神奈川、終わる。日産の二工場が閉鎖の可能性 [456446275]
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
それでも公務員の給与は上げます
おかしくないですか?
>追浜工場は、1961年に操業を開始。電気自動車(EV)の生産などを手がけ、従業員数は約3900人。湘南工場は、商用バンなどを製造し、従業員数は約1200人。
たった5100人じゃん
>>15 あそこは日産の頭脳と技術そのものだから、人数とかの問題じゃない。
>>15 5000×400万円として200億の経済マイナスやな
追浜って他にも大きな会社あるのにビジネスホテルが無くて不便なんだよな
条例かなんかで決まってんのか
どうせ震災で能登みたいになるんじゃないの
シンジローが税金突っ込むだろうけど
>>15 下請けもいるし、工場周辺の賃貸、飲食店、小売店なんかも打撃受けるからインパクトはでかい
>>31 創造の前には破壊があるからな
一回破壊しないと駄目だ
日本のデトロイトにるのは愛知だとおもってたけどまさか神奈川だとは
存在感が無さすぎて見落としてたわ
全員介護に配置転換だ
湘南にもあったんか
湘南社員はいすゞに転職すればいいよ
そーいえば、日産とスズキといすゞの車は買ったこと無いなぁ
人手不足なんだから建設、介護あたりやってもらえばいいじゃん
そのへんだったら日産の工場でしか働けないような低スキル人材でもどうにかなるだろ
追浜駅前再開発あるのにでーじょうぶか
学生ばっかの駅になっちゃう
工場が無くなって何か新しい商業施設ができるんじゃね?
そこで年収300万円台で働けばええやん
>>1 83 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa60-Od/L) 2025/05/18(日) 22:52:29.78 ID:z3Nvmpzq0
BYDが日本に投入する軽EVとサクラの性能差がありすぎて勝負になってない
Xiaomiなどのように徐々にブランドイメージや市場の理解が追いついてくると終わり
シーライオン7試乗したけどトヨタも飲み込まれるよ
88
日本の大企業にいる連中も露頭に迷う未来は近い
[試乗記]BYD「シーライオン7」…EVのSUV 日本投入 2025/05/17
www.yomiuri.co.jp/hobby/atcars/news/20250513-OYT8T50064/
5000人が放り出されるのはやべえな
昔シャープがダメになった時も工場でしか働いたことない人が営業になるか辞めるかの2択迫られて絶望しとった
下請け業者等に対する相談窓口を横浜市が設置したニュースのツイートに
そこまでやる必要ある?って引用ツイートついていてもうねアホかと
神奈川県「いすゞ自動車のが上だから影響葉極めて軽微」
NISSANとかお荷物だからな
5100人には家族いるだろ?1万人以上の無敵の軍隊ができたな
自民党やべーな
近くの飲食店とか弁当やとか大変だろうな
一緒に廃業になりそう
京急追浜から夏島の間も寂れたよね
なか卯とコンビニと商店街と横須賀スタジアムぐらい?
どうすんのこれ
hs://i.imgur.com/jM67ZxM.jpeg
これで川崎がアダ地区なぞ足元にも及ばない真のスラムと知れ渡るのも時間の問題
従業員は両方合わせて5000千人ほど。
ショボいw
>>53 さらにそいつらにぶら下がってる下請けや家族もいるからな
壊滅だろうね
もう小中学校ではお別れ会の企画が始まってるかもなw
親が日産の子供はグレるぞ
嘆き悲しむくらいならなぜホンダにしがみ付かなかったんだ
藤沢だけど日産の人なんてぜんぜん知らん
いすゞ関係者なら知人にいるが
ユニプレスどうなんの?
商用バンってADとかNVだと思うが生産終了だろ
殆ど稼働してなかったんじゃないの
日産社員に一日10個弁当売ってる弁当屋がテレビに出てた
フェアレディZ発売から55年
当時20才の若者が今75才か
税金上がるな
もしくは市民サービスの低下
公務員給与は増えるけどな
自分とこの城下町の町人から切り捨てるて凄いな
まじで日産のやることていつも理解に苦しむ
>>39 いすゞの車はかなりレアだぞ
むかしはベレットとかあったけど
めちゃくちゃうまいとんかつ勝が潰れなければそれでいい
SHARPと同じにデータセンターにしたらいい 中国BDYに売るか
役員の数と報酬はどうなるんだろう
工場閉鎖の前に出したほうがいいと思うが
神奈川県と該当の市で再就職支援窓口開設とか出てきた
おまけに日産に公金入れて助けろという提灯記事
もう終わりだよこの神奈川