直角三角形の面積を求める問題 小6の正答率は55.4% ジャップの子供、終わる😲 [329886917]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 59b7-3490)2022/02/03(木) 19:12:30.06ID:CkzR+bLg0?2BP(1000)

■教育界に衝撃、小6に出題「三角形の面積」正答率はわずか55%
算数の中では「図形が苦手」という声をよく聞きますが、実は「図形、大好き!」という子供も結構います。小学校の算数で扱う「図形」のほとんどは、基本的には「見てわかる」内容です。立体や展開図になると、「見えない部分」も含まれてきますが、それでも具体物を使った学習が多いので、授業そのものは「楽しい」し「好き」なのですが、テストになると「苦手」と感じてしまう。
https://news.livedoor.com/article/detail/21615723/
2021年、算数教育界に激震が走りました。「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)小学校6年算数」で出題された三角形の面積を求める問題(図表1参照)の正答率がわずか「55.4%」という低さだったからです。https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c511e_1238_c318c2c19a4224917f55cc3f06fa982a.jpg

正答できなかった子供の多くは、この問題を解くために必要な「底辺と高さ」がどこにあるかを見つけられなかったようです。確かにこの問題では、よくある練習問題のように、「底辺が下」の向きに三角形が描かれていません。それにしても、です(6年生が受けています)。

子供の頭を罠に嵌める事だけを考えてるだろ教育関係者共

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b658-Djua)2022/02/03(木) 20:25:51.04ID:bLWhdv8v0
80点平均位に作られた学校のカラーテスト
小6の30人学級
100点5人
90点以上15人
60点位が5人
30点以下5人

真ん中がほとんどいない

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9d2-o6Xy)2022/02/03(木) 20:28:09.21ID:Q4LesKIs0
小学校では底辺かける高さ割る2の順で計算しないと不正解なんだろ。
この問題の底辺は何cm?
そりゃ正解率50%になるよ。

世の中の半分は障害者ってことか

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6614-qowk)2022/02/03(木) 20:35:50.00ID:5GcmqvlZ0
>>16
4:5:8:7で28やな😁

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6dba-li4V)2022/02/03(木) 20:44:11.82ID:VwIKypQr0
1/2・sinA・bc

いつの時代も冴えないおっさんたちがこんなこと言ってるイメージ

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-X7Gz)2022/02/03(木) 20:48:28.07ID:tt2jyA5i0
>>64
日本政府の教育投資本当デマでも大袈裟でもなく世界最底辺なのね。

>>56
なるほど!これは良問

>>16
28

>>104
頭Q

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa4e-ScaG)2022/02/03(木) 21:23:57.69ID:kaNEbDMH0
底辺が下側とは限らない

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 668f-Xc5L)2022/02/03(木) 21:24:32.10ID:qdP78ilt0
>>92
4隅を取り除いた真ん中の正方形の面積は、常に向かいの三角形2つの組同士で半分こされるわけだな。

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa05-21ac)2022/02/03(木) 21:33:21.56ID:3mJO90ME0
>>113
この社会もまた同じ

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9d2-Xc5L)2022/02/03(木) 21:41:10.17ID:xz1N8ZXM0
直角の印付いてるのに「底辺と高さ」が見つけられなかったのか
悩むところは人それぞれなんだな

でも灘中の問題はやばいよ
こいつらがいればなんとかなるだろ

>>61
それな

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eaa2-FEpN)2022/02/03(木) 21:57:51.19ID:pUZPFlj+0
昔の正答率なんぼなん。
比較せなわからんやろ!

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e569-EuQs)2022/02/03(木) 22:12:54.76ID:bKqRUtGZ0
三角形の内角の和は180度で四角形の内角の和は360度がわかってないとね

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7daf-/iS7)2022/02/03(木) 22:17:40.47ID:nfVPp1Yl0
これは本当なのか
小学校で覚える事なんて限りがあるだろ
三角形の面積なんて基本の基本だろ
本当だったら日本の未来に軽く絶望できる

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd0a-Djua)2022/02/03(木) 22:54:35.54ID:zp3nXB2xd
お前達×高さ÷2やろw

簡単過ぎる

まず上の頂点(Aとする)から底辺に垂線を下ろして点Pとする、AP=hとおく。
ところで点Pは左の頂点(Bとする)と右の頂点(Cとする)を3:4に内分する点なのでBC=5より、
BP=15/7 PC=20/7 ということがわかる。

三平方の定理より (15/7) ^2 +h^2 =3^2
よってh=(6/7)√6

三角形ABP=(1/2)*(15/7)*(6/7)√6
三角形ACP=(1/2)*(20/7)*(6/7)√6

よって三角形ABC=(15√6)/7

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89f5-gSEh)2022/02/04(金) 00:04:29.67ID:77Qy2FxS0
>>106
あたまええな

>>45
算数や数学はクソ役に立つんだよなあ
立たないと思ってる層は察し

算数や数学って凄まじいコスパなのに日本はやらない馬鹿多すぎなんでそいつら出し抜くの簡単だよな
国際競争力としては非常に問題あるが

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-Y/UE)2022/02/04(金) 00:39:22.53ID:ELzcJbXCa
これ小6が分からないってとんでもなく学力下がってない?

下がり過ぎてオワタ
一部上位だけがとんでもない学力で後はパン焼きレンガ造るだけのガイジってまた中世みたいになりそうだな

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4936-8U/q)2022/02/04(金) 00:52:00.72ID:KIvdtcgu0
でもそもそも面積って何?って聞かれてすぐ答えられる大人っているのかね

なんでタテとヨコを掛けるの?
その掛けた数はどういう意味があるの?

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7daf-/k6J)2022/02/04(金) 00:53:19.68ID:JCGc1R3x0
これまじで終わったんじゃない

>>129
図形の2次元的空間の占有具合を数値化したもの

なぜ縦と横をかけるか
→面積の基本単位の1x1の正方形が何個入るかで面積を求めると考える
 アレー状にならべてトータルの正方形数を数えることを考えると縦×横になる
かけた数の意味→単位正方形の個数=トータルの広さ

>>131
それ小学生時代に気がついてオリジナル円周率の求め方とかやってた
でも中卒だけど
俺より頭使って無い奴等が大卒とかなるのかねえ

>>132
単にお前が大学にいく意思がないだけのことだろ
藤井聡太に俺より馬鹿が大学行くとか言われてもそりゃそうだとしかならん

細かく刻んだそれぞれが等しい正方形のブロックを正方形の一片の長さと半径が同じ円に敷き詰めてブロックの数を数えて面積比から円周率を出すってやつ
ブロックは細ければ細かい程円周率の精度は増す
中卒の俺ですらこの程度は小学生の時に考えてたのに今の平均ってガイジ過ぎだろ

それと同じで積分も変わらんから学校行ってまで微積分が難しいとか言ってた奴等の気が知れない
この前ひろゆきが言ってた宝くじを買う奴は馬鹿って事を否定してた奴が大勢いたのもわからない、パチンコとかで負ける奴も
簡単な数学知ってりゃアホみたいな事なのに
数学算数役に立たないとか思ってるガイジが大量に居るのがおかしいだろ

簡単過ぎる

直交していることを利用すれば行列式で簡単にもとまる

行列A=(3 0
      0 4)

とするとAの行列式は12
これは平行四辺形の面積なので半分だから6

正方形は菱形の変形とかも教えてねえんじゃねえの

>>56
しゅごい

最近、塾講師の算数動画見てる
子供の頃にこんな丁寧に教わったら数学ができるようになったかもしれないと思う

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eaa2-CaL/)2022/02/04(金) 07:33:06.82ID:riWdCh9A0
進級させんなよ

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8db6-LIU8)2022/02/04(金) 07:37:23.86ID:koHEQtq20
>>45みたいなのがそのまま大人になってることがやばい

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8db6-LIU8)2022/02/04(金) 07:38:33.58ID:koHEQtq20
>>134
面積の問題を違う解き方するの好きだったよな!

>>45
学習能力がないやつは仕事に必要なスキルも覚えられん

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 499d-V4Zc)2022/02/04(金) 09:06:32.09ID:5Z1Ugf9u0
>>139
いやお前の頭じゃ無理っしょ

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spbd-3QDi)2022/02/04(金) 09:58:55.86ID:o1ewlkcZp
学校の勉強は今思えば思考力を育てるために必要なんだなぁ
なんでもネットで調べれば出てくる結果がコレじゃないか?

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1508-aOsW)2022/02/04(金) 10:07:27.69ID:eQCl6RSX0
この世代ヤバそうだな
コロナ禍で抑圧されてるし
どういう風に育つんだろう

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c5d2-je8w)2022/02/04(金) 10:09:36.88ID:XGfTyy1l0
数学的に考えたら厳密には6cmではなかったりしないの
1+1も実は2じゃないとか

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5d2-xG/F)2022/02/04(金) 10:32:38.14ID:Wy4p6yNK0
プログラム出来ても計算が出来ないなら
IT土方で終わりだな

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5d2-xG/F)2022/02/04(金) 10:34:47.99ID:Wy4p6yNK0
>>103
80が平均なら90くらいが一番多いのが普通だろ?

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa55-cc+J)2022/02/04(金) 12:40:11.56ID:5KdZW4uNa
>>95
自分の居住地域とかよく知ってる場所でそれやられて分からないのは馬鹿だがそうでないなら方位記号を付ける必要がある
方位記号のない場合は上を北と看做すからな
出題者が悪いんでね

三角形ABCの面積が6のとき
ACBの面積は6か-6か
裏側の面積は6か-6か
外側の面積は6か∞-6か-6か

三角形(0,0)(0,2)(x,0)の面積は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています