【画像】マルゲリータより美味しい食べ物、この世に存在しない説 [736885858]
>>182 スーパーで売ってるバジル容器越しに嗅いでこいよw
バジル栽培した事無いのか?
>>156 甘いピザってイタリアにないの?
ブラジルにもパイナップルとかバナナとかあとロミオとジュリエットってピザあったよ
それは世界で一番売れているのかい?
違うならお前の負けだ🤭
ピッツァは生活水準とか稼ぎがモロに出る
貧乏人はアメリカのトッピングマシマシピザもどきをイメージしてる
小麦の香り、発酵による生地の甘味とか考えたこともなさそう
>>1 ピザデブならそれだろうな
トマトとバジル嫌いだからムリ
>>58 AI批判の前に文章力身につけた方が良さそう
異論無いわ
好きすぎてENROの電気ピザ釜買って毎週のように焼いてる
>>208 オーブンレンジとかでは試した?
やっぱ違うのかね
電気オーブンレンジはクリーニングモードとかで高温にしないと、温度が足りないと聞いた。
ピザ用の高温モードがあるのなら、それでよさそう。
まぁ、窯で焼くのとは全然違うだろうけど。
肉や魚、あとイタリアンのチートアイテムニンニクを使ってないわりに異常に美味しいとは思う
>>213 強火にした鉄フライパン、上からバーナー炙りが手軽に高温とみた
あとはenroという会社が450度出る電気オーブンを出している
>>211 全然違うよ
普通のオーブンレンジじゃナポリピッツァは作れない
マルゲリータ美味しいけどピッツァだからなぁ
イタリアにはもっと美味しい料理がいっぱいあるんでねぇ
>>216 フライパン+ガスバーナーで作ってるけどENRO気になってる
>>212 >>216 ピザストーンあってもどうにかならんかなとか考えてるんだが
そもそも温度が足りない感じなのかな
>>218 毎日ピッツァ食っても飽きないレベルで好きならマストバイ
店売りレベルのピッツァが簡単に焼ける
勝手に買って家族に怒られたけど今は買ってよかったつってるわ
>>220 温度だね
ナポリピッツァは高温で一気に焼き上げて耳ふっくらで外側カリッした食感に仕上げるもの
温度が低いとそこら辺のスーパーで売ってるピザの様に耳がパンみたいになっちゃうんだよね
マルゲリータと鶏の照り焼きピザと買って食べたけど鶏の照り焼きピザの方が美味しかった
本格的なピッツァの店で食うならロマーナとかシチリアーナも美味いよ?
>>199 ブルーチーズにハチミツかける文化はあるみたいで伝統的なピザでは無いが、かける人はいるみたい
>>67 わかる
そういう意味でラーメンと似てるな
トマトとチーズならパスタのが美味い
ピザならチーズ+コーン+粗挽きソーセージ
食べられないわけじゃないけどバジルの匂いって苦手だわ
マルゲリータもカプレーゼも別にバジルいらなくない?って思っちゃう
ピザなら大体どれも美味いが照り焼きかな
甘辛と非常に相性が良い
俺はバジルを収穫してペーストにして冷凍庫にたっぷり保存してるわ
イタリアンで困った時はバジルぶち込み
>>229 イタリア料理全般にバジルは入るので
苦手を放置せず好きになったほうが良いよ
>>206 お前じゃん
小林晃司かよ
阪大落ちて府立大なのによく学歴でドヤ顔できるな
本名晒してツイッターとかようやるわ
バジルやパセリといった香草なくしたらだいぶ物足りなくなるんだよなあ
一回抜いたらわかる
ピザってちょっと美味すぎるよな
明らかにバランスおかしい
ピザって定期的に食いたくなるけど、食うたびにまずくてガッカリするんだよな
この現象何なの