【悲報】海底ケーブルを知らない日本人がいることが判明してしまう [663344715]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-CdfX)2022/01/27(木) 20:25:43.56ID:yYt/2eDx0●?2BP(2000)

「江戸時代には既にあったのに…」 トンガ報道うけ海底ケーブルの存在を知らない人、疑う人が話題に
1/27(木) 6:55配信

火山島で発生した大規模な噴火により甚大な被害をこうむったトンガ王国。
一連の報道でトンガと国外をつなぐ海底ケーブルが損傷していたことがたびたび取り上げられたが、それを受けSNS上では海底ケーブルに関する話題が盛り上がっているようだ。投稿者に聞いた。

中でも特に大きな注目を浴びたのが

「海底ケーブルの話題がニュースになって、初めて海底ケーブルの存在を知った人がその存在を疑ってるの好き。
でも突然『世界中をメチャメチャ長いケーブルで繋いでます!』とか言われても信じられないよな。さらに『江戸時代には既にありました!』なんて言われたらもっと信じられないよな。わかるよ。」

という無職のあくおんさん(@akuaion)の投稿。

海底ケーブルとはその名の通り海底に設置されたケーブルで、19世紀半ばから国際通信ネットワークとして利用されているのだが、その性質上ほとんどの一般人が目にする機会はない。
今回の報道でその名を聞いても"そんな馬鹿な"と存在すら疑ってしまっている人もいるのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56312eb50181540855be5b1b139a95de9fd0504d

今どき有線かよwwwwwwwwww
なまらウケるwwwww

南回りを増やしたのか

安心して無線を使えるのは有線のバックアップあってこそだぞ( ・ω・)

0325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hc9-YI75)2022/01/28(金) 08:08:45.38ID:xiR7w6kqH
>>191
多分それで影響受けるのなんてたかだか数十メートル程度
そこらへんは埋設されてる
何百何千って深さだと海上気象なんぞほとんど関係ない
噴火とか地震とかで始めて何か起きる

0326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-cc+J)2022/01/28(金) 08:17:17.62ID:p27MT8dsa
>>286
こういうなんでもないような場所が世界へのゲートウエイなのか
なんかすげーな

海底ケーブルが陸につながってるところってなぜか高い塔が建てられてるけど何であれ必要なの?

0328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9d2-xtG6)2022/01/28(金) 08:28:22.09ID:87gPSx+n0
>>36
なるほどな
また一つ賢くなってしまった

そのうちケーブル食べ魚みたいなのが現れるかも

ずいぶん前に買った「ヴィクトリア朝時代のインターネット」って本に
この手の19世紀での通信網構築の話が載っていてわりと面白かった

>>288
三重県がやられるとトラフィック半分終わるのか

去年線路主任技術者を受けた時に水底線路の勉強したな。懐かしい。
KDDI のサイトとかを見ると面白いこと書いてあるよね。

0333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa2e-9/oP)2022/01/28(金) 08:52:53.63ID:UcOYboBAa
>>298
船で海上まで引っ張り上げてメンテしてるんだよ

KDDIの本業だと思うと面白いよな

蟹さんに切られちゃいそう🦀

>>288
大陸間とか海峡ってイメージだったけど
海沿いでってのも多いんだな
陸上より安く上がるのか?

0337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エアペラ SD0d-O6A1)2022/01/28(金) 09:34:44.35ID:CMuPRt/6D
>>308
そのとおりで当時はドラムで巻いたケーブルを船から自重で垂らしただけ
海岸でも置いてるだけだから漁師に切られたこともあった

太平洋にも敷いてあんのかな
何千キロのめちゃくちゃ長いケーブルやな
それ途中で切れてたらどうやって治すんだよ

>>338
一定間隔ごとに中継増幅装置があるからその間を張り代え

>>339
その断絶してるとこが日本海溝の一番深いとこならどうすんだろ?
今の人間技術だと行けないだろ

>>340
海上までウインチで引っ張り上げるらしい

>>341
そうなんだ
重すぎて石油タンカーみたいな船でもないと逆に海底に引きずり込まれそう

0343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd0a-UzIH)2022/01/28(金) 11:17:35.33ID:8eewh5R5d
昔やってたネトゲに海底ケーブル敷設する仕事の人いたな
海に出ると2、3ヶ月は来れなくなるから陸にいる時はむっちゃ遊んでた

0344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-PkUl)2022/01/28(金) 11:19:11.31ID:cA19JP3Va
奥さん20代なのにスマホのスクショを知らなくていちいち紙に書き写してた

えっち動画とかもここを行き来してるのか

これ敷設してる会社韓国の企業が結構シェア持ってたはず

0347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa2e-9/oP)2022/01/28(金) 11:35:43.86ID:UcOYboBAa

>>101
音響渦符羅

維持費はどこから出てるんだろ
誰が使用料払ってるの?

>>346
1位 アルカテルサブマリンネットワーク (仏)33%
2位 サブコム(米) 22%
3位 NEC(日) 18%

この3社で7割

0351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a595-aTZa)2022/01/28(金) 13:11:28.28ID:ux71CqQ40
>>309
おうそんなら説明してみろや

0352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a589-bU36)2022/01/28(金) 13:16:54.76ID:9qqNtDmP0
海底ケーブルはようわからんよなぁ

>>286
ここ掘るだけで国家が麻痺するのか?
おかしいだろ論理的に破綻している

0354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eaf4-Xc5L)2022/01/28(金) 13:30:28.06ID:n9yH8lsi0
フジテレビのゴールデン洋画劇場で旧KDDが砂浜の映像で「こもれーびがライスシャワーのように〜」ってCMしてた意味もなんとなく知ってたよ消防の頃、海底ケーブル引き上げ所が近所にあったから

0355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eaf4-Xc5L)2022/01/28(金) 13:41:00.08ID:n9yH8lsi0
衛星インターネット通信、上りはメタリック回線と言ってみるテスト

>>347
>海底ケーブルは非常に長いため、一定区間ごとに中継器を設けて信号を増幅している。ケーブルが故障したときには、どこの中継器まで信号が届くかといったことから障害箇所を特定したりするそうだ。

OTDRとか使ったなぁ
光ファイバーの断面や接続点で乱反射する信号から逆算して距離を推測するんだよね

0357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2556-Bf/t)2022/01/28(金) 14:06:04.26ID:ZIzANKLL0
スケールが壮大過ぎて初め聞いたときはウソだと思ったな
(´・∀・`)

0358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-rhPx)2022/01/28(金) 14:21:08.67ID:F1ZM/9hGa
江戸時代にあるわけなかろうが
こうやってちょっとずつ間に受ける民衆を馬鹿に変えていくのはやめろ?

0359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a595-aTZa)2022/01/28(金) 14:34:13.48ID:ux71CqQ40
>>358
1851年にモールス信号用に敷設してんだとよ
馬鹿が自分の思い込みで語るのはやめろ?

0360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 660d-zN0L)2022/01/28(金) 14:40:51.97ID:+jR1yN460
>>107
石垣島や宮古島は?

0361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d87-Xc5L)2022/01/28(金) 14:53:21.35ID:58VU0GMR0
>>358
土人ジャップと違って欧米は近代化が急速に進んでいた時代だから

>>353
そういうものだよ。だから通信拠点(電話局、データーセンター)や共同溝には
厳しいが保安ルールが適用されている。あの引き上げ点も東海道新幹線並の
囲いと警告がなされているはず。

>>349
直接には海底ケーブルを敷設した業者が利用料として回線利用者から徴収。
回り回ってプロバイダー代金などの形で一般利用者が負担。

そういえばインターネット普及期は国内プロバイダーは海外への通信線に
ただのりしているというようなコメントがあったけれど、今はどういう形で
調整をとっているんだろうか。CDN がうまく吸収する仕組みになったのかな。

0364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ea2-WXQO)2022/01/28(金) 16:47:13.43ID:YqEeG6ct0
そんな古いのが未だに使えるって不思議だね

0365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-WadE)2022/01/28(金) 18:08:46.90ID:skbHy2Ova
>>342
そこまでの重さじゃそもそも敷設できないだろうから
そこまでの重さではないか、何か工夫してるのだろう

>>365
けど日本海溝とか最深部は8000メートルだとか
まあさすがにそこは迂回して敷設してるんだろけど
けどやっぱある程度の耐久性もたせた素材で数千メートルの深さまで這わせること考えると数万メートルだし軽くとも何十万トンと思うけどね

江戸時代にあっただから徳川幕府が敷設したのかと思ったらその当時ヨーロッパであった、じゃん。
ホルホルできないじゃん!!

0368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7944-o1qi)2022/01/28(金) 19:31:06.80ID:g6jqRSKo0
明治時代には普通に日本からヨーロッパやアメリカに電報打ててたんだからすごいよな

ペリーが普通に太平洋渡ってこれるぐらいの技術差があったからな

0370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aad-Qb6Q)2022/01/28(金) 19:53:46.87ID:gBEQKw+D0
>>144
イタリアとか酷かった記憶あるなあ

>>366
KDDI の関連会社である国際ケーブル・シップ株式会社のサイトによると
最新のケーブル敷設・修理船には最大4000トン積載でき、それは深海用
ケーブルで5000km分らしい。ざっと 1トン/km 勘定だね。

その船には最大使用水深 3000m で作業可能な作業装置が搭載されている
ことも紹介されているけれど、なぜかそこにイメージキャラクターも紹介
されている。どこにそんな需要が…。

なあ1993年くらいにKDDのテレビコマーシャルで
船からケーブル沈めてる奴あったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています