自民小野寺、JAと農水省の異常性に気付く [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
しらじらしいねん!!
元農水大臣が何言ってんだよ!!
バレないとか思ってんのか、コラ!!
これが東京の笑いつーやつなんけ?結構悪いやっちゃな~
JA全農 → 越後屋
自民党(農水省) → 悪代官
こ値段でも飛ぶように売れているから
もう二度と値段は下がらないよ
コメ㌔千円って、世界的に見ても、突出して高額というわけでもないから
俺が昔住んでたスペインでも高かったな
自民党が次の参院選で勝つのは簡単だよ
石破を降ろして進次郎を首相にする
それで進次郎に「農協をぶっ壊す!」と絶叫させる
これでオヤジの郵政選挙の再来になる
自分の名前入り?線香を選挙区の有権者に配って有罪判決を受けた小野寺さんですか?
>>61 JAが身内で回してんだよなあ
転売許可でさらに儲けようとしてるクズJA
昨年からの米不足を認めず流通がとか言ってるから需給バランスについて全く説明出来ないんだよな
うちの近所のスーパーは週2ぐらいで備蓄米が入るんだけどさ
おばちゃんとかはJAさんが来たってよろこんで買ってるんだわ
狂ってるな
数年前に糞値上げして二度と買わねーよボケって思ってた日清カップヌードルが相対的に割安に見えてご飯の代替候補としてあがるレベル
>>81 正義感ではないだろうな
オレを黙らせたいなら金よこせ
ヤクザの手法
>>72 あの親父は変なカリスマ性あったけど進次郎じゃ論法発して無理だろ
農水族のお前が主導したこと違うんか
なんで入札の条件に期限と何%を放出することって盛り込まなかった
最初から市場に放出する気ないだろ
おかしいのはお前だよ仁風林小野寺
竹中の犬なんだろ
>>70 スペインのディスカウント店で店頭にならぶジャポニカ米(注 1)は 0.69€/kg
選挙狙うならコメに切り込まないとな
なお公約は守らない模様
党の戦略検討責任者の政調会長のくせに今更何言ってんだこのアホ
なぜ政府を批判するんだい?
おまえも与党だからおまえも政府だよ
百姓共をば、死なぬよう生きぬようにと合点いたし収納申し作るよう
→生産量落ちた!米高騰!五公五民!自民大勝ち!
石破崩しでCIAの工作入ってるんだろ
・アメリカ産の米を売りつけられる
・アメリカに扱いにくい石破を降ろせる
あいつらこういうの大好き
買い戻ししないといけないっていうのがようわからんのだけどその時更に高騰してたら損するだけちゃうの?
長年政権与党やってきて悪いのは農水省で自民じゃないはちょっと無理がある
米の値段を吊り上げて国民を飢えさせる国賊がいる訳が無いでしょう
五輪万博とか経済対策とかこれおかしいんじゃねえの?
ってのを監査する第三者機関ってあんの?
アホみたいなことを誰も止められずやらせてるからマイナスにしかならんよな
当初は在庫抱えてる業者がいるからだ、そいつらが放出すれば値段は下がるとか言ってなかった?結局は需要に追いついてないだけだろバカらしい。誰かが儲けてるとか陰謀論じみた事うんざりさっさと何とかしろ出来ないなら失せろ
>>105 そんなことするなら総裁選の時も高市にすりゃ良かったじゃん
高市、小野寺、青山
こいつらは自民党のガス抜き要因だからな
米を主食にするのは止めろ
米食ってる奴はバカだって風潮に国民全員でもっていけ
実際のところ、今年はコメが足りないのわかってるからちまちま出して、後半でガッツリ足りなくなって国民が激怒するのを防ぎたいのかな?
こないだのNHK日曜討論の八幡愛の発言見ろ。
自民党と政府の政策発表が、その週末の日曜討論のテーマと連動していて、単なる出来レースだから
いろんな商品を扱ってるならわかるけど米だけで中間業者なんていらんだろ
海外のコメは大豊作で余ってるのに足りなくなるとか意味わからん
関税廃止して輸入すればいいだけ
選択肢をジャップ産に拘束した上で価格釣り上げてるから悪質だと言ってる
やりようがあるのに逃げられないようにしてる
まだ原因が分からないとか言ってる段階なの本当に笑うよなw
ジャップらしい
え?まって、備蓄米って非常用でしょ?非常用なのに市場に出回るのこんなに遅いのってやばくね?
>>120 じゃあお前が精米して梱包して小売りまで格安で運んでよ
>>106 JAは儲かるし税金で買うんだから政治家は何も痛くないし票田は確保できるしWin-Winじゃん
ChatGPTも俺と同じ意見のようだ
米に関する問題についてのChatGPTの回答
政府が物価高対策で備蓄米を放出したと言っていますが、その多くをJAが落札し、市場にほとんど出ていません。
なぜなら、契約に「必ず市場に流通させる」という義務がなく、JAが自由に供給量を決められるからです。
つまり、国民のための備蓄米が、JAの都合で寝かされ、価格維持の道具にされているのです。
これは政府とJAの癒着が生んだ制度の抜け穴で、税金を使った利権の温存に他なりません。
>>112 岸田が直前で反転するとは思わなかったんだろ
コメやめよう勢もユダヤだろ
水田が問題だって難癖つけてたもんなユダヤ
これとはべつに何かあるとは見てる
SBIの米の先物解禁についてどう思うか聞いてみたいわ
竹中平蔵(SBI取締役)は笑いが止まらんだろうな
でも100トンの米を個人で裁けないしな
JAにまかせたほうがええ
こいつも米は不足してないと思いこんでるようだし所詮自民党のポンコツ議員だよ
元々分かってるに決まってるじゃん
アピールだぞただの
でもよう特定企業に安値で売ったらそれはそれで問題やし国が流通もやる羽目になるで
>>132 謎のJA擁護が湧いてくるの答え合わせにしかなってなくておもろいよな
米の絶対数が少なくて値段が上がってるならまだ理解できるけど
備蓄米も放出されて例年以上に出回ってるのに値段が下がらないのほんと意味がわからない
誰かが儲けようとしない限りこんなこと起こらないだろ
ガス抜き担当だろ
こいつメディアの前じゃ調子のいい話ばっかするけど党の決めたことに逆らった形跡ないぞ
でも20トンの米個人で裁けないんで
JAに裁いてもらった方がええで
>>106 基本的に不作の時の対策用だから翌年か翌々年の買上げになるので普通は損しないシステム
元々の備蓄米制度が天災時などに米を競争入札で放出する制度だが
天災時なら今以上の高値になって5キロ1万円ぐらいになり金持ちしか買えないのは容易に分かること
税金で米を買って金持ちしか買えない値段で放出する欠陥制度が備蓄米制度
>>153 裁くように契約に盛らなかったのが出来レースなんやで
普通なら3ヶ月以内に30%を市場に回すと契約に書いとくもんや
派閥が解体したタイミングで値上がり
これはもう関連性を疑わざるを得ない
知恵袋とか謎にJA擁護多いけどそもそも1年経たずに値段が2倍に跳ね上がる事に疑問とか持たないのかな
普通の食品じゃありえないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています