麻生「ロシアは『日ソ不可侵条約』を結んでいながら、一方的に破って侵略してきた。平和条約も結んでいない、今の方がはるかに厳しい」 [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大日本帝国のこと棚上げしてるバカ子孫のこと
先祖はどう思ってるんだろうな?
とはいえ敗戦国の不可侵条約より戦勝国との密約の方が国益にかなうならそっちを優先するのは当然じゃないか?
ミンスクやスモレンスクが落ち、キエフ正面にドイツ軍が迫るソ連にとって一番やばい時期に特殊演習(笑)とか言ってソ満国境に100万の大軍を貼り付けてザバイカルを伺ってたのはどこの国の軍隊だったのかな?
(lllll)
|ミ|
__|ミ|____
/( ノ三ニヽ、
┏━━━┓ ┏┓ /ミミ/ ゚ヽ三ニミヽ ┏┓ ┏┓┏┓
┗━━┓┃┏━┛┗━┓ /ミ/ ゚ \ミ,ノi ┏┛┗━┓┃┃┃┃
┏╋┛┗━┓┏━┛┏━━lミ{ ニ == 二 lミ| ━━┓┃┏━┓┃┃┃┃┃
┃┃ ┏┓┃┃┏┓┗━━{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━┛┗┛ ┃┃┗┛┗┛
┏╋┛ ┃┃┃┃┃┃ .{t! ィ ゚= r=。, !3l. ┏━╋┛┏┓┏┓
┗┛ ┗┛┗┛┗┛ `!、 , イ_ _ヘ l‐ ' ┗━┛ ┗┛┗┛
Y { r=、__ ` j ハ─\つ/~~~ 、_
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 、_/ /  ̄`ヽ}__)
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ,》@ i(从_从))__)
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ! ||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||_)
〈 \ \ノ つ | \ | \. || 〈iミ''介ミi〉||_)
でも麻生はお友達と一緒になってそのロシアに領土とお金献上したよね?
安倍が3000億ロシアにプレゼントしたのは麻生が副総理の時だぞ?
そんな条約より安倍晋三のポチっぷりの方が 抑止力になる
でも日本も独ソ戦ドイツが優勢ならシベリア侵攻すると御前会議で決定してて
満州に部隊集結させてたんだよな
日ソ中立条約締結してたった2ヶ月でこれだから条約なんて日本も守る気なかったよ
ソ連との中立条約とドイツとの同盟は両立できないしな
>>11 あれはあれで良かったのよ。
餌に食いつかないことがわかったから
アメリカとイギリスが無理言ってソ連に頼んだんやで
チャーチルは全く信じて無かったみたいだが
連合国の要請に従っただけなんで文句があるなら参戦促したアメリカに言うべきでは?
>>14 >>15 ルーズベルトがどバカだったで
終わる
>>16 ルーズベルトは独裁者なの?
大統領1人で決めることはできないと思うけど
>>18 戦争始まったらもう遣りたい放題よw
ソ連に肩入れしすぎてチャーチルにも
注意されたのに
>>20 ドイツはメルケルが見事に
騙されたからなw
強者が弱者との約束を反故にするのは歴史の常
敗戦国は黙っとれ
>>22 さすがGDP韓国以下の国は
言うことが違うw
ソ連は間違っていたが、1945年の日帝はもっと間違ってると思うけどな
自分らが往生際悪く戦い続けて領土取られちゃいましたーってだけなのに逆恨みだよ
ヤルタ協定で現在のアメリカがソ連に千島奪っていいよ♪って言ったんだよなぁ…
文句あるならアメリカにも言わないといけないけど、この件で日本がアメリカに文句言ったらアメリカはなんて言いますか?
アメリカとイギリスが条約なんて破棄していいから、もう早く日本に参戦して下さいって土下座してソ連にお願いして
ソ連はそれじゃあ攻めるよって言って攻めただけなんだけど?
ロシアの約束破りは日常茶飯事だから条約なんて結ぶ意味がない
保険金払う気が無い某保険会社と契約するようなもん
なら普通に考えて今の方がリスク低いじゃん
条約結んでいて安心と油断して侵攻される方が対応しきれないだろ
ヤルタ密談とは、ドイツ降伏後90日したらソ連が日本に対して開戦していいってお墨付きを与えた協定なんで
誰がそのお墨付きを与えたかっていうとアメリアとイギリスな
一方的に侵略じゃなくて、ソ連は条約を守って正々堂々と対日参戦したってだけ
それに文句あるならアメリカとイギリスにも噛みつかないといけないけど、ジャップは米英に殴りかかれますか?
平和条約を結ぶ絶好のチャンスはあった
それは安倍とプーチンが対談した時…
でも安倍は意味不明なニヤニヤ笑いして場を濁すだけに終わった…
↓
プーチン大統領「条件なしで平和条約を」安倍首相を前に
https://www.asahi.com/articles/ASL9D5DNJL9DUHBI011.html ロシアのプーチン大統領は12日、ウラジオストクで開催中の東方経済フォーラムの全体会合で、日本との平和条約を今年末までに締結するよう安倍晋三首相に提案した。プーチン氏は前提条件をつけずに平和条約を締結した後、「すべての問題の議論を続ける」とし、領土交渉などを後にする考えを示唆した。
>>2 白人支配からの解放だぞ
日本がしなかったらまだ植民地だったかもしれんし
副総理大臣だったのになんで北方領・・・って言っちゃいけないのか、クリル諸島返還とか止めなかったの?
ソビエトとの不可侵条約を破って侵攻したことを理由にドイツとの同盟破棄
してたらそういう事も言えるだろうな
ロシアはウクライナを領土が欲しくて侵略したのではない
アメリカオバマバイデン政権のもとで2014年に実行されたクーデターで、政権転覆された、
現ウクライナ革命政権による、8年間に及ぶウクライナ東部のロシア系住民大量虐殺を止める為に、国連も知らんぷり決め込んでる袋小路に悩んだ挙句、
やむを得ず防衛作戦を発動しただけの圧倒的正義の国ロシア
ヤルタ協定で侵略してOKって言われて侵略した当時のソ連-日本と、
現在のウクライナクーデター政権によるジェノサイドを防止する為に同胞民族保護の大義の為防衛戦を展開した、
ロシア-ウクライナを同じに考えている麻生の思考がおかしい
>>32 いまどきYP体制打破を唱えるウヨっているのかね
一発目の核のあとに日本がソ連に降伏の意思があることを示してたらソ連参戦はなかったんだよな
モロトフも核の後の日ソ会談で降伏という言葉が出るんじゃないかとやきもきしてたらしいし
日本は相変わらずポツダム宣言の話をせず日本有利な講和の仲介をソ連に頼んできたからソ連は安心して対日参戦できた
>>18 周囲の人間が賢かったから暴走しなかっただけで
かなりヤバイジジイだったみたい
>>12 だったら何なの?
ロシアは条約破りしてて日本はしてないって事実は変わらないんだけど
>>42 ルーズベルトが馬鹿だったよねー。
中国共産党にも利用されて間抜け
アメリカイギリスがけしかけたからな
今のウクライナのようだ
連合国側のソ連からしたらナチスと組んで世界中を敵に回して侵略しまくってるキチガイ国家との条約
平和条約も結べない無能な政治家ってカミングアウトしてるじゃん
プーチンみたいな、柔道という文化的な一面だけを通してとはいえ、日本人の事をなんとなくだけど理解したからよ…
って言ってくれた国家元首は今までいただろうか?
ジャップはWW2で中国父さんや朝鮮兄さんを意味もなく侵略した過去を見ないフリしてあれこれ被害妄想語れる立場なのか?
だったら原爆落としたアメリカにもいっちょ噛みしてみろ
ジャップが歴史修正をどれほど巧妙に、今のウクライナと同じようにやろうとしても結局嘘はバレる
現地の自国民保護のためという名目で侵略戦争始めたという点では大日本帝国と今のロシアは全く同等なんだけどな
ヤルタ会談でソ連が対日参戦を密約して日ソ中立条約破棄したので違法、ってのは日本側のオレオレ国際法解釈だからね。
タイムラインまとめて見たけど
枢軸国が三国同盟結んで、日ソは中立条約結んだのに、
独ソ戦開始って時点でもう関係が破綻しているでしょ。
国際法上「根本的な事情変更の原則」により、
日本だってロシアだって条約破棄可能だよ。
1939/08/23 独ソ不可侵条約
1940/09/27 日独伊三国同盟
1941/04/25 日ソ中立条約発効
1941/06/22 独ソ戦開始
1941/12/08 真珠湾攻撃、日本が対米宣戦布告
1942/01/01 連合国共同宣言(米英仏中露他)
1945/03 ヤルタ会談(米英露)
1945/04/05 ソ連、日ソ中立条約を延長しないことを通告(失効は翌年予定)
1945/08/09 ソ連、対日参戦
ジャップなんて恩知らずにも石油の大半を依存していたアメリカさんに凸ったじゃん
はいろんぱ
ポケモンのプラズマ団とフレア団はべー軍基地のある世界を破滅させたいと主張しているからべー軍のべーに介入されまくってみにくいものを入れられまくったからポケモンの製作者がポケモンに登場させたのだぞ。
>>52 そう!つまり大日本帝国は間抜けだったのよ。
ドイツもソ連も中立条約破って
相手攻める気だったからね。
うぶなのよ。
これからは学ばないとな
>>49 ロシアで全権握ってる様な政治家でプーチンみたいに日本をよく理解してる奴は今後もう現れないレベル
今回もアメリカは本当にやってくれたよ
>>57 プーチンは金を引っ張ろうとしただけさ。
初だな本当に
お前ら自民の連中は都合よく仮想敵国振り回してんのクソすぎ
>>56 いや日本も中立条約破ってソ連攻める気だったよ
戦力が足りず後回しにして結局できなかっただけ
1941年(昭和16年)6月22日に独ソ戦が開始されると、7月2日の御前会議は『情勢ノ推移ニ伴フ帝国国策要綱』を採択し、独ソ戦が有利に進展したら武力を行使して北方問題を解決するとの方針を決定した。
これに基づいて7月7日に関特演の大動員令が下り、第1次動員として13日に内地から約300の各部隊を動員、16日には第2次動員として14個師団基幹の在満州・朝鮮部隊を戦時定員に充足かつ内地より2個師団を動員、北満に陸軍の膨大な兵力と資材が集積された。
陸軍参謀本部がソ連開戦の前提条件としたのは、極東ソ連軍の兵力が半減することであったが、極東ソ連軍の兵力が減少することはなかった[1]。
1941年7月28日の南部仏領インドシナ進駐などを契機としたアメリカやイギリス、オランダとの緊張状態が加速したこともあり、日本政府はソ連方面よりも東南アジア方面へと政策の重点を移して行った(南進論)。
1941年8月3日、関東軍は田中新一作戦部長と有末二十班長らがソ連との戦争を念頭とした態度案を海軍側に提出、陸海軍間で話し合いが行われるも、文書から「対ソ開戦」の文字を削除するように海軍側が迫り、
5日に妥結した。元々の日本の経済力・輸送力や厳しくなっていく対日貿易規制等により陸軍においてもソ連開戦に必要としていただけの十分な量の物資が集めることが出来なかったとされる。
これらの事情から、大本営陸軍部と関東軍は1941年8月9日に年内の対ソ開戦の可能性を断念した。その後、兵力は充実させたが南方進出方針の決定により、対ソ戦は行われず満蒙国境警備のみを行うに留まった。
太平洋戦争開始によっても当初はソ連開戦の計画は消滅したわけではなく、ポート・ダーウィン攻略後は対ソ戦を行う予定があったことが東京裁判の過程で当時の極秘情報によるとして明らかにされている[2]。
>>62 この辺の分析が間抜けなのよ。
実質勝利してたノモンハンで
ビビってしまった。
満州をアメリカ資本に開放し
ソ連どの闘争に誘導するくらいの
知恵がないとね
日本も、タイと不可侵条約みたいの結んでたけど
侵略したのでロシアのこと言えない説あるな
東京大空襲のことで米国ひどいというと
日本の方が重慶で先にやっていたりとか、そんなのありがちだね
>>41 中立の意味分かってんの?
日本の同盟国が戦争中に、その戦争相手の国境に部隊を動員するのが
中立なの?
一方的じゃなくて日本がナチスと同盟組んでロシア散々困らせたから条約を尊重してねーって事で法に則った形で破棄した
>>27 アメリカは8.18の占守島侵攻(北海道占領)は話が違うだろと公式にやめろって言ってたよ
>>34 WW2の前に列強の植民地支配は経済的に大赤字だとわかってたからどうかね
いつまでその話をするつもりなの?
被害者面もいい加減やめろ
>>63 またノモンハンの死傷者はソ連の方が多いから実質日本の勝利厨ですか
>>49 ジャック・シラクとかいうweeabooを知らんのか
>>71 戦争はその目的を果たしたか否かで
勝敗決まる。ノモンハンの目的はロシア人の殺戮でしたか?
日帝が世界の敵だったから容認されてたわな
枢軸国のあり方くらい理解しろよ口曲がり
世界史的には奇襲→追認宣戦布告ばかりしてたジャップランドの方がよっぽど信用無いよね
中立条約自体が複雑怪奇な欧州情勢を受けて締結したもの。
独ソ戦開始で欧州に新情勢が生じた以上、いつまでも維持できると思う方がおめでたい。
そもそも日本自体が中立条約を遵守する意思など毛頭なかった。
昭和16年7月2日の御前会議で決定された情勢の推移に伴う帝国国策要綱では、
南進論(対英米)を第一目標としつつも、独ソ戦の推移によってはソ連侵攻も視野に入れていた。
要綱の内容はゾルゲを通じてソ連に漏れていた。
自分が遵守するつもりがない条約、遵守するつもりがないことが相手国にも知られている状態で、
相手国の条約無視を批判するとか、どんな面の皮の厚さをしているのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています