X



【悲報】海底ケーブルを知らない日本人がいることが判明してしまう [663344715]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-CdfX)
垢版 |
2022/01/27(木) 20:25:43.56ID:yYt/2eDx0●?2BP(2000)

「江戸時代には既にあったのに…」 トンガ報道うけ海底ケーブルの存在を知らない人、疑う人が話題に
1/27(木) 6:55配信

火山島で発生した大規模な噴火により甚大な被害をこうむったトンガ王国。
一連の報道でトンガと国外をつなぐ海底ケーブルが損傷していたことがたびたび取り上げられたが、それを受けSNS上では海底ケーブルに関する話題が盛り上がっているようだ。投稿者に聞いた。

中でも特に大きな注目を浴びたのが

「海底ケーブルの話題がニュースになって、初めて海底ケーブルの存在を知った人がその存在を疑ってるの好き。
でも突然『世界中をメチャメチャ長いケーブルで繋いでます!』とか言われても信じられないよな。さらに『江戸時代には既にありました!』なんて言われたらもっと信じられないよな。わかるよ。」

という無職のあくおんさん(@akuaion)の投稿。

海底ケーブルとはその名の通り海底に設置されたケーブルで、19世紀半ばから国際通信ネットワークとして利用されているのだが、その性質上ほとんどの一般人が目にする機会はない。
今回の報道でその名を聞いても"そんな馬鹿な"と存在すら疑ってしまっている人もいるのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56312eb50181540855be5b1b139a95de9fd0504d
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4718-q2K8)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:25:40.18ID:uaqZ3IZe0
これ設置するバイトやってたわ
水圧で鼓膜破れた
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa1f-i/M6)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:26:04.19ID:qmcsEHF8a
日本も明治3年に海底ケーブル導入してる
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 878f-gdPG)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:27:39.26ID:qyt3jSzl0
KDDIってこれで儲けてんじゃねーの?
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf56-IuBN)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:28:39.28ID:roCSMcEU0
海底ケーブルはさ
味噌炒めがおいしいよね
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87a2-bs0M)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:30:39.55ID:5jWPDIdi0
>>14
そりゃ日本には無かったよ
大西洋を横断してヨーロッパとアメリカを繋いでた
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7f1-U5TF)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:30:47.85ID:yo9id7Dw0
>>107
🙏
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 47a2-3xB0)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:31:16.86ID:XPaIjq+60
海中に超絶長いケーブルがあるのも凄いけど、その距離で情報を瞬時に受け取れるのが更に凄いよな
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87af-UKYZ)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:32:13.80ID:0h3D3l+U0
昔海底ケーブルの陸揚げ工事見に行ったけどつまらなかったなぁ〜
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa1f-i/M6)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:33:28.25ID:qmcsEHF8a
>>108
それが、世界初の商業的実用化から5年後には日本も導入してるんだよ
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2734-fvBu)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:34:44.87ID:BBMbW/XB0
太平洋横断ケーブル

https://youtu.be/Qi1cRLvJhyQ
企画 国際電信電話株式会社
解説 城 達也
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 47a2-3xB0)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:36:09.14ID:XPaIjq+60
>>107
御座白浜のとこにこんなのあったのか
三重県民だけど知らなんだ
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2734-fvBu)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:36:28.97ID:BBMbW/XB0
>>115
日本も導入した、のではなく中国とヨーロッパをつなぐ中継ポイントとして大北電信会社が作った
以後戦後まで不平等条約を結ばされた
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2734-fvBu)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:38:24.89ID:BBMbW/XB0
>>118
志摩陸揚局あるし三重県はITだ!IX作るぞ!ってケーブルインターネットを張り巡らせたけどトラヒックは東京経由なのであった…
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7af-TxKg)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:38:50.52ID:i2KXheZF0
>>116
ジェットストリーム懐かしいな
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87f4-kLHv)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:39:26.07ID:D4B9eNUH0
おっさんなら海底ケーブル引いてるCM見たことあるので知ってる
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87f4-kLHv)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:40:08.30ID:D4B9eNUH0
江戸時代からあったのは知らなかった
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-ybAz)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:40:30.34ID:K3acmHyP0
ワイヤレスの時代に有線なのは不思議だ
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 47d2-+rrY)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:42:11.51ID:YzqKTnD80
横浜港でよくこの船を見た、意外と小さいんだよね
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4776-kqCf)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:42:50.51ID:00aDDa3Q0
頭Qでしょ
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウグロ MM4f-fEHF)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:43:00.27ID:nFjl3ez4M
中学の社会の教科書かなんかにあったよな
光ファイバー、光の全反射を利用する
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87a2-bs0M)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:43:08.35ID:5jWPDIdi0
江戸時代って言うから混乱する
1860年代って言えば殆どの人は納得するよ
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa1f-AU01)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:43:42.44ID:yU+cXZPDa
お前らの嫌いなNECは海底ケーブル大手だぞ
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87af-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:43:46.46ID:XS0nYUnO0
海底ケーブル知らないってキン肉マンも読んでないバカがいるってことだろ
信じらんねえよ
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f4d-Yk0b)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:43:51.93ID:naxSqidE0
海底ケーブル知らないってのはヤバイよな
インターネットの膨大なトラヒックを無線や衛星経由でやり取りしてると思ってたのか
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87f4-kLHv)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:43:53.27ID:D4B9eNUH0
英国は海底ケーブル盗聴してたので日露戦争前夜バルチック艦隊の動きが筒抜けだったらしい
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f50-V3GB)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:44:12.60ID:IKMLu3ph0
ちなみに1本の超長いケーブルをイメージしてるだろうけど
電気信号は減衰するから1本のケーブルには伝送距離の制限がある
どうするかというと減衰して信号が消える前にリピーターで増幅してまた次のケーブルに繋ぐということをひたすら繰り返してる
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f4d-Yk0b)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:46:24.92ID:naxSqidE0
>>130
と言うか欧米では19世紀前半から電信で情報やり取りしてるじゃん
有名な太陽メガフレアのキャリントン事象が起きた1859年には電信がバッテリーを繋がなくても誘導電流で送受信出来たって話が伝わってるし
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87f4-kLHv)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:50:26.54ID:D4B9eNUH0
イーロン・マスクが衛星インターネットやろうとしてるけどどんなに衛星インターネットが増えても海底ケーブルはなくならないだろう
有線の安心感は捨てられない
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a74c-/pAQ)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:51:05.82ID:x/O1cyJU0
Dr.ストーンに出てきたし知ってるやろ
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27d2-CZEC)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:51:59.90ID:BplmULYm0
地味にこの海底ケーブルの恩恵大きいんだよな
20年くらい前のインターネットって海底ケーブルがまだまだ足りなかったから帯域足りなかったり遠回りして海外のWEBサイトが激重だった
googleよりyahooやgooが持て囃されたのも海外サイトは距離がある分遅かったから
欧州のサイトなんてADSL時代になっても重すぎて繋がらないなんてことが普通にあった
今じゃ海底ケーブルにCDNの充実で世界中どのサイトも爆速で繋がるんだから大したもんだよ
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fa2-mS9u)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:54:57.14ID:QwkInAZu0
>>107
当然ここには載っていない通信網もあるんだろうな
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8c-71ju)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:55:00.20ID:0JXXsmS80
江戸時代からあるってのは知らなかった😨
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7e1-sZzp)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:57:17.24ID:qzUDauJ60
タービダイト
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a74c-/pAQ)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:58:18.96ID:x/O1cyJU0
シュタインズゲートだとラボとSERNに直通ケーブルあるしな
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7ec-mAhv)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:59:03.26ID:A4moThwV0
>>75
そんなケーブルでどうやってYouTubeとかネトフリとかこんな風に見れるんだよ
俺ん家のLANケーブル数百本程度じゃねえか
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f4e-cCyv)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:04:08.83ID:AUAgrqgE0
ジャップは土人よな
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-wRWt)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:07:35.65ID:6wQg2FHC0
>>35
大きいファイルはだいてえcdn
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0706-YAiq)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:08:12.52ID:b9tB9NVL0
最初は北大西洋間、米英で電話線つないだんだっけ?
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2734-fvBu)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:10:16.08ID:BBMbW/XB0
>>150
たかだか250TBpsくらいだからな
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2734-fvBu)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:11:02.60ID:BBMbW/XB0
>>156
国際電信線はドーバー海峡やな
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx7b-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:13:17.56ID:Usw7Ji/Kx
KDDI 回線の多重化している
日本海ルート 太平洋ルート 
秋田ー北海道 KDDI NTT通信線海底ケーブル 
高速国道: 通信ケーブル埋設 バックアップも
500KV HVDC 衰退国実施できなくなる 
OFケーブル 方式
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa4f-O8Ff)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:15:07.30ID:fNmeHynIa
よく足を引っ掛けて怒られたもんだよ
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8756-dZT1)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:15:23.05ID:Wku56/tA0
昔は沖縄への電話っていっこく堂ほどではないけど音が遅れて聞こえたよね
あれはマイクロ波?
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0706-YAiq)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:16:39.57ID:b9tB9NVL0
>>158
ありがとう
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7b-/Rc9)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:20:11.68ID:LtlZIlZQM
しかも海底でちょいちょい切れるからそれを直す専門の船が大忙しなんだわ
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87af-Xtr+)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:21:22.38ID:WpWSMPuw0
江戸時代にすらあったんだぜ。
ちょんまげ姿のおっさんたちが帆船で敷設してたんだぜ。
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp7b-k4dx)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:23:18.03ID:gYp3/kLNp
光ケーブルがあればどこへでも行ける
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87af-Xtr+)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:24:56.74ID:WpWSMPuw0
ちなみに最初のケーブルは、1語送るのに今で言うところの100万円くらいしたんだぜ。
あまりに高いから符号化技術が急速に発達したんだぜ。
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa4b-QA6O)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:25:05.61ID:4dUUI4gha
当時の技術でそんなモノ作れるはずないw
ファミコン以下のコンピュータで作れるわけ無いじゃん
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 074e-IuBN)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:26:00.49ID:5c9efib80
海底ケーブル云々じゃなくて
江戸時代の終わりが思ったより最近だったっていうトリビアだよなこれ
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2734-fvBu)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:26:21.54ID:BBMbW/XB0
>>164
マイクロ回線なければ沖縄にどうやってテレビ伝送していたんだよ
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 478f-Gpay)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:27:42.62ID:ordPEdcc0
>さらに『江戸時代には既にありました!』なんて

マジで?
何に使われてたの?
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2736-IuBN)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:28:24.78ID:CiyTUI2N0
NECが強いんだっけ?
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df0a-V3GB)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:30:30.65ID:xfLtml5+0
ケーブルって何だよ昆虫調べたりするのか
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7b-/Rc9)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:30:49.86ID:LtlZIlZQM
江戸時代にはすでに海外に有ったという話であって日本には無かったやろ

当時すでに大英帝国が通信網を整備してた
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0706-YAiq)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:31:31.05ID:b9tB9NVL0
>>175
江戸にあった訳じゃなくてその時代の海外にあったよって事は理解してるか?
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f0d-xnnV)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:32:17.25ID:zGv8VOzO0
>>9
家出した貴族みたいだな
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8787-A2HJ)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:36:31.64ID:GSOEBdyg0
NECフィールディングとかが船で敷設するやつやな
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (SGW 0H0f-CqvX)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:37:35.44ID:nTp7dK6zH
>>12
ロープウェイ式かと思ってたが
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ffd-QMPP)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:41:21.49ID:PsShZI350
海って荒れると手に負えないし水流ですぐに切れそうなイメージはある
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8f-zavQ)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:41:45.81ID:1RITX2FgM
ヨーロッパ「符号にすれば送る情報量増やせるな」
普通の日本人「旗の高さで米相場↑↓伝達!!ホルホルホルホル」
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a750-V3GB)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:41:56.25ID:UgcLQDO70
被膜は何で出来てるの?
塩ビじゃあ齧られて穴あいたり腐りそう
0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (SGW 0H0f-CqvX)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:42:40.17ID:nTp7dK6zH
>>57
まじか、カリビアンドットコムが流れてくるのか
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f08-PI0m)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:44:24.87ID:wo3WFg220
マジかよ日本人がウホウホどんぐり食ってた頃に海底ケーブル使って電信とか
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9f-DkUy)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:45:16.83ID:FqHAnR8L0
江戸時代にあったもの
・海底ケーブル
・EV
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2734-fvBu)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:45:25.15ID:BBMbW/XB0
>>184
変換前の沖縄にもテレビ放送は鹿児島沖縄間見通し外マイクロ回線で全国ネットされていました
本土復帰を記念して見通し内マイクロ回線が整備されカラー化されました
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87a2-kzOy)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:46:15.93ID:snkO2oWn0
別に信じなくて良いんだけど
物理学者の保江邦夫さん曰く
幕末当時の金持ち藩でだった鍋島藩と香港の間に
モールス信号の海底ケーブルが既にあって
交易のみならず政治的にも列強と色々情報のやり取りしてたんだと
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f7c-9hGM)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:47:23.60ID:+6YxlTz40
まぁ船で垂らしながら横断すりゃいいんだからそこまで難しくはないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況