【画像】Amazonのサクラレビューでもらったギフト券を使った人、一発垢バン🟥 [632966346]
Amazonのサクラレビューでもらったギフト券を使おうとした結果🥺🥺🥹🥺
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1747691198/ 1 エッヂの名無し[] 2025/05/20(火) 06:46:38.170 ID:1rOiyTxOD
https://i.imgur.com/NNs7t5i.jpeg /
こればかりは運だからな
サクラ尼ギフ使ってもほとんどのやつはセーフだけどハズレ引いたら終わり
アマゾンですり替え返品してるやつ、垢バンどころか警察に捕まるよ
俺もネットで貰ったギフトを配信者に横流ししたらそいつが垢BANされてた
怖すぎるわ
サクラレビューでギフトコード貰うのって購入でも有償譲渡でもなくね
運転免許だって再取得の手立てはあるのに裁判なしの永久BANとは
俺もよく令和最新型買うからアマギフ貰うけどBANは未だにないわ
俺もアマテンで買った10万円のギフト券登録したら秒で取り消し食らったわ
垢バンされなかっただけ温情だったのかな
>>7 不正な手段で購入されたギフト券のパターン
例えばクレカ不正利用とかアカウントハックで不正購入したやつとか
そのギフト券を配ってる業者をBANしろよ
そいつらは放置してるくせによ
尼はバカなのかな?
これやり過ぎると尼ギフそのものが信頼出来ない価値になるだろ
そもそも使用者が自分で購入する物ではないのだから入手しても毎回その来歴を調べるのか?となる
いちいちそんなことしなきゃいけないギフト券なんて使いにくい使えないにも程があるよね
>>11 シリアルナンバー控えられてるとかじゃなきゃバレなくね?
バレて捕まってるなら嫌儲にスレたつだろ?
あれ貰ったら5chでギフト券配るってスレ建てるのが正解なんだよな
>>2 低星評価する奴はBANして永久追放するのか
正規のギフトじゃないしマイナスにはならないしセコイ
中華商品によくあるけど使ったことないや
500円とかでBANされたらたまらん
サクラレビュー使うような業者がアマギフをまともに仕入れるわけ無いからな
詐欺師が盗んだクレカで買ってマネロンしたものを掴まされただけでは?
Xで知り合った人というか知らん人からアマギフもらうことあるけど使う前にアマのサポートに問い合わせしてる
使っても大丈夫か聞いてからじゃないと危なくて使えないわ
サクラレビュー依頼は令和最新版みたいな物を買わないから入ってたことない
>>27 正規の方法でギフト贈る機能で受け取ればおk
コード直送とかアウト
レビュー労務を販売してる奴が
善意の第三者とかないわwww
VINEメンバーとか言う公式のサクラがいるもんねw
サクラ業者が大量のアマギフ買ってるってアマゾンにはバレてチェックされてんだろうな
>>34 普通そんなことないから
逆にアマゾンにヤバいヤツ認定されてそう
>>34 それでアマは調べてくれるものなのか?
そんなのテンプレ回答で拒否しそうなのにすごい親切だな
この前耳かき買ったらギフト貰えたんだが通報していいかな?
>>38 中華は専業のサクラも何千人も雇ってるというか
アカウント捏造で量産してる。
その超違法行為の中に飛び込めばシバかれて当たり前。
>>13 サクラレビューが何か知らんがもらったのが盗品だったんじゃね?
ふるさと納税のおまけでもらったのとかアンケートの謝礼でもらったのとかも怖いな
そのコードを送る業者をバンしないのがAmazonしぐさやね
アマBANはやだな
引っ越しすればいけるんだっけか?
店舗依頼で普通に商品のレビューしてその商品無料になったりするやつあるよね?
あれもサクラ扱いなの?
アマで異様に評価が高い商品があって
本当かなと思いながら買ってみたら星5つ評価すると
ギフト2000円もらえるという仕組みだった
そのことをレビューに書こうとしたら削除されて別の通報窓口に証拠写真付きで書けとメールが来たわ
ちなみにそんなに品質が良いとは言えないものだった
『モニターキャンペーン!今なら割引価格との差額をギフト券で実質全額返金!』
これも詐欺ってこと?
>>2 知り合いからアマゾンギフトカード貰ってこうなったりするからギフトカードやめろよ
1000円もらえるとか中華業者であるけど
使わなくてよかったわ
楽天とかもそうなんかな
この時代で楽にお金もらう方法が危険だと認識できないならネットは辞めるべし
言うほどアマゾン使うか?
メルカリとヤフーで十分だわ
ギフト券の為に平気で魂売る奴なんてこんな扱いで充分
>>46 調べてくれるよ
今までに何回も「こういう問い合わせは迷惑ですか?聞かない方がいいですか?」と聞いてるけど「むしろ出所がはっきりしない物に関しては問い合わせしてほしい」と言われてる
サポート的には内心迷惑なのかは知らんけど全員が全員そう言うから怪しいのは問い合わせした方がいいんだと思ってる
え?アマゾンで垢BANってあるの?
復帰もできんの?
>>56 業者同士の低評価悪評合戦もまた別に存在するからな
2~3回サクラレビューのギフト使ったことあるけど1年以上何もないな🙄
業者が盗品とか不正クレカで買ったギフトだとアウトやね🥺
昔もKindleで不正DRM解除して全書籍削除閉鎖あったしな
あと中国人は組織的にアメリカの実店舗を狙ったアマギフ万引きってのもやってるのよ。
ナンバー控えて店に返すやつね。
そこからの稼ぎも足がついてるからそれを追跡して
関わってるアカウントオールバンみたいなこともやってるかもね。
https://www.youtube.com/shorts/N0w8nPHWxc8 1回もらったことあるわ
700円の商品で500円のギフト券貰えてその後何もなかったけどそういうことだったんか
ギフトとして送って安心してもらえないギフト券って何だよ
>>67 へぇそうなんだ
家電のレビューとかめちゃくちゃ件数書いてる人いるよね
>>13 レビュー労務の提供をして
対価として
有価証券の授受
サクラレビューは知らんけど
個人売買サイトの被害者は多いぞ
レビュー書いたら500円ってあったけど、やめて正解だった
レビューすればギフトか同じ商品貰えるで同じ商品もらったからセーフだよな?
電化製品とかじゃなくてニット帽でレビュー特典アマギフ500円とかやってて
たかがニット帽にそんな事せんでもって思ったな
>>64 アマも意外と親切なんだな
俺も信用できないアマギフもらったら聞くことにするわ
情報ありがとう
ポイ活でアマギフと交換できる奴もグレーなんかな
アマゾンは公式には認めてないって事だもんな
>>52 中華系は不正クレカでアマギフ買ってる例多いのとサクラレビューがそもそもアウト
企業公式はそこまで問題にならない
盗んだクレカとかから買ってる奴とか
詐欺で盗んだ電子マネー由来とか
犯罪絡みが多いそうだし
アマゾン側も強く出ないとそりゃいかんからね
靴下買った時に星5レビューしたらギフト送るみたいな紙入ってたわ
本来なら星4つだけどレビューでアマギフプレゼントな姿勢が気に入らないから星3つにします
きっちりそうレビュー書いてやったぜ
サクラレビューを報告してもその製品が消されることはないからサクラレビューは推奨してるだろ
不正に取得されたギフト券だっただけ
>>85 大手ポイ活サイトのぎふとは正規の仲介サイト通してるからホワイト
もらったらここで乞食にくれてやるのが一番徳の貯まる行いかな
>>12 人から貰ったアマギフが怖いことを我々に分かりやすく教えてくれた
>>85 あれはポイ活サイトがアマから正規購入してギフト扱いだからセーフ
えたいのしれない弱小サイトはヤバイけどな
>>85 いろんなポイ活アプリでギフト使ってるけど今のところはBANになってないな
俺はAmazonカスタマーに長文で平謝りしたら垢BANは許してくれたぞ
レビューはもう出来なくなってるけどな
>>2 これ無料で貰ったものならここに吐いてあることに当てはまらないし、
無料で貰ったものなら領収書も無いから証明もできないじゃん
どうすんの?
怖い😱
僕もギフトカードはやってないけどレビュー特典保証や返礼品はやったから
アマギフなんて身元が確かな有名企業からのしか使わないわ
正規発行したのかどうかなんて尼から見たら一発だろうに
提灯レビュー書いといて被害者面とは笑わせる
アマのレビューでたまに星1をつけて有り得ない様な故障を訴えてるのってライバル中華業者のネガキャンなんかな
購買意欲削ぐのが目的に見える
サクラレビューでもらえるアマギフは犯罪で手に入れたギフトカードってこと?
そりゃアマギフ大量にばら撒けるわけだ
一般利用者からするとサクラレビュー多すぎるから垢バンはうれしい
こういうギフト券使うやつは無駄な買い物してそうでお得意様なイメージあるけど長期的には垢バンしたほうがメリットあるんかね
amaten
giftissueh
アマオク
こういうサイトで買うとBANされる
メルカリやヤフオクで安く売ってるアマギフってなんなの?
>>102 何が?
所有権を証明できないなら垢バンだろ
お前は何を言ってんだ
サクラレビューの紙なんて鼻で笑って捨てるもんだと思ってたが
このスレでも一瞬ワンチャン考えたみたいな奴がちらほら居て草も生えない
しかし電子書籍kindle買いまくってるんだけど垢BANされたら全部終わりか
やべー企業だよなぁ、Amazonって
>>27 信用できないやつからそんなもんもらうなや
Amazonで中華製品買ったらこれ入ってて、レビュー書いたらマジで2000円貰えたんだけど?
https://i.imgur.com/QZ2pNBl.jpeg >>3 そこそこいるから 稀にどうでもよさげな商品で数100件からのコメント数なわけで
たまにハガキがくるよな
中華タブレットのメーカーが多い印象
アマギフでもPayPayでもPayPalでも同じだよ
サクラレビュー会社にあたりつけてるっぽい
10年近く某所で額面の80~90%で合計1000万ぐらいアマギフ買ってるけどちゃんと出品者選ばんと不正カード掴まされて死ぬぞ
アカウントBANされて、もう一生Amazon使えなくなるってどれくらいキツイんだ?
そのうちサクラレビューの出品者から商品買ったら垢バンもありそうだな
>>87 Amazonっていつのまにかサイバー闇市みたいになってるよなw
レビューに書いてええの?
アマギフやるから星5付けろって書いてましたって
Amazon垢バンされたらAWSも使えなくなんの?
中華からレビューギフト貰ったけど垢BANされた事はないな
何%の割合でバンされてるのだろうか、、、
>>133 永久にKindleとアマプラが使えなくなると考えるとわかりやすいかも
勿論これまで購入したKindle本は全滅する
DRM解除してzip保存していれば残るけど
お前らアマギフ貰ったと喜んでいるがそれアリエクの数倍高いガラクタなんだろどうせ笑
メルカリは今は出品しても即消されんだっけ?
>>134 ネタになるしWinWinや
つうかお水女なんかはこんなん使わんでまた適当な奴に投げるだろし、ひっそりとババ抜きされてんのかね
レビューに書いてええの?
アマギフやるから星5付けろって書いてましたって
あれ業者が購入したアマギフじゃなくて違法に自動生成したクラックキーだからAmazonが本気出したら一瞬でBANだぞ
オナホに本気で★5レビューしてもらったわ
2回貰ってる
>>85 多分ポイ活系でアマギフ1000回以上登録してると思うけど今のところ大丈夫
Amazonも商売だからサクラレビュー放置してんだろ
俺のいつも使ってるオナホ1500円くらいなのに星5レビュー写真と引換に3000円プレゼントのカード入ってるんだがもしかしてこれって錬金術なんじゃないのか
末端の雑魚はBANするのに
なぜか詐欺業者は野放しwww
俺も業者に連絡したらBAN対策か知らんがPayPalで払う言うてきたからGIFTcardPleaseって返したらコード送ってきたぞ当然使わずに放置してる
>>131 乞食してるやつに投げるの楽しそうだな
今度やってみよう
某ルテインのサプリを買うと高確率で付いてくる
ルテインの効果はある気がするけどね
amazon
アマギフの不正利用を減らせる
客
サクラレビューが減らせる
Win-Winじゃね?
もうAmazonで500万以上買い物してるからなあ
赤亭は人生の否定やなw
何度かサクラを促すカードが入ってたことあるけどやらなくて良かったw
やらないけどね
ギフト用の正規の番号を使わずに誰かにあげたらいかんのか?
アマギフでマネロンとか行われてるかも知れないんだなつまり
言うてアマゾンBANされても作り直せばいいからそんなに痛くなくない?
>>168 住所BANもされてるから
作り直しても無駄
依頼人から金もらって
ATMで出金して逮捕されて
「え?依頼はこなしたし、誰にも迷惑かけてないから何が悪いんですか!」
とか言ってそう
>>107 令和最新版買うとガチであり得ないものが届いたりする
ちなみにAmazonのアカウントBANってめちゃくちゃ厳しくて、アカウント作り直したりPCやスマホを買い換えてもすぐにBANされるぞ
支払い方法を登録するのに名前と住所必須だから、それに紐付けてBANしてるらしい
回避するためには本名変えて引っ越しするしかないレベル
中華製買ったらサクラレビューでアマギフプレゼントとか言ってきたから全部晒してここのレビューはサクラだから信用するなとレビューしたらamazonからレビュー消された
結局amazonもグルよ
嫌いな奴に出どころ不明のアマギフコードあげるのが流行りそうだな
この前カスタマーサポートに連絡した時に
迷惑料としてクーポン渡すっていうけど
クレーマー認定でBANされたら嫌なので拒否してしまった
こういうのが怖い
>>168 地獄の果てまで探りを入れてきて垢BAN。
中華が犯罪用アカウントをスクリプト組んで量産しまくってんだから
アマゾン側の対策用のスクリプトもとんでもない精度になってる。
普通に金払ってたものを貰ってもAmazonにバレなきゃBANにならんよな?
こういうのって普段からアマギフ配ってるマネロン臭いアカウントだったり詐欺で得たクレカで買ったアマギフを、誰かにあげたからその人がBANになっただけだよな?
BANされたらサクラレビーどうなんの?そのまま?それとも消える?
たぶんだけどギフトはランダムで止めてると思う
そしてこっちから連絡するとそのギフトの出処はどこ?って聞かれる
そして電力会社から特典で貰ったと番号とカードを画像で提出したら認証されてアカウントに問題なしだった
>>178 普通に買ったものがだめならなんのためのギフトだよ
乞食配信者に毒見させて遊ぶケンモハック編み出されてて草
>>86 さくらレビューで業者に罰則はわかるけと
ユーザーは関係ないやん
ユーザー側でそんなルール理解してる人の方が稀だし
そもそもアマゾンは中華さくらレビューだらけ
>>181 電力会社が怪しいところに依頼してたんじゃないの
流石にここまで悪用されるとギフト券自体もう辞めたいんじゃ無いかな尼自体が
普通に生きてたらこんなやばいことに関わらないだろ
お前らどんだけ乞食してるんだよ
>>133 買物だけならともかく、
kindle、Amazon Music、Audible辺りも購入分含めてまとめて使えなくなるからな
>>173 そりゃ当然そうするわな
垢作り直しただけで復帰できたらペナルティの意味がない
俺マケプレセラーだから垢バン食らったら路頭に迷うわ
嫁が製薬会社の質問に答えてしょっちゅうアマギフ貰ってるんだけどアカンのか?
ステマは違法なのだから
中国人でもなきゃこんなアホしねえよな
何で業者はBANしないんだよ
最近どんどんゴミになってるな
カード入っててQR読んで登録したら貰えるってオーキーに言われたけど面倒で放っておいた
そのあと不正がどうのこうのでオーキー製品が壊滅してた
AMAZONが発送してんのにこれ入ってるのあってビビった
ゴミサイトじゃん
おれ時々中華業者の指定商品買ってレビューしてペイペイで全額返金受けてるわ
>>192 そういうのはAmazonが提供してる企業向けのギフト券API
こういうのは謎のクレカのアマギフ化
だいたいアマゾン側が販売サイトに
レビューでギフトとかのせてるのを検知して業者とアマゾンでやればええだけやろ
単なるアマゾン自体のサイト運営管理ミスやん
>>193 サブ垢なんて作ったらそれが理由でBanされんじゃねえの
>>103 戻って来るわけがない
高い勉強代だよ
次やったら垢バンするからなってメールまで来てるのに食い下がれねえよ
アマゾンからするとアマギフ買ってくれた分だけ儲かるからな
今の時代、Amazon垢バンって結構ダメージでかそうだな
そりゃそうだよ
クレカの不正利用で買われたギフトカードだったりするかる使ったら犯罪への加担と見做される
特に、クレカを使った犯罪者が、多数の人に使わせて自分がその中に紛れる事で身元特定を避けてる
サクラレビューをうざいと思いならが何で自分もサクラレビューするの?
最近商品買ったらレビューしたら2000円もらえるって紙が入っててやろうと思ってたからこのスレ見つけて良かったわ
サクラレビューの報酬なんてついででしかないんだよな
本命はクレカの不正利用
>>4 インフラに近いものがあるアマのアカウントで運否天賦する意味がわからない
もう7年くらい前か
10万アマギフ仲介サイトで買ってアマギフだけ消された
びびりだったから少しだけ割引率下がるけど補償有りサイトにしてたんで
10万飲んでもらったけどもう潰れてるだろうな
このアカバンって復旧できるのか?
>>37 HONDAのオーナーアンケートの御礼はコード直送だったわ
まじかよ
じぃちゃんの肩叩きして貰ったアマギフ使ったら垢バンですか?
最近不正アクセス食らって、GooglePlayのギフトカード勝手に買われたけどこう言う所に流れ着くんや
>>173 名前と住所なんていくらでも弄れるから
知らない奴多いけどクレジットカード名前欄はサイン的な意味合いなだけでどんな名前でやっても通る
「KENMO ABE」とかでも余裕で通る
怪しげなゲーム何十円か貰ったな
あんなのでBANされたらキツい
中華のやつ買うとほぼ必ず星5つけたら
1000円やるっていうカードはいってて
かれこれ20回はやってるけど
垢バンなんかされたことねーよ
>>215 どこもそうだろ
ふるなびの特典もコード直送だったわ
>>223 そうなんですね中華業者さん安心しました
あとちゃんと検品すりゃいいだけの話だろクソアマゾン
客のせいにすんなやボケ
ギフトカードを生成した人の情報がわかるので芋づる式で一発垢BANになるのか怖いな
下手すると一生何しても使えない
規約は必ず守った方がいう
さくらの利益って現金じゃなくギフト券なのかwww
俺が使ってる業者はペイペイで返金してくれるから安心だな
実質無料で商品貰えるのにレビュー書かない奴は損してるよ
買う権利も売る権利も同等なのに
日本では勘違いして客は神とか
アマとかGoogleとかAppleとかMicrosoftとかで規約に違反するような事ようやらんわ
昔エロ画像を自動収集してMSのオンラインストレージに貯めるやつを走らせていてBANされてこりた
アマテンで違法クレカのアマギフ買って納税ウマウマしたやつが多すぎて取り締まりはキツくなるわ残高上限設けられるわで散々すぎるわ
>>58 そいつが不正に取得してない限りなるわけねえだろw
ギフトカードの意味すらわからなくなっちゃったのかお前は
ギフト券て他者からもらうものだろギフトなんだから
アマゾンの言ってることおかしいだろ
使った奴じゃなくて配った方をBANするべきだろ
俺も何回かもららって使ってるけどBANはされてないな
運がいいだけかプライム会員だからかどっちだろうな
>>238 ギフトの規約見てみ?
糞みたいに厳しいんだぞ
Amazonは糞だけどインフラだからリスク犯してる奴は辞めるべき
知らない奴はご愁傷さまだけど
こういう実例見せられると抑止にはなるだろうな
何とも思わんバカも居るけど
ソシャゲ課金のために10%オフくらいのサイト使ってたけど今もAmazonバンはされてないな
購入したやつにサクラ依頼のカードが入ってたからレビューにそれを書いてやったら
もうこの商品にレビューできませんとアマゾンに規制された
アマゾンもサクラレビューを容認してんじゃねーか
>>12
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i
|○/ 。 /::::::::: /⌒) これが楽しい日本だ
|::::人__人:::::○ ヽ )
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\ ヽ::::ノ丿 /
_____-イ >>238 配った奴(不正入手した奴)の情報はさっぱり把握できてない
使った奴の住所氏名メールアドレスは完璧に把握できてる
どうすると思う?
マジかよ中華PC周辺機器とかレビューしてもらったアマギフ使っちゃったよ
ちなみに普通に良い製品だったから良い評価した
>>2 復旧して貰えるのなら良心的じゃね
「復旧して貰えるのなら」だけどね
レビューしたらアマギフくれるっちゅうから普通に書いて貰ってたが
あれあかんかったのか
>>27 正規ルートで手に入れたものの信頼は変わらないので尼にはメリットしかない
同居してる義理の母の名前でアカウント作って80%ギフト買おうかな?
苗字も違うしBANされてもこっちには関係ないよね?まずいのかな
プライム会員や有料購入コンテンツがある人は気を付けないとな
ギフトを贈る機能以外で直送されたコードを使ってはならないと言うことか
怪しいコードの場合には使用前にカスタマーサポートに問い合わせる
金券ショップで売られているギフトカードは買って使っても問題ないんだよね
意外にそう言う部分は難しいから、注意喚起してくれたスレ立て主に感謝するわ
Amazonはあまり使わないけどね…
前から普通にあっただろ
むかつく奴にプレしてバンさせるテロもあった
>>261 問題大有りBANされる
正規の購入ルート以外は駄目
レビュー書いて業者からアマギフもらう→Amazonに「レビュー書いたらアマギフくれるって紙入ってたんやけど?」チクる→商品代金がタダになる→アマギフだけ丸儲けを
アマギフ販売のところで1年くらい使ってたら1万没収されたけど
アカウントは無事だった
レビューで星5付けたら5,000円のアマギフくれるってあるよな
ただ、サクラ使わなくてもそれなりに良品なのに
サクラレビューお願いしてくるところもある
最近はLINEに誘導からのPayPayコンボだろ?
>>263 それは厳しいね
全国百貨店共通商品券やJCBギフトカードを金券ショップで売買しても問題ないからな
つまり不正ギフト券を嫌いな奴に送ればいいってこと?
>>250 その辺は住所も屋号も口座も変えて新規アカウントとるだろう
ギフト券もらえるから☆5ですっレビュー書いても問題なかったけど?
SNSで依頼来たけどこれ知ってたから
ペイペイにした
セフセフ
>>272 嫌がらせにはなるだろうけど普段ギフト券買ってない人がアカBANされたって購入履歴見れなくなるだけで
新しいアカ作ればいいだけだからなぁ
これ 中華製品買うとついてくる あの ギフトカードのことだろう?
そもそも Amazon ジャパンの社長が中国人なのに 同郷を裏切るような真似するわけないじゃん
0円の商品買ったらレビューしたら1000円くれるカード入ってたからレビュー書いて報告したら1000円くれたぜ
何回もこれ系やってるけど運が良いだけなのかなぁ
昔は1回なら厳重注意で許してもらえたのにな
スペシャルマスターみたいなのからメール来るんだよ
かれこれ3年くらいポイ活で稼いだポイントをアマギフにして使いまくってるけどこれは大丈夫なのか
令和最新版の商品買ったら
レビューしてくれたら
アマギフくれるとチラシが入ってたわ
もちろん応募しなかったけど
>>1 長年の謎が解けたわ
ありがとうフィッシュ&チップス
サクラレビューの報酬だろうが
アマオクアマテンで購入した物だろうが
Amazon側には入手経路まで分からないからね
不正利用されたクレカかどうかは後から発覚するわけで
割れサクラギフトを知らない人の欲しい芋のリストに使ったらどうなるの?
>>276 AmazonBANは新しく垢作っても継続しないか?
住所BANされるっつか
>>64 仮に本当だとしても、 高額のものを何回もやっていると
拒否されそう
無制限なら、ロンダリング放題やん
レビューや不正購入じゃなくてポイ活でよくアマギフゲットしてるんだけど怖くなってきた
ドットマネーってとこだけど大丈夫かな
>>294 大手が運営してるとこなら大丈夫でしょ
信用問題に関わるわけだし
令和最新版買うと入ってるやつか
やっぱ悪い事してるんだな
普通にコンビニとかで買った分のギフト券も封鎖する権利あるのか
>>294 正規ルートは心配ない
てか、ここはBAN食らったら住所はもちろん
回線も見られてるからマンションごととかあり得たりする
ソシャゲ全盛の頃、
複垢ポイ活でアマギフ稼いでたけど
問題なかったよ
>>185 こいつ頭大丈夫か?
サクラレビューはユーザーに不利益でしかないし
中華はサクラレビューだらけって
だから規制して正常化させようとしてんのに、そら加担したアホなユーザーは垢バン相当でええわ
>>194 うわ、境界知能やったんか
そら
>>185でも頓珍漢なレスするわ
日本製品だけレビューしてね😒
中国のさくら減らないなホント
レビュー依頼だけで星5付けてくれとは書いてないからセーフ
これってレビューにアマギフサクラレビューしてるぞって書いても消されないの?
確か6年くらい前までアマギフの個人間売買は当たり前に行われていたよな、仲介サイトも盛況だったし
で、ある時期から他人のクレカで購入されたアマギフの売買が激増したのでAmazonの対応がいきなり厳しくなった
でも購入者の多くはいきなり垢バンまではされなかった筈
大抵は個人間売買で購入したアマギフが無効化されるだけで済んだ
それを思うと最近の対応はヤバいくらいに厳しくなったんだな
昔はレビューしたら些細な付録くれると言うので書いたことももあるが、面倒になってしなくなった
不良品の場合はやりとりが面倒なので即返品
>>278 オナホとか家電50回くらいしてるわ
なんもこないぞ
>>310 よくよく考えたら他人のクレカでアマギフ買うって普通に警察案件だからな
配信者のコメント欄にコード書いてやれ
視聴者が横取りしてBANされる
>>121 その信頼出来る人がそういうの詳しくなくて変な所から購入してるかもしれないじゃん
レビュー書いてくれたら系は中堅価格帯に多い
出会えるか出会えないかはどういった層の商品を購入してるかにも大きく左右されると思う
あとはレビューの価値が高いジャンルな例えば服・バッグ・ぬいぐるみ
やって垢バン馬鹿らしい超えて大損失だけどな(´・ω・`)
サポートにこのアマギフ使って大丈夫?って確認したけど普通にいけたわ
アマゾンBANはキツすぎるな
ライフライン止められるのと一緒じゃん
どうやって生活すんの?
このやり方でネットでエチ動画売ってたマンさんが嫌がらせでバンされてたなあ
不正な手段で他人のクレカでアマギフ入手して
それを報酬にサクラレビューさすか
錬金術やね
Xのリポストキャンペーンでもアマギフを景品にしているものが多いけど
そのアマギフを使ってもほんとに大丈夫なのか?と不安だわ
特にマイナーな企業のキャンペーンだとな
使ったことあるわ
バンされたら同じ住所で垢作れなくなるってことよな
もう使わんとこ
でもこれって気に入らない奴にさくらレビューさせたり
違法性の高いアマギフ送って使わせたりできるんじゃないの?
>>12 誰とは言わないけどこれであいつを倒せそう
30万くらいアマギフ貯まってるからBANされたら怖いな
iphone買うの迷ってるうちに貯まった
>>331 SNSのDMで送られてきたら有効化する自信あるわ
中華商品自体は買うけどサクラレビューのカード入っててもやってないわ
貰える額に対して今後amazon使えくなる可能性があるとか割に合わん
amazonは1回banした住所とかに厳しいし
俺のはvineアカウントだから使えねえわリスク高すぎ
俺もSNS上で知らない美女からアマゾンカード貰いたのだが(´・ω・`)
もとを辿ればあまぞんさんが出してるギフト券のはずなのになぜそれを貰った人が使っただけで垢バンまでするんです?
不正レビュー依頼をアマゾンに報告したら返金してもらえるよ
逆にこれにキレてるのってダフ屋がチケット売る権利が欲しい的なガイジ発想の元に批判してるの?
貰った人が使えないものをギフト券と呼ぶのやめたら?
>>236 正に不正に取得する可能性があるから問題なわけで
送る方は金券ショップで買ったぐらいの感覚かもしれなくても
アマってBANされると
別アカ作っても追跡してBANしてくるの?
>>354 自己アフィ止める要領でやってくるから追跡はかなり優秀
たとえ不正クレカのアマギフだったとしてもそれを知らない善意の第三者がプレゼントされた物を使用して即BANは無理
消費者庁に報告して裁判すりゃ余裕で勝てる
もらったものがアウトとは書いてないじゃん
不正だろうが発行したアマゾン側の不手際だろ
これっておれおれ詐欺対策の影響が明るみになったって事だよな
良いこと尽くめだgood job !
>>2 なんか巧妙に「貰った」ギフト券の記述避けてない?
出品側だけど有利な内容書き込ませる代わりに袖の下とかこんなの露呈したら信頼は地に堕ちるってのは分かりそうなもんなんだが
サクラ依頼する側も大概おかしいとしか思わん
ワイの買った薬にレビューで500円アマギフってシール貼ってあるけど
どうすればええの?
5年くらい前か配るスレで金正恩みたいな名前のやつからもらったアマギフ使っちゃったよ少額だったからスルーされたのかな
ギフトカードを登録したらアウト?
使う時点でアウト??
ギフト券爆弾が流行る前に嫌儲が起源だってこと主張しておけ
これあるから手数料取られるけどpaypalでもらう様にしてる
>>12 タダより怖い物はないって賢モメンは気が付いていたんだ
>>94 乞食に毒餌撒いて駆除とか社会のためにしかなってないな
星5レビューでギフト券くれるって紙が入っていたってアマゾンに通報しても何もしてくれなかったのにこれは酷いな
業者にちょっと騙されただけで言い訳聞かないとか酷いなあ
ちゃんとルールを守って
会計担当に騙されるとか
クラワクで応援募った案件やるとか
献■に補助■とか
すれば良いんだろうけれど
>>12 どうゆう意味?
くれたやつに送ったってこと?
アマゾンのレビューいつの間にかログインしないと見れなくなったんだけど何なの?嫌がらせ?
まだ買う気ないのにいちいちログインするのめんどいんだけど
どういう仕組みでわかるんだ?
業者は同じ番号のアマギフを複数人のサクラ厨にばら撒いて星5レビュー大量ゲット
サクラ厨は最初に使った奴はセーフ、2人目以降BANか
新聞配達とかは?現代社会でAmazon使えないって
かなり厳しいと思うんだが
昔はこんな便利なサービスなかったわけだし
なんとかなるんだろうな
大量にレビューがついてて星4.8点とかついてるのはだいたいサクラだな
以前にスレで500円券配っていた人もいたが使えたのかBAN報告は見かけなかった
中華がーっていうけど日本企業でもやってるとこあるからな
しかもレビュー見てるとユーチューバーの誰々さんが紹介しててとか書いてるからそういうのにかなり力入れてるんだろうなと思ったわ
闇バイト問題と近い部分あるよな
自分が短期的に得するからって全体が不利益になるようなことに協力する奴って何?
レインコート買ったら
サクラ評価したらアマギフ2000円
あげるとあったけど怪しいからやめた。
今から思えば★5だらけの有料店と
思ったけどそういうことか…
何もしてないのにアマゾンからバンされたって言ってるやつって大抵中華から貰ったギフト使ってる
>>384 そんなんじゃない
クレカ不正利用されたギフト券が安く売ってて、それを中華がバラまいてる
中華とは言え普通にそこらへんで買ったりもらえてちゃんと使えるアマギフを没収したりアカBANておかしくないか?
それアマゾンのシステムの不備だろ。なんで善意の第三者がすべての不利益を被るんだ
>>397 闇バイトの末端も同じようなこと言ってる・・・
もう尼でもの買ってないんだけどまだこれやってたのか
中華を1000円でも登録しちゃうと自分が正規で購入したギフトも使えなくなるから注意ね
ユーチューバーかvチューバーがファンから貰ったギフトがそれだったみたいで、今まで貯めた80万円分のギフトも没収されたと言っていた
noteで裁判起こすとかブチギレてたけど、その後どうなったかは知らない
アマギフにこんな罠があったんだな
アンケサイトでアマギフ貰ってウキウキでお米買うって言ってた親父大丈夫かなぁ
欲し芋のリスト経由でカードの尼ギフがハイエンドグラボ一枚買えるぐらい貯まってるんだけどこれは登録しても大丈夫だよな?普通の買い物と同じ扱いだよな?
登録めんどくさくて半年放置したらこのざまだよ
嫌儲おぢって莫迦だからよく分からんギフトほいほい利用してそう
中古のPS3(PS4?)本体で
ログインしたら、それが改造された
ものであって垢バンされてPSストアの
残高も全てパーという事件があったな…
企業の裁量で永久BANかよ
メガコーポに依存しすぎることのデメリットはこれだな
法的な手続き無しでインフラの一つを失うリスクがある
かなり前に貰って使ったことあるわ
今はあってもスルーして良かった
コード入力した時点でこれは使えませんって警告出せばいいのに
小銭のためにあんな詐欺みたいな手法に加担するなよ
高い倫理観をもて
>>321 もらったアマギフは使う前にサポートに確認してもらうようにすれば100%防げるのか
これケンモハックだな
5年くらい前だけど
嘘レビュー100個くらい投稿して中国人業者から10万円分くらい貰って登録したけど別に普通に買い物できて何もペナルティなかったわ
運が良かったのかな
>>12 キレがあっていいな
重大犯罪でないから素直に笑える
一発バンは厳しすぎるわ
あれ情弱の貧乏人ならひっかかっちゃうだろ
ザマァwww
乞食は永久にインフラから締め出されろ
俺もSNSでアマギフあげたらエロ画像くれる人にこれあげようと思ってたんだがやめた方がいいな
逆恨みされそう
キリ番でもらったの登録したことあるけどそういうのも怪しい尼ギフの可能性あるんだよな
アマゾンチョイス製品でも普通にギフト券入れてくるからな
ハンディクリーナーとかBluetoothトランスミッターとかすげえいいものだったのに
ステマ頼りじゃないとレビュー集まらないとかちょっとかわいそうだなとは思う
尼は極力日本の会社の製品探して買うようにしてる
色々危ないからな
>>419 この板で配ったら阿鼻叫喚の世界が見れそう。
もらすでにアカban喰らってるのかもしれないが
星5レビューでギフト〜みたいなカードが入ってたから写真付きでレビューでそれを書いたら掲載しないAmazonさん
アンケートでアマギフあげますとかも怪しいよな
聞いたこともない会社とかどうやってアマギフ仕入れてるかも確認できんし
界隈で有名なパチもんのフィギュアにパチもんですとレビュー書いたら購入者のレビューしか掲載しませんので買ってからレビューしろと言うAmazonさん
>>12 配信者って誰のこと?
これがわからわからイマイチウェーブに乗れなくて寂しい
Amazonで3000円で売ってる中華品がレビューアマギフ1000 円入ってるやつは
アリエクで2000円以下で売ってんだから急いでない限りアリエクでええやろ
俺もレビューで貰ったコードをアマギフ配布スレに流してたな
あのギフト券は、そもそもどうやって入手してるんだろ
アマギフを使った詐欺が多いからね
怪しいものは容赦なくバンする方針だな
中華商品がぶっ壊れてたのでアマサポートに伝えた
アマ『アマが販売発送してるわけじゃないからショップと直接話せ、ショップにはコチラから伝える』
ショップ『商品はそのまま破棄してくれ、無料で買えるギフト券でもう一度買ってくれ』
今はこれでもバンされる可能性ある?
たとえ善意の第三者でも垢BANするって訴えればいけそうな気がするけどな
>>12 YouTubeの女動画で「20xx年も見てる人~」のコメントでいっぱいコメ釣ってから後で編集して
「◯◯ちゃんのアソコばっか見てる人~」にしてたのお前だろ
>>12 大好きな配信者がいてその子には古事記じゃなくまともに働いてほしいと思ってる
だから餞別にアマギフあげようかな
サクラレビューで小銭稼ぎやってるから他人事じゃねーわ
>>12自体はネタだろうが前にファン?からギフトコード贈られたYouTuberが尼BANされたのはスレ立ってた気がする
>>12 嫌いな配信者のアマゾンアカウントをBANするケンモハックが発見される
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747695138/
>>12 ケンモの闇ライフハック
スパイト行動に人生かけてる実にらしい作り話
やる奴出そうなのが尚良いね
サクラアマギフ持ってる😱😱😱😱😱
まだ使ってないけど確率的にはどのくらい?
アクティベートした1000円分があるんだが使ったらまずいか
やっぱおいしいところには裏があるんやね
たった数千円のギフトでBANされるのは割に合わない
もうさくらアマギフするのやめるよ
今あるアマギフの中で3000円分くらいはレビューのお礼にと貰ったやつ
ちなみにレビュー自体は嘘ついてない
>>454 普通に考えたらアクティベートの時点で判断されるんじゃないの?
アマギフはリスク高すぎるので貰ってもいけないし贈っていけない
絶対に使うべきではないもの
コンマ 111,222,333,出した奴にアマギフ2000円やる
http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1740323633/ 425 エッヂの名無し 2025/02/24(月) 00:30:40.334 ID:FO.mW4uVl
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士
463 エッヂの名無し 2025/02/24(月) 00:34:40.350 ID:FO.mW4uVl
うおおおおおおおお
https://i.imgur.com/7R1TBKb.png 472 エッヂの名無し 2025/02/24(月) 00:37:36.223 ID:yjKWmWd4y
>> 463
言ってなかったけどレビュー特典のアマギフだからアマゾンBANされたらすまん🥰
https://i.imgur.com/xwVXwT6.jpeg >>458 自分で買ったりクレカとかのポイントで発行されるものは問題ないぞ
出所不明なのがアウト
>>457 アクティベート時に弾いてくれれば良いんだけど、注文時に検知っぽいのが怖い
今から問い合わせるべきか…
サクラレビューって詐欺の片棒みたいなものだろ
バンされても仕方ないだろ
>>469 そんな業者をのさばらせてるAmazonとかいう闇市場…
>>470 だから商品にサクラレビューの依頼カード入ってたら客側がバンバン通報したほうが良い
あと業者は審査制にしたほうが良いね
やりたい放題やらせすぎ
フリマサイトより治安悪いわ今のアマ
>>347 このけんもハック今度から使うことにするわ
実質アマギフもらうのと変わらん
滅びろアマゾン
おめーらがVineとかいうレビュー乞食を一部のお友達にだけ認めてるから、こっちもChinaレビュー乞食に手を染めてるんだろうが
元はお前らが始めたことだ
おれもこれもなったぞ
BTイヤホンの5つ星レビューつけたら3000円アマギフ!って紙入ってて
実行したらアカウント1個永久凍結
>>476 さすがに3000円は額が大きいから怪しいと思わないとね
サクラレビューってほんとにアマギフくれるんだ
あんなもん詐欺だと思ってたんだが
>>477 ごめん今見たら5000円やったわ
1200円のイヤホン買って5000円くれるやで?やるに決まってるって
ttps://i.imgur.com/OPzenw1.jpeg
>>12 お前のレスのお陰で少し気分が明るくなったわ
MSリワードでもらったギフト券を使いまくってるけどそのうちBANされそう
ギフト券って名称が良くないよな日本のギフト券って普通は譲渡自由だし
>>27 少なくとも知らん奴からはアマギフ貰っちゃダメってことだな
スパチャとかファンがアマギフ送ることもあるらしいが
贈答用には無理ってこった
Amazon自体もグルなのかと思ってたけど、そうでもないのか
これに限らずアマギフプレゼント系は全部避けてる
出所わからないのはやべえわ
去年7000円の電動オナホをレビューしたら全額返金で貰えたわ
俺レビューでアマギフ貰ってるけど垢BANされてないけど
オナホ買うと良く付いてるけど
こういうBANが怖くてレビューしてないんだわ
最近はこまかい電気系の物とかはアマとか公式で見たあとメルカリで検索してるわ
そっちで安く新品未開封あればまるっと得だし
>>489 安物は大概AliExpressの転売だからアリでも探すと得
さすが中華
アマゾンは結構前にアカウント削除したから関係ないけど・・・
>>461 自分で買って自分で使う奴はいないだろ
贈るにも購入した証拠と一緒に贈らないといけないめんどくさいギフト
>>493 セール時にアマギフを買うとポイント還元率上がるとか10%オフとかたまにあるんだわ
ニセ札が普通に出回ってて、それを使うと故意じゃなくても逮捕ってことか
怖いな
俺はレビューだけできないようにBANされたな
半年くらいしたら解除されたけど
>>493 毎月8日メルカード8%還元上限300円の日に
尼ギフ3750円チャージしてる
>>472 >>473 規約違反なので返金してもらえるよ。レビュー依頼のカードの写真とサクラレビューに惑わされて買ってしまって悲しい的なことも言えばたぶん大丈夫。担当者によって対応が違うこともある。
>>7 ばれるんじゃなくて
クレカ不正利用と紐づいたブラックアマギフが送られてくることがあるだけだろ
中華業者だしな…
>>2 これ金券ショップで買った場合はそのレシート見せれば垢復活されるの?
まだやってんだな
この罠
デジタル不平等条約結んだせいでアマゾンがこういうことやるんだよな
>>500 めっちゃいいこと知ったわ
やっぱこのスレいい人多いな
中華製品あるあるの星5レビュー書いてくれたらギフト券あげるって書いてあるカード
やっぱり規約的に真っ黒だったのか
>>509 真っ黒というか、出自不明だから怖い
有名メーカーならキャンペーンで配る時あるけど、正規手順踏んでると信用できるから安心じゃん?中国人が入手したコードとか信用できん
この中から欲しい商品選んで買ってください 五ツ星レビュー書いてくれたら全額返金します
というお誘いがよく来る
返金はペイペイで送金してくれるから安心だわ
>>494 >>497 なるほど、そういう使い方もあったか
オナホ買うとよくアマギフプレゼントっていうの入ってるけどこれは流石に安全か?
>>512 さらに言うならそこからAmazonで納税もできる
キージェネみたいなので作ってるから
amazonはすぐ分かるってことなんかな
BANされると今まで買ったKindle本も消えちゃうの?
合計3万円分くらいはサクラで貰ってるけどアマギフは別人に成りすました複垢で使ってるわ
その垢は今でも普通に使えてるから垢BAN食らうようなやつはよほど運が悪かったんだろ
>>509 そう言う業者のレビューを星一つで書いたら、何故かレビューが取り消されたので、Amazonのカスタマーセンターにスクショ付きで抗議したらその業者がBANされたわ
生産者のポエムみたいなの入れるのやめて欲しいよな
「我々は家族4人で経営してるのでウンタラカンタラー」的なの
知らねえよ
前提で言い訳したいならAmazonの画面で書いとけや
てかなんでそんなことが可能なの
その穴塞がないAmazonの怠慢ちゃうんかい
Amazonの怠慢でしかないはずだけどそれをなぜか客に転嫁してるのがAmazonのアタマおかしいところ
>>522 胡散臭い評価アマギフとか得るような乞食やゴミは要らねえんだよ
こないだバリカン買ったときにレビュー依頼のカード入ってたけどやらなくてよかったわ
サクラレビュー頼んでくるような所からは買ってないからそんな経験無いわ
>>514 それってつまり税金を(実質)割引出来るってコト…!?
中華業者にサクラレビューしてアマギフ貰った人なんて数十万人はいると思うけど垢BAN騒ぎほとんど見ないよな
よっぽど運が悪くないとBANされない?
あれやっぱヤバかったのか
めんどくせーからやんなかったけど正解だったな
>>505 金券ショップは正当な入手と判断してもらえなそう
アンケートサイトのもあやしいからQUOカードPayにしたわ
マジでAmazon使えない生活とか終わりだろ・・・
生活のレベル下がりまくりだぞ・・・
気をつけろ・・・
この文面でフィッシング詐欺に気が付かない奴はやばいから気をつけろよ
中華レビューしまくってもらいまくってるが全く問題ない
>>537 同じ会員情報じゃもう作れなくなるらしい
楽天のショップでレビューのお礼にもらった64㎇のSDカードはありがたく使わせてもらってる
足もつかないしこういうのでいいんだよ