20年間昏睡状態でさっき目が覚めますた。世の中はどれだけ進歩したんだ?マジレスキボンヌ。 [535650357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
とりあえずプーチンがまだ大統領やってることに驚いた
「拳銃」くわえたプーチン像、ウクライナ首都に設置
https://www.afpbb.com/articles/amp/3403710
ケータイがめっちゃデカくなっててクリビツ
2002年(平成14年)出来事
■ソルトレイクシティオリンピックが開幕
■2002 FIFAワールドカップ開幕
■住民基本台帳ネットワーク稼働
■多摩川にアゴヒゲアザラシのタマちゃん出現
■UFJ銀行誕生
■小柴昌俊がノーベル物理学賞受賞
■田中耕一がノーベル化学賞受賞
■名古屋市に大型複合施設オアシス21がオープン
■全国初の歩きタバコ禁止条例
2002年(平成14年)流行ファッション・髪型
■重ね着・レイヤードスタイル
■ボヘミアンルック
■白のコーディネイト
■透ける素材
■B系 ブラック系ストリートスタイル
■ダブルボトムのスタイルがブレイク
■ブーツとロングマフラーが定着
■アンティーク調のアクセサリー
■おしゃれ眼鏡
■クロスのペンダントが人気
■ソフトモヒ カンが流行
2002年(平成14年)新商品・ヒット商品
■バウリンガル(タカラ)
■ムービー写メール(J-フォン)
■ビデオレコーダーDMR-HS2(パナソニック)
■部屋干しトップ(ライオン)
■ゲーム機 Xbox(マイクロソフト)
■ヌーブラ
2002年(平成14年)新食品・ヒット食品
■キリン アミノサプリ(キリンビバレッジ)
■健康エコナ マヨネーズタイプ(花王)
Googleの検索機能がアフィリエイトに乗っ取られた
2002年(平成14年)流行語
■タマちゃん (多摩川にアゴヒゲアザラシが出現しタマちゃんと名づけて動向を見守った)
■ワールドカップ (サッカーのワールドカップが日本で初めて開催された)
■真珠夫人 (フジテレビ系の昼ドラで旧華族令嬢の波乱に満ちた悲恋を描いて、主婦層を中心にブームを起こした)
■ダブル受賞 (2人の日本人が同じ年にノーベル賞を授賞したのは初めてのこと)
■ベッカム様 (W杯で来日したイングランドの貴公子に女性たちはメロメロになった)
2002年(平成14年)ベストセラー
■ハリー・ポッターと賢者の石ほかシリーズ全3作品(J・K・ローリング)
■ビック・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本(向山淳子)
■生きかた上手(日野原重明)
■声に出して読みたい日本語(齋藤孝)
■世界がもし100人の村だったら(池田香代子)
■ベラベラブックvol.1(国川恭子)
■新・人間革命(11)(池田大作)
■常勝の法(大川隆法)
■老いてこそ人生(石原慎太郎)
■常識として知っておきたい日本語(柴田武)
2002年(平成14年)ヒット曲
順位 曲名 歌手名 売上枚数
1位 H 浜崎あゆみ 100.0万
2位 traveling 宇多田ヒカル 85.6万
3位 ワダツミの木 元ちとせ 83.9万
4位 Life goes on Dragon Ash 80.4万
5位 Way of Difference GLAY 73.0万
6位 SAKURAドロップス 宇多田ヒカル 68.6万
7位 大きな古時計 平井堅 66.7万
8位 愛のうた ストロベリー・フラワー 63.2万
9位 Voyage 浜崎あゆみ 62.8万
10位 光 宇多田ヒカル 59.8万
■日本レコード大賞:Voyage(浜崎あゆみ)
■日本有線大賞:Voyage(浜崎あゆみ)
■年間アルバム1位:DEEP RIVER(宇多田ヒカル)
■年間カラオケ1位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ)
2002年(平成14年)邦画ランキング
順位 タイトル名 興行収入
1位 猫の恩返し 64.6億円
2位 名探偵コナン ベイカー街の亡霊 34.0億円
3位 ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 27.1億円
4位 劇場版ポケットモンスター/
水の都の護神 ラティアスとラティオス 26.7億円
5位 ドラえもん のび太とロボット王国 23.1億円
6位 千年の恋 ひかる源氏物語 20.8億円
7位 ONE PIECE ワンピース
珍獣島のチョッパー王国 20.0億円
8位 模倣犯 16.1億円
9位 映画 犬夜叉 時代を越える想い 15.4億円
10位 ナースのお仕事 ザ・ムービー 14.4億円
この20年ならそんなに変わってないな 何より物価も給料も変わってない
日本は何にも変わってない
脳死国家だから(さっき覚えた)
20年間の出来事はスマホとポリコレと温暖化でだいたい語れる
>>21 確かにインターネット以外はそんなに変わってないな
ただインターネットだけは別世界の如く進化してる
1960年から1980年
1980年から2000年
2000年から2020年
こう刻むとあんまり感動がないな
>>32 2002年じゃ言うほどじゃない?
でもさらに10年遡って1992年までいくと一気に古くさくなるな
2002年てワールドカップでベッカムだロナウドだカーンだって盛り上がってた頃だぞ。つい最近じゃねえか。
さらに20年さかのぼるとニュージャパン火災事故とかパオロ・ロッシのイタリアがワールドカップ優勝だぞ。
82年からの20年と02年からの20年て進歩なさすぎだろ
お前が大好きだったflashゲーム、もうできないんだぜ
海外由来の技術だけは大きく進歩した
しかし一方で日本の中は
20年間2chが何も変わってないのスゴイよな
色んなSNSが産まれたけど
匿名の気軽さに勝てない
2chは既に出来てたか20年以上の掲示板と考えると時代の流れは恐ろしいな
20年間スキップしてもいいことしかなかった
311もなかったことになってるし
19年間植物状態でずっと意識はあったって人いたな
その後動けるようになったみたいだが
氷河期が終わり若者が就職しやすい若者厚遇時代になった
公務員試験も定員割れの不人気
目覚めない方がよかったかもなそのままの方が幸せだった
安部晋三が総理大臣で8年間遊びまくって日本が衰退した
20代の可愛い子と結婚したい千葉住み42歳高卒職歴なし無職童貞(5万の仕送り+精神障害年金2級受給)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv336870643 煙草規制が当時と段違いだな
20年前は普通にオフィスの自席でプカプカできた
>>71 お前はたぶん死んでるよ
不摂生で長くはない
相変わらず戦争してて一般市民が戦車吹っ飛ばせるまでになった
20年前安倍晋三が首相だった
今も安倍晋三が首相をしている
20年も昏睡状態だったやつがまともな思考できるわけねえだろ
コールドスリープかよと20分前風にマジレスしてみる
>>1 携帯端末なテレホマンからスーパーサイヤ人ぐらい進化したぞ
>>77 月は行かないんじゃなくて行けないんだよ
既に住んでるから
2002からだと携帯がスマホになったくらいしか変わらないのか?
>>39 その時代だと
まだ改札も手動の頃かな
手でパッチンパッチン切符切ってたんだぜ
定期は見せるだけ
言うほど変わらないなぁ
2050年になってもゲーム画面綺麗になったねくらいしかなさそう
画像が一瞬で見れるどころか動画がリアルタイムで見れるとかまじすげーよ
2003年版の白い巨塔を最近みたが、別に現代とそう相違無かった
スマホがガラケーだったぐらいで
その後1978年版をみたら、自分が生まれる前ってのもあって大昔に見えた
当時ってまだ液晶やそれに類するディスプレイ備えた機械がほとんど無かったのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています