「キオクシア」とかいう謎の半導体メーカー、売上高/純利益過去最高 24年度 [921271808]
キオクシアは、2025年3月期(2024年度)の業績(Non-GAAPベース)を発表した。売上高は前年比58.5%増の1兆7065億円、
営業利益は4530億円で、純利益は2660億円だった。2023年度は2446億円の赤字だったが2024年度は大きく回復し、
売上高と純利益は過去最高となった。データセンター/エンタープライズ向けSSDの需要が大きく、販売額は前年比3倍に伸長した。
キオクシアは2025年5月15日、2025年3月期(2024年度)の業績(Non-GAAPベース)を発表した。
2024年度第4四半期は、売上高が前四半期比22.9%減の3471億円、営業利益は375億円で、利益率は前四半期比16.6ポイント減の10.8%だった。
純利益は133億円で、利益率は同13.1ポイント減の3.8%だった。エンタープライズ向けの需要は堅調だったものの、
PC/スマートフォン向けの顧客在庫調整の影響で販売単価が20%前後下落したという。容量ベースでの出荷量は、
主にスマホ向け需要の低下によって、前四半期比で10%程度減少した。
以下ソース
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2505/20/news084.html ここのUSBメモリアホほど安いな
その分性能悪いそうだが
>>9 劣等民族支那人にキオクシアみたいな半導体メーカー無いの?w
真面目に見ていないせいだけど、ここは安泰なのか危機的なのか良くわからん
嫌儲でここ数日はしゃいでた国内の未稼働半導体工場のうち1つがキオクシアのやつ
>>11 appleが採用してたNANDメーカーがあったような
>>12 日米台で半導体サプライチェーン組んでるんだからさ
>>12 NANDフラッシュメモリ一本足だから市況に振り回されすぎる
>>10 ほとんどの人は容量しか見てないからな
売るだけならそれで正解
札幌ドームみたいに実質税金で補填してるとかそんなのではなくて?
儲かってるとはね 意外にもやるじゃん!(´・ω・`)
愛国者様がよくこのゴミメーカーのSSD買ってるよね(´・ω・`)
nvmeがすごい便利
さっさと1万4TBくらいにしてくれ
ここのSSD使ってるわ
速いし安いしで日本のメーカーとは思えんクオリティ
キオクシアってSSDを出してる所だったよね
amazonで見たことある
なんで名前変えたの?
名前変えたら犯罪者でもバレないもんね?
なんだかんだ言ってm.2のssdはここのだよね
安いから以外特に理由はないけど
カメラ用のSDカード買った
安い早いいっぱい入る😤
俺も謎の愛国心出してしまってここのSSD使ってるわ
ここといいリガクといい24年末IPO組にはがっかりだよ
結局は上場屋によるマナーゲームの対象でしかなかったな
マジで働いてる社員達とクソ株掴まされたり俺が可哀想
そのうちREGZAみたいに完全に東芝の手を離れるんだろ
M.2 NVMeはWD買うてる
Sata SSDはSAMSUNG買うてた
ここ良いのか
NANDと?そんな誰も知らん会社が大儲けしてしまうとか世も末だわ
サンディスクやサムスンと比べて明らかに格下なのにおかしいよ
なんだかんだ言って多摩川沿いにバカでかい本社ビル建て直ししてるしな
東芝は死に体ってどう見ても嘘
>>1 てか販売額が3倍でなんだよそれw
大企業が売上3倍になったり三分の一になったりそんな事ある?
半導体のスピンオフてただしいのか?
ほかもやってるから正しいんだろうけど
>>12 ブレイクスルーがないと安泰とは思えん
ただ開発上手くいってもセキュリティもガバガバだからすぐ盗られるんよね
四日市も北上もクソバカデカい工場だよな
あのデカさでも半導体メーカーの中では下の方という
>>60 合ってるけど間違ってる
実は合併とスピンオフを繰り返して、2025年2月に分社化してる
WD=HDD部門のみ
サンディスク=SSD部門のみ
こうなってるみたいよ
最近記事読んだ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/2003632.html 中の人だけど工場は建てるけど仕事無くて強制的に休まされてるおー(有給取らされる)
>>58 23年とかダダあまりでNAND価格半額とかになってたし
名前がふざけてる割には伸びたな、日立から独立したコクサイも名前大概だけど
大丈夫でしょ?ここのsdカード買って昨日届いたばかり
キオクシアのSSDはCrystalDiskInfoで目に見えて寿命が縮んでいく
1年で10%が消えるペースかな
他のメーカーだとそもそも減らない
どっちがいいかは知らん
skハイニクスに首根っこ掴まれてるってイメージ
韓国の意向には逆らえない
>>68 価格コムにもそんな書き込みあるな
キオクシアはTBWだけで寿命判断できないとも言ってる記事もある
どうなんだろうな
国産なのに安いからよい
品質がいいかは知らんけど、困ったことはない
>>72 5年で残り残り寿命50%なら妥当な数値とも言える
フル稼働でゲームして何年も使ったSSDの健康状態が98%とかなのもおかしいからな
>>73 電化製品は高性能高価格からそこそこ性能低価格の時代に乗り遅れたのが日本家電の失墜の原因なわけだが
ここはそれにうまく乗れた会社のイメージがある
キオクシアで・・・・・
記憶しや!wwwwwwwww
WDは買いたい!
キオクシアは買いたい!
サンディスクは買いたくない!
不思議!
サンディスクってキヤノンのカメラで相性問題多いイメージある
東芝もとっくに復活しているのに
相変らずケンモウって情報古いな
>>78 ケンモウは氷河期か支那人、朝鮮人ですから
日本が衰退してないと困るわけです
社名がイスラム教シーア派と誤解されることがおおいので
イスラム圏(ほぼスンナ派)ではかわりに「キオクスンナ」ブランドが使われてる
>>78 復活言うのか??
あらゆるものを切り売りしたのに。