【悲報】マツコデラックス正論「氷河期世代は希望の仕事につけなかっただけで諦めた幼稚な世代。誰もが望んだ仕事になれるわけないでしょ [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.livedoor.com/article/detail/15626252/ マツコさんは
「一つ気になったのが、『希望の職に就けなかったから腐った』的なニュアンスじゃない?」
と無業者になった原因が望まない就職にあったと捉えることへの違和感を語った。
続けて、「それを言うなら就職氷河期の人じゃなくたって、希望する仕事に就けなくても頑張った人はいるわけじゃない?」と希望する職に就けなくても、自立している人は多くいるとし、
「売り手市場の時でいろんな会社に楽に入れたとしても、結局入ってからどうなるかっていうのはその人の頑張り次第」
時代の影響はあったとしても、就労後も働き続けるかどうかは本人次第であると回答した。
「良い大学に入り、良い会社に就職する」を捨てる
そして、マツコさんは農業や後継者不足に悩む職人業といった分野への就労支援を提案する。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
氷河期が言う、俺たちだけこんなに大変だった!!!
みたいな話、大体のリーマン震災世代も経験してるっていう
>>1 有効求人倍率0.48
意味がわかってるんだろうか
小4から夜中の2時まで勉強し続けた大卒と何も考えずに遊んでた高卒が同じだと思ってるの?
「就職させろ10万人大集会」とかやったんだっけ笑
典型的な指示待ち型世代だよなあ、氷河期って
転職するチャンスもあったのに能力がなかっただけだよ
人を育てるのは政府の仕事
リスキリングというやつ
自助でベトナム人と同じ価値しか生み出せない氷河期を作ったのは政府、米国の日本への各種制裁圧力の責任
もともとあった日本の企業内での教育をぶっ壊したのはアメリカとアメポチ政治家、経団連
諸悪の根源が見つかったじゃん。
自暴自棄の君らに、格好の目的ができたな
自分は芸能界で成功してるんだから好きな事言えるわな
4大卒なら今年54から氷河期だよ
高卒なら52は引っかかってないね
高卒の仕事って作業だけだから何が楽しいかわからない
金儲けできなきゃ無意味
>>225 正社員は全職種でマクドナルドの時給より安いと言われたよな
どう考えても狂ってたね
あんだけ団塊バブル死ねとか言ってたくせに
タマキンが30歳以下の「若者」支援策掲げたらヒスってたしな
被害者意識強いだけの老人だよもはや
いくら地位や金があろうと高卒の時点で同じ土俵に立ってない
>>229 そもそもマツコって典型的弱者いじめ系毒舌タレントでしょ
こいつの口から国や大企業を批判してるのを聞いたことがない
ダウンタウンやとんねるずとかと一緒の人種
みんな昔は色々あったけど、今は食べていけてるなら
もういいじゃないか
企業でもフリーランスでもなんでもすりゃ良かったのにニートになってた世代なんだから擁護のしようがない
頑張ってないんだもん。馬鹿なんだもん
>>225 >時給換算900円で
花屋として店頭に立つのも、配送も、
その一家の子供の世話までやってた
氷河期世代の「正社員」はこういうのが当たり前だった
モー◯リなんて言う労働者に寄り添ったサービスがある現代には考えられないだろうが
俺も氷河期だが100社以上うけても落ちるような世代って氷河期以外にいるんか
ただの建設企業のやたうらでさえ募集内容がくっそ高い地代だよ
勉強ばかりしても自分で成功出来ないと意味ないね
他責思考過ぎる
頭でっかちの無能
正論言われてなんとか自分の意見通すためだけの重箱の隅つついてるケンモメンが分かりやすい氷河期世代
そら昭和平成の水商売なんてバブルの残党と氷河期のうちの勝ち組だけを逆として相手にしてきたんだからそうなるわな😅
>>224 氷河期でもないのに弱者叩きに加わってたんか😅
>>249 お前の会社の年商は?従業員は何人くらいいるんだ?
>>169 警察や自衛隊などの公務員は倍率がすごくてそう簡単には採用されなかった。公務員の高卒枠に大卒が学歴詐称して入り込む時代だったからね。
有吉なんかよりはマツコの方が社会を見る目あると思うわ
47年生まれの高卒は氷河期じゃないし、そもそもこのデブは就活してないだろ
てかなにが馬鹿てそんな氷河期世代は何一つ行動を起こしてないんだよね
結局他責だからデモの一つも起こさないし労働運動もしない
やるかとは口を大きく開けて職が降ってくるのを待つだけの雛鳥
俺も氷河期だが、正規で入れなかった奴はいつの時代でも下等で終わってるだろ
ただ怠けてただけの奴が後から言い訳するなよ
時代が違えば自分はもっと上だった?
ずっと非正規の無能がそれはねーだろw
さっさと消滅しろよ社会のゴミが
このデブオカマやってそのあと芸能界だろ
こいつなんて運でのしあがれただけでなんで調子ぶっこいてんだ
これって貧困層にお前の努力が〜って言うのと同じじゃん
じゃあ貧困層に福祉を提供しないって言えばそうではないわけで
現状に対して政策を提供するのが政治でしょ
それを仮定の過程でネチネチとジャップ国が貧困になったのはジャップの性格悪いからって
海外で研究されてたのがそのまま当たってるな
>>257 警察や消防は役場なんかの高卒公務員はコネがないとなれなかったな
>>252 大学行くのに「勉強ばっかり」の高校生活を送る必要はないんだよw高卒さん大丈夫?学歴コンプレックスでまた氷河期スレに粘着してるの?
高卒だけどヤクザになって成功しました
大卒氷河期は甘えって言ってるのと変わらんわ
>>260 お前はどんな行動をとって年収いくらなのか教えてよw
お手本にさせていただくから
まさかまさか高卒年収400万でそれを語ってるわけじゃないんでしょw
あの時代は就職できなかったら全て自己責任って叩かれた時代だよ
どいつもこいつも仕方ないから非正規やバイトで食いつないでた
きづいたら年いってどう仕様も亡くなってた奴らが多いんよ
多分誰も
>>1読んでないから気にしてないけど、農業などへの就業支援とか言ってる
勉強不足っすね
転職活動をめんどくさがって、今の会社に居続けたんだから完全に自己責任だよな
この木偶の坊世代ってほんと被害妄想と会社内での威張りは人一倍な癖に能力は低いから新卒の若手からもヤバい奴と陰で舐められてたりしてる
企業内教育が無くなり、非正規で学習も出来ない奴隷
永遠にベトナム人と同じランクの氷河期
希望でも何でもないしょうもない職からも拒絶されてるだろ?だからこうなってるんだよ
>>112 しかもその内定率も、リーマン震災世代の方が非正規や派遣や介護とかのブラックが求人数増えた上での数字だからな
戦争被災者でさえも自己責任で切り捨てた国だから今更なんだけど
氷河期が自己責任ならその後の世代も永遠に自己責任で通してくれ
マツコ自身がデブでオカマかホモかゲイか知らんけどニッチな属性で芸能界勝ち残ったから
まぁこの発言も許されるのかもな
でも氷河期ってのは余りにも買い手市場過ぎたことを
少しでいいから汲んで欲しいとは思う
>>252 自分で成功云々語っていて1レス目は転職できた、かよwww
そんな思考力がないと氷河期なら100社中100社落ちてたぞ😅
もちろん2007あたりの2年間の持ち直しの間に行動できてもリーマンで首切りだな
>>251 世界恐慌の時はもっと酷かった
氷河期はそうやって「自分たちほどかわいそうな世代はいない」と思ってるけど
当時のジジイたちは笑ってたろうね
>>260 つまりケケを殺すくらいしないとダメだと言いたいわけか
まぁそうかもしれんね
ただ、今の時代の子達も苦しんでると思うけどな
何故ならSNSと低賃金労働が定着し企業間格差が開いてるから
別の話になるけど、俺たちは日本という『日の丸船』に乗っててどの方向に進むかは自分で判断しているようで実は大きな方向性は変わらない、皆が船の向かう方向に考え方が囚われて似たような発想を持つ、ヘタレでビビリの集団だ、船の中で繰り広げられる人間関係や争いで死人が出ても集団だから犠牲者を出しながら生き残る奴等がいる
今の時代も戦時中もそれは変わらん
高学歴で底辺が1番無能
勉強と言い訳しか出来なさそう
虐待されてる子供に
「ガザ地区の子供は空爆されて死んでるんだよ。おまえは生きてるだけでマシなんだから甘えるなよ」
って説教してるようなもん
「他にも辛い人が~」「もっと辛い人が~」ってのは何の説得力も持たない
学歴コンプレックスを爆発させた高卒が、大卒に向かって「努力不足」について説教w
これが氷河期スレ
何これw
>>274 氷河期は土方ですら採用されないって言ってんだろ
バカだろお前
こういうときのスケープゴートに農業あげるのやめなよ
>>262 運も実力のうちっていうしな
宝くじが当たるような話ではない
人と人の繋がりがあると、思いもよらないお誘いがあったりする
マツコはそれで売れた
新宿2丁目という特殊な人脈がマツコを天下に押し上げたんだわな
>>282 竹中が目の前にいたら100パー殺してるな
あいつどこにおるんやろ
これはある
理想の仕事じゃなきゃ無職で良いみたいなプライド
それを許す甘い両親
一度日雇いに落とされたらあとは楽なもん
低空飛行の人生があってたんだな
世代まるごとわがままだったから
氷河期になったとか新しいな
負け犬が「お前は俺よりミジメなんだー!」って叫ぶスレですから
>>163 残念だけどこの国「生涯未婚率」が3割超えてるよ
自〇まではいかなくても住宅任意売却+離婚までは行く奴多いよ
じゃなかったら出生人口が210万人→65万人まで下がるかよ?常識考えろよ
デブさぁ
氷河期の大半は嫌な仕事しながら今までしぶとく生き抜いてるんだよ
お前の感想をテレビで語るなよ
テレビが言って欲しい事ばかり言いやがって
氷河期のきついところは有効求人倍率0.5以下で半分が就職できなかっただけじゃなく、入ってからも地獄なところだ
企業側は雇ってやっただけでも感謝しろという態度でサビ残を当たり前のようにやらせてたからな
>>295 少子化は氷河期が唯一成功させた政府へのサイレントテロだと思う
>>283 国民民主党は若者が苦しいことわかってて
若者支援掲げたらいつも若者ヅラしてる氷河期が何故かぶちぎれてた
怠け者が時代のせいにして逃げてきただけなのはたしかなんだよな
優秀ならいくらでも道はあったから
なぜ高卒は氷河期スレでエクスタシーを感じてしまうのか?
まず、ここでぼやいている氷河期より高卒の年収は高いのか?そこから確認だ。高卒は自分の年収を言ってからここで発言しなさい
>>279 昭和50年生の氷河期世代だけどほとんどみんな途中で転職してる
新卒で契約社員→転職(正社員)
年齢的に管理職
>>249 今の感覚で語ってはならん、そういう選択肢が取れる時代でもないよ、集客すら難しい
氷河期の上のバブル世代が
日大行けば大企業の総合職余裕みたいな感じだったから
自分もそうだと思っちゃうのは仕方ない
氷河期が他と違うのはコイズミと竹中が非正規緩和したせいだな
まあ自民党に潰された世代だわ
割合で話されても正社員の席も割合であるわけやなかろ
どんくらいの人数かいわねえと比較しにくいぞ
>>306 新卒で「契約社員」?
たとえばどこの会社で?
>>287 いや介護とかあるぞ
氷河期だからって選ばなければ仕事はあったぞ?
>>302 いや政府はずっと少子化促進政策しかしてないし
今の状況も望んだものでしょ
誤算があるとすれば、円安進めすぎて日本で働く移民を確保出来ないことくらいじゃないか
>>297 就職氷河期世代の無職に対するコメントなのに突然どうした?
成功した氷河期世代から見ても氷河期世代はクソなんだな
>>313 当時はまだ団塊世代が現役で介護職は少なかったよ
学歴コンプの高卒が氷河期末期だった場合
氷河期末期 100社中100社落ち、派遣へ
2007年 景気の持ち直しで契約社員に
2008年 リーマンショックで首切り、派遣へ
2010年 景気の持ち直しで契約社員に
2011年 大震災で首切り、派遣へ
2013年 円高の間事業縮小で、派遣切り
2014年 30歳でなんとか契約社員に
2018年 契約更新ルールで、首切り、派遣へ
2020年 コロナショック、首切りに
2024年 新卒給料30万円から努力不足と言われるwwwwww
まぁ、人手不足だからそこに行ってもらうって流れになるだろう
LGBTは愛する人と結婚できないだけで騒ぐ幼稚な世代。誰もが望んだ人と結婚できるわけじゃない
バブルの金で育って軍師待遇が与えられないと不貞腐れてた究極の甘ったれ世代だからな
氷河期のみなさん
超一流企業以外のまあまあの規模の会社の最近の採用実績見てみ。ビビるよ。氷河期当時は早慶しかとらなかったような会社でも今は大東亜帝国レベルだらけw
どんだけ売り手市場なんだよw
近い内に日本は終わるな
>>311 新卒で契約社員というより職に就けず
正社員や公務員になるまで転々としてる人、多数いた
大卒だけど高学歴ではないから自分に合う仕事探し
実際、今はハロワの求人は増えてて応募の質は良くなってるの?
>>321 氷河期って無職はもうほとんどいないぞ
長年低賃金に甘んじてたことに憤ってるやつのほうがほとんどだ
今更介護とか農業とかで働けとか言われてもノーセンキューだわ
個人の問題と社会の問題の両方あるんでないの?🤔
ゼロイチってわけじゃないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています