【悲報】コソボの「プリシュティナ」という街に来てるんだが、安倍晋三記念公園を見つけたんだが…ここにいたんだね、晋さん…😭 [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スペインは2000年代入ってもバスク独立運動で首都でぼんぼこ爆弾が炸裂してたような国だぞ
>>123 ピレネーを超えたらそこはアフリカだったとは
冗談だけど全ての西側とは書いてないぞ
あと俺はセルビアやロシアに批判的でもない
とにかくよく読め
ユーゴスラビア紛争のwiki見るとどの勢力も残虐で酷いな
あの辺り一帯はヤバい人たちが住む場所なのか
>>65 ミロシェビッチ?
安倍は良くも悪くも旧ユーゴではなにもしてないけど
ベオグラードにはなぜかチトー時代からのJFK大通りがあるよ
>>80 中国よりはロシアだよ
旧ユーゴ時代にソ連と敵対してた際に中国に擦り寄った(北京直行便があった)名残りは残ってるけどな
>>130 バルカン半島は火薬庫と言われてきた
ヨーロッパとイスラムが勢力争いを長くしていたところなので安定しなかった
まだオーストリア帝国があった時はマシだったが
ぶっちゃけ西欧のセルビア虐めも酷いけどな
アルバニア人もやらかしすぎや
セルビアが親ロシアになるのも分かる
>>134 もちろんセルビアは親中国だがそれ以上に親露国
そりゃあ露は宗教的言語的により近いからな
だがセルビア人が苦境に陥ってた時代に中国は
数少ない助け舟を出していた国なのも事実で
それ以来セルビアと中国は密接な関係でもあるし欧州の中で感覚的にもやはり親中派は多いと思う
イスラームへのジェノサイドってユーゴスラビアも今も
まあいいか、はよ終われや…になりがち
アパートメントタイプのホテルを生まれて初めて取ったんだが仕組みがわからん
オーナーに連絡しても返信が返ってこないうえに看板やなんかも掲げておらないからどこが入り口なのかさっぱりわからん
小一時間かかってようやっと見つけて部屋に入ったら誰もいない
膀胱が限界だったんでトイレを使わせてもらったが、これって不法侵入になるんだろうか
アルバニア近現代史を散々漁ったがメフメット・シェフーが自殺なのか粛清による銃殺なのか未だに解らん
スリとか気を付けてな
mirë u pafshim
>>142 Viber 入れてるか?
旧ユーゴだとWhatsapp よりも使われてる
Viber で連絡とれない?
>>88 これオレンジと朱色で上下別の色だったりしない?
ほんのこないだBSドキュメンタリーでコソボやってた
クリントンの看板も映ってた
お、マジで晋さん公園行ってくれたのか
アルバニアもオススメしたけどモンテネグロのコトルも落ち着いてて良いぞ
アドリア海ならクロアチアの方がリゾート人気高いらしいけど混んでるからな
バルカン半島ってなんであんな経済進化しないの?
ヨーロッパ人のくせに土人多すぎでしょ
>>147 アゴダで予約して、最初はアゴダのメッセージ機能でオーナーからメッセージが来たんで
やり取りをするならそこがベストかなと思ったんよね
まだ宿泊費も払ってないから、あとでオーナーが直接やってくる形式なのかもしれない
もう普通にくつろいで洗濯機やなんかもガンガン回してるわ☺
>>155 おれも初めて使ったけど、面倒すぎて2度目はないかなというのが正直なところ
1週間ぐらい滞在するならまだしも1泊だしね
洗濯しなきゃいかんものが溜まりまくってたので「洗濯機と乾燥機つき」というところに惹かれて選んでしまった
今からコソボ料理を食いにいくが
名物はさっきまでいた北マケドニアとまったく変わらないらしい
毎日キョフテばっかり食ってるんでさすがに飽きてきた…
写真は北マケドニアで食べたもの
https://i.imgur.com/qvdfU4V.jpeg https://i.imgur.com/SmB8xA6.jpeg 2006年にアルバニアから夜行バスで行ったわ
国境は国連軍管理でUNMICの入国スタンプ押された
>>156 ちょっと待て、清掃代取られるぞ
長期滞在するならそれでもお得だが1泊ならマジで損だ
今すぐズラかれw
>>158 すげぇぇぇ
カッコよすぎて中二病加速しそうw
>>157 キョフテとヨーグルトディップいいなあと思うけど
しっかりした味付けが続くと飽きるんかな
「日本」ならともかく、なんで個人名なんだか。
お前のカネじゃないだろってていうね・・・
そりゃ山の神もお怒りになるわ。
>>1 この前はブリガリア行ってたし金持ってそうだな!
>>167 たしかこの人は航空券込みで30万円以下を目指しているはず
>>161 おれ自身は食ったことないけど、このキョフテはマルシンハンバーグとかイシイのハンバーグみたいな
昭和の日本のオールドスクールなハンバーグっぽい味がするのよね
さらにバルカン半島のハンバーグにはケチャップやソースもついてなくて、ひたすら塩気で食わすので、どうしても途中で飽きてしまう
このヨーグルトディップはインド料理でいうライタにちょっと似ていて
塩ヨーグルトに香草を刻んで入れてある
これも結局は塩なんだけど、けっこう美味かったな
https://i.imgur.com/jhYUMp4.jpeg 晩飯に食べたコソボ料理?というかアルバニア料理の肉プレート
セルビアにも似たようなプレートがあるらしい
1400円ぐらい
羊肉のハンバーグ(キョフテ)とチキンの胸肉のソテーと、真ん中の謎の物体はクソデカサラミ
これもやっぱり「塩」なんだよな…
写真ではわかりづらいがゆうに2人前はあって、こんなもんを日常的に食ってるんだからそりゃ身体もでかくなるよなと思った
>>168 今日で9日目だけどもうすでに20万行ってるかもしれん…
思った以上に物価が高いんだわ
とくにマケドニアとブルガリアのインフレがえげつなくて
過去の飲食店のメニュー写真と比べてみると1.3〜1.5倍に跳ね上がってる
ホテル代が安いのだけが救い
>>171 金尽きる前に帰りの足は確保しとけよ
キョフテ飽きたなら節約も兼ねて中食したら
惣菜コーナーの一番安いやつと売れ残りの黒パンならまだまだ戦えるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています