2030年、羽田が“次の豊洲”に? 再開発とマンション市況で注目集まる理由とは [943688309]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中国や昔のバブルと同じで
建てれば建てるだけ土地価格上がってる間は売れなくても儲かるからな
マンション乱立はいいけど
高さ制限もあるし
輸送もう限界だわ
東京湾って津波来ないし
火災旋風が来ても海に逃れるもんな
もうマジでマンションと再開発やめてくれ。
訳分からん入れ墨したようなのがその辺ウロウロしてるし道路端でタバコ吸っちゃ飲み物の空き缶とか放っていくし。
タダでさえ狭い通りにバカみたいにアルファードみたいなの乗ってるからやたら渋滞するし、横断歩道歩く人間増えるからいつまでも右左折できないし何もいいことねぇ。
早くデカい地震来てバカ住人と一緒にタワマン倒壊すればいいのに。
天空橋には既に出来立てほやほやのゴーストタウンがあるとか
この記事書いたやつ現地知らんだろ
こういうの読んで物知り顔する馬鹿がまた量産されるんだなぁ
グッドモーニング・ラーメンショップだけは残して欲しい。
豊洲は工場全部つぶされてすっからかんで
大きな車も全然通らなくなってるけど
羽田は全然そうじゃないだろ
住宅地にして子育て世代を呼ぶのはあまり感心しない
また外国人オーナー居住者なしのゴーストタウンが出来るのか。
中国の二の舞だぞ。
羽田って言っても天空橋の方の話か
オフィスやビジネス用途なら需要あるんじゃね
住宅は学校とかが近くにないから厳しそうだけど
こなし世帯ならありかもな
>>18 城南のオフィスビルは港区や千代田区に新しいものが
どんどん出来ているお陰で。猛烈なビハインドに
見舞われている。品川区で言えば例外は大崎くらい。
山手線の駅がある五反田とかも随分なビハインド状況。
そこに空港しかない羽田、それも川をわたった山側とか
始めから負けしか見えない印象。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています