コンシューマ向けのパナソニック製品ってガチのマジで無いよな。空調はダイキン、白物は東芝、黒物はソニー [468391367]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東南アジアみたいな3人乗り電動ママチャリくらいだろマジで
ドラム式洗濯機とドライヤーはパナ一択
ヒートポンプ式は代わりが効かない
ドラムはパナ一択では
昔なら日立もあったが自爆した
美容系?とちゃう
ドライヤーから眉毛カッター鼻毛カッターバリカン
この辺はパナやろ
>>5 ドラムは過渡期やな。アクア、ハイセンス辺りが改良重ねて追いつくと思うよ。半額でね。
なんかいろいろ作ってるけどこれが看板ってジャンルが無いイメージ
器用貧乏
ドライヤーも今は美容メーカーから安くていいのが出ているからな
もうパナのは買わない
壁についてるコンセント と スイッチ
ここはパナ以外はありえん。
あとインターホン かな
電源タップとかの電源まわりと冷蔵庫は火事になるからパナソニック一択
あとはテレビ、ビデオもパナソニックやな
セキュリティ的に中韓メーカーはあり得ない
ノーパソはパナやな
あとはドルツかな。あれは良い。歯周病なくなったわ
洗濯機使ってる人多いけどそんないいんだ
うちは日立
あー洗濯機もパナやな。三洋ほどではないけど割と丈夫で安い
m4/3は死にかけだけどモノは良いんだよな
gh6、g9m2、gh7でセンサーフルスキャンの高画質4k120pが撮れて値段も安いんだ
炊飯器がやべーからな
他の高価格帯機種みたいにみせかけて価格安くしてるだけならまだしも
レビュー数と販売数が他メーカーと比べて比例してないぐらい多いんだよな
ドライヤーはいいと思うけどそれ以外でPanasonic買う事ない
デジカメミラーレス一眼は
パナかなりコスパいいけどな
おいおいおまえらパナソニック買ってんのかよ
木綿ならオーム、ドウシシャ、アイリスオーヤマとかだろ
むしろパナソニックとシャープ以外の家電メーカーがコンシューマー向けラインナップを絞ってないか
>>48 アイリスの家電買うぐらいならハイアールとかにするわ
この前、今更になってnasneもどきのネットワークテレビレコーダー発売しとったわ > パナ
思わず記事の日付を二度見したわ
鼻毛カッターはダイソー&セリアの手動式の方が遥かにいいし
ひげ剃りはまだパナにアドバンテージあるけど
普段はコスパ最強両刃カミソリを使うようになってシェーバーは安いやつでいいやってなった
松下とかナショナルとかパナソニックとかブランドイメージがブレブレだよな
思いつきで経営してるだろ
「ナショナル」時代は「なんでも」あったけどな
ないのは車くらいといわれた
まぁ建具とかキッチン、風呂などの住設はパナは海外勢が入ってくる感じも無いし戦えるかもだけど、白物はマジで価格上げすぎて中華にやられると思う。数量減るから割高になる→利益取るために投資控える→新製品が変わり映えしなくなる→なんだ高いが意味不明→滅亡
テレビやガラケーでも見られたパターン。テレビやガラケーは技術の進化が速かったから死期も早かったが、技術の進化も遅いと死期もおくれるんだわな。
>>56 3チューナーのやつか。ナスネ売れてるから需要あると見込んだんだろうな
三洋から受け継いだ脱臭機はマジで桁違いの性能だぞ
ジアイーノってやつ
プラズマクラスターの空気清浄機とかとは物が違う
RAMSAのオーディオ機器はBOSEより安くないっけ?
ドライヤーが良いとよく聞くが、ドライヤーなんてどこで差別化出来るのかよくわからんわ
電熱線と送風ファン以外になんか特別な部品あるの?
>>46 GHに比べれば35mm含めコンシューマ向けカメラなんて全ておもちゃの箱に過ぎないレベルなんだがレンズの競争がほぼ終わり多様性も望めないのがキツい
レッツノートはジャップ製にしてはまともな仕様だった
今じゃミラーレスカメラと電動鼻毛カッターくらいだな
洗濯機、掃除機、ドライヤー、バリカン、ミラーレス一眼
ウチにはめっちゃある
東芝(ハイアール)製品って結構良くない?
東芝の頃は製品知名度が低かったけど
ドラム式洗濯機、食洗機、イヤホン、電子レンジ、歯ブラシはちゃんと検討してパナになったわ
空気清浄機、冷蔵庫もパナだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています