普通のママチャリから電動ママチャリに乗り換えたら感動するくらい違いがある? [201193242]
電動自転車買ったら原付いらなくなるか?
https://kenmo.jp 欲しいけどママチャリだとパンク直すのキツイからクロスバイクのままだ
2段式ラックの駐輪場だと下の段しか利用できないのがデメリット
ママチャリじゃなくてバイクみたいな速度出る電動チャリほしいわ
感動したよ
でも買ってなくてハローサイクリングで借りてるだけだけど
自分の自転車乗らなくなってしまった
電動ばっか乗ってる体が鈍るな
久しぶりにクロス乗ったらキツ過ぎた
50ccの制限多い原付よりずっと快適、どこでも好きに走れる
>>23 いや俺は両方持ってた時期ある
原付のほうが面倒が少ない
原付のほうが面倒が少ない
というのはただの事実だから
原付を知らないで電チャリしか知らないから強弁してるだけだろ
>>45 事実でも何でもない 自転車にモーター バッテリー 追加しただけだから
原付より自転車の方が面倒は少ない
>>45 おまえが電チャリ知らないだけにしか見えない
今はチャリも規制が凄いからオススメできない
原付きの方が利便性高い
傾斜の大きい坂とか長い坂があるなら電動はいいだろうけどちょっとした坂ぐらいならクロスバイクの方がいい
予算3万だとアシストのやつ買えるのかな
20年前のママチャリがボロボロだからさすがに買い替えたい
電チャリは知ってるよ?
というか現在進行形で使ってる
毎月の空気入れ、年に一度の点検
これは原付の管理より明らかに手間がかかる
雨の日には全く利用できないし
原付はカッパを着れば普通に使えるからね
>>53 変わんねーよ
25キロ以上で走るとアシスト無くなるからな
家の近所に一回200円のレンタサイクルあるから買う必要なくなったわ
>>50 今そんな安いのないぞ
普通のチャリの値段も数年前からかなり上がってる
将来的に歩道の制限速度とか厳密にすると思う
自転車の未来は暗い
>>1 電動自転車なのか電動アシスト自転車なのかはっきりしろよ
(ヽ´ん`)ペダルを漕いで~ペダルを漕いで~
(ヽ´ん`)君なら逝ける~倒れず逝ける~
(ヽ´ん`)だからペダルを漕いで~
あんまり期待してなかったけどはじめてシェアサイクルで乗ったときに
かなり急な坂の連続でも平気でグングン登ってくのを経験したら「これはスゴイ!」ってなってその後にすぐに自分でも買ったわ
まず毎日の充電が手間なのだが
これを無視する理由もないしね
電チャリはたくさんの手間がかかる代物
原付は金を払って店にやらせるだけだし頻度も圧倒的に少ない
>>50 中古だと買える
バッテリーもへたった中古を複数個激安で買って使い回す
重量10キロ以下の小径自転車に乗り換えた方が漕ぎ出しは軽い
坂道を気にしないで良くなるし
体調に関係なくスイスイ進める
自転車って体調の良し悪しでわりとパフォーマンス変わるからね…
坂道多いなら電動一択
平坦な道しか走らないなら普通のでいい
電チャリの回生ブレーキ良いなと思う
実際の効率はしらんけど
信号でたまに電動乗ったおばちゃんと並ぶだろ
で青になって一緒にスタートしたら一瞬で差が付くくらいすごい
アシスト機能の一漕ぎ目の進み方ってもう少しマイルドにならないかな
あのはじめの加速が違和感ありあり
買おうと思ってるけど坂道以外ではそんなに恩恵ないのか
強風だとどうなんだろ
原付を知らない電チャリ勢が黙りこくってワロタ
結局両方知ってる俺に敵うわけないんだよ
素直に知りませんと言ってりゃ良かったの
平地でもアシストがあるとストップアンドゴーが楽になるし恩恵はある
外装変速でトップギアのまま停まっちゃっても一応発進はできる
電アシのバッテリー容量
全然増えないよな
むしろ減ってるまである
車運転してると電動のやつは漕ぎ出しが早くて危ない
あいつら確認とか一切しないで飛び出してくるから
>>58 自転車ってのァ、坂がなくてもストップ&ゴーがいちばん脚使うんだよ
都内なんか信号だらけで、ちょっと行ったら止まって、ちょっと行ったら止まっての繰り返し
そこに電動アシストがあるだけで大分違う
これから停止線も違反したら罰金で、シビアにやる必要出てくるしな
>>89 分かる
確認とか一切しない人間が強力なスタートダッシュ力を得たというものだからねw
もう20年ぐらい電動だけど電動なし自転車には戻れないね
たまに電動なしに乗ると進まなすぎて乗ってるやつマジで尊敬するし健康にはよさそう
サドルを一番低くするチャリンコをナメたポジションでも上り坂が余裕なぐらい楽なのは勿論平地でもクソほど楽
逆
電動に乗り慣れて普通車乗った時の漕ぎ出しが進まなくてびっくりする
レンタルの電アシ使って感動して、スポーツタイプの電アシ買った
楽しく乗ってるけど、貧乏症だからいつもアシストを低にして乗ってる
電動自転車があれば200kmぐらい平気で走れるようになるん?
電動チャリがすっかり普及した時代になったがいまだに乗ったこと無くて死ぬまでにこいでみたい
>>43 確かにそうだな
税金でいえばガソリン税も払うわけだし
店舗によるけどヨドバシで試乗できるから実際に乗ってみなよ
普通のママチャリとか二度と跨ぐ気にならなくなる
通勤用に電チャリ買うかな
自動車税かからないだろ?
>>103 電動が150キロくらいしか持たない
バッテリーが尽きるとただの重いママチャリ
ママチャリがジモティで3千円で売ってたから買おうと思ったけど乗らなくなるなら電チャリ買った方がいいよな
出だしが全然違う
ペダルちょっと踏むだけですいーっと走り出す
>>94 今は努力義務ね
来年の中頃からチャリの罰則強化始まるからヘルメット直用も義務化されるのはほぼ確実だね
まず使ってるシティサイクルのチェーン換えなさい
あと出来たらBB抜いてメンテナンスフリーのに打ち替え
やることやる前に新しいもの買うなんてケンモメンらしくないぞ
借りて乗ったけど面白いよね
誰かに車体を、後ろから押して貰ってるような感覚
>>117 なんでヘルメット義務になるんだろうな
それこそ自己責任でいいだろ
電チャリは義務でアナログはフリーにするなら分かる
車体が重すぎるから自転車じゃあないわ
まああれが原動機付自転車のもともとの姿だからね
普通のママチャリに乗れなくなるほど楽
運動にはならないけどな