ミニ四駆って結局電池とモーターの当たり引くだけのガチャだったよな [677076729]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1000円するのにハズレは直ぐに壊れるドラゴンモーターさん
シャーシとかカーボン部品とかも何個も買って当たりを見つけるんだろ
コースアウトしやすいセクションで運良く飛び出さなかった奴の勝ち
あれって同じ電池・モーターでも個体差あったの?
小学生のとき一台買ってもらったけど、周りに持ってる人あんまいなくてほとんど対戦できなかったわ
レッツエンドゴー時代にストレートのレブチューンモーターコーナーリングのトルクチューンモーターって売り文句だったのにストレートもコーナリングもクソトロかったレブチューンモーターは詐欺だと思いました
アバンテJr.にハイパーダッシュモーターとアルカリ電池にするだけで他の誰よりも速かったよな
そうか?
何でもあり改造部門ならトータルパッケージの勝負になる
>>7 めちゃくちゃあった
速い個体はほんとに速いし性質上まず勝てない
モーターも歯車もすべてが親ガチャみたいな個体な
モーターのコイル巻き直しや灯油に漬けてグリス溶かすのは基本だろ
賢者は運に任せず手を動かす
実際の早さとかは正味どうでもいいんだよ
がちでそこに執着してるやつってむしろちょっと浮いてたろ?
ガチャガチャ肉抜きとかパーツ付け替えてなんとなくロマン感じるとこにワクワクがあったんよ
>>7 完全に同一の性能のモーターを製造するとか不可能だから
とりあえず大口径ベアリングローラーとなんか左右にグニグニする灰色のバンパーを付けときゃヒーローだったよ
>>16 これ
スタビポールライザーっていうダッセぇ棒つけてるやつは軽蔑されてた
モーターガチャなら当たり出るまで買いまくってたのかな😅
レッツ&ゴーの原作マシンがかっこよすぎてそれはもったいなくて肉抜きできなかったな 他の使い捨てマシン買って改造とかすればよかったけどそうこうしてるうちにブーム去って終わった
電池で動かすモーターってトルク重視だの最高速度重視だの差をつけられるの?
レブチューンだとかトルクチューンだとか
>>22 マシン性能のみより運が絡まないと人口増えないぞ
勝ち負けの決まってる麻雀なんて誰も打たなくなるのと同じで運で勝てるってのは競技人口にはプラス
ガキだとなんでそんな差あるんと思うかもしれんが
大人になるとハンダの盛り方ひとつで回転数かわるのがわかる
それは何秒に1回転かもしれんが、やってたやつなら鼻差で勝ち負け決まるのは知ってるはず
モーターは手巻きとか使わなかったの?
ラジコンだと、実績あるチューナーの手巻きモーター、バッテリーは相性の良いものを組み合わせたマッチド・バッテリーをみんな使ってたけど。
10年ぶりぐらいに見たらMSフレキの構造がだいぶ変わってたわ
>>27 射倖心をくすぐる要素がないと努力ゲームへの新規参入者は期待できないし
純粋な努力ゲームはただの作業でしかないからな
昨日掃除してたら10年前位に買った未作成のアバンテが出てきた
どうだ?羨ましいか?
最近のはおもり付けたり路面と接触させて抵抗になるブレーキつけたりするみたいね
>>17 ハイパーミニとノーマルの仕様差って、
物バラで逆転する程度だっけか
>>1 あにいってだ?
シャフトもシャーシもペラシャも全部ガチャだぞ?
シャフトペラシャ歪んでたら速度でねえしシャーシがあらゆる回転部分に干渉してたら速度でねえぞ
>>38 遠心力で飛び出るのは外側なのに内側にノコギリが飛び出る謎
モーターの当たり外れは知らなかったけどアバンテJrの新シャーシでモーターなんてどうでもいいくらい速くなったのは覚えてる
>>40 外側が順番に出てきて、絵は全部出た状態なんだろ
>>42 ローラーより外側に出てるのにどうやって曲がるんだ?
画像は片方しか出てないし
モーターは当たりはずれがあったな
あきらかに回転数が高い当たりモーターあったもん
>>34 アバンテって昭和のミニ四駆だろ
10年前に昭和の未作成品買ったの?
>>46 アバンテって人気だから何度もリメイク版が作られているんだよ
アバンテのキャノピーだけクリアなやつ何個かまだあるはず
1 of 1000みたいな当たり品なんて出るのか
単純な造りなのに
違法モーター高いくせにすぐ焼けて臭い匂い発するんよな
アバンテJrの世代は
ロングボディで直進安定性がいいけど曲がらないんだっけ
公式パーツでモーターにつけるヒートシンクが両面テープ貼りとか、子供騙しのパーツ多いな
まずはモーター
電池ボックス
モーターなんとかに
電池なんとか
大将、モーターセットください
のCMがいまだに頭から離れない
ミニ四駆こそネットもなく余計な知識なくて良かったわ
みんなが思う最強のマシン組めたんだから
ノーマルモーターの方が速かったのは当たり個体だったのか
速さとかあんまり関係ない
そもそも昔の子供はコースで走らせたことないやつも多い
13mmボールベアリングローラーと大経アルミローラーってどっちが良かったの?金なくて揃えられなかった
中国人は水のない側溝でレースしてるんだよなぁ
これ当時やってたやついる?
>>19 うるせー!
金色塗料塗ってキンタマ言うてたわ!
レツ&ゴーの後に新作アニメ作らないのが謎
絶対にブームになるのに
でも未だにミニ四駆はこうやってみたくなる魔力あるよな
たまーにガンプラ作りたくなるのと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています