID:nhULcPeg0
1983やが、PS64の次のPCゲーが最大衝撃だったよ
これが世代論としてうまく語られないのは情強度合いによって参入時期がバラバラだから
2025/05/15(木) 01:05:43.06ID:IzCCyjPp0
>>615
IDがFFXじゃん!
2025/05/15(木) 01:06:12.02ID:GY+c2SkU0
スーファミのコントローラー操作して画面のキャラの反応が遅いと
それ0.0何秒の世界だろうがファミコンにもタイムラグ有るはずだが
人間が感知できないタイムラグ
モザイク処理を調べるのにビデオに撮って
一番上のスプライトのキャラには掛けられないんだなと
どこもここも無意味にモザイク処理使いまくってた処理重いのに
2025/05/15(木) 01:07:43.69ID:KFvmh5R/0
まさに1986だが最後に買ったのはGCとPS2だなぁ
PCでネトゲはやったが据置は流石に買わなくなった
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f7b-T4yZ)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:10:35.68ID:h8FouyJy0
>>622
MMORPG体験が俺の中じゃ最大の体験だったな
ゲームの中に入りたいっていう子供の頃からの夢が叶った感じだったし
あれを語らずしてゲームの進化は語れないわ
早けりゃUOなんだろうけど一般的にはFF11やROあたりが原体験になるのかね
2025/05/15(木) 01:10:36.80ID:LKP4Ztki0
PCエンジンやPCエンジンCD - ROM2
とか ディスクシステムとか
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:10:37.24ID:LA8qCTom0
>>620
まぁバイオに限らずシリーズ続けて行く上で変わってしまうのは悲しい定めだな…
629おまんこ 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 8f06-NdHu)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:11:10.69ID:pXh5s6Fl0
>>622
そりゃ大人や情強キッズはお前が10歳の頃にMYSTとかPCでやってるからね
630おまんこ 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 8f06-NdHu)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:13:30.15ID:pXh5s6Fl0
進化を体験言うけどガキの頃に全ハードもってないのによく言えるよな
2025/05/15(木) 01:13:58.75ID:IzCCyjPp0
>>628
これからも時代、シリーズの変化を見守ろう…
おやすみ!楽しかったわ!
2025/05/15(木) 01:14:07.17ID:+uvPcyt+0
確かにMO・MMO黎明期通ってないやつがゲーム進化語るのやめてほしいですね
1986生ってこの辺も中~高生くらいだからクレカもないしすっぽり抜けてるでしょ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf22-WJNZ)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:15:25.78ID:2iuuhRyl0
このスレで86年生まれがファミコン触ってるはずないんだ~って喚いてるおっさん達は何が悔しかったんだろうな
2025/05/15(木) 01:16:11.96ID:l6QVT8wI0
ちなみに86年生まれは10歳の時に初代ポケモンが発売されているので、サトシと同い年のポケモンブーム直撃世代
2025/05/15(木) 01:16:15.06ID:LKP4Ztki0
82年生まれだが、高校時代はゲームほとんどしなかったな
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f1c-q9Ur)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:16:26.73ID:MTqNda4k0
76年が真の最強

ゲームウォッチもカセットビジョンも知っててSEGA S1000からのファミコンで感動し
ディスクシステムで更に感動し、初代ゲームボーイ、スーパーファミコン、プレステ1へ

何ならPC8801と9801のパソゲーも通っているし、MSXで雑誌のプログラミングゲームもやって、エロゲもソフ倫発足前から中学生でも買えてやれたし

もっと言うと1000円シリーズのボードゲーム、D&Dからソード・ワールド等のTRPG、ファイティング・ファンタジーやファミコン原作のゲームブックもやってきた

その後のPS5やSwitch、PCのFPSゲームまでゲーム全ての進化衰退を見てきた
2025/05/15(木) 01:16:47.58ID:h2Qj1a7S0
>>633
リアルタイムで体験してないからだろ、どうした?
2025/05/15(木) 01:17:26.19ID:LKP4Ztki0
86年生まれはスーパーファミコン世代だろ
2025/05/15(木) 01:18:14.76ID:+uvPcyt+0
>>633
N川とかと同じ上っ面なぞっただけの薄ら寒さを感じてるからだよ
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8e-zTMW)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:18:28.42ID:reWG8vVy0
まさにこの世代だけどPS2くらいからほぼゲームやらなくなった
最近久しぶりに遊んだらやたらややこしいゲームが増えてて困惑する
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f7b-T4yZ)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:19:35.30ID:h8FouyJy0
>>632
別にそんなん親に払ってもらったりすればいいだけやん
ゲーム機やソフトだって全部自分の小遣いで買ったわけでもあるまい
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 932d-cWmH)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:19:38.40ID:U8ZaWEJU0
ファミコン見たことない人多いと思う
2025/05/15(木) 01:19:40.53ID:nhULcPeg0
>>629
そんな老害みたいなゲーム聞いたことないよ
俺が言ってる最大衝撃のPCゲーってのはネトゲ全般のことだよ
ワイは2000年参入で早かったからPSや64の延長にあったということ

>>626
MMOは一生できると確信して人生終わる気がした
そういうゲームなかったし
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-A2/E)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:20:49.52ID:SGEvYEnId
ぶっちゃけゲームウォッチとかは体験しなくてもいいよ
だからスーパーマリオを小学生低学年で体験し
その後のゲームの進化と文化を見続けられた79年と80年が最強完全体
2025/05/15(木) 01:21:17.12ID:LKP4Ztki0
ネットゲームの 俺の原点は 携帯ゲームのネバーワールドだったわ
2025/05/15(木) 01:21:44.59ID:+uvPcyt+0
>>641
あの時代に親に言ってネトゲ出来てたやつなんてものすごく限られてるでしょ
親自体がまずパソコンやネトゲに全く疎いんだから
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f1c-q9Ur)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:22:31.08ID:MTqNda4k0
>>199
バブルは崩壊後
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:24:10.97ID:LA8qCTom0
リネージュ
ウルティマ
ラグナロクオンライン
ミートミー
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-aE3Q)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:24:11.89ID:ZvwMQ+ut0
テレホで朝までPSOしてた76年生まれ
2025/05/15(木) 01:25:21.90ID:0gEyNnp90
>>636
それはただのゲーム依存おじさん
そういう話ではないから
651おまんこ 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 8f06-NdHu)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:25:27.64ID:pXh5s6Fl0
>>643
無知は罪だなって感じ
狭い思い出で全能感じてろ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f1c-q9Ur)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:26:32.40ID:MTqNda4k0
>>650
スレタイ読めない文盲は黙っとけ
そういう話じゃないから
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-A2/E)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:26:56.87ID:SGEvYEnId
MMOはゲーム語るうえでマストだね
丁度79年と80年は大学でUOやディアブロ、FF11と出会って人生崩壊した世代笑
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f7b-T4yZ)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:27:15.17ID:h8FouyJy0
>>646
まあ限られてるとか言い出したらPC買ってネトゲやってたやつ自体限られてると言えなくもないからなあ
2025/05/15(木) 01:27:15.93ID:ibzvJhkka
もう少し上の世代では?
昭和知らない不況の日本しか知らない世代じゃん
スーパーファミコンが1990年
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-ePtf)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:28:36.52ID:LA8qCTom0
昔のWindowsの付属ゲームだったか
アリーナ覚えてるやつおる?
あれ学校のパソコンの授業とパソコン部でよーやっとったわー
2025/05/15(木) 01:29:50.32ID:xzy6UHzj0
75年だけどハード全体の進化を感じるにはこれでも少し遅い気がするな
ただFC以降でswitchまでで買ってないのはNGROMとピピン@ぐらいだし
間にMSXとPC98も買って十分遊んだから年齢と資金力、時間のバランスはよかったと思う
2025/05/15(木) 01:31:11.14ID:+uvPcyt+0
>>654
実際この世代の中高の思い出聞いてPSやPS2じゃなくてMMOの思い出語りだすやつはほとんどおらん欠落世代
中学でFF11やってた暇空並みにレア
2025/05/15(木) 01:31:17.61ID:GY+c2SkU0
ファミコンが発売されて数か月後に学研が満を持して
発売したテレビゲーム機「TVボーイ」 定価8800円だったが
全く売れず自爆した、このゲームはミスターボムというタイトル
https://www.youtube.com/watch?v=2vgMAptzKX0
2025/05/15(木) 01:32:43.93ID:0gEyNnp90
>>652
ストライクゾーン無制限なら
1976年より1975年→以下ループと永久に遡ればいいだけ

世代の話ってのはゲーム卒業の概念がないキモオタ負け組の話ではないんで
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fcf-vmxD)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:33:01.64ID:OUdXXKMH0
>>653
大学時代にMMOが直撃するのは重要だよな
MMOを一番楽しめるのは多分大学生だし
ワイはもう少し後でテイルズウィーバーとかラグナロクだったけどまあMMO全盛期ではあるからセーフでよかろう
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cffd-177t)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:33:26.38ID:klx6W3C90
スーパーカセットビジョンとMSX経験している世代が一番見てきているんじゃないかな
2025/05/15(木) 01:34:03.63ID:l6QVT8wI0
PC-98発売が82年
ファミコンが83年

この辺を経験した世代だよなやっぱ
2025/05/15(木) 01:34:04.92ID:8IJnWp1dr
ゲームの進化は凄いよなぁ
特にレースゲームは進化が分かりやすい
今PCでForza Motor Sportsやってるけどこの前リリースされた富士見街道はちょっと感動したわ
高スペックのPCじゃないと凄さを味わえないけど
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfe3-Ca2y)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:40:16.24ID:4xNER52E0
小学生:ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ
中学生:64、PS、ゲームボーイポケット
高校生:PS2、エロゲ、ゲームボーイアドバンス
大学生:エロゲ、PS3、ネトゲ、PSP、WiiU、DS、Vita
新卒:PS4、3DS、ネトゲ
今:Switch、VR、Steam、同人エロゲ
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ff5-dl5i)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:41:28.74ID:wr5h8imL0
俺「SG1000」
ガキ「?」
俺「雑魚が」
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f2a-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:41:31.88ID:X9ucOviM0
この世代は高校大学がRO直撃世代だよね
とらのあなの一角がROで染まってて新しい時代を感じたもんだよ
2025/05/15(木) 01:41:47.55ID:GY+c2SkU0
>>663
実は83年にカシオもFP-3000なる16ビットマシン出してる
カシオは価格で勝負するから20万ぐらいだったらしい
これ実機を見た事があるという人そういない
どういうルートで販売してたのかすら謎のマシン
更に上にFP-6000というのもある
でも16ビットの98が約30万だから8801の約23万が高過ぎ
168,000円ぐらいが妥当
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfe3-Ca2y)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:42:16.06ID:4xNER52E0
高校生のときにXbox、大学生のときにXbox360もあったな
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-xDaH)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:43:03.60ID:HVfx5EBOa
さすがに30代後半でSwitchってキツいよね?
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6340-DF8a)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:44:53.88ID:/VIkHf2Y0
ファミコンとスーファミからPS2までのたった10年間のめまぐるしい進捗
それに引き換えPS3からPS5までは20年近くかかったくせにたいしたことなく感じる
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMff-MkVV)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:46:00.24ID:0m83AUNcM
>>45
ゲームウォッチのドンキーコングを忘れるな
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 939b-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:46:04.98ID:wEHRQ/Us0
ゲームギア持ってるやつはなんか特別視感あった
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc1-WkF0)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:47:19.57ID:KMVG9rq10
ファミコンよりもっと前だろ
アタリとか知ってる爺
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93cb-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:51:01.59ID:LVbcsSJu0
俺1988生まれだけどPS3Wii時代にはもうCS機にはウンザリして成人前にパソコンに乗り換えたわ
25くらいでメーカー製の3Dゲーも飽きて同人やフリーばっかりになって30からはそこにインディーも加わって今37でインディーあんまりやらなくなった
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H47-IDT3)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:52:14.28ID:KWiBxJYjH
今の時代は>>1のほぼ全ゲーム機ソフトがエミュレータ携帯ゲーム機1台で遊べるのすごいな
子供の頃に妄想した夢のゲーム機や
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c352-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:54:03.63ID:TED4vx6+0
50代あたりがアミーガとかか
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMff-MkVV)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:54:21.74ID:0m83AUNcM
小学校高学年でみんなで集まってドラクエ2、スーパーマリオ、高橋名人の16連射
中学生で部活サボってファミスタ燃えプロ大喧嘩
ゲーセンでドラゴンバスター、テラクレスタ、アイドル麻雀
高校生で授業中にこっそりゲームボーイでSAGA
大学生一人暮らしでFF6、ドラクエ5、クロノトリガーやりたい放題、家飲みで鉄拳で勝負、ダビスタとか
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM9f-zQg3)
垢版 |
2025/05/15(木) 01:59:22.06ID:uOItW+qiM
>>45
ほんこれ
ファミコン以前を知らない小僧など
何も分かって無いだろ
2025/05/15(木) 02:07:23.83ID:FOcF7ZRs0
84年生まれだがゲームウォッチとか体験してねーぞ
そして別にやりたくなるもんでもないから進化なんて見てなくても困らんだろ
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf43-8g2W)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:07:46.08ID:zC1xmWYN0
むしろ1975年より前の世代じゃないかな?
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfe3-Ca2y)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:09:39.54ID:4xNER52E0
ファミコン以前は値段が高すぎて子どもには縁が無いだろ
2025/05/15(木) 02:09:57.53ID:72FDIBmfd
1972年生まれだけど
俺らだろ
ゲームウォッチとか、テレビゲームもファミコンのさらに前のブロック崩しみたいな
やつとかカセットビジョンとかもあったし
小学生でファミコン発売されたし
1986年なんて全然だわ
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c377-onYc)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:10:11.65ID:zphVNsj/0
パックマン世代の自分らでさえインベーダー世代にや叶わねえと敬意を払ってるのに
君らはなんちゅう傲慢な世代なんだ
685安倍晋三🏺 (ワッチョイW f305-sHj7)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:10:38.49ID:5f5zqRgx0
84年生まれのオッサンでもファミコンは微妙にしか覚えとらんぞ
スーファミも親が買ったから思い入れはそんな無いし
自分の金で買った初のハードは初代プレステだしな

たぶん70歳手前の親父のが進化を体験してると思う
なんせファミコン~Switchの歴代マリオとゼルダを全部遊んでるし
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf04-4J3V)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:11:27.78ID:IlQZt16l0
ファミコンが最大の革命なんだからそこを体験してる世代だろ
2025/05/15(木) 02:12:32.19ID:xIL1z/Jk0
ばーか1977だろ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 035f-Pedj)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:13:50.64ID:JEU092cv0
ハイスコアガールと同世代が一番楽しかっただろ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf9f-Pedj)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:14:02.02ID:sOVXUqVN0
ファミコン以前のゲーム機が無かったものとされてるのはどうか
2025/05/15(木) 02:14:35.33ID:wehPg80o0
>>661
テイルズウィーバー懐かしい俺が初めてやったMMOだわ
あのゲームまだ続いてるのも凄いな
691 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 6fc0-8g2W)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:15:03.46ID:am3aJcd60
1942が1番だよ
2025/05/15(木) 02:15:09.65ID:72FDIBmfd
ゲームウォッチとか
カセットビジョンからファミコンの進化を
体感してないとな
最初からファミコンあったら全然だめだわ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93c7-pEfl)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:15:46.95ID:TuvUVY6a0
人生で良かった唯一のことはRPGゲーム全盛期(SFC・PS)に子供時代を過ごせたことだな
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 634e-BPzH)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:16:48.22ID:6xvqXW8L0
>>45
テレビテニスやゲームウォッチやLSIゲームみたいに遊べるゲームが固定のハード
→カセットを入れ替える事で色んなゲームが出来るカセットビジョン
→それをグラフィック面やコントローラ面で大幅に進化させたファミコン

子供の頃からファミコンもあったよ!って人はこの辺の進化と、当時それがいかに斬新だったかって事を分かってないんだよね
80年代はアーケードが最先端で、それをいかに忠実に移植するかが重要視されてたって事もまだ幼くて家ゲー専門だったから知らない

やっぱり「浅い」んだよね
だからハードの進化の話なのにゲームウォッチは入れなくていいだろ!とかアーケードは別だろ!とか
テレビゲームはファミコンから始まったようなもんだろ!みたいな珍発言が出てくる
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f88-HgHu)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:17:07.19ID:KI7Umut90
>>683
この辺の人らが一番リアルに進化を経験した世代かな
俺はもうちょっと下の世代だけど
696(ヽΦんΦ) ◆abeshinzo. (ワッチョイW cf1f-adyS)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:19:08.18ID:p37x7lTd0
(ヽ´ん`)「プレステ買ってよ」
J( 'ー`)し「もう中学生よ?ファミコンは卒業しなさい!」

〜おわり〜
697顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:20:35.34ID:1x813O8m0
>>694
そこにアーケードも織り交ぜなきゃ駄目よ。
ファミコンが爆発的に売れたのもゼビウスの移植があったから。
初期の牽引役をナムコソフトの移植に頼ったのはプレステと同じ。
2025/05/15(木) 02:21:46.23ID:nhULcPeg0
>>683
1972年生まれとか中学卒業で80年代半ばやん
一番良い時期にスーファミはおろかゲームボーイすら出てないとかジジイすぎるだろ
2025/05/15(木) 02:22:50.68ID:6RhF1+Dc0
ムーアの法則を実感できていた頃は未来への期待が半端なかった
今はAIの進化がそれに似た期待をさせてくれてる
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f35f-Pedj)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:24:50.13ID:CQ6Vplc00
ROやFF11が流行ってたMMO全盛期に大学2~4年だった奴が最高に負け組
氷河期な上にFF11以外なんもやってないから就職先なんかないしそのままネトゲ廃人やるしかなかった
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f38d-WpYy)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:25:03.22ID:KKEEySt/0
ゲーセンでセガの体感ゲーム体験してないとかにわかよ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 031d-T4yZ)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:26:04.11ID:nEyAVzAR0
小学生のときスーパーマリオ、ドラクエ3発売のリアルタイムの世代だけど今は元気にGTAとか洋ゲーばっかやってるわw
もうすぐアラフィフ
2025/05/15(木) 02:27:27.86ID:ueUDaRlB0
単機能のTVゲームとか
セガのマスターシステム
もあったんだよなあ
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7b-Iun+)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:29:10.64ID:C8JTTfEf0
これなかなか絶妙だな
86とか若造だろ70年代じゃねーのかと思ったけど
俺の周りも大半は遅くてもPS2で一旦ゲーム卒業してるし
ガチの現在進行形のゲオタなら75年辺りだろうけど世代で言うならこの辺だろうな
2025/05/15(木) 02:30:33.15ID:tY20d1nL0
86年はカセットビジョン知らんのはもちろんだが、
アーケードの進化も分かってない

インベーダー、プレイランド系、ナムコ、コインゲー、ファンタジーゾーン、アタリ、麻雀、テトリス、スト2系、アフターバーナー系、バーチャ系、音ゲー

進化の最先端の体験はコンシューマー機よりアーケードだった
706顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:32:26.07ID:1x813O8m0
でゲームクリエイターを目指すのに遅すぎたのも1975年前後の世代。
高校新卒の頃にはもうスト2が登場していた。
2025/05/15(木) 02:34:32.66ID:0gEyNnp90
>>704
世代論というのはガチのゲオタの話ではないからな
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 933e-i15I)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:35:00.11ID:JFWgUJ1Y0
>>1
ゲーム&ウォッチもカセットビジョンもマークIIもMSXも通ってない時点でアウト
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf43-8g2W)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:36:51.85ID:zC1xmWYN0
駅前のヨーカドーのおまちゃ売り場で、カセットビジョンとファミコンが並んでるのを見た時がいちばん進化を感じたわ。
2025/05/15(木) 02:37:27.24ID:YG9U5vGor
86年生まれが1番昭和スタイルの残り香から
技術の進歩を実感してる世代だよな
2025/05/15(木) 02:37:53.56ID:xIL1z/Jk0
77年辺りが一番いい時期だろ
低学年でゲームウォッチ関係
それからファミコン、マスターシステム
SFC、PS、SS、DC、GC
それからsteamまで
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf87-UheC)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:39:00.62ID:2o7gxLQ60
黄金期を通ってきたのは1980年前後の生まれだろう
小学生でファミコン、中学生でスーファミ、高校生でプレステ、大学生でPCでMMORPG
2025/05/15(木) 02:39:11.37ID:LHm4IrLY0
まぁ1970年前後だろ?インベーダーやブロック崩し専用機、LSIゲームとか知らずにハードの進化とか片腹痛いわ
2025/05/15(木) 02:40:49.02ID:XFscNwbJ0
今ゲムボやったら字が小さくて見えないのかな
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3356-3auX)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:41:47.06ID:j5fKQFPD0
LSIゲームのガンダム、パックモンスター、平安京エイリアン、クレイジークライマー、スクランブルとかこの辺りを体験してるからこそ、友達の家で初めてファミコンやった時に「すげぇ!」って感動があるんだよな
やるか、やられるか、そういう雰囲気が良いんじゃねえか
女子供はすっこんでろ

>>683
もしかして俺とクラス一緒だった?
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3dd-onYc)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:41:51.12ID:Hp0TsWBI0
Steam知って以降ゲームハードには見切りつけたわ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 933e-i15I)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:43:11.40ID:JFWgUJ1Y0
>>701
ナムコのプロップサイクルとファイナルハロンとギャラクシアン3とソルバルウは経験してるだろう世代だから許してやれ
R360は体験しとくべきやがw
718安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 2328-dYRa)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:43:14.40ID:o0wdqV6U0
進化すげぇって思ったのはF-ZEROかな
ちょっと後にドンキー
2025/05/15(木) 02:44:26.74ID:xIL1z/Jk0
スペハリにも2種類筐体があってだな・・・
もういいや寝よう
720顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:44:57.98ID:1x813O8m0
TVゲームに限定するなら
ゼビウス→グラディウス→Rタイプ ドラスピ ファンタジーゾーン ダライアスの流れは経験したい所。
2025/05/15(木) 02:50:26.06ID:tY20d1nL0
>>407
客数はインベーダーが最高だと思ってる
100円玉が不足して増産した
インベーダーも亜種も多く出回り銭湯喫茶店ボーリング場駄菓子屋おもちゃ売り場にゲーム台が置かれた
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f13-WdaF)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:51:29.99ID:j3c7E3/U0
75年くらいだろ ゲームウォッチと有象無象のピカピカ光るゲーム、ピンポンみたいなテレビゲームとカセットビジョン ファミコン以前のものを遊んどいて欲しいな
2025/05/15(木) 02:52:50.79ID:sAguihpY0
大学の寮にLAN張ってカウンターストライクのローカル鯖立てて
寮内常時LANオフやってた頃がゲーム体験としてベストだった

各部屋のドアは開けっ放しであっちこっちから叫び声が聞こえてきてな
寮内の共有エロ動画NASから誰かがダウンロード始めるとめちゃくちゃラグったりな
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f13-WdaF)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:52:59.92ID:j3c7E3/U0
そもそもアーケードのゼビウスとかドルアーガとかあってそこからファミコンにがっかり劣化移植された経緯は把握してもらいたい
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf87-UheC)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:53:04.81ID:2o7gxLQ60
1970年あたりの生まれだとモンスターハンターポータブル2ndGの頃には既におっさんになってしまっていて
友達と一緒に狩り三昧する経験ができていないだろ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f13-WdaF)
垢版 |
2025/05/15(木) 02:56:23.63ID:j3c7E3/U0
アタリで遊んだことないやつはニワカだわ
2025/05/15(木) 03:00:36.74ID:FLfP5CfH0
これはガチ
2025/05/15(木) 03:05:10.76ID:FLfP5CfH0
一番進化を体現したのがPS2
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3a6-HIDa)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:05:38.12ID:Cgth78Kc0
進化を体感できるのなら最初ほどしょぼいのを知ってるはずだわ
730顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:07:19.63ID:1x813O8m0
>>728
その辺りでPCゲーも軌道に乗り始めてユーザーが割れていく。
そしてGTA3の登場で天下統一。
2025/05/15(木) 03:08:46.29ID:ueUDaRlB0
つまみを左右に回して車をよけていくF1レースゲームだけしかできないハードがあったおぼえがあるんだけど
保育園すぎて記憶にない
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2e-yOcj)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:14:06.85ID:s7830WYe0
これ1976年のほうか説得力ないか?
ファミコン発売が1983年だから小学校低学年のときすでに触れる機会はあった
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 236c-h76v)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:14:46.62ID:/j0YOXDZ0
普通ゲームウォッチからだろ
734名前🏺 (ワッチョイW ffd0-Vki+)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:15:21.78ID:2LPR/Ph10
>>701
デイトナUSAのハンドルの重さは是非体験してもらいたい
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9315-BKPs)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:17:03.78ID:PgOKgLpM0
確かに70年代の生まれの方がより黎明期のゲームに接していると思うがこの年代の人達ってゲームを卒業するのも早いイメージがある🥺
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3f4-vmxD)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:17:57.65ID:mV+jpd/80
は?1930年生れだろ
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2364-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:18:41.25ID:xOglCZh70
10年遅いわクソガキ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f88-HgHu)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:21:27.79ID:KI7Umut90
>>732
小中高の子どもの多感な時期に目覚ましい進歩を経験するってとこから見るとその辺が一番の世代かもな
2025/05/15(木) 03:26:32.29ID:rjo4D/kF0
この世代は眼鏡率高そうだよなw
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3356-3auX)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:27:04.03ID:j5fKQFPD0
>>735
1972年生まれだけど未だにゲームやってる
アニメが嫌いだからアジアのゲームが好きじゃなくて、洋ゲーやりたいからPCでしかやってないけどね
アニメ・マンガ・アイドル・鉄道・ミリタリーとかは全く興味ない、オタク趣味はあくまで洋ゲーだけ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f32-lcqG)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:27:51.53ID:EG6eLlZ10
PSSS64時代、まだ皆ポリゴンは作れるけどどう使ったらいいか分からなくて
ポリゴンの横スクロールとかやってた頃
マリオ64が完璧な答えを教えて一気に道が開けた
2025/05/15(木) 03:31:32.59ID:rJX7jVZZ0
PS2の前にもうPCゲーに行ってたから
それ以降の家庭用機はPCの後追いとしか思えなかった
技術的にはね
総合的に見て家庭用の方が優れたゲー厶は多かったけど
2025/05/15(木) 03:32:27.91ID:5+YVsR/d0
>>741
今現在マリオ64と同じ様なカメラワークの3Dゲームはない
だからマリオ64は完璧な答えではない
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f5b-cpFp)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:32:29.86ID:ysjgHk/x0
確かに80年代よりは70年代だと思うが
70年代前半だとしても喫茶店がメインだったアーケードの黎明期には余り触れられないだろうな
せいぜい駄菓子屋おもちゃ屋店頭のパックマン位で
2025/05/15(木) 03:35:11.76ID:N28LR0om0
ここまでPCFXなし
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf13-3sbG)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:36:30.61ID:ZgCZVb+90
でも86年生まれはディスクシステムの書き換えの機械リアルで見たことないだろ?
2025/05/15(木) 03:36:37.38ID:rjo4D/kF0
>>168
高校までがPS2全盛で大学でPCデビュー
5chと共に人生潰した奴は多いだろう
2025/05/15(木) 03:38:25.76ID:rjo4D/kF0
このスレの奴らはSNSにあんま興味ないの多そうだな
2025/05/15(木) 03:39:19.16ID:Bw3UXLeP0
>>4
お前みたいな考え方の奴が日本を世界一のゲーム大国という未来をこの国から奪ったんだぞ
今では一大エンターテイメントという凄まじい経済効果が見込めたはずのメディア産業を
「大人になってゲームとか恥ずかしい」という何の根拠もないレッテル貼りで殺した自覚ある?
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3356-3auX)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:42:17.49ID:j5fKQFPD0
>>741
マリオとどっちが先に発売したかは覚えてないけどキングスフィールドが自分がやった中では一番最初にポリゴンの世界を堪能できた印象
あとはアーマードコアとか太陽のしっぽかな
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-GKmw)
垢版 |
2025/05/15(木) 03:45:31.49ID:9OHYSnhu0
82だがドラクエでひらがな理解してたわ
2025/05/15(木) 04:06:20.17ID:S62wXXI20
1986でももう39なのに
この板ってそんなに老人会だったのか
内容や口調が歳不相応過ぎる
2025/05/15(木) 04:13:22.95ID:LH+djteDM
子供の頃にファミコン以前のゲーム機のレトロゲーも経験してなきゃハード進化の差を感じられない
よって1975年前くらいの第二次ベビーブームの世代だな
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3356-3auX)
垢版 |
2025/05/15(木) 04:14:37.84ID:j5fKQFPD0
5ちゃんねらーの高齢化は実社会よりも急速で深刻だからな
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fcf-vmxD)
垢版 |
2025/05/15(木) 04:17:16.19ID:OUdXXKMH0
70年代入っちゃうとPS2頃にはもう社会人だからそのへんのゲーム体験が弱くなってしまう気がする
俺らは少なくとも30歳くらいまでは少年の心を持ち続けて楽しんできたようなタイプだからいけるか?
2025/05/15(木) 04:18:37.79ID:nKcQ7HDS0
84年生まれだけど3歳からFCやってたしそこからゲーム機の進化みてるな
PCも95からさわっとるが本格的にはXPからだ
2025/05/15(木) 04:26:46.26ID:tIw+IRNd0
一番衝撃を受けたのはPS3
買ったソフトが500円のキルゾーン2
これ以降のグラは大して変わってない
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa1-HIDa)
垢版 |
2025/05/15(木) 04:29:11.31ID:54w1Lacb0
ファミコンが最初というのはゆとりくんの勘違いなんだよなあ
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2364-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 04:31:07.77ID:xOglCZh70
>>755
ぶっちゃけそのくらいのハードからはもうただグラが良くなってくだけだし
既存の価値観をぶっ壊したファミコンやゲームボーイやPSサターンほどの感動も無いでしょ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffdf-SCWX)
垢版 |
2025/05/15(木) 04:31:11.06ID:gf8DA0X/0
>>1
ワンダースワンは?
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f33-Vki+)
垢版 |
2025/05/15(木) 04:32:16.79ID:7klqn7A60
>>1
え、MSXを経験してないんだ
浅いなあ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況