すまん、「ちらし寿司」って誰が食ってんだ?ムホホw今日はちらし寿司でも食べますかなwとなったことが一度もないんだが [562983582]
>>50 これは無いわ
鰻の散らしは好きだけどこの組み合わせは酷い
色味も悪い
ゲロ吐く
>>130 あーうちバラ寿司だわ
サバ缶のそぼろみたいなの乗っける
これがうめンだわ
>>269 うち(笑)
ママにバラ寿司作ってもらってるのかなw
>>270 謎の煽りで草
嫌儲って感じでいいね。そのまま精進続けてくれよ
今日は助六っぽいなにかを腹いっぱい食べたいなぁなるだろ
そういう時に食べる
>>270 関東は関西からちらし寿司文化パクったから知らないんだろうけど
ばら寿司ってそもそも郷土料理だし家庭料理だからね
>>275 だからなんだよ?
ママに作ってもらっているコドオジには変わりあるまい
>>270 嫁が作っても自分が作って家族に振る舞ってもうちで合ってる
世の中は生涯ボッチの独居老人だけじゃないんだよ
>>277 嫁が作ったならそれは「嫁の家」の味だろ
文脈的に作ったのがママなのは明らか
雛まつりで食べるようなやつは
食べたいと思わないけど
京樽とかの海鮮ちらしは食べるぞ
>>276 深夜に嫌儲やってるようなゴミにも愛してくれるお母さんがいるのに
お前は一人でスーパーのパック寿司かよ
何でこんなことになっちまったんだろうな
>>279 ???
自分が嫁と子供と同居する家が嫁の家だと?
だったらママが作ったらママの家だよな?
日本語大丈夫かい?
いやうちって地元とか地域一体そういう意味で使ったんだがなんか一人で謎の勝手に勝利気分で進行してるの笑う
やっぱ嫌儲のゴミらしくて良いと思うぜ
>>98 食べ物を粗末にするのは漫画でも嫌な気持ちになる
>>276 普通に実家の味の事うちのって言うけどなあ
>>286 やっぱそうだよなあ
変な猿が絡んできて笑ったわ
>>283 ママの家はすなわち自宅だろ
嫁の味付けは嫁の実家の味
世の中でいわゆる「ママの味」と言われているのをが何か考えればわかることだよ
ちらし寿司の素を飯にかけて、さくらでんぶを適度にかけてぐにゅっとしたカンピョウでアクセント
程よく柔らかめのれんこんを挟むといい感じ
もう少し具がほしいがあとはしいたけとか
>>284 嘘つけ
コドオジが地域の味を知るわけないだろ
どんな機会に地域の味を知るのが具体的に言ってみろ(笑)
>>291 ん?じゃあ俺の使い方とお前の思ってる使い方が違ったというだけで終わりじゃないのか?
自分で解決できるとこまで出来て偉いよ
>>294 なるほど
さすが世間とズレている引きこもりらしい言い訳だ(笑)
>>292 まあこいうのはよくいる頑張って変なレスして注目されたい量産型うんこだからあやすくらいの扱いで丁度いいんだよ
ま、嫁がいるならちょっと嫁の画像をアップすれば済む話だ
それができない時点でコドオジ確定だよね
負け犬でいいよ
真性のキチガイに何を言っても勝てないからな
いきなり連投始めたのがキチガイの証拠だからな
キチガイが必死になると誰の手にも負えない
>>300 ダッサ(笑)
ちょっと嫁の足の画像でも上げればいいだけなのに
出来ないんだよなwww
こどおじさん乙でした
酢飯を大量に食いたい衝動にかられた時はちらし寿司作って食ってる
どっちかというと
赤飯みたいにおめでたいときに
作る品だよな
昭和生まれ中高年老害のノータリン白痴のボンクラパーのバカか部落の穢多かただのボンクラバカはチラシ寿司嫌ってるよな
まともな日本人は普通に好きだわ
たまに食いたくなってすし太郎にツナマヨときゅうり乗っけて食ってる
海老とか刺し身とかは要らないんだよ
すこし奮発してネギトロ買うぐらいかな
すっぺえだけの飯で具も甘ったるいしいいところがなにもない