【悲報】ブルガリアの「ソフィア」という街に来てるんだが、シャレにならんぐらい過疎っててワロタ…人が全然いないんだが😰 [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドラッグが手軽に安く手に入るからクズ系バックパッカーに人気と聞いたことがある
「東ヨーロッパのシリコンバレー」だぞ
実はリモートワーク大国
結構犯罪率高いらしいね
外国人は狙われるから気をつけてな
欧州を全て先進国だと思ってるヤツいるよな
ガッツリ途上国だぞ
(ヽ´ん`)「嫌儲初の海外旅行者か。尊敬するンモよ」
>>20 明日の朝のバスで北マケドニアに行くのでそれのつなぎです
ブルガリア自体にはあんまり興味がない
市内観光も1日あれば十分らしい
>>83 途上国なまま衰退してるところたくさんあるのがやばいんよな
特に東欧
ヨーグルトの本場じゃないらしいな
トルコの方が本場らしい
名古屋みたいに地下にもぐればいっぱい人がいるんじゃないのか
>>35 ウランバートル→イスタンブール→ソフィアときています
このあとは北マケドニア→コソボ→アルバニアと回って帰る予定
時間があればギリシャにも行きたい
>>88 マケドニア語で
良いは「モジェ!」
良くないは「ネーモジェ!」
あと日本人はモジェモジェ二回言いがちだけど
「モジェは一回でしょ⁉」ってマケドンスカに怒らるから要注意
>>42 バスで片道3時間ぐらいのところにあるリラの僧院というのがブルガリア観光のハイライトらしい
なんだけど今は直行バスが止まっていて
ホテルやホステルが用意したツアーを経由しないといけないみたい
>>19 中国が投資してるんだよな東欧は
一帯一路で
え?ブルガリア行ってるの?
ケンモメンなのに海外旅行?ふざけるなよ煽ってんの?
ボーン・アイデンティティーってソフィアで撮影されたんだろ?
いいとこだよな
ツベでブルガリアの電車の動画とか見るとめっちゃエモくて趣あるよな
旅行とか必要ないわ俺ツベだけでいいわ
いまきた良スレやん
仕事で海外回るんか?旅行か?
俺は風俗に興味ある
>>97 ワインが安いと聞いたけどどう?
いいルートだなぁ
だいぶ前に行ったけど中央駅は中心地じゃないぞ
トラム乗ってエンデカの方行くとさかえてる
>>52 20日を移動費込みの25万ぐらいで考えとる
ミアットモンゴルでウランバートルを経由する便が10万円ちょいだった
でも最初のトルコの物価がキチガイみたいに高かったんでいきなり崩れはじめてるわ
東欧ってめちゃくちゃ差別してくるイメージだけどどうなのん
いいね!
あまり有名じゃない国巡り好き
このまま北アフリカ攻めてほしい
>>111 結構節約しないときついかもなー
少し安くなってきたとはいえ航空券も高いな
>>94 諸説あるわよね
ギリシャブルガリアトルコで延々争ってる
昨日イスタンブールの食堂で食ったイスケンデルケバブのヨーグルトが激うまだったな
https://i.imgur.com/ox7SOId.jpeg ワーホリでオーストラリアとか人気の国はもう行けないから東欧に行ってる日本人が急増してるらしいね
>>100 こういうの助かるわ
ガンガン使っていくで😤
ブルガリア人の友人によれば、ソフィアと黒海沿岸周辺くらいしか栄えてないらしい
この前のスレで紹介されていたYou Tubeのユーゴスラビアの崩壊
という4時間くらいの動画はすげえ面白かった
戦争犯罪者たちが普通にインタビューうけてるんだもん
海外旅行へ行く暇と金はあるけど
体力と結構がなくて厳しい
楽しんでね💐
トレインスポッティング2で
ヒロインがブルガリア設定だったな
英国とかに出稼ぎ来て街の風景変わったみたいなシーンもあった
>>109 北マケドニアがワインの名産地なのよね
おれは旅行先で気取ったレストランのようなところには入れなくから
大衆食堂みたいなお店にワインがあるかどうかわからんが、あったらぜひためしてみたい
ブルガリアはキリル文字が使われているからギリシャやロシアと間違う
>>119 トマトをスライスしてそのままではなく150°(くらいか?)の円弧を切るのは何故?切ったのがどこに行ったのか気になる
>>133 そういうところってハウスワインとかほぼあるだろ
少なくともイタリアではハウスワインが激安で美味しい場合がほとんど
薔薇で有名な所だな。確かそこの国の
秘密警察はテロ組織認定されてると思った
>>110 NDKてとこけ?
トラムの線路沿いを40分ぐらい歩いてるんだが、トラムが走ってる気配が微塵もないわ
>>134 ギリシャでキリル文字なんか使われてんの?
若者が西ヨーロッパにみんな出て行ってしまった
高齢化社会と人口減少が酷い
海外行きたいとは思わんけど海外旅行行ってるヤツの実況はいいな
こういうスレ好き
マケドニアのレポートもよろしく!
ギリシャから行こうと思ったけど電車のチケットが取れなくて行けなかった因縁の国
チケット自体は日本円で数百円程度なんだけど当時はギリシャ国内からしか予約できなくてすでに埋まってたw
>>113 おれもかなりビビってるけど
今のところわかりやすい差別はないわ
視界の外でやられてるのかもしれんけどそういうところまで気にしても仕方ないので
SIMとかどうしてるんだこれ
あと紙幣とかいちいち両替しながら移動してんのかね
日本からの移住先の選定か。これから戦争と飢餓が待ってるからな。
>>156 ahamoローミングで普通に繋がるぞ
というかローミングしないと5ch書き込めない
>>50 バルト三国ポーランドウクライナ回ったとき自分も期待したけど
あんまなかったねそういうの
>>117 さっき入った有料トイレのおばちゃんがそんな感じだったな
閉めてる方のトイレに行こうとしたら首を縦にブンブン振ってた
>>160 リトアニアのヴィリニュス中央駅や空港はまんまソ連時代のやつだな
>>156 simは楽天モバイルが優秀だわ
追加料金いらんし東欧でも普通に使えた
それまでは5G3000円の周遊sim買ってたけどこれもどこでも繋がった
今はカードで全部済むんで現金イラネ
共産圏マンションほんまかっけえな
第一次世界大戦の中央同盟国の一員だね
ドイツ帝国、オーストリア・ハンガリー帝国、オスマン帝国、ブルガリア
>>137 ためしてみるわ
最悪スーパーかなんかで買って飲む
>>159 それ楽天モバイルでもいけるけど
月2ギガだから長旅だと切れるんだが
ギガ無くなったらスマホ上で追加で買ってるのかね
国跨ぎだとその国用のSIM入れ替えとかが面倒くさそうだよなと思ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています