X



BYDの軽EV、日産サクラより長距離走れて185万円wwwwwww [566475398]

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff30-ZmE5)
垢版 |
2025/05/17(土) 11:12:47.51ID:e6hmOIh70?2BP(1000)

ではBYDの軽EVはどのようなスペックになるでしょうか。BYDはブレードバッテリーという縦型のバッテリーを
床に高密度で敷き詰める独自の技術を持っています。そのためコンパクトカーのシーガルでも低価格モデルの走行距離は305km、
高価格モデルは405kmとEVとしてはかなりの長距離走行スペックを誇っています。

このシーガルの床面積(=全長×全幅)と日本の軽自動車規格ぎりぎりに合わせた車の床面積を比較すると単純計算で78%になります。
そこからBYDの軽の走行距離性能を推測してみます。保守的に新型軽のブレードバッテリーの量はシーガルの75%になるとして計算すると、
BYD製の軽は低価格モデルで230km、高価格モデルで300kmは狙えそうです。言い換えるとサクラを上回るスペックが実現できそうです。

EVのコストの大半はバッテリーの量で決まります。そこからの類推で仮に新型軽のコストを保守的にシーガルの8割だと仮定してみます。
中国でのシーガルの価格は低価格モデルが日本円にして約144万円、高価格モデルが約175万円です。
さらにドルフィンのケースでは中国での価格と輸送費や関税を含めた日本での販売価格は約1.6倍の差があります。

それらの要素を総合して推定すると、BYDの新型軽の販売価格は低価格モデルが185万円、高価格モデルが225万円という数字が算出できます。

もう一度比較してみましょう。日産サクラが260万円で180kmであるのに対して、BYDは185万円で230kmの標準モデルと225万円で
300kmの長距離モデルの2タイプをぶつけてくる可能性があるということです。これは計算する前から予想された結果です。
BYDの軽は価格およびコストパフォーマンスの観点では日本車を凌駕する存在です。
https://diamond.jp/articles/-/363880
2025/05/18(日) 09:56:14.82ID:AuwMs+8zM
>>442
さすが永遠のゼロが言うと説得力が違う
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfdb-3Ofm)
垢版 |
2025/05/18(日) 09:58:51.69ID:MU0/ZFBG0
>>440
と言って実際に買ったやつを見た事がない法則
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06ec-4qVy)
垢版 |
2025/05/18(日) 10:00:43.59ID:q5OG9ALG0
充電が意外と面倒
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfdb-3Ofm)
垢版 |
2025/05/18(日) 10:00:51.02ID:MU0/ZFBG0
リン酸鉄自体は良いものだけどね
最近我が家でもリン酸鉄のポータブル蓄電池を買って太陽光パネルと組み合わせて使ってるわ
中国様のおかげでどっちもめちゃくちゃ安くなったよな
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfdb-3Ofm)
垢版 |
2025/05/18(日) 10:06:36.41ID:MU0/ZFBG0
>>443
リン酸鉄に比べたら既にSCiBの優位性なんてほぼゼロだわ
容量と急速充電速度が同等なのにレアメタル使っていてコスト高いとか勝ち目ない
2025/05/18(日) 10:36:04.69ID:AboEjzke0
>>435
サクラは手放されるからリセールされてるんだぞ
そこを他山の石にして改善してくるであろうBYD軽EVはすぐに手放されるような出来にしてくるはずないだろ
2025/05/18(日) 12:32:07.97ID:ZsM3eWRM0
>>443
SCiBもリチウムなんですが
2025/05/18(日) 12:33:01.63ID:ZsM3eWRM0
>>448
SCiBは容量も負けてるぞ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe9-3Ofm)
垢版 |
2025/05/18(日) 12:39:25.76ID:MU0/ZFBG0
>>451
一応、最新版だと結構容量増えてるらしい
何にせよコスパで勝てるわけないが
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a96-opoD)
垢版 |
2025/05/18(日) 13:18:26.23ID:8+7HmCHG0
>>393
自宅警備員的発想だな
2025/05/18(日) 15:15:26.08ID:cmXSRb/U0
あのカリフォルニアの大火災で充電スタンドの容量不足のためEVが全く使いものにならなかったと分かってるのに何を今さら?
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b38-+Vif)
垢版 |
2025/05/18(日) 15:18:35.52ID:zi6c4YRF0
>>454
ガソリンスタンドは燃えなかったの?
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aa78-rald)
垢版 |
2025/05/18(日) 15:20:44.06ID:34JnODMp0
これでやっとケンモメンの購入報告が聞けるのか
中国車は性能と販売台数しか自慢しない奴だらけだ
2025/05/18(日) 15:33:25.13ID:ZsM3eWRM0
>>452
負極にレアメタルのニオブを使って容量増やしたけど
それでも中国勢LFP電池パックに比べると3~4割も低容量

コスパで比べると圧倒的敗北
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de71-yfRF)
垢版 |
2025/05/18(日) 16:46:32.70ID:P5J7QRtS0
蓄電池耐久寿命が短いなら、意味無えンだわw
どこまでも平坦な大陸中国と、峠道山登り降りで酷使する日本とでは、道路環境事情があまりにも違い過ぎる
2025/05/18(日) 17:24:32.47ID:KXmtCZvq0
>>348
そういう乗り方だとエンジン痛むのでむしろEVのが良さそう
2025/05/18(日) 18:11:02.23ID:cmXSRb/U0
>>455
えっ!アメリカのガソリンスタンドの貯蔵量と構造を知らないの?
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1bba-Od/L)
垢版 |
2025/05/18(日) 19:22:15.65ID:pYCppGtA0
EVのライフサイクルも含めたランニングコストがまだまだ不透明だから、近々に爆発的に普及するっていうことはないだろうけど、いつまでもガソリン車一本っていうこともないだろうな
軽なんかは用途・用法的にEV化は相性良さそう
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-6Azs)
垢版 |
2025/05/18(日) 22:48:59.95ID:9k51Au8Wa
>>2
元々試乗車だったやつが殆どだから変な色のやつが多い
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df24-s9ZQ)
垢版 |
2025/05/18(日) 22:50:38.15ID:YAWIS18/0
マンションの地下駐車場にチャイナボカンのBYDが駐車してたら、住民投票して追い出すわ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-6Azs)
垢版 |
2025/05/18(日) 23:03:16.14ID:8RwC2ndga
日本がEVの普及に妨げてるのは200Vコンセント設置するのに車の販売会社が業者を斡旋してくれないことだな
自分で見つける必要があるからな
2025/05/18(日) 23:10:54.36ID:3anNvfLc0
サクラがもう二段階中古下落したら家庭用蓄電池として買うわ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f87-BPSP)
垢版 |
2025/05/18(日) 23:14:39.24ID:ZIElSTRN0
>>465
その需要でEVバネットが刈られたからそんなに値崩れしないと思うよ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4334-+Vif)
垢版 |
2025/05/18(日) 23:23:51.77ID:TmZtlDoJ0
>>464
あれ?普通にしてくれない?
なんかディーラーに案内置いてたし今度相談しようと思ってるけど
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4af5-BKm4)
垢版 |
2025/05/19(月) 02:06:31.06ID:ipgCmp0d0
>>340
テスラならバッテリー交換で250万円だけどサクラなんか使い捨てる気持ちで乗ればいいんじゃないか?
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7bc-f3vb)
垢版 |
2025/05/19(月) 02:09:14.44ID:JKJsG1av0
まず地方企業の営業車がこれにガンガン置き換わるよ
予言する
次は役所
バスがヒュンダイとBYDに獲られたように
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ad0-E45Y)
垢版 |
2025/05/19(月) 02:14:40.66ID:b1/0Tnp20
>>466
リーフは50万どころかもっと下がってるから全然有り得る
2025/05/19(月) 02:17:23.52ID:H6OMaLKq0
>>469
軽の営業車ならエブリイとかハイゼットバンとかそっちやろ…
バイトいらないならアルトという最強の選択肢もあるわけで
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 43d2-+Vif)
垢版 |
2025/05/19(月) 02:20:18.49ID:rfy1iHPK0
>>469
まあグループ企業だからだろうが三菱UFJの営業車はバンバンEKクロスEVに置き換わってんな
郵便局の配送は昔からだし
企業はコスト削減できりゃ買うからな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況