出世せずに年収350万で働き続けるのが一番コスパ良い人生だと気づいてしまったわ [512028397]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1 それなりの資産があればあり得る話だが、
貧乏家系で年収350万じゃ単なる貧乏人で、ちょっとした社会情勢の変化ですぐ困窮する。
>>171 思い切り俺も同じだ
座布団枕にPCとテレビの無職生活13年目
登山するから運べない量なら往復10キロは基本徒歩で登山はクルマ
それで5年で5000万増えたし相続はまだ
>>285 嫁正社員で夫の扶養審査にはめっちゃ厳しいよ社会保険事務所
嫁の扶養に入って3号被保険者になろうと申請したら、年収証明出しても明細まで全部出せとか難癖付けて断念させようとしてくる
嫁が扶養で3号の時はそんなもん一切要求されなかったのによ
>>188 人生の最後5年を特養ですら1500万は必要になるんだよ
>>203 年金だけで生活できればな夫婦で手取30万が最低ライン
それもインフレ目減りはイマイチ考慮になってない
日本企業で管理職になると日本軍の時代の組織習慣の影響か組織のためには犯罪的な行為でもやらないといけなくなる
良心がある人にはできない仕事だよ
>>285 国民年金は扶養でも義務はある
あと扶養になると給付金は対象外
>>115 ニートの妄想悲しいな
エリートだけどコンビニバイトしてる妄想コピペくらい見てて悲しくなってくる
IT職場で例えれば一生プログラマーか
でも正社員でそんな位置を会社が許してくれるかどうか
年収600万で死ぬほどキツかった。身体もメンタルもやられて今は扶養内でバイト
>>3 こいつ絶対ネットの情報に踊らされたニート
あと新卒30万言う奴もニート
そんなの一部の企業だけ
14時間くらい働いてても何とも思わない僕はブラック体質
>>298 だから生活保護があるんだろ
ほとんどの人は数千万貯められないから、それで詰むように社会はできていない
つーか最悪孤独死すればいいしな
近所の身寄りのない爺さんもそうなったし
最悪っつーか、孤独死の何が悪いって話。
人が死ぬ時なんて家族がいようが囲まれていようが、苦しみながら真っ暗になっていって、何も見えず聞こえなくなっていくだけ。孤独死も何も同じ。
孤独死で困るのは賃貸業側なのに、何故か本人が困ることにすり替えられている。
孤独死を恐れて、やりたくもない仕事して、持ちたくもない所帯持っても、結局死ぬ時苦しいのは一緒。
負け犬の遠吠え
都会でタワマン住みで年収一億円の方が良いに決まってるわ
>>281 メーカーは知らないが総務から値段を教えてもらった
うちの会社では職位に応じて椅子のヒエラルキーが決まっている
係長になると初めて肘置き付きの椅子がもらえる
>>309 死んだ後の話なんて本人にはどうでもいいわな
まだ結婚したって定年後離婚されたらどうすんのって話のが意味がある
>>311 あれほど無意味なジャップの階級因習はないと思った
椅子はともかく、机でハンコ押してるだけの部長が広々したデスクで、実務で受発注の書類広げて汗かいてるヒラが狭いデスク
逆だろどう考えても
>>310 そこまでいくと逆に楽してるもんな
中途半端な収入が一番きつい
>>314 馬鹿馬鹿しいけどモチベーションになるのも事実だよ
出世ルート外れたけど年収800万、フレックス勤務、週2,3で在宅だからもうこれでええわ
>>7に嘘松認定してるの全員ガチ貧乏人のブラック勤めだって察せられてしまう
具体的にいうと労働集約型産業のイチ構成員として働いてる層なのがレスだけでバレてる
ただ800万ぐらいの方が500万より仕事の責任は重いと思う
部下やチームメンバーが肩代わりしてくれる分で相対的に楽に感じるだけでね
500〜600万ぐらいの何がキツいってプレイングマネージャーやらされてたり自分一人で解決しなきゃいけないタスクが一番多いのがこの所得層だからだね
>>267 これ
つまり雑用係で安定収入の大企業一般職女が攻守最強ってわけ
駅近快適オフィス&週1-2自宅でお菓子やスマホ片手にエクセルワードポチポチ
朝礼や会議への出席義務ゼロ
ほぼ定時か気分で30分くらい残業
有休&福利厚生バッチリ
社員持株会や職場NISAも奨励金付きで資産形成も万全
これでずーっと5-600万
ただし物価対策での給与アップは多少あっても昇給はほぼナシ💦
ずっと500万円くらいがいいかも
いややっぱり600万円はほしいかな
仕事って大変さに必ずしも比例しないから難しいよね
責任取らされる立場に置かれながら実質制御不能(荒れてる中学校や高校の教師とか)もキツそう
自分の才能を生かせる仕事で「こんなもんでこんなにもらっていいの?」って感じなのが理想
>>307 アホすぎる
無節操にナマポ使わせないための非正規でも厚生年金強制なんだよ
今の無年金老人をナマポ救済せざるを得ない反省でな
必要な金額は人によって違うんだから支給された厚生年金だけで生活するんだよ
マジで農家おすすめなんだけどなんでお前ら農家にならないの?
競争相手どんどんいなくなるのに
>>327 参入障壁があるって聞いたけどどうなん?
農業に適した土地なんて地主が先祖代々のなんたらで売ってくれないだろうし。結局、小作になるのがオチな気がする。
>>328 その農業に適した土地がどんどん空いてるからチャンスなんだよ
最近テレビに出てるトゥリーアンドノーフって会社も5年で105haの水稲作ってるぞ
全部借りた土地だけどこれが小作か?
プレイングマネージャーで高ストレスな俺は450万だわ
正社員型の派遣を考えてる
そのために金貯めてきたしな
400万くらいでいいから気楽に顧客回るだけのルート営業したい
>>330 バカだわ
すぐにでも転職すべきなのにそこで考える選択肢が片道切符の派遣なのも意味不明
IT業界とかだろ?本当世間知らずだよなITのやつって
>>323 そんな一般職は存在しないに等しい
寝てヘイト汚職して年収2500万の自民国会議員が攻守最強というのと同じくらい虚しい
アホはアホの怯えを受け入れるしかないw 貯蓄とかインデックス投資は取り崩すタイプの資産なので「金を失う恐怖に一生支配され続ける」ことになります だから必要以上に金が必要だと思い込みます良くあkンが得たらいいです
怯えてるから金をつくぁ内、そして大金残して死んでいきます 安心とかいうてますが、つかわない金を貯めたんだから壮大な無駄ですw 一億もいらなければその半分の5000万すらいらないです 考えるときに「取り崩す金として見てるので理解できないのです」
結婚子供ナシならそれが近いかな
友達付き合いもカットするなら生活保護か
500万届いてドヤってる人もいるけど、それ規制ギリギリまで残業しての500万だったらかなりしんどいだろ
平で年収420だけど面倒な仕事したくないからずっとこれでいい
>>336 だから大企業限定と言っとるやん
女がたかが5-600万でも貰ってると言うとものすごい勢いで否定してくる層ってなんなん
俺より上の役職者で俺より自由に金使える奴いないからな
スレタイみたいなゴミに350も与えるわけねえだろ
あれこれ理由付けて退職に追い込むぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています