リドリー・スコット「俺の映画がコケたのは客が馬鹿なせい」 [991882504]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-rLBt)2021/11/25(木) 12:50:05.81ID:Fda25O+id?2BP(1000)

「ブレードランナー」「ハンニバル」などの作品を生み出した映画監督リドリー・スコットが
アメリカのポッドキャスト「WTF with Marc Maron」に出演し、自身の監督作品「最後の決闘裁判」について語りました

最後の決闘裁判に関しては、スコット監督はアメリカ・Deadlineのインタビューで
「次にやりたいことを選ぶのが普通だが、時々何かが降ってくることがある。最後の決闘裁判は、マット・デイモンからの『やりたいことがある』という電話が始まりだった」と答えていました。
最後の決闘裁判は1億ドル(約120億円)の製作費をかけて作り上げられましたが、興行収入はわずか2700万ドル(約30億円)と、興行的に振るわなかったことが伝えられています。

インタビュアーのマーク・マロン氏が、最後の決闘裁判が批評家から絶賛されたにも関わらず興行収入が低かった点を尋ねると、
スコット監督は「(配給元の)ディズニーのプロモーションは素晴らしかった」と回答。
しかし、続けて「結局のところ、我々が感じたのは『観客はクソ携帯電話(fucking cell phones)によって育てられたのだ』ということ。ミレニアンは携帯電話を通じてでないと何も教わろうとしない。
Facebookが彼らに誤った自信を与えているのだと思う」と批判しました。
https://gigazine.net/news/20211124-ridley-scott-blames-millennials/

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd02-IjUl)2021/11/25(木) 14:41:54.53ID:5pKwsbycd
リッカルみたいなこと言うなよ

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spdf-2eek)2021/11/25(木) 14:42:44.39ID:z/Rgu+tbp
>>29
俺は休日の昼間に観に行ったが観客は二人だけだった
映像的には観る価値があったが語り口は正直退屈
決闘の方も興味あるけどもうほとんど上映してないんだな

馬鹿向けに作ってないならコケた事に文句を言うなって話

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9ba5-lp0y)2021/11/25(木) 14:50:55.00ID:RG9B+02Q0
超良い映画だったから売れなかったのは残念だ、女嫌いのケンモメンには合わないだろうけどね

客が悪いの一点張り
老害ですやん😰

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM67-Z73V)2021/11/25(木) 15:03:39.08ID:103E5pLiM
やっぱ上映時間が長い映画はウケないんだな

花咲ける騎士道の世界なのに戦い方が泥臭くてみっともないのが最高
一太刀でバッサリなんかなくて倒れた相手の鎧の隙間に短剣をグリグリ刺したりガントレットで顔面パンチとかさ

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-VKjL)2021/11/25(木) 15:22:20.69ID:a4KtUSofa
>>58
エターナルズの聴覚障害者って何か問題あるか?
映画の内容を根本的に破綻させているわけでもないし

どこかの政党信者みたいな事言ってるな

映画としては画角とかカット割りはさすが面白かったけど、
内容をありがたがる層のいない映画だと思った
暗いし 登場人物みんな信用ならんし 最後も笑えんし

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-B09f)2021/11/25(木) 16:32:44.79ID:vy7J/1LOa
デートとかで見に行くのが悪いんだよ

>>15
AAの決闘を申し込むって本当だったんだな

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6256-JtHV)2021/11/25(木) 16:45:31.26ID:/AAu9siW0
決闘裁判面白かったけどさ、長すぎるのよ
最近長いの増えてない?長くても120分くらいにして欲しいわ

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a32f-9IQd)2021/11/25(木) 16:46:49.52ID:1pH/g8+W0
2時間半の映画は見れないけどVチューバーがエペを3時間配信するのは見れる
それが若者だ

ちょうどワールド・オブ・ライズを観た
映像は良い、内容は悪くないけど長いし疲れちゃった

松本人志かな

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-B09f)2021/11/25(木) 17:19:55.30ID:9SfCnKYna
ユーチューブで育った若い世代にはこれから、ますます評価されないんやろな

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-B09f)2021/11/25(木) 17:20:27.41ID:9SfCnKYna
決闘裁判は歴史的名作だとは思うよ

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb2f-xJqS)2021/11/25(木) 17:20:45.73ID:FheCoVnu0
大衆が監督の知性に合わせるんじゃない
監督が大衆の知性に合わせるべき

だからマーベルは成功している

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-B09f)2021/11/25(木) 17:22:04.51ID:9SfCnKYna
ミラジョボビッチの旦那みたいな監督が1番賢いんやろなw

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b05-eqCB)2021/11/25(木) 17:25:36.67ID:FazmBO0f0
マーベルは難しいと思う
作品内の用語覚えないといけないし
話繋がってて前の作品見ないと置いていかれるし
世界情勢も絡んでくるし
情報量が多すぎて忙しい

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 060d-66Ys)2021/11/25(木) 17:27:51.87ID:J4X3u2jG0
邦画がクソなのは作り手がクソなのが先か観客がクソなのが先か
どちらにしろ邦画はクソ

今の時代に地味な中世ものは受けんやろ

すぐ客のせいにする
バカやな

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2af-9L++)2021/11/25(木) 17:37:09.05ID:zD/hJSGZ0
グッチのやつは見たい

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (SGW 0H12-GHTn)2021/11/25(木) 17:38:40.28ID:wc0HSZofH
100年戦争の頃のフランスに思いを馳せられるくらいビジュアルも良かったぞ

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d1-8yOe)2021/11/25(木) 17:43:36.00ID:PsmzNccl0
携帯SNSのせいってどういう意味なんだ

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 526d-XdqU)2021/11/25(木) 17:47:06.23ID:fx3JH8ii0
SNSで口コミが広がりやすいようなのでないと受けないのかね

>>58
それで話がおかしくなってないからどうでもいい

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 526d-XdqU)2021/11/25(木) 17:47:51.19ID:fx3JH8ii0
SNSで口コミが広がりやすいようなのでないと受けないのかね

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b05-eqCB)2021/11/25(木) 17:58:43.80ID:FazmBO0f0
>>102
SNSがあると中世で起こるようなドラマチックな勘違いは起きないので未開の開拓部族の戯れにしか見えない

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd02-JtHV)2021/11/25(木) 17:59:01.99ID:O1nx8imWd
>>22
むしろ若い女監督が作ったプロミシングヤングウーマンより遥かに出来のいいフェミニズム的映画を大御所のおっさんが作ったって事実が気に食わないらしく変な叩かれ方してるぞ
リドリーがどういうヒロインを撮ってきたかを全く学ぼうとしないあたりが正にクソケータイ世代って感じ

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM02-bDJG)2021/11/25(木) 18:09:01.39ID:FcC3PSVuM
アメリカも今はもう決闘しちゃダメなんだ

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 978f-0sbD)2021/11/25(木) 18:13:30.66ID:24IM0/t+0
もう才能枯れてる
昔はセンスよかったけど
今はもっとセンスのいい監督が出てきてるからね

>>109
たとえば誰?

>>16
庶民が馬鹿になってるのは日本に限らず世界的な現象なんじゃね?
漫画や映画やドラマ音楽全部低脳向けになりつつある
ヒット作は大体普遍的なものかブームに押されて質を伴ってない

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7a2-Xc2I)2021/11/25(木) 19:08:43.68ID:no03CVls0
>>1
最後のジェダイのパターンかな
観客を舐め過ぎ

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7a2-Xc2I)2021/11/25(木) 19:10:11.94ID:no03CVls0
>>11
犯罪者には犯罪者の言い分がある!
いや知らんがなて話

多くの人に観てもらう目的の作品なのに「客は理解しない!馬鹿!」と吐き捨てるのは作ってるやつが馬鹿なだけだよね
ジャップみたい

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b3b-qVeV)2021/11/25(木) 22:02:47.33ID:6W/GNMmA0
>>112そのライアンジョンソンは
>Netflixが、『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』続編2作の権利を4億5000万ドルで購入!

続編が500億円近くで売れた

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a351-PW+6)2021/11/25(木) 22:08:22.92ID:1yd8ws+B0
キングダムオブヘブンとか超名作だけどな
オーランドブルーム主演で一番いい映画

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7a2-Xc2I)2021/11/25(木) 22:10:15.49ID:no03CVls0
>>64
やめたれwww

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef8f-o5JO)2021/11/25(木) 22:12:56.46ID:C/8AFTWI0
>>1
遅い遅すぎる
日本のネラーは大分前に気付いていたぞ

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK77-cM/e)2021/11/25(木) 22:27:09.43ID:3P7EykmYK
若者向きじゃないわな

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7a2-Xc2I)2021/11/25(木) 22:50:36.64ID:no03CVls0
>>115
脚本の質だろうな

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK6b-7NhY)2021/11/26(金) 03:23:26.02ID:pDD261cHK
リドリースコットは押井守とか映画マニアには愛されてるが
大衆向けじゃなくなったんだろうな
元からジェームズキャメロンとは正反対の作風だから仕方ないが

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-unQv)2021/11/26(金) 04:03:20.59ID:RXROCE5F0
プロミシングヤングウーマンとセットで語られるの多いってことは観てるの似た層なんだろ

いい映画なんだろうけど100億回収するのはそら無理やろ

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f54-c4iS)2021/11/26(金) 04:04:54.48ID:PPo5RvCj0
面白かったけど、制作費かけすぎだろ。

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM7f-pm2N)2021/11/26(金) 04:29:24.99ID:7bB8I0f+M
話聞くに黒沢の羅生門みたいだな

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f6d-8r9J)2021/11/26(金) 04:36:12.31ID:8co5312+0
サヨク映画評論家は大ヒット間違いなしとか言ってなかったか

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f705-Pen5)2021/11/26(金) 07:55:34.42ID:N7ZS71Cl0
>>125
そんなこと言ってるやつ見たことないわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています