>>1 家の全ての開口部に直射日光を遮るイ←こういうのを取り付けて直射日光が建物や庭やバルコニーやベランダに当たらないようにする。
更に開口部にも葦簀や簾を取り付けて開けっ放しでも家の中が外から視えないようにして
終始開け放しても風を通して人目を遮る様にする。
これらは構造的に外部からの侵入ができなくしてある事が重要。
もう日本も中■系や半■系やらが野放しで
決して安全では無いので。
部屋の開口部をゴキブリも入らないように鍵付きの防刃素材の網戸を取り付けて、
開口部の外側に夕方4時から、乾くごとに打ち水繰り返し
夜8時頃になって外気温が涼しくなったら
開口部を開けて換気扇全部フル稼働して
一晩中涼んで
朝4時からまた打ち水して乾いたらまた打ち水を繰り返し、これを5時くらいまで繰り替えして室内の空気が冷え切ったら
朝6時前に閉める。
トイレ以外の換気扇を止める。
雨戸も閉め切る。カーテンも閉め切る。
日中は完全に外気熱の遮断に行く。
夕方になっても開口部を開けずに、
家の外側から、開口部前の広範な庭やベランダ・バルコニーに打ち水を繰り返して粗熱をとって地表の熱を下げておく。
夜8時になったら以降も前日夜に同じく開口部を解放して外気を入れて室内の空気を冷やす。
以降上記に同じ。