技術大国ニッポンが13億円かけて作り上げたCOCOAとかいうスマホゲーあったでしょ [928194223]
なんかアンインストールしておくとサービス終了後に何かがオフに出来ないとかで最後にもう一回インストールした記憶ある
もう終わった話だろ
ボランティアが作ったアプリをいつまで左翼は批判しているんだ
失われた30年をかけて磨き上げた中抜き構造で資金投入しても「質」が伴わなくなってるんだろな
「質」なんていう主観的な基準をそぎおとして数字っていう客観的なものでやってきた30年だから
台湾が作ったなら余裕っしょ
↓
また無駄遣いしかできなかったよ…
劣等民族ジャアアアアァァァァ
仮にこのアプリが正しく動作したとして
コロナ対策に効果あったのか
専門家医師の言ってたとおり家で4日寝てれば治る病気だとするなら
意味のないCOCOAだよとしか言いようがないな
たった数人のOSSコミュニティで作ったものがなぜ国がお墨付きを与えた日の丸アプリとして持ち上げられたのか
中抜きの末に末端の人が酷い目に遭ってたやつか
徹底的に検証して
中抜き構造の問題点洗い出す見でるケースになりえるのに
ぜーーーーんぶ無かったことにしたよね
チノさん「ココアさんは本当に使えないココアさんでした…」
大なり小なりこんなことずっと繰り返してるならそりゃ国も沈没するよなって分かりやすい事例
それでも投票し続けたんだから同罪なんだが
4億近くあったのに最下層は数百万になってたよね 見事な中抜きっぷりだった
PCR 検査はしない
検査したら負け
失敗を認めない
認めたら負け
責任を取らない
取ったら負け
こうしてわーくにはポストコロナ世界で一人負けしたわけよ
ユーザーが手動で感染を申告しないといけないんだっけ
あったなそんなの
一度も入れてないから完全に忘れとったわ
変にスマホの設定変えてバッテリー消費多くさせ
普通にアンインストールすると中途半端にデータが残ってバッテリー消費多くさせたままにする
まるでウィルスみたいなゴミアプリだっけ?
どうする?のとこに投げたんだっけ
まー税金だしどうでもいいんじゃね
最初は善意の個人開発アプリだったのに、アベが勝手に国のプロジェクトにして無理な納期きめて個人開発者潰した案件な
個人開発者潰した後は予定通りパーソルの中抜き案件になって、末端開発者にはほぼ金が回らずにgdgdになったやつ
IT後進国ジャップランドの悪いところを煮詰めたような事案だった
つか、コンセプトとしても完全じゃなかったものを勝手に完全なアプリだと勘違いしてアプリを叩くゴミが5chも多かった
ジャップから新しいサービスはなぜ生まれないかという問題の答えの典型例みたいな事案
ジャップは寛容性が低すぎるから新しいものが生まれないんだよね
スモールスタートという概念がジャップにはない
利権裏金売国党の乗っ取り政治家達が選挙で選ばれたから
仕方無いよ
国民が悪い
あのままマッチングアプリにでも発展させれば良かったのに
氏名の読みがなの確認を
日本国民全員に手紙送るとか
没落国家にIT、DX、AIなんて無理無理
そもそもの話いらん
後になって感染者とすれ違ったとわかったからなんやねん
誰がウイルス持ってて誰が撒いてるかなんてわからんし
>>1 こういうのって、普通にゲーム会社とかに制作依頼すればいいのに