東京の「この辺」に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
>>184 確かに23区全部は言えないかも(´・ω・`)
小学校の遠足で上野動物園に行くやつらとは話が合わない。
多摩動物公園、高尾山が王道。
この辺って小池百合子のバラマキの恩恵受けられるの?
23区内限定って落ちじゃないのかね
>>197 沖縄は戦後の復興から時間が経って線路を敷こうとしたが用地獲得できなかったからモノレールになったそうだぞ
資料館まで行ったから確かだ
AI真に受けてる知能、お前ヘアプアだろ
田舎もんがエアプすんな
>>197 沖縄は戦後の復興から時間が経って線路を敷こうとしたが用地獲得できなかったからモノレールになったそうだぞ
資料館まで行ったから確かだ
AI真に受けてる知能、お前ヘアプアだろ
田舎もんがエアプすんな
いい加減地方スレでやれよ…
ここはトンキン板じゃねんだわ
町田はまだシャコタン珍走が走ってそうなイメージ
杉並と国立に居た時は見た事ない
埼玉県民は多摩地区を知らない
交通利便性だけでヒエラルキーを決めてしまうところがあるけど多摩地区の方が埼玉より上よ
中央線で八王子に近づくたびに思うけど
なんで八王子にタワマンあるの?w
これが現実
「本当に住みやすい街大賞」は、全国の地域で表彰を行っているが、今回首都圏で大賞に輝いた街は「西八王子(駅周辺)」だった。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/110682c9eef253ac4339c4e92ec98550a9e2765f <首都圏版> 2024年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング
1位 本厚木
2位 葛西
3位 八王子
https://lifull.com/news/30808/ でもバイク乗りクルマ好きはこの辺にガレージハウス建てられるなら住みたいよね?
賃貸なら無条件でクソ
>>209 そうだよ
山梨から立川まで出てきて遊ぶんよ
>>221 暴走族のブラックエンペラーは国立じゃん
相当上の世代だけど
>>213 王道は羽村動物公園(玉川上水取水堰とセット)と御岳山な
沖縄は坂多くて首里城とか城だから丘の上なんだよな
だからモノレールは理にかなってるとらしい
不発弾問題もあるらしいが
>>211 昔は無料で、しかもダストボックスで24H何時でも捨てられたんだぞ。
最終処分場が逼迫したから日野が先陣を切って有料化した。
なお、区部も埋立用地が不足する時が目に見えてるからなw
カッペ「中央大学で夢の東京ライフを満喫できると思ったのになにこの田舎(泣)」
>>221 このへんはわからないけど鬼キャンでシャコタンは東京23区じゃまず見ない
足立区ですら見ない
稀に遭遇すると100%地方ナンバー
>>225 公共サービスなんて気にならない位
金持ってると思うよ多摩地区民は
>>236 川口ナンバーの中東の曲掛けてるヤツが都内まで来るじゃん
>>229 御岳山は遠足行ったなぁ。
取水堰はママチャリで行ったわ。
羽村zooは、、別に行かなくてもいいか。
多摩方面なら青梅民が最強だろう
町田民は神奈川のほうがみんな強いから
リモワなら西側でも構わんだろ
新宿区の西側に住んでるけど駅東側なんかニトリかイケア行く時にしか行かんわ
飯は大久保、中野、高円寺行ってる
>>208 そこら辺はむしろ水害来るぞとか何十年間もバカが言ってるだけで来た試しがないやろ
1938年以降何も起こってないのに今だに氾濫するとか言ってるのが反ワクとかしてるバカっぽい
もう買ったやつが死んでるくらい時代が過ぎて地価も上がってるだけなのに
騒いでるバカのおかげで安く買えて得なイメージしかないわ
23区育ちが地方行くと面食らうぞ
コンビニの駐車場デケェとか
>>234 原チャリあれば快適だろ!
多摩モノレールはお値段がな、、、
>>246 板橋、葛飾、江戸川、足立、太田は許される?
>>247 これくらいでいいなら大阪にもあるやん
名古屋は知らん
ヘリの騒音に慣れてそうだから
意外と寛容な人多そう
>>202 そう思ってるだけで多分無理だと思うよ
清瀬とか東大和、羽村
こんなとこ普通の都民は縁がねえし
出てこないね
だいたい狛江がまず浮かばないし町田は神奈川だと思い込んでるし
>>246 まあそれは分かる
都民だが東京を語れる気がしない
武蔵村山の業務スーパーとかダイソーとかあまりの客層に一緒に店内にいるのが怖いレベルだからな。悪の巣窟村山団地。
この辺に行ってきた動画作るだけで結構な数字になるらしい
>>142 東大和市なんてどちらかと言えば大和市(神奈川県)より西だからなー
「東京の大和市」なので「東大和」という理屈らしいけど
なお東村山市も村山市(山形県)より西にある
こちらは村山と呼ばれていた地域の東端にあるから、ということらしい
>>239 羽村動物公園はけもフレブームの時サーバルキャットが居て都心から近いので人がいっぱい来たらしい
多摩動物公園にもいた気はするけど
映画館も昭島か立川でええわにってしまう
本当に23区に行く機会が減った
東京は同和認定してないけど被差別部落が多いから微妙な話はやめとけ
服装がどうのとか
板橋っていってもデカいからな
常盤台は高級住宅地だし加賀のあたりも閑静なところだぞ
>>1 エッジから転載するバカ
向こうでは30レス以上してひとりで大発狂
青梅に住みたいんだけどよそ者はいぢめられたりしない?
>>259 大田区は羽田や田園調布で存在感あるからそのメンツと並べるのは違和感ある
大田区抜いて北区や練馬区あたりを入れたほうがしっくり
>>275 昭島Movixは駐車場広くていいよね。
>>277 端の方の大きな区は場所によって全然違うやろな
廃れてる方はほぼ隣接する県の郊外みたいになってるし
>>282 超バカでかいイオン出来るんだっけ?
日の出のイオン可哀想やん
>>275 立川シネマシティは音響面ではかなり上位なんじゃないかな?
都心からわざわざガルパンおじさんが見に来てたとか聞いた事ある
東京の東側は地盤が緩いから大地震が起きた時により大きく揺れる
家が異常に密集しているから大火事になる
高さ200メートルの炎の竜巻も生じると言われている
道が狭いから救助の車両が入れない
以上の理由から大地震が起きた時に最も危険が高い地域に認定されている所が沢山ある
東側じゃなくても杉並区の環七沿いなども最も危険な地域に認定されている所が複数ある
それから23区は多磨地区よりも犯罪がずっと多い
文京区に住んでいた際は山手線内側にも関わらず静かで良い所だった
都下でも余程不便な所でもなければ一向に構わんよ
岩魚とか釣れるBBQ場とか会ってめっちゃいいんだよな
>>276 東京のはほとんどが再開発で消えたと聞くがどうなんかね?
トンキン人って御所にどれだけ近いところに住んでるかでマウントバトルする京都土人と何も変わらないよね
>>295 消えたね
山谷とか鮫ヶ橋なんか地名すら残ってない
>>281 隣接してる埼玉人に田舎者扱いされていじめられる
野方から高円寺のあたり
環七からちょっと外れたあたり行ってみな
ギッチギチに家が詰まってるぞ
>>186 車持ちのファミリー層が多いからな
23区は車のないウサギ小屋上京独身おじさんが多い
で、「東京は車がなくても困らない」とかネットでよく騒いでる
単に車買ったり駐車する土地がないだけなのにw
>>268 源泉掛け流しの温泉あるじゃん
あとプラネタリウムと向かいの図書館がいい感じ
八王子は雰囲気は神奈川に近い
ヤンキー多いし
奥多摩はただの山梨
まあ選んで住んでるというか、生まれたときから多摩地区って人が多いんじゃね?
23区に憧れは無いし、わざわざ住もうとは思わないから、なぜ見下されるのか理解出来ないわ。
>>304 大和町のあたりか
あの辺古い家多いよな
>>281 青梅は若い人がデカい家建ててるイメージ
悩まず行ったほうがいいよ
>>300 荒川から向こうはいくら都心に近くてもちょっと
JR直通の中央線沿線のほうがターミナル駅へのアクセスは早いし