茨城県、読み方は「いばらぎ」ではなく「いばらき」だった。県民にとっては大切なことらしい [565880904]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db6c-lvmR)2023/08/13(日) 10:10:52.62ID:2laEh2Z40●?2BP(2000)

県民の多くは茨城の読み方を「いばらき」と認識しているものの、県外の人からは「いばらぎ」と言い間違えられる場面に度々遭遇する。<イバラギと発音している人がいたら、「それはイバラキの間違いです」と忠告してあげましょう。(中略)正しいものは正しいのです。絶対相手に認めさせてください。これは茨城県民にとっての聖戦なのです>。2004年に出版された「いばらぎじゃなくていばらき」(茨城新聞社)はこう呼びかける。

 著者は、ライターやラジオパーソナリティーとして活動する茨城在住の青木智也さん。コミカルに地域の魅力を発信するウェブサイト「茨城王(イバラキング)」を運営している。サイトのコンテンツをまとめた同書は話題を呼び、06年には続編も発行された。

 間違えられる背景の一つに、茨城弁があるという見方もある。ラジオ局のアナウンサーとして30年以上のキャリアを持つ茨城放送の阿部重典社長は「年配の方々は、『か行』などの発音で濁音化することが多くて、『いばらき』という認識はあっても、『ぎ』と言ってしまっていることも多いのでは」と指摘する。

 阿部さんは「茨城に関心がない人からすれば、どちらでも問題ないのだと思う」と苦笑いしつつ、「若い世代では『いばらき』と発音する人が相当増えてきているので、これから先は『ぎ』じゃなくて『き』だということが全国に広まっていくだろうし、そうあってほしい」。にごりのない茨城の認知度アップを願っている。

https://mainichi.jp/articles/20230804/k00/00m/040/132000c

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0344-epl3)2023/08/13(日) 11:02:56.00ID:pLL5/qz70
>>78
むずい><

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbd2-3wjo)2023/08/13(日) 11:03:38.36ID:cG5Cdyya0
知ってる
高槻の隣やんな?

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a56-yhDR)2023/08/13(日) 11:06:44.12ID:WDZ692hw0
高槻、高月
摂津富田、富田林
茨木、茨城
この辺は紛らわしすぎ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b673-0GSK)2023/08/13(日) 11:11:55.47ID:5Q0+385V0
茨城県民の発音が訛りがちでイバラギに聞こえるんよ

そもそも日常会話で茨城なんて出て来ない

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-meJN)2023/08/13(日) 11:16:24.96ID:YWE7jhSka
アキバ系とか言うからアキバハラだと思ってた時期があったわ

茨城県
これ読んでみろ

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 330d-vKG+)2023/08/13(日) 11:16:57.80ID:fz5EE8mJ0
えばらぎって言ってるがな

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-xjRZ)2023/08/13(日) 11:21:03.73ID:XL36MA8kM
ごじゃっぺ言ってんじゃねーぞ

茨木と被るじゃん

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93c6-nswu)2023/08/13(日) 11:21:54.28ID:/t7oezCA0
>>99
だよなぁ
イバラキケンじゃ舌噛んじゃうよ

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9747-yhDR)2023/08/13(日) 11:22:09.72ID:hDmnWTWq0
茨木はイバラギ、茨城はイバラキと何となく覚えてた

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e8f-CyVu)2023/08/13(日) 11:23:01.83ID:CkRpCq/60
所詮方言なんだから土人の発音に合わせなくて良いの日本語は
地名なんてみんなそう
土人は妙な発音してる

茨木?

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3a2-V0Us)2023/08/13(日) 11:27:30.83ID:1rx/LmQX0
ダサイタマ民にはどうでもいい話

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93c6-nswu)2023/08/13(日) 11:30:43.98ID:/t7oezCA0
ジャップは茨城みたいな辺境がギかキかでこだわってる暇があったらテメェの国名の読み方決めろw

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db3d-dh2Z)2023/08/13(日) 11:34:24.97ID:4US8QJak0
40年前から言われてる

でも茨城の人って全部濁音で話すよね
おがあざんぐづじだどご?

向こうの親戚の発音聞くと「えばらげ」って感じだよ

そんなことより何かと茨木と間違えてややこしいからとっとと改名してほしい

てか当の茨城の人がいばらぎって言ってないか?

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b89-eQmn)2023/08/13(日) 11:44:18.67ID:sGWPvHBg0

ぎのほうが言いにくいわ

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aba2-FIlT)2023/08/13(日) 11:51:28.96ID:2OmEDogd0
>>47
サンクス!

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a56-PhRx)2023/08/13(日) 11:59:10.08ID:TK6/RCNn0
別に行くことないしどうでもいいよね☺

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be7f-83lo)2023/08/13(日) 12:13:06.89ID:obhAdDdQ0
もうヒタチに戻していいよ

県民だがクソどうでもいいぞ

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-YnNm)2023/08/13(日) 12:19:37.37ID:/vt5ywGta
くだらね
どっちでもいい

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-V0Us)2023/08/13(日) 12:25:12.23ID:1FgyL8Laa
関東序​列
東京>>>>>>神奈川>>>千葉>埼玉>>>茨城>栃木群馬

関西序​列
大阪>>>>兵庫>京都>>>滋賀>奈良>和歌山

東海序​列
愛知>>>>静岡>>岐阜三重

九州序​列
福岡>>>>熊本>鹿児島>>長崎>大分>宮崎>>佐賀

中国序​列
広島>>岡山>>山口>>>>鳥取島根

東北序​列
宮城>>>福島>>青森岩手>秋田山形

甲信越序​列
新潟>長野>>>山梨

北陸序​列
石川>富山>>福井

四国序​列
愛媛>香川>徳島>高知

地方序​列
関東>>>>>関西>>>東海>>九州>中国>東北>>甲信越>北陸>四国

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbb-A2L1)2023/08/13(日) 12:25:25.71ID:a+fU+NcJr
茨城県民だけど広報はイバラキ読みにこだわってるけど県民はどーでもいいって感じだぞ

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27a2-nobC)2023/08/13(日) 12:27:09.48ID:Kau1/yfF0
>>114
おさやが茨城という事実

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-V0Us)2023/08/13(日) 12:29:09.11ID:qrNgSaog0
三田と三田の読みの違いは我慢ならない
不快だ

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a87-Bnyj)2023/08/13(日) 12:29:37.03ID:QgwDRXYz0
いばらぎなんて読むところはねーよ
大阪もな

子供の頃住んでたのにいばらぎだと思ってた

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7d7-DXLR)2023/08/13(日) 12:34:15.49ID:Qn45uEYS0
茨木 は いばらき
いばらぎ は 茨城

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93c6-nswu)2023/08/13(日) 12:40:41.16ID:/t7oezCA0
>>121
兵庫が京都より上とかいういかにもトンキンな誤りの古いコピペいい加減直せよ

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-meJN)2023/08/13(日) 12:45:12.81ID:dh5XlBY2a
>>121
自分の作ったコピペでほらほら!首都圏はすごいんだ!ここに書いてあるから事実なんだ!
と自画自賛で悦に入ってるのがいかにも東京とその金魚のフンらしくて滑稽だわ
マスメディアが何十年も続けてきた手法だな

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a97-Y0TY)2023/08/13(日) 13:01:40.07ID:l30DF07j0
茨城のFM局の名前は、
ラギじゃなくてラキだということを強調したくて
lucky-FMという名前になった。

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8baf-eQmn)2023/08/13(日) 13:03:36.41ID:oJnyfsaN0
いばらぎの方が言い易い

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1ac6-epl3)2023/08/13(日) 13:33:59.01ID:ch+Uj53+0
「すつがすく」
「しちがじゅく?」
「すつがすく!」

宮城県七ヶ宿(しちかしゅく)町

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 033b-UgLd)2023/08/13(日) 13:42:42.67ID:FUU2oUU90
茨城大と筑波大ってどっちの方が格上なん?
歴史は茨城大だよな🤔

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83ce-eQmn)2023/08/13(日) 13:45:00.30ID:dI4YIr850
>>105
中国人にとったら日本人すべてが土人で
それは土人という言葉が先住民を意味するから当然なんだけど
漢字は渡来人の文字だから音読み以外は先住民が漢字の意味を説明してるにすぎない
説明のしかたは十人十色だから一つに絞るのは無理ってことだよ

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-eQmn)2023/08/13(日) 13:49:22.52ID:Rpd7YgcZM
現地の住民が誇りを持ってる読み方なんだから他所者は従わないと失礼だろ
ジョージアやキーウと同じ
しのごの言い訳しないで今後はきちんといばらぎと読め

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-62re)2023/08/13(日) 13:50:54.66ID:fVzBXzhSM
地元民は『えばらぎ』だっぺ

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-eMXz)2023/08/13(日) 13:58:47.87ID:2zTeExEm0
>>133
遥かに筑波大

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a56-xSSa)2023/08/13(日) 14:00:17.88ID:r+QA9oNw0
弱男の姫も茨城県出身やで😄

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-S97j)2023/08/13(日) 14:39:12.32ID:2XZ6serm0
いばらぎって訛ってる茨城県民は県民の歌の時どう歌ってんのよ
ぎーで伸ばすの大変じゃん
きならタンギング入った状態で音符にアタック入るから伸ばすのも楽だよ?

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e69-KOTr)2023/08/13(日) 14:46:13.29ID:/YSXgUQy0
いばらに

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e95-iZEF)2023/08/13(日) 15:33:25.28ID:qEr3LBdO0
いばらぎ知事→岡山県
大井川知事→茨城県
山口知事→佐賀県知事
長崎知事→山梨県知事
こういうシリーズ好き

茨木は大阪だし

あと福岡県博多市のこともw
実はそんな町はない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています