パトレイバーの南雲しのぶさんってなんであんなオッサンと不倫セックスしてたんだ? [523957489]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『機動警察パトレイバー』“TV-劇パト2+展”の開催を記念して1月15日に大林隆介×榊原良子のオンライントークショーが開催。
“後藤喜一×南雲しのぶ”のW隊長が当時の思い出を語る
2022.01.12 23:00
https://www.famitsu.com/news/202201/12247587.html 不倫カップル
https://i.imgur.com/hVFaLoh.jpg 不倫セックスで左遷された結果がこども部屋おばさんなのか……?
https://i.imgur.com/ssbDzJh.png 警察や軍隊の男女って、規律によるストレス反動があるからセックスで解消する方向にいくだろ
不倫相手は犯罪者、しかし、社会のために国家のために命を捧げる活動家にオマンコ捧げるんだよ
押井は紅の豚を駿の理想と言ってたけど押井は後藤が理想なんやろ
>>5 このオッサン結婚してたんか?
独身なら不倫じゃなくね?
>>20 「彼女は柘植学校の優秀な生徒であり、そして柘植本人の最高のパートナーだった。まあ、ちょっとした不祥事があって、記録には残ってないけどね。
立場がどうあれ男と女だもの。そういうこともあるさ。彼に妻子がなければそれで済んだかもしれんがね」
>>4 寝ずなのに寝たんだよな
しかし竹中直人が良い声で、本当なんでも出来る役者さんだよな
厳しい家庭だったからちょっと優しくされただけでコロッと行った
母親の様子見れば分かるだろ
>>22 着物のおっかさんまで出しといて官舎扱いは無理があるやろ
後藤さんを主人公にしといて最後振らせるって押井っぽいな
>>16 うおおおおおおおおおおおおおおおお
こんな伏線あったのかよ!!!!
やっぱりスゲーわ
>>21 >>24 しとったんか
あのテロ野郎やることやっとんのな
後藤と南雲のカップル推しみたいなファンは発狂しなかったの?
>>33 ジジイオタクも当時は若かったから
そこまで自分のことのように考えなかった
「俺にはアイツらだけか」だったかな
後藤隊長の切ないセリフ
パトレイバーってやり方によっちゃ相棒みたいな感じにシリーズ化出来たんじゃないかな。
押井が映画で思想性押し付けた。
漫画しか知らんから初耳
エロ同人の設定を見せられてる気分
よくわからんがチンポもビルも爆発させてテロリスト気持ちよさそう
>>38 漫画原作ってわけではないからこれはこれで公式設定やからな、パラレルワールド扱いはできるだろうけど
リアルを理由に漫画の面白さを壊すパターン
昔はよくあった
こういうのがリアルなんだろって
やりたい演出家がやる手口だよね。
実は男と女の関係でしたみたいな裏話って。まぁ0083みたいな💩に比べれば上手くやってるんだろうけど。
>>37 TV版はつまんなかったからな
結局押井に始まり押井に終わるしかなかった
俺はこういうのは狂おしいほど好きなんだけど
テレビアニメのファンからしてみればしのぶさん勝手に中古女にした押井ぶち殺したくなったりするわけ?
>>41 パラレルじゃね?
香貫花クランシーとかアニメと漫画で役割が全然違うらしいじゃん
>>47 営林署の官舎が木造二階建ての一軒家で庭も合った
嫌儲のパトレイバースレは荒れるからやめろ
原作レイプして、信者が礼賛して原作を叩き出すまでが一連の流れ
パトレイバーに原作は無いだろ
あのフォーマットを使ってみんな好きなことやるのが良いのだ
柘植としのぶさんの関係気に入らないのはまだ理解できるけど
しのぶさんと後藤さんが恋愛関係になるよりはマシでは
>>48 アニメにしてはリアル過ぎるんだよ
不倫みたいなもんは、恋愛経験に乏しい奴には面白いファンタジーかもしれんけど、一般人は目を背けたいリアルなんだ。エンタメとして楽しめない。
>>1 >>5 公開当時何度も観に行ったのに気付かなかったけど、
今改めて見直したら、若い時の生え際から考えて、クーデターの時の柘植ってズラじゃね?
>>58 不倫モノって既婚者とかそれなりに年齢いってる人向けの話だろ
それにしのぶさん側は不倫してたわけじゃないんだからここら辺はまだ許せる
押井版から入ると
漫画やアニメの何でも黒幕はシャフトですみたいな設定が子ども向けでちゃちに見える
新メンバーには何一つ期待してない後藤さんが怖いんよ
>>61 漫画はFBIの人間だったな
そもそもまともに仲間ではない
30年前のアニメを最新作みたいな熱量で語れる人って……
30年後も同じことやってそう
>>66 なんでも斜に構えて30年後も友達いなさそう
2の南雲の性格は押井と認識のズレがあって当時やり合ったと
声優の榊原が去年あたりブログに色々書いてた
>>66 いい歳したおじさんおばさんが鬼滅だとか呪術だとかにのめり込んでるくらいなら昔の趣味続けてた方がいい
もうパト2みたいなアニメ映画って生まれないの?
まぬけな少年少女の恋愛しか描けなくなったの?
>>66 本来のオタクはそうなんだよ
一度脳内にしまった情報はいつでも引き出せる
自分らの一体感で押しアニメを興行収益1位に押し上げた
なんてやってるやつは違う
劇場版は押井の暴走オナニーが酷すぎるから正史とは別扱いして欲しいわ
>>50 そっちは漫画でやってたな
まあ男側が意図的に素性を隠して熊耳を利用してたわけだけども
劇場版P2が1番ではあるけど漫画は漫画で好き
テレビアニメもOVAも好き
実写もミニパトも好き
それら押井の暴走に反発した他のヘッドギアメンが作った短編アニメ版も好き
何なら原作集団ほぼ介入してないWXIIIやオリキャラまで登場したPS版も好き
パトレイバーはこんだけソリが合わない制作者が集まったからこそ自由度が高いとこが魅力だと思う
>>77 押井ってあいつが作家性というか色気出すとろくなもんできないよな
劇1のノリでよかったのに
予告だとヴァリアントかっこよく出しといて実際ぶっ壊されるためだけの存在だし切ない
レイバーもっと前面にだせやパトレイバーだぞ
二人の軽井沢の南雲さんを不倫女にした押井を許すな!!!
それよりも南雲が子供部屋おばさんだったのが驚きだわ
主人公以外の女キャラろくでもない男と寝てるのばかりでひどい扱いで草
>>83 作品の軸には関わらず演出に軽く噛むぐらいが丁度いい
>>84 ある日を境に何を勘違いしたか
押井は意識高い映画を作り始めたよな
>>88 各話演出やらせるのが最適だな
シリーズ預けるとドヤ顔でぶっ壊すし
>>62 はぁ?家庭壊す糞女側なのに許せるとかお前の倫理観どうなってんの?
そんなんだからこういうの狂おしい程好きとか言えちゃうんだよ
お前が1番不倫というファンタジーに酔ってる子供じゃん
その昔、若き日の柘植(自衛官)と南雲(警察官僚)と荒川(防衛省調査官)は
現状の平和ボケした政府と国民の統制の元で働く自衛隊では有事に対応できないと
日本国防の脆弱性を危惧する右翼系憂国集団の仲間だった
思想が同じ同士の関係を超えて柘植と南雲は公務員同士で不倫関係に
思想団体=通称:柘植学校リーダーだった柘植は自衛官をクビになり南雲は現場警察官に降格となる
極右思想を持つ南雲しのぶは嫌儲が徹底的に叩きのめす
>>86 エリートだったのに若い頃不倫して職場にもバレて処罰された=当然親にもバレたからね
母親が家出ることを許さなかった
という描写ああった気がする
OVAの話で北国に後藤と出張→帰り大雪で東京に帰れなくなりホテルも満室ラブホに2人で泊まる
という回で母親に帰れなくなったと電話してた際いろいろ詰問されてた気がする
シャフトが絡まないTVやOVAの話が一番面白い
シャフト絡むとつまらん
>>5 休日出勤とみせかけて基地内セックスしてそう
>>76 昔からアスペの趣味だったよな
はみ出者達が一体感を感じられる趣味で
インターネットで規模が拡大した今それが問題になったりしてるが…
右翼系テロリストが東京で有事を発生させて「平和ボケ日本人よ目覚めなさい」と宗教めいた啓蒙すべく
毒ガス飛行船による首都攻撃を計画したのがパトレイバー2や
南雲は大昔に柘植の元を離れていて
柘植が起こした事件にはテロリスト逮捕を任務とする警察官として対応する
荒川は、柘植学校の仲間たちと日本を本気にさせる東京転覆計画を立案してる頃は
「俺たち真の愛国者ってスゲーわw」てな感じできゃっきゃと楽しんでたんだが
柘植が本気でテロ計画を実戦しようとしてると悟ると先のこと考えてビビってしまいグループを抜け
窓際警察の特車二課をそそのかせて柘植の犯罪を未然に防ごうとした
>>20 彼に妻子がなけりゃ埋め立て地に島流しされずに済んだ
警視庁きっての菜園やぞ
※荒川と南雲は柘植学校に在籍した時期が異なるので面識はなかった
ずっと演じていた声優が怒っていたよね
原作者も怒らすし押井はどうしようもない
>>43 ゆうきまさみの事か
泉野 明にメスの顔させたり
後藤さんとラブホ行ったくらいでウブな反応してるから処女
>>93 ケンモメン的には南雲さんがネトウヨサークルの姫だった事の方がショックだったん?🥺
>>63 なんでも海の家のテロだぞ
バビロンプロジェクト断固阻止
>>16 何回も観たのに知らなかった!
ありがとう!
立場がどうあれ男と女だもの。そういうこともあるさ
彼に妻子がなければそれで済んだかもしれんがね
あなた方はそれでも警察官か!ってガバガバ不倫マンコに言われたくないよね…
中の人の榊原良子さんは不満に思っていたらしいねこの設定に
感情移入しにくかったと
>>112 昭和の性道徳なんだよ
20〜30やった女がスタンダードな令和じゃない
>>118 立場がどうあれ男と女だもの。そういうこともあるさ
と
警察官としての治安維持に対する矜持は二律背反しないわ
お手々恋人繋ぎで情にほだされてしまう女の顔になってたのがいいよね
>>121 検視官でミスでもミセスでも構わない人だぞ
SIF照合。当該機、北部航空方面隊3空8飛行隊所属、F16J3機。コールサインワイバーン。応答ありません
エリアホテルツーキロワン、ヘディングワンナインゼロ、高度32000、速度720ノット、なお南下中
三沢はどうだ、つながったか
北部SOCをはじめ、各飛行隊とも応答ありません
ダイレクトラインで基地の司令を呼び出せ。出るまで続けろ
まさか、三沢が
バカ、そんなことがある訳ないだろ
要撃機、上がりました
百里にいまるよんよりウィザードゼロスリー、小松さんまるさんよりプリーストツーワン。会敵予想時刻ウィザードネクストゼロフォー、プリーストネクストワンゼロ
トレボー、ディスイズウィザードゼロスリー、ナウメインテインネンジェルスリートゥー
ウィザードゼロスリー、ディスイズトレボー。ユーアーアンダーマイコントロール。ステイアゼロフォーゼロ、メインテンサーティンネンジェル
ラジャー
ワイバーン、なお南下中。応答ありません
追尾、SSさんななよりSSにいななへハンドオーバー。ウィザード会敵予想時刻修正、ネクストゼロファイブ
ウィザードゼロスリー、ターゲットポジションゼロスリーゼロ、レインジナイナーゼロ、アルティチュードスリートゥー
部長、会敵してなお応答のない場合は
北空SOC、つながりました
こちら中空SOC、どういうことなんだ。南下している、FSを、すぐに引き返させろ
なに? 上がっていない?
三沢管制隊は発進を確認していません。8飛行隊に保有機の所在を確認中ですが、回線が不通。ダイレクトラインも輻輳を起こしています
北空の飛行隊を、全部確認しろ。最優先だ
>>104 映画を2回も見たけど全く話は覚えてないな
>>130 研修に行って3秒で恋に落ちたんやぞ
柘植も荒川も自衛官だけど
しのぶさんは警察官だろ
>>132 キャラの造詣に深みが出るだろ?
俺は不要だと思う
ID:NcWDWboB0
認識歪んでるか混同してんな
柘植学校はノンポリ、レイバー草創期にその発展を予期した純粋な技術研究グループでそもそも柘植自身政治的にはノンポリ、pkoで酷い目にあったから東京で自身の体験を再現する目的で荒川のグループを利用する為に接近した
>>133 あるんだな、それが。
確かOVA→劇場版→テレビ版だっけ
警視庁きっての警備部所属の才媛が
島送りになってる理由が欲しかったってのもあるんだろうな
漫画版ではしのぶさんの島送りの理由は描かれてたっけ
劇場版のしのぶさんの過去は
漫画版熊耳の設定とその辺混ぜたんじゃないかな
ちなみに整備班へのスポットや学園物に見立てた特車二課の建物や人物配置は押井のアイデア
ヘッドギアは反目し合ってるし信者同士も代理戦争してるけど、何だかんだ誰一人欠けても今のパトレイバーは無かった
>>49 漫画版とアニメはパラレル、というか設定だけの別物
漫画版香貫花は最後の方にリチャード・ウォン(内海)捜査のために来日するNYPDの捜査官(FBIだったかな?)
アニメファンへのサービス的な感じだった
>>92 こういうのリアルまんさんが書いてるのか?
つーかゆうきまさみって今何してんの
出渕と仲いいでしょ
火浦と3人でガルディーンの映像化してもらいたかったなあ
>>148 スピリッツで新九郎、奔る!という伊勢新九郎(北条早雲)の漫画連載してる
>>149 ラストでしのぶさんが3号機から降りて柘植と対峙するところ
榊原良子さんもしのぶさん不倫については納得行ってないんよな
https://spice.eplus.jp/articles/285200 榊原は「劇パト2は映画作品としては革新的で面白かった。
さまざまな人たちに冒険してもいいと勇気を与えたし、個人的には演じていたから葛藤があったけれど、ひとつの映画作品として鑑賞するならいいと思います。
演出云々で押井さんの考えがわからなかったけれど、とても嫌だなって想いがありました」と、南雲しのぶというキャラクターと真摯に向き合ってきたからこそ、溢れる葛藤と戦っていたことがよくわかる。
>>151 はまじ
絵柄変わったやんか
あーるとかパトじゃじゃ馬のひし形目が嫌いなんだよ
>>153 ウチの叔母さんも女性初の役職付き目前で
不倫で辞めてるからな
まだ女性はお茶汲みと寿退社の時代でさ
だから男としては、そうあって欲しいんだよ
昭和ってのはそういう時代なの
荒川ってオウムで言うと上祐みたいな立ち位置じゃないのか
微罪で済んだだろうになぜ下手に動いたのか
昭和でも不倫で男側がクビとかあるんだ
機密漏洩あるからか?嫁が偉いさんの娘とか?
宮崎駿はパト2見て「柘植はあんなこと(部下を死なせてしまう)あったらクーデター起こすよりも畑耕したりするんじゃないか?」って突っ込んだらしい
>>99 あの話を劇パト2見終わった後に観るの本当に好き
>>156 劇中で語られた国防族議員や自衛隊幕僚OB、アメリカの軍需産業、米軍内の一部勢力の寄合所帯
実は荒川はその一員、柘植はこのグループを利用して資金や武器の調達してた
事故に見せ掛けショックを世間に与え自分達のポジションを高めようって目論みだったが柘植は実弾ぶっぱなした
そこで荒川は自分等が裏切られたのを悟り柘植を捕まえたいが、自分のグループがバレるのは不味いので柘植の愛人だった南雲の監視を含め特車2課に依頼した
まあ微罪ではないわな
>>132 甲斐と後藤の師弟関係みたいなもんだろ
逆にありだわ
膣イキシャブ調教されたら離れられなくなるんだよ・・・
>>142 割と有耶無耶になってる設定だけど
ただ話見てたらアホ程予算かけて作られた対テロ組織だしそこそこ被害は出しつつも着実に鎮圧に成功してるから花形部署と言われてもおかしくないんだけどなあ
劇パト2はもう不要な部署にはなってるけどさ
>>66 忘れられないのもなんかの障害なんだろうなw
>>167 警察は捜査組織こそ花形で、機動隊は脳筋馬鹿扱いでしょ
今の一般感覚で言ったらデジタル庁設立ぐらいの感じかね
篠原重工との癒着もスッパ抜かれてたし
中の人が不倫とか大嫌いだから、パト2の南雲も嫌いみたいだな
>>171 組織内はそうだよなあ
対外的には
>>167な面あるのもわかるが組織からすりゃ駒
まあ警察官僚からすりゃ現場はみんな駒っちゃ駒なんだろうけど
>>142 おたけさんと内海のロミジュリ設定が流用されたのは気づかなかった、目から鱗
俺はパトレイバー1の方が好きだが2も好き、それにしてもパトレイバー2は凄いなあ
ガンダムと違って誰一人悪く言う奴いないもんな。
>>6 押井は70年代くらいで脳が止まってるからな
榊原さんは後藤と南雲がくっつくんだって思ってたのもあるんじゃない?
俺も思ってたし
ファザコン設定だからな
強く賢くリーダーシップがあって女にも優しい完璧な男が好き
だから彼女は後藤のような男は選ばない、とされている
南雲課長代理が老獪の手籠にされてねちっこいピストン運動の虜になっているんて自分には受け入れ難くあります!
>>16 最初のPKOがパト2の話の全体像っていうやり方は作中でもずっとセリフになってたしな
冒頭のRPGなのにホーミングなのは押井独特のいつものあれ
>>73 最近でいうなら閃光のハサウェイぐらいかな
>>100 俺のおかんは保険のオバちゃんの回が好きだったわ
>>178 いるだろいっぱい。幻の爆撃機(笑)って3人コントにほとんど止め絵の戦闘機あれの何が凄いの?
とか、レイバー全体で五分くらいしか映らないじゃん詐欺だろこれ、
とか
>>73 そうだぞ
連綿と続いてきた先輩達のそういう努力を
庵野がシンエヴァで全部ドブに捨てて出て行った
あのアホが去年3月に全て破壊して、
それ以後は「大人向け」が成立しない世界になった
設定なんて凝れば凝るほどバカが増す
キャラなんてガチに作れば作るほど虚無が増す
脚本に意味はない
意欲もスタッフも所詮「他人」、応援に価値はない
そういう世界になった
生き残れたのギャグアニメだけなんじゃないかな
>>9 実家の親が何時までも子供部屋とっとくとかよくある事じゃん
>>139 脱ぎ方まで同じで体の芯まで影響を受けてるみたいな…
宮崎富野押井庵野ファンの中では押井ファンが一番ヒネている
やはりそう思わざるを得ないスレの内容
オタクは当たり前のように、自分をオマワリと同一化できるんだよなあ
組織の人間が描かかれてるだけで、これは大人向けのドラマだと言ってみたりな
シンゴジとかな
ゆうきまさみも押井守も根っこから体制側の人間なのよ
私だったら、組織の人間を犬っころとして、リチャードウォンをヒーローとして描くね
>>188 閃光のハサウェイはつまらなかった、何も中身がない
別におっさんを主人公にするのはかまわんのだけど
後藤も白髪も嫌なおっさんなんだよな
押井の願望なんだろうけど
その辺ハゲや駿の方が微笑ましい
漫画で脇役だったカヌカ・クランシーをテレビではおたけさんのポジションに置いたのは何か意図があったのだろうか
>>139 二人共なにかが吹っ切れた瞬間だろ
柘植は国への思い
南雲は柘植への思い
>>202 老人になっても少年少女に固執するのはそれはそれで
>>203 逆逆
ゆうきまさみが、香貫花は手に負えないと
空白になってたポジションにおたけさんを配置した
榊原良子がここら辺は相当違和感があったみたいだしな
正直、男から見てもこの映画にこの要素要るか?
って当時から思ってたわ
アニ豚はちょっと不倫系の話題入れたら何も話せなくなるか、
思考停止で崇拝するかどちらか
結局、経験ないから受け止められんのよ
>>191 旧エヴァの時点で割とそれは見えていたような……
この設定糞だったわ柘植が小物に見える
二課の一番長い日の甲斐は凄くかっこよかったのに
>>49 元々パトレイバーはコミック、映画、OVA、TVと全部バラバラな視野でメディアミックスするコンセプト
原作ガーとか言ってるやつはその辺の事情まったく知らないだけ
有線コントロールの無人機に正攻法で勝てない人型ロボットって押井のロボット感が出てるよね
>>214 相手は軍用で装甲もちゃんとしてるしコックピットや人が酔わない程度のバランサーや動作の制約がないからな
イングラムはいくら追加装甲つけててもFRPのカウルだし市街地運用の為に軽量だし搭乗型だしではなから勝てる相手じゃない
パト2はなんというかパトレイバーっぽい見かけと名前の登場人物が出てくるパラレルワールドとして見たらまあ楽しめるんじゃない?
>>64 期待していないことが怖い、ってのはなんで?
もう少し話してくれ
なぜ眞子は小室圭の手に落ちたのか?
答えはそれと同じだ!
>>58 主婦向けの昼ドラの鉄板ネタだろ
使い古されたネタでもロボットモノのマンガ映画に持ち込むんだから新鮮に見えただけで
映画やOVAで汚らしい人間性や過剰なグロ描写なんかをするのが流行ってた時代じゃなかったっけ?
ブサイクではないがモテない系女子が嵌まりやすいインテリオヤジ
>>208 どんだけファンがイキったところでアニメやマンガのロボットは非現実的な存在だし
それを払拭するための生生しさを出すために高潔で立派そうなヒトも所詮は血の通ったただのヒトみたいな要素を持ち込んだんじゃないの
不倫ネタはテンプレ決まってるしストーリーに組み込みやすかったんだろう
後藤隊長も元ネタが後藤田正晴のエリートのハズが
よく分からんマンガみたいな部署に左遷されてるわけで立ち位置としてはしのぶさんとどっこいどっこいだろうし
榊原良子としては手垢のついた陳腐なストーリーに見えただろうし主役級の扱いの引き換えにババを引かされるのが自分の役だけじゃなく
特車二課の管理職みんなで引き受けてれば榊原良子の不満も無かったのでは
漫画で土浦やら学園都市やら出てきて
地元の俺は嬉しかったよ
今ならグリフォン聖地の土浦でTVシリーズからP2までの
資料集やらイラストの展覧会やってるから来てくれよな(ダイマ)
https://www.city.tsuchiura.lg.jp/sp/page/page016115.html 左遷の理由を知っていてナチュラルにセクハラかます後藤さんと知られている事を分かりつつ糞真面目に切り替すしのぶさん
割と地獄だろこれ
ルパンの峰不二子とかエヴァのリツコとか
バブル時代以前のおっさんは男を手玉に取る女が頭のいい女だ、みたいな風潮があった
まぁ今の時代の感性じゃ到底受け入れ難い思想だけど
まだ男女同権が浅かった時代だったので女性が男の上に立つということが
それくらい社会的に難しかったんだよ
>>235 エヴァ見たことあるのか??
リツコは惚れてるゲンドウに利用され続けて
最後はゲンドウと心中しようとしたら逆に撃ち殺される
どうしようもないキャラなんだが
>>236 頭のいいってのは語弊があったな
仕事ができる女ってことだ
>>238 そこはどうでもいいんだよ
リツコは男に手玉に取られてる女であって
男の上に立つ女ではなくその正反対だと言ってんの
>>239 リツコはゲンドウを利用してNERVでの社会的地位を得てるし
利用されてることにも気づいてたお互い共依存だった関係
最後は親子で利用されてることに嫌気がさして無理心中しにいったけどな
まぁエヴァ以前のナディアに出てきたエレクトラとかもそんな感じだし
庵野とか押井の世代はそういう女が好きなんやろ
男にとって都合のいい女って感じで
>>241 共依存じゃねーから
リツコがゲンドウに依存してるだけ
ゲンドウはリツコに依存してない
リツコはゲンドウから離れられないが
ゲンドウはリツコがいなくても計画を変更して対処するだけ
エヴァ見てるのに内容をぜんぜん理解できてないんだな
>>242 あの親子がいないとマギも綾波も作れない
ゲンドウの計画に絶対必要だからゲンドウはあらゆる手を使って懐柔した
そしてリツコがゲンドウと肉体関係を持ったのはゲンドウへの愛ではなく母親への復讐のため
だから利用されてるだけの関係でもゲンドウから離れなかった
お前こそなんも見てねーな
一昔前の日本は職場恋愛や職場結婚も奨励されてたような時代で
男女が仕事だけの関係で付き合えるわけないだろ?って
下衆な感情を持ち込むおじさんがいっぱいいたのが昭和って時代
笑うせえるすまんとか今YouTubeでも見れるけどそういう話ばっか出てくる
ところでハコヅメって作者本人の実体験のみならずこれの影響少なからず受けてるよね
特に主人公の上司のオッサン
あれってモロに後藤隊長でしょ
女性は抽象精神とは無縁の徒である。音楽
と建築は女の手によってろくなものはできず、
透明な抽象的構造をいつもべたべたな感受性
でよごしてしまう。構成力の欠如、感受性の
過剰、瑣末主義、無意味な具体性、低次の
現実主義、これらはみな女性的欠陥であり、
芸術において女性的様式は問題なく「悪い」
様式である。私は湿気の高い感性的芸術の
えんえんと続いてきた日本の文学史を呪わず
にはいられない。
殆ど多くの、世間一般の男たちは、初め
から異性に対してどんな精神上の要求も
持っていない。
女性に対して、普通一般の男等が求める
ものは、常に肉体の豊満であり、脂肪の美
であり、単に性的本能の対象としての、人形
への愛にすぎないのである
パトレイバー2の年にマークスの山が出て、その頃から警察は集団で動いて会議するってドラマ増えたんだよな
これセコイわ
「生々しいだろぉ?リアルだろぉ?(ニチャァ」って為だけで全く必要ない要素なのに
押井信者は肯定するしかないんだろ
押井が作るならたとえラムが温泉マークの性奴隷にされても肯定するしかない
>>214 ガンダム脳wパイロットは超人じゃなきゃやだやだやだってか?
>>250 まさに熊耳武緒と内海の仲のことだなww
天使のたまごで卵が割られるシーンは寝てるのをレイプしたって意味なんだっけ
天使のたまごはあんま意味を求めても仕方がない
動く天野喜孝作品集だと思って見た方が良い
>>16 これ絵コンテでも冒頭の柘植と同じ芝居にするよう指示が書いてある
優秀なはずなのに僻地の特車二課勤務になった理由は別に説明する必要ない部分だったと思うけど
なんか理由つけるなら不倫して飛ばされたからは他に適当な落とし所もない気がする(´・ω・`)
自動車産業が一段落してこれからは子供の頃夢見たロボットだって事でレイバーが花形になるって事で
警視庁きっての才女である南雲さんが抜擢されて第一小隊はエリートばっかりって設定なんだと子供の頃は思ってたな
レイバー犯罪はほとんどがドカタの揉め事か貧乏テロリストの嫌がらせレベルで子供の興味も薄れて
レイバーの運用もアホみたいに金が掛かるから煙たがられるようになってしまい
本庁で切れ過ぎた後藤さんは島流しって感じだと
>>260 OVAだと本部長に逆らって桜田門死守しようとして
摘まみ出されそうになったら
私に触れるなとかゆうし
清濁併せ呑んで出世するタイプではなかったな
>>72 でもトミイさんも新聞社という権力をになう大企業の管理職
庶民きわまるケンモメンとは立場がちがう
南雲さんみたいなひとをファックしたいという押井の願望
その押井の精液まみれの産物を深いだのなんだの言って考察したりしてわけだ
元ネタのOVAの話は犯人と繋がりがあるのは後藤隊長だった
警視庁にたんか切るのは南雲さんだった
映画では役割が入れ替えられた
映画とか小説とか何らかの表現物なんて多かれ少なかれみんなそんなもんだろう
お前のレスだってお前の精液ベッタリだ
>>159 アニメージュだかの押井宮崎対談読んだ記憶あるけど
駿はパト1のが面白かったって言ってたな
2は柘植の動機が理解できないって
>>269 三島もどきのクーデタなど高畑勲知る宮崎からすれば失笑ものだろw
スレタイも柘植がやりたかったことも理解できんかった
ストーリーの為にキャラクターが合わせていたような印象
てかEZYてどうなったんだ?
後藤が寿司屋やる小説もあるとかで今何やってるか全然わかんねえ
松井のオッサンと後藤隊長程度が
破防法とか発動できるん
いつも思うけど言う程警察と自衛隊ケンカして政府が自衛隊街中に駐屯させるか?
>>277 ・お互い疑心暗鬼になり引っ込みがつかなくなった(特に血気盛んな若手を抑えきれなくなった)
・アメリカからの圧力があった
>>261 そもそも本庁(警察庁)と警視庁(東京都警察)は全くの別物
本庁って出先に対しての警視庁指していってんじゃないの?
>>224 パトレイバーはアニメなんだよー
ドロドロ不倫の話が見たいなら昼ドラみるわw
別にドロドロの不倫物でもないよな
そういう過去があったってだけで
押井だからな
最初の映画の出来がよかっただけに残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています