維持費が安い原付二種!どの免許を取得すれば良いの?

 原付二種を選ぶメリットとしては、2年に一度受けなくてはいけない車検がないため、比較的維持費が安く済む点が挙げられます。加えて、自動車重量税は届出の際に4900円を払うだけで、毎年払う必要はありません。

原付二種のバイクはクルマの任意保険、ファミリーバイク特約に加入が可能

 また、家族がクルマを持っているなら、ファミリーバイク特約に加入が可能です。この特約に加入すると、任意保険料がバイク保険より安くできるほか、何らかの理由で保険を使っても、等級に影響がありません。

 そんな原付二種バイクの主な特徴には、取り回しがとても楽な点が挙げられます。車両重量は重くても150kgほどであり、力のない小柄な女性ライダーであっても押し歩きに苦労したり、方向転換したりする際に負担が少なく済むといえます。


 ふたつ目は、燃費が良いモデルが多い点です。例えば、125ccのスポーツバイクであるスズキ「GSX-R125 ABS」の燃費は、カタログデータで45.1km/L(WMTCモード値)、ヤマハのスクーター「NMAX ABS」は46.9km/L(WMTCモード値)です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c63f85d07f96b00c6e73187e1ed4c3c5ec7adec?page=2