もしかして近い将来、Aiロボティクスの導入で人間の仕事が無くなり、お金持ちしかお金を稼ぐ事が出来ない世の中になるんじゃないか? [174513643]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お金持ちがお金を稼ぐには消費者が消費しないといけません
>>1 AIもロボットも関係ない化粧品メーカーAiロボティクスさん…
テスラのロボットがダンスしてるの見たけどあと3年くらいで工場も人間いなくなってそうやな。
デトロイトビカムヒューマンと同じ世界だよ
失業率はとんでもないことになってロボットに八つ当たりする
>>4 ロボットなんて中国製の安いのがいくらでもある時代にあんなクソ高そうな脚生えたロボット工場に置くやつはいない
ロボットは作るのが難しいんじゃなくて安くするのが難しい
>>2 確かに
消費者は貧乏人も必要だよな
でも貧乏人はどうやって金稼ぐんだ
凄い時代だよな
2050年までにどれだけ社会構造が変化するんだろう
資本主義社会は崩壊する
真の共産主義が訪れるだろう
だから今のうちにロボティクスに投資しとけと言ってるだろ
そこら辺にいくらでも居るゴミ役員だって最初に金出したからその位置にいるだけだろ
資本主義ってそういうもんだから
最初に金出せば馬鹿でも無能でもハゲでも生き残れる
>>6 だからそのテスラは300万で出すと言ってる訳で
ロボットの機構部は別に数十年レベルで何も技術革新起きてないのに今更株買ってどうすんの
AIとは全然別分野だけど
機械<期間工<中小<トヨタ
階層が
機械<AIロボ<期間工<中小<トヨタ
になるだけでは🤔
AIやロボットが作った素晴らしい製品やサービスは誰が消費して購入するの??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwみんな仕事とられて収入ないのにどうやって買うの??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法整備されずにたくさん人が死んでからベーシックインカムが始まる
>>11 JAKAでもっと安い産業用ロボットがググれば普通に出てくるけど
テスラの人型ロボットより作業速度も動作精度も上で故障も少ないだろう
それに修理や点検の体制は世界中に展開できるの?
ロボットの修理に何日もかかってその間工場のラインが止まるんじゃ客はほぼ確レベルで買わないよ
すでにそうなってるだろ
ソ連があった頃だと社会主義より資本主義のほうが素晴らしいだろと中流でも結構満足できる生活ができるように仕向けてたけど
資本主義国家がほぼ絶滅した後はもうなりふり構わなくなって貧乏なのはそいつの責任ってことにして
金持ちがやりたい放題になってしまった
その前にITの時代が終わるよ
電子機器産業はレアアースとか高純度フッ素とか、特殊な材料や技術を世界中から調達することで成り立ってるけど、いずれ気候変動でそういうサプライチェーンが維持できなくなる
技術はあってもスマホ1台の価格が平均年収とかじゃ産業として成立しないからね
>>20 テスラとBYDは明確にBYDの勝利で格付け完了したし
イーロンみたいなおバカの遊び場な時点で真面目にやってる中国企業に勝てないよ
人型をしてないだけで既に全部ロボットがやってるじゃん
まぁ、ゆるいマトリックスの世界になるとは言われてるな🙄
知的労働は殆どなくなって殆どの人類は土方、農業、介護で働く事になる
>>22 MSが落ちぶれた時もメタが落ちぶれた時も似たような事言ってそう
大多数の平民貧民がじゃあお金による経済活動やめますお金持ってないし
我々だけで物々交換しますってならんの
>>7 そこでユニバーサルベーシックインカムですよ、
働かずに楽に生きようや、面倒ごとは全部AIにやらせれば良い
>>25 全ての労働から人類は解放されベーシックインカム等で働かずに安楽に遊んで生きるようになる
>>26 結局反論できてないじゃん
テスラのロボット事業に関しては先行者利益もない後発なのに何をどうするつもりなん
アメリカが中国に負けるの許せない人?
>>22 情弱のアホで草
1年間の株価推移
テスラ + 96%
byd + 77%
トヨタ -21%
テスラの株価は トヨタの4倍を超えるけどbyd はトヨタの 半額 なんだけどw
トランプ米大統領 中東から300兆円の投資を確保来月からテスラ ロボタクシー スタート なんだけどdyd はいつできるの?w
2年連続世界で一番売れた車は テスラ モデル Y なんだけど dyd??w
ユニバーサルハイインカムとかいうベーシックインカムではないナニカを提唱するイーロンは部下に遮二無二働けやオラオラって奴だぞ
AI以下の能力だしAIみたいな連勤もこなせない無能ナチュラル人間はスペースXで火星棄民して地球人口スリムダウンする持続可能社会を構築するよ彼は
SDGsの鑑
ベーシックインカムを貰える人は、何するの?なんのために存在が許されてるの?
要らなくね?
>>31 だからそれ株屋の目線でしかないじゃん
それはテスラのロボットを客が買うかと何の関係もない
テスラのロボットは客に買ってもらうためのロボットとして作ってなくて株主騙して株価上げるための餌なんだよ
他のアメ車メーカーみたくアメリカ政府に保護してもらって一生国内で株で遊んでればいい
ベーシックインカム論がどこの経済圏で本格的にに立ち上がるかが見ものだけど、案外そんな優しい話は何もなく、氷河期を見捨てたように食えない人は淘汰されるだけかもな。
そうなったら無敵の人はその辺のロボット盗んでパーツ売る世界線じゃないの。
>>35 何も反論できてなくて草w
だから実際にテスラ 車は2年連続世界で一番売れる車になったって書いてあるんだけどw
産業革命も人口過多の中国じゃなく人口減のイギリスで生まれたしな
なんでベーシックインカムなんてあると思うんだ?
夢見すぎだろ
AIによる果実は一部の資本家が独占してそれ以外は奴隷のような扱いになるんだろうな
>>30 反論になってないと思うのは
お前が都合よく論理展開してるからだよ
ズランプが関税かけてるのは米企業に猶予期間与える為だ
自動運転なんて人権無視して実証実験できる方が早いのは当たり前で
別に技術面でどうこうと言う話は聞かないからな
アメリカがやってる事を冷静に見れば
チャイナ一強の未来にはならない事くらいは分かる
>>41 なんか都合よく車の話にすり替わってるけど
まあロボットでは勝ち目ないから遊んでないで真面目に車作ってシェア取りに行くべきだよ
それが企業としての正しい道
>>42 えどこのロボットに勝ち目がないのJAKA?w
>>42 そんな米市場に入って来ないものに勝ちもクソも有るかよ
テスラ車の例を出したのは
>>17に書いてあるような問題はテスラ車にも有るけど
それでも売れてると言う事を示す為だよ
割と真面目にスレタイみたいな感じになるよ
AI驚き屋さんが一時的な万能感を手にして得意になってたりするけどそのAIも基本海外産の何か
で使えば使うほどすでにお金があちらの国の企業に持ってかれる仕組みにもうすでになってる
IT分野でいうとこのGAFAMに相当するAI企業が富を独占する時代になっていくと思うよ
日本ももともとAI研究してるところあったけどアメリカや中国と比較して投資額が少なすぎるからもう提供する側になれないのは確定
周回遅れで海外資本に追従するしかなくなってる
そうだよ
無価値な人間は滅びるしかなくなる
で100年後に人類はもういない
>>44 わざわざ教えてあげるけどBtoCとBtoBは要求される信頼性のレベルが違う
自動車工場のラインなんて何時間も止めたら損害賠償問題になるし設備は20年とか使うことあるけどその時まで保守体制あるのって問題もある
生産設備は株と違って将来性に期待してでは買えない
AIあれば俺もこの分野の仕事できるようになるぜー!!みたいなこと言ってる人らもいるけどさ
いや君を間に挟んで無駄に給料出すの無駄だよね???って話よ
>>46 分かってないなあ
AIの普及と並行して人権も撤廃してくんだよ
今俳優とか絵描きが著作権とか肖像権が弱まったって騒いでるだろ
人権が無くなったら一揆なぞ暴力で鎮圧するだけだぞ
しかしロボットが人間を痛めつける映像は企業に不利だから
人間の兵士とか警官が鎮圧するだろうけどなw
人の手仕事の温かみが残ってるかもしれんなwww
>>49 BtBなら余計に中国企業なんか入る訳ねえだろw
誰も金を稼げなくなったら金を払う人もいなくなるから金持ちなんて存在も消えるだろ
>>52 KUKAって有名メーカーのロボットはアメリカの工場にもめちゃくちゃ入ってるけど2016年に会社を中国企業に買収された
つまりとっくに入っている
今までは奴隷を生かしておく必要があった
これからは・・・
>>34 人権という概念を知らないのか?お前さんは
とは言えAIもAIロボも生産に寄与はするが消費はしない
溢れた失業者をどう養いどう雇用を創出してお金を稼がせ消費を促させるかということに各国奔走するようになる
そしてAIを提供してる企業や国家は潤い貧富の差が今までの比じゃないくらい開く
資本家はまさにその人権が邪魔だから限りなく人間の従業員を排除しようと努めてるんだが
>>39 ユニバーサルベーシックインカム導入するに決まってるだろ、人の心とかないんか
>>57 失業者はすべて国に押し付けて
国家を破綻させれば
最後に権力を握るのは企業となるだろ
国を攻撃するツールとしての役目が無産階級には残っている
>>59 AI企業はボランティアでビジネスやってないだろ
なんで何の役にも立たない他人に金やる必要あんだよ
そういうお前は今すぐ自分の貯金を他人に寄付できるのか?
生産者同士でグルグル回す
被雇用者は生存している罪により死刑
人間を雇うと国から補助金でるとかAIやロボット比率が高すぎると税金取られまくるとかしないと企業は人間を雇用しなくなって経済が破綻するじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお金が回らないんだもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>56 人権?誰のために?
上級勝ち残り組の人達さえ生き残れば良いのです
他のは要らないのよね
んで、貧乏人も居なくなって、金持ちも存在する意味もなくなる?かな
>>62 サムアルトマンはベーシックインカムの世になる言ってるね
機械が何でもやってくれるようになったら、人間は要らなくなるよ
chatGPTみたいなの持ってる人、聞いてみてよ
AIやAIロボが生産だけ自動化しても消費者がいなければ経済は回らないいわゆる「AI経済のパラドックス」
ベーシックインカムはある程度実行されていく可能性はあるものの、おまえら例えば生活保護が今だいたい10万円前後だったかな?
これで生きていく自信あるか?
そんでそういう今の価値で10万円ちょっとで生きていく層と職にあぶれなかったエリートとの間で苛烈な格差社会になっていくということでもある
共産主義をマジで研究しないと人類は詰む
宗教と倫理、哲学もガチガチに発展させろ
AIから来る脅威はベルトコンベアなんて非じゃねえぞ
AIが代替する職は100%じゃないが、メンテを含めたAIと共生する職だけが残るとして
現行の労働者のどれだけが失職するんかね
そもそも国家やブルジョワジーが大衆のお世話するのって労働力確保して自分達が利益を得て存続してくためだからな
人権の無いAIが大衆の代わりに労働力提供してくれるなら誰も大衆の世話なんてしないし何なら邪魔まである
そこでイーロンマスクの火星植民スペースXだよ満蒙ブラジル棄民の如く火星棄民で余分な人口を大義を持って削減するんだ
>>72 捨てられてしまうの、あたち( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
エロソシャゲのラストオリジンみたいな世界になってくよ
ムチムチすけべバイオロイドが軽四並の値段で買えるほど大量生産されてるけど殆どの人はバイオロイドに職を奪われて死なない程度のガチナマポで生きてるので買えないしただの憎悪の対象
バイオロイド会社や公務員といった僅かな中流と生まれついての上級だけがエロエロすけべバイオロイドの恩恵に預かるのさ
ガチナマポで生きる大量の下流も恩恵に預かってると言えば預かってるが飢え死にしない程度に飼い殺しにされて恩恵と言われても困る
食料にもエネルギーにも困らなくなるのにお金とか言ってて草
多品種少量生産が可能な訳でも無いのになんで人型してる必要があるんだ?
>>75 それ先進国の中においては今もそう一応経済的に豊かな日本に生まれ育ってるから実感わかないのかもしれんが
世界規模で見れば食料もエネルギーも無限じゃない有限なリソースだよ
そして経済において優れた国々はその経済力を背景にあらゆる資源や食料を囲い
安い国で大量生産そして世界中に大量消費してもらうことで今の豊かな社会を維持してる
>>80 いや君の言う食料にもエネルギーにも全く困らない体制を人類はいずれ獲得するだろうが
少なくとも我々が生きているうちはこの今現在の古い原則からは逃れられないし向き合うしかない課題ってことだよ
すでに中国の発電量は火力よりもソーラー 風力の方が多い
>>66 少なくともサム・アルトマンは金などビタ一文も払うつもりないけどな
金払う気があれば裁判で訴えられたりなんてしてないし
イーロンが言ってるのはベーシックインカムじゃなくてユニバーサルハイインカムとかいうなんかよく分からないと物だからな
具体的な内容も言ってないしリップサービスでしょ部下には働きまくれって尻叩きに余念が無いからなイーロンは
>>82 それ2025年第1四半期末時点での結果だろ今後夏季に入った時のエアコン電力の需要向上とかも控えてるから完全に火力と入れ替わるわけじゃないし
再生可能エネルギーの技術向上は目覚ましいもののまだ安定供給できる状況にはないよ今後改善してはいくだろうけどそしてそれらは無限じゃない
そもそもさらにAIやAIロボティクスを活用していく時代になればさらに今より電力が必要となる
マイクロソフトはすでに重水素核融合の電力を買う予定があるみたいよ。DC向けかな。
晋ギュラリティを迎えた時に
人権を確固たるものにしておかないと
人類は猿の惑星状態か滅びるぞ
自然人に人権はあるけど、法人にも人権は認められてる判例がある。法人代表者は自然人の必要はあるんだけど、AIの人権すら議題になりつつあるわけだから、早いとこ反AIのスタンスとったほうがいいと思う。
ビルゲイツのやってる、最小コストで人命を救うって言う慈善活動が弾いてる、命の値段/人 と俺たちは対峙する必要がある。
俺たちが製品としてビジネスで見られた時に生き残るかどうかはコストパフォーマンス次第。
AIに聞いてみれば良いのに
「AIロボティクスの導入で、人間はどうなりますか?仕事ないお?」って
ワシは、アプリ入れてないんやけど、持ってる人、AIに聞いて見て欲しい
っていつも言ってるのに誰も聞いてくれないのよ
てか、AIも答えてくれないんやろか…
「めちゃくちゃいい世界ですよ♡♡」とか言われたらゾッとするけどな
アルトマンが言うには資源と土地以外は価値が無くなる
アフリカ人だろうがヨーロッパ人だろうが労働の価値が無くなって平等になるが、資源と土地だけは価値あるからな
資源は無理でも今のうちに土地買っとけよ
>>91 土地と資源を守るために、兵士が必要っすね
>>90 手元のAIは俺の履歴が入ってるから、バイアスあるけど、今後10年でAIが無くす
仕事は度合いも含めてリストアップしてくるよ。
巨大資本(グローバリスト等)がAI+ロボットを大量に所有して製品を大量生産するようになる
すべての生産活動は効率化、最適化されそこに人間が入る余地はない
ただそれと同時進行で超少子化により世界中で人口減少が進行、また電脳化や意識のクラウド移行が進み生身の人間はますます少なくなる
>>94 うーん
今の生活とあんまり変わらんような
>>96 少なくなったらどうなるの?AIは何するの?
生産しても、誰も買ってくれないよ
車なんかでも新しい技術が出るとこれに全部入れ替わるみたいなテクノロジー万能論者が湧くんだけどなかなかそうはならないよね
なんか、AIも未来の人間のことはわかんないんだろな
まあ、そうだよな
AIの発展で海外では絶賛大リストラ中らしいのに
日本はそういうニュースほとんど聞かない
>>97 いまの日本が国全体でワークシェアしてるからね
円安誘導で人件費を落とすことで、効率化して失業率が上がるのを避けてる
日本には巨大ITが無いから現段階の影響は少ないもんな来年ぐらいには事務経理はAIに丸投げでやってくれるようになるだろうし事務員は不要になって来るんじゃね?
領収書やレシートを写真かスキャンする作業が人間の仕事ぐらい
てかうちの会社だと読み取りにくいもの以外はそーなってる、それとちょっとした修正と確認ぐらいだね 税理士に年間100万とか払うのもそろそろおしまい
>>101 人件費が1/3だから、AI化までに猶予がある
同じ理由で、日本はIT化すら終えてない
おかげで国際競争力は落ち続けてる
>>104 コンピュータ使うよりパートのおばちゃん使い倒す方が安いもんな
それはアトキンソンも言ってた気がする。日本は人件費が安すぎて経営者がIT化をしなくなってると
>>103 そういえばパナソニックが間接部門を大リストラするって言ってたな
ホワイトカラーさん、さようなら
>>62 人権があるんだから分け与えろよそれが強者の義務だろ
>>2 お金持ちがお金を稼ぐ必要すら無くなり、元お金持ちが必要なものを必要なだけ生産するようになれば
消費者すらいらなくなる
ダボス会議のグローバリスト達は主権国家すら潰して超国家を作り、大衆はベーシックインカムで権力者の言いなりにして統治する新しい資本主義を既に提唱してるからね。
ライン作業は意外と人間が必要だけど半導体とか自動運転のゲームチェンジは熱い
>>54 トランプが選ばれた理由がまさにそういう部分の危機感だと言うことだな
どれくらいやれるか見てみよう
気づいたら結局アメリカが勝ってたね
って事がいくらでも有ったからな
>>113 あんた何も知らないんでしょ
今のアメリカにロボット産業も工作機械産業もまともに存在してない
国内調達は不可能で仮に中国を締め出しても他の国から輸入するしかない
存在はしてる自動車産業と同列に語るのが間違い
お金の概念が変わるかもな。
ビットコインとか…
ホリエモンは仕事はロボにやらせて
人間は遊ぶ時代が来ると言っていた。
>>115 そのお金は何処から出ると思ってるんだろう堀江
>>117 富の再分配、とかフワフワ考えてたんじゃないすかね
可能なのかな
そんな時代になるころにはおまえらなんて死んでるんだから心配すんな
子供がいて将来の不安を口にするんならまだしもおまえらなんて何も残せず死んでいくだけなんだから安心しろw
労働者層はスラムで富裕層の輩出したゴミで生活、一部の上級が今まで以上に豪勢な生活を送れるようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています