トルコ大統領、スウェーデンとフィンランドのNATO加盟認めず 両国が「制裁科す」限り

(CNN) トルコのエルドアン大統領は16日、スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加入について、
両国がトルコに「制裁を科す」限り加入を認めないと発言した。

エルドアン氏はトルコ首都アンカラでの記者会見で「まず第一に、トルコに制裁を科すNATO加盟希望国に対して、
我々は『イエス』とは言わないだろう。NATOは安全保障機構だ。そうなればもはやNATOは安全保障機構ではなくなり、
テロの代表が集う場所になる」と述べた。

スウェーデンとフィンランドの外交団がわざわざトルコに出向いて同国を説得しようとする必要はないとも言い添えた。
これまでトルコ外相がスウェーデン、フィンランドの外相と「いくつかの」会合を持ったが、両国はテロ組織に対する明確な姿勢を打ち出さなかったという。

「もし両国が『我々は彼らに反対する』と言っても、それとは反対に、両国はトルコに引き渡しが必要なテロリストの引き渡しを
しないとする見解を示している」と述べ、スウェーデンはテロリストに議会で演説を許容するテロ組織の「巣」になっていると指摘。
「彼らはテロリストを特別に招いている。クルディスタン労働者党(PKK)を支持する議員すらいる。どうやって彼らを信頼しようというのか」と語った。

エルドアン氏は先週も、フィンランドとスウェーデンがクルド人の「テロ組織」に居場所を与えていると非難し、NATO入りに難色を示していた。

トルコ領内での分離独立を掲げるPKKは、トルコと数十年に及ぶ武力闘争を繰り広げてきた。同国のほか、
米国や欧州連合(EU)からもテロ組織に指定されている。
https://www.cnn.co.jp/world/35187557.html