【緊急!】 日本国債の利回り急上昇中!!!マジでヤパい [219241683]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0.25だったのが0.45まで
俺が見てるサイトと全然違うんだけど
そのチャート壊れてない
アベノミクスさんで介入するチカラがさらに必要になってるからなー
狙うならここやわな
日本発の世界恐慌くるか
日銀が明日ボコりに来るのに今売ってる奴らはアホなの?
0.255付近ならまだ買いオペ効くけどここまで上がると焼け石に水じゃね?
年利回り 0.350 (22/06/16 21:20)
吹っ飛んだみたい
結局売ってる奴らが損してるだけだろ
またすぐに戻る
賃金上がらない日本で利上げしたら住宅ローン勢どうなるの?
円安を是正するには利上げするしかないが、利上げすると景気が悪化し円が売られてしまう絶望の状況
もはや万策尽きて進むも戻るも身動き取れなくなっているから、注視している(笑)と言って誤魔化すしかない
ありがとう自民党、ありがとうアベノミクス
この時間に現物なんて取引されてねーよwwww
アホかな?
大量に持ってる国債の利回りが倍になってるんだから日銀も嬉しいだろうな
>>29 なんで円安を是正する必要があるんだそこの売国奴?
安倍がやらかした悪事とクソ政策を1つ1つ処理しないとスタート地点にも立てねーよ
>>23 仮に日銀が利下げしますって言ったらその瞬間にこのファンド飛ぶじゃん
黒田ならそのくらいやりかねないのに勇気あんな
>>29 この意味不明な理屈って利上げしたくない日銀が広めてんの?w
これ安倍さんが先んじてアベノミクスで防護壁作ってなかったら日本経済崩壊してたな...
>>33 頭安倍かよ
安倍晋三「ドルで給料をもらっている人はいない。円安の進行を気にする必要はない」 これは安心だわ・・ [198098386]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654591606/l50
あーでもtradewebとかで外人が取引するのはありうるか
それにしても市場が薄すぎてあんまり意味がない
明日のMPMで変化があるのにベットした外人がショートしただけだろつな
>>37 その辺総括しねえなら全部岸田黒田のせいと思われてもしょうがないわ
日銀が金利を上げられない理由は、日銀自体にある。禁じ手の国債を自分で買い上げ続けた結果、金利を上げると逆ザヤで日銀が大赤字になり、破綻する。つまり出口がらないから、円高、物価高を認めるしかない。アベノミクスが国で行った粉飾決算だと言うこと。
明日の金融政策決定会合ってどうなると思う?
さすがにもうYCC変更するか?
選挙前にどんどんヤバいことが起きるなら何でもいいわ
馬鹿でも気付けるくらいの状況になれば数%くらいは自民票が減るかもしれんし
ドル円も円高なのは確かだけど
他通貨見ればそこまで円買いでもない
ジャップやばい
実を言うと日本はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
氷河期世代食い潰してやれいざなぎ景気超えと歓喜してたら国潰れた知的障害民族日本
池沼「ジューシー」
無能「チューシー」
どんどん膨らむ日銀バランスシート
どんどん薄まる円の価値
>>55 これ最近良く見るけどツイッターで5年前から言ってたおっさんいたんだよな
あの人は本物だったんだな
>>26 返せるのに余裕こいて所得減税でうまうました奴ら以外は死ぬんじゃね?
俺はずっと忠告してたのにな
アベノミクスとやらに騙されるのは自業自得だな
>>55 そしたらFRBも金利上げられなくね?
時価評価したらFRBも債務超過だと思うんだが、どういう理屈なのかちょっと教えてほしい
>>69 理屈が謎すぎる
ただのアホだろ
単に今の総裁と審議委員どもがリフレに固執してるだけ
要するに安倍やスガが送り込んだ連中な
ジム・ロジャーズ(2014年)
安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、
日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになるでしょう。
>>39 そしたら円売りして儲ければいい
>>39 これ以上どうやって利下げする余地があるんだよ・・
日銀がいる時間にやらないと意味ないでしょ
ファンドが損するだけやんwwwwwwwwww
ジャップウクライナ戦争に続き、経済戦争で敗戦wwww
金融機関も大ピンチ
ゆうちょとか大丈夫なんだろうか
やっと日本が国家破産するわ
テロ資金洗浄して世界中にばらまいてワクチン打って無差別殺人やっている731部隊残党国家は早く潰さないといつまでもこういうことを続ける
やっと終わるわ
>>82 余地もなにもゼロ金利政策で防衛ラインが0.25なだけだから、ラインを0.1に設定するだけで空売りしてるファンドは滅亡します
>>86 明日からまた円安やで
>>90 初歩的な疑問かもしれないけど、日銀が政策金利-0.1%から利下げしたら長期金利も下がっていくの?
長期国債先物に仕掛ければ良いのに出来高のほとんどない現物にアタック
想定外の円高でポジションに余裕なくなって焦ってんのかな
ファンドは円安も同時に頑張らないと勝てないんじゃないか?
>>98 国債の金利が急上昇ってのは
国債価格が暴落してるって意味だよ
私が責任を取ればいいというものではない
無責任担当者
>>26 しかも今住宅ローン借りてるボリューム層は氷河期とリーマン期の奴らって言う皮肉
>>104 今日勉強したよ
国債の価格と利回りが上下する仕組みについて、分かりやすく教えてください。
>>101 この責任は30年も在日韓国人が皇族詐欺で天皇をやっていてもう隠しきれなくなって
突然辞めるとか言い出した詐欺師の責任
ドルロングと国債ショートの両建てで完璧でしょ
自分も保険のつもりで買ってた国債ベアがかなりの利益出してる
ドルは117.7のポジをホールド
>>97 昔みたからソース忘れたけど債券トレーダーによるとこの記事は間違ってるらしい
今回はヘッジファンドの体力無限らしい
黒田がぶっ倒れて会見でなくなるの楽しみやな
円が売られないのは一応明日政策会合あるからか?
今日のスイスの例もあるしな
言うてまだインフレ率2%なんだから引き締めに転じる可能性は少ないでしょ
いくらファンドが売り浴びせても無駄じゃないの
無限地獄編
つけは国民に!
ただのオモチャにされてるだけという
既に固定金利で借りてるやつは影響ないし変動で借りてるやつには長期金利は関係ないし住宅ローンにただちに影響は無いだろ
トレードしたことない奴は「空売りで売り崩す」なんてのがどれほど難しいか分かってないからな。
気を抜いたら一瞬で破滅するのが空売りだし、やろうと思えばなんでもできる中央銀行が相手に喧嘩はそうそう売れん
岸田インフレとか言って安倍の責任を巧妙に回避してるしな
>>129 そもそも出口がなくてなんでもできないからこんなことになってんだろw
ポンド危機と同じだよ
>>69 新たにちょっと調べたところ最近考察してるサイト見つけたわ
結論から言うと、金利が上昇しても含み損にはしない法律があるらしくて、
(債務超過状態にはなるかもしれないが、)債務超過にはなることがない
そして国債は満期まで持てば損失になることはないから、日銀が損失を被ることもない
また、他の国の事例で見て、債務超過がただちに通貨安や高インフレを意味するわけではない、事例による
日銀は日本は不景気だから緩和するみたいな説明をしていたような気がするけれど
緩和すればするほど円安と物価高が進み不景気が深刻化し、不景気だから緩和を続けるのスパイルになるかもしれないね
日銀のプライド、間違いを認めたくない、出口戦略と受け取られたときのショックが怖い、
(ずっと緩和方向だと示してきたから、舵を切った時の反応が怖い)
といった点などで低金利を維持してようとしてるのかもね
韓国兄さんですらデフォルトまでは行かなかったというのに
円高にすればOK 為替介入すればいい 大損させたれ
結局都合のいい魔法はなくて増税と緊縮やって真面目に財政再建するしかないのかもな
ごめん、何が今どうなってるか経済音痴の俺に説明して
普通はローン組んでも固定金利にしとくだろ
限界値まで下がってたんだから
>>147 これをせずにトンデモ政策で国民煽ったのが安倍と黒田だから
>>133 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-14/RDGD8UT0G1KW01 この記事だとスワップ金利と国債金利が乖離してるのがどうたら言ってるけどアゴラのおっさんも同じこと言ってる?
まあ黒田がバランスシートの拡大を気にすると思ってるのは間違いだけど
10年物の指し値オペだけやめて、短期のは据え置いとけ
参院選前に破綻して欲しいんだけど
そうすりゃ馬鹿国民も少しは自民党支持やめるでしょ
コレはインドの通貨危機とおなずムーブだろ…怖っw
貿易赤字
止まらぬ円安
ヘッジファンドによる国債無限空売り
もう終わりだよこの国…
というより他のアジア圏に波及するぞコレ
最悪預金封鎖までありえる
お前らどうすんのコレ…
新通貨はこのためだったかw
>>123 つい一昨日だか急落でサーキットブレーカー発動したばかりだけどね
>>111 本当に日本を崩壊させた人物として名を残せばいいんだがな
そういう検証すらしないだろ
>>79 曲げ屋のロジャーズが初めて予想当てるとは
だから何、としか
日本はノーリスクで無限に債権を発行できる世界唯一の国なんだよ
例えば明日、1000兆円札を1枚刷るだけで、全ての借金をチャラにできる
日本はそれができるんだよ
だから何の問題も無いよね
>>160 米ドル札の現物をタンス預金でもしとけ
あとゴールド
>>158 たぶんこの国の国民は日本が財政破綻しても自民党を指示してると思うよ
みなさん、明日は気を付けましょう
胸騒ぎがすこしします
ヤバイくなるのは日銀じゃなくて銀行とゆうちょでしょ
>>133 アゴラは頭おかしいがこの人は間違ってる
米国債売って円介入するにはアメリカ様の許可いるのにアメリカ国債不安定にするリスクをアメリカ様が容認する訳ない
タダ飯があると信じ込んだアホジャップ
ツケは払い続けてね
>>164 >1000兆円札を1枚刷るだけで、全ての借金をチャラにできる
それがガチならすぐにでもやればいいのに
副作用がヤバすぎてやれないんでしょうな
雑魚ファンド潰れるまで締め上げてやれよw
得意だろ日銀さん
旧速だと日銀砲で丸焼きにするだけってイキってるのがいっぱいいて楽しいぞ
中銀と喧嘩するな、ってのはトレーダーの鉄則なんやけどな
黒田がどれだけトレーダーに貢献したことか
先進国の中銀で初めて負けたのがポンド
榊原の時なんてアメリカ国債買いまくるだけで死屍累々なったで
日銀に29兆円の含み損も、市場の圧力でカーブコントロール放棄なら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-16/RDKEVAT1UM1301 >日銀のデータに基づいたブルームバーグの計算によれば、
>政策転換によって国債イールドカーブ全体が100ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上振れした場合、
>日銀は29兆円の含み損を抱えることになる。
つうか
簡単な話
今の状況では日本の国債の価格維持と円の価値の維持って命題は両立しえないんだよね
それに気づいたらあとはどういうポジを取ればいいかアホでも分かる
最後はIMF管理下で日本を外科手術するんかな
自国で決められないなら
何が起きても増税新税値上げでお友達銘柄忖度買いしてお友達銘柄を日経225に選抜して日経大高騰日本凄いすりゃいいから問題無し!
何が起きても増税新税値上げでお友達銘柄忖度買いしてお友達銘柄を日経225に選抜して日経大高騰日本凄いすりゃいいから問題無し!
何が起きても増税新税値上げでお友達銘柄忖度買いしてお友達銘柄を日経225に選抜して日経大高騰日本凄いすりゃいいから問題無し!
お前らいい加減に寝ろ
上級様を煽るようなことするんじゃねえ!
>>181 日銀砲って無限買いには対抗できても無限売りには全く無意味なのにな
ドル円のポジションは閉じた方がいいですね
知りませんよ・・
>>169 西成のドヤ宿から自民党に投票に行くオッサンの姿が見えた
ファンド倒産スレ立ったらイキリヒンモメンのレスコピペしたるからなw
嫌儲民が言うには
長期国債先物無限売り、無限円安でファンドのボロ勝ちのはずでは?
為替がどっち転んでも儲けが出るポジション取ればいい話
俺みたいな素人でもそれで儲けだしてるのに
ヘッジファンドがやってないわけない
>>58 なにもしない、125になったとき指オペスルーしなかった時点で、もう答えは決まってる
>>192 国債もだよ
同時に通貨安になるから防衛できない
めちゃくちゃ円高になってきたんだけど
どういうことだよ?
お前らの話だと無限に円安になるんじゃねーのかよ
介入できない通貨でやるならまだしも国債売り浴びせたところで
胴元の鶴の一声でどうとでも出来るからな
先物は所詮先物。
明日には日銀のジャパンマネーパワーを見せてくれるわフハハハハ…
日銀が苦しむなら何でもええわ
どの道下級は地獄だし
>>201 この長期国債は自国通貨建てで日銀は通貨発行体だから
通貨安は関係ないよ
急に5年債買われて金利低下してんな
7年とかはみてないけど純イールドに戻るか
日銀が必死に蓋してた10年債以外も利回り上がりまくりじゃん、これどうすんだろ
>>201 まあ通貨を捨ててるからね
トリレンマ的には自由な資本移動を封じたら可能やけど...
実験台お疲れ様でしたーww
黒幕がアメリカってみんな分かってたかな?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03ba-fjGI)2022/06/15(水) 20:57:47.58
As Yen Crash Accelerates, It Puts Catastrophic End Of MMT Experiment In The Spotlight
(円の暴落が加速するにつれて、MMT実験の壊滅的な終焉が脚光を浴びる)
記事の最後の一文
> 日本はゼロ金利政策、マイナス金利政策、量的緩和、そして中央銀行による株式購入を行った最初の国だったが、不調和で壊滅的な終わりを迎えた。
https://www.zerohedge.com/markets/yen-crash-accelerates-it-puts-catastrophic-end-mmt-experiment-spotlight >>29 基軸通貨であり経済絶好調のアメリカのドルが異様なペースで利上げしてるから
日銀が利上げしたとしても焼け石に水、ほぼ何の効果もなく円安は続く
>>202 ?
実効為替レートで歴史的な円安水準だよ
つうかこのくらいのボラは誤差の範囲でしょ
数日で数円くらいは簡単に動くから
ハイレバでFXしてる奴をロングもショートも殺しながら
中長期的には年末までに150円前後に向けてじわじわ騰がっていくトレンドだろう
さっきTVの5chで全党首が勢ぞろいして朝生みたいなのやってた
白熱してたなあ
>>198 嫌儲民が正しかったことが一度でもあったか?
>>160 中国父さんまで巻き込んだらどう落とし前つけりゃいいんだよ・・・
>>213 それは国債防衛の可否と直接的関係にはない
明日の利上げ警戒してんのか うちの黒田がするわけねぇじゃねか
これあれだろ?円安を歓迎しない中華のクジラが参戦してるだろ?
だとしたら日銀砲なんて豆鉄砲より脆いぞ
民主党の時に爆発しておいて良かったのかもね
自民党が再稼働しやすいからね
>>55 オリンパスじゃなくて
日本国自体が粉飾決算するとかもう安倍ですわ
>>222 嫌儲ではアベノミクスのせいで円安で庶民は苦しくなるってさんざん警告してたやん
大正解だったな
>>220 昨日100株買われただけで値上がりランキングに入ってたな
核保有が最も安価に敵国を牽制できるから
やればいいのに
国債を買い支え人為的に金利を下げる=円安
国債買い支えをやめる=債務超過
日銀に勝ちすじなどない
まあやるなら後者で税金補填だな
大増税は自業自得
>>219 なぜ今円高になってるんだ?
ボラもなにも売れば儲かるんだったら全員売るでしょ
一時的にでも円高になるのはおかしいだろうって話
歴史上、自国通貨安インフレの国は全て貧困国へ没落した
自国通貨デフレの国は全て豊かになった
歴史に挑戦した安倍と黒田と竹中
僕たちは今、リアルタイムで日本が途上国へ転落して行くのを目の当たりにしているm9っ`・ω・´)
>>203 嫌儲にもいた!!!
こいつだよ!!こいつ!!
>>226 言い回し次第では円だけ高くなるかもな
黒ちゃんの腕の見せ所
もしかしたら失敗するかもしれんけど
>>237 まあ日本がアホみたいな少子高齢化社会になった時点でこうなるのは見えてたよな
>>236 >一時的にでも円高になるのはおかしい
FXとかやったことないんか?
単なるショートカバーだろ
円安トレンドのなかで一時的に戻すなんて日常茶飯事だわ
中銀が負けるわけない!
負けたのはポンドだけ!
ってそのかつてのポンドに「今」されようとしてるんじゃないの
黒田日銀には今更YCC変更するとかせずに日本崩壊まで初心を貫いてほしい
>>225 頭悪すぎだろお前
クレジットと物価は直結してる
金利上がってもすんなり円高になるとは限らんぞ
トリプル安地獄になる可能性のほうが高い
通貨発行権とは通貨価値を下げることしかできない
上げられるのは増税だけ
>>225 それ国債防衛と引き換えに円がジンバブエ化するってだけの話だけどな
>>40 利上げしないんじゃなくてできないのが日本の実情なんだけど
その事実を突きつけられるとアベノミクスはいったい何だったのかという話になるんで
ちょっと前からネトサポが全力で利上げという行為そのものを全否定することに力を注いでるな
だから「アメリカは利上げでインフレになってる」という意味不明なことをネトウヨが言いだしてる
金利上げる方が直接的に死ぬ会社や人が多いんじゃないか
どっちが早く死ぬかでしかないけどさ
これヘッジファンドにとっては裁定取引で無限1UP状態じゃないですか?
>>252 そもそもその増税にも即応性もないし最適な点も探索できない
MMT論者とか言う単なる詐欺師のカモ
>>235 調べたら金利を上げても含み損にはしない法律があるらしいで
つまり債務超過状態になっても、制度上の債務超過にはならないはず
なので、税金による補てんも必要ないはず
どこか、アゴラかなんかで、税金の補てんが必要と論じてた経済学者か何かがいたような気もするけれど
それはおそらく間違いで、実際には日銀単独で行動することができる
債務超過だ債務超過だと煽りが強まってるけれど、実は後退はできることになる
>>253 実体経済がジンバブエとは段違いだからジンバブエ化することはない
ツケを払うのは国民だから
そういう意味で日銀は負けない
>>244 わかるけど
詰んでるなら
この状況でショートカバーする必要がない
本当に絶体絶命ならな
何か切り抜ける策があるんじゃないかって事
>>257 本来なら長期国債先物に仕掛けるはずなんだよね
薄商いの現物でやっても意味がない
日本国債はほとんど日本で消化されるから暴落しないんじゃなかったんかい!
>>256 日本は輸出入多い
その価格で相場が大きく影響受けてる
為替市場はその輸出入の前の手続き
なので円安円高と物価は切っても切れない
そこに債券=クレジットも当然含まれる
世界中の投機家が日本を潰しに来てるな
ロシア独り勝ち
列島が消し飛ぶのも思ったより早そうだ
>>263 これ以上に円安が急加速したら庶民生活がどうなるのかくらい想像できるよね?
この冬には狂乱物価で阿鼻叫喚になってるだろうから楽しみに待っとけ
>>29 アホはそう考える
特に経済オンチのリッカル
>>231 選挙を前にしてそれを何としても否定したいから
法人Dappiあたりが「利上げ」と「ばらまき」を絶対悪に仕立てようとがんばってる
ただそのせいで「アメリカは利上げでインフレに苦しんでる」とか「アメリカはばらまきで不景気に」という謎のロジックがネトウヨの間で広まる始末
馬鹿が売り浴びせしてるんだな
全部日銀に買われるだけなのに
でもこのヘッジファンドが負けて飛ぶと、10年債だけ異常に利回り急低下して
たぶん逆イールドになっちゃうよね
>>252 >>261 こいつら底抜けの馬鹿
じゃあなんでアメリカのドルは円たいして値上がりしてるんだ?
はい、論破w
>>265 何いってるか素で分からん
そもそも為替市場の短期変動なんてノイズだらけだし
一時的な乱高下なんて珍しくも何ともないよ
結局負債の後始末は第二次世界大戦と同じようなことになるんだろう
「円安になれば調整すればいい」と言ってたネトウヨもビジウヨもきれいさっぱりそれをなかったことにしてる時点でな
結局のところあいつらも「アベノミクスのせいで利上げできなくなった」という事実を認識してるんだよ
>>79 ジム・ロジャーズと日本女子バレーしか勝たん
>>40 意味不明か?
うんこ漏れそうなときにトイレまでダッシュしたいが、1歩でも踏み出せば肛門緩んでしまうことを想像したら動けなくなるだろう?
運良く収まったらトイレに行きたいって思ってるのが今の日銀だよ
>>263 流石に楽観がすぎる
誰も日本に投資しなくなったら資金の流れなくなるから同様になる
参院選の前に利上げしたら株価が持たんのだから政権的な意味でも利上げの可能性は薄い
利上げに賭けるだの売り浴びせて日銀を負かすだの勝機なんてないだろ
>>271 ロシアと中国の艦艇が日本列島をぐーるぐる周回してるって最新ニュースも入ってきたしな
>>279 お前は頭安倍かよw
安倍晋三「ドルで給料をもらっている人はいない。円安の進行を気にする必要はない」 [982921202]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650323466/l50 >>290 >誰も日本に投資しなくなったら
この手の非現実的仮定って言うのはただだからな
そもそも日銀の債務超過だからといってそれがただちに何かを意味するわけではない
問題なのは円安が進む構造的な問題があることでそれは金利を上げれば押し戻せる
そして日銀が意地を張ってるために、金利を上げればファンドに敗北みたいな構図が作られてしまってる
132.37で売り入れたのになあ・・
もったいない
国債暴落のきっかけの一つとして
外国の日本国債保有者が売り始めたらというのがあるらしいけど
先物とは言えこれって日本国債の売りっていう意味では同じだよね?
>>290 大丈夫投資はしてくれる、売り豚ファンドが売りという形でな
終わりだ😾の国、とか遊ぶ気になれんわ。
なんか怖くなってきた。
>>300 信用問題だぞ
だから財政ファイナンスは禁止なんだよ
>>303 空売りしても現物抑えなくちゃならないから仕手筋のほうが飛ぶ
明日はみずがめ座の運勢がMAXらしいから
がんぼろう
>>301 捨て台詞はお前だろ経済音痴
そもそも市場はどちらが先とかの話ではないからな
選挙が近づいてるだけあって、今回の日銀決定会合で何もしなければ
そして特に選挙後に岸田体制が今後も続くようなことがあれば
現在の日銀体制は退職後に冷遇される可能性もあるのではないか
それが怖いから日銀は全く何もしないわけにはいかないのではないかと思うけれど
>>310 もうオウム返しかよ
ちょっと精神的に不安定すぎんよ
よその国の景気が過熱しているというフェーズで、不景気な国にはどうやったって勝ち目なんてあるわけないんだよなあ
>>312 もはや中身を語れないから煽りしかできなくなってるぞ
悔しかったらきちんと反論しろよ間抜け
>>314 反論したら途端に発狂したんだろ…
本当に大丈夫かお前
>>311 一応、日銀副総裁の一人は日銀出身だけど
総裁ともう一人の副総裁がリフレ馬鹿なんで本腰を入れてまともな対策とまでは行かないだろうな
>>316 反論できてないよ
因果関係というのは後付けだからな
どっちから崩壊するかの話でしかない
つうか今の日本の選択肢ってぶっちゃけ以下の二択なんで
利上げ→株と不動産のバブル崩壊→日銀赤字転落&政府財政破綻!
利上げせず→無限円安地獄!庶民は茹でガエル・・・
どっちか好きな方選べ
>>318 誰も投資しないならこれでは済まないけど?
>>306 それはやはり引き締め、金利引き上げ方向に舵を切れば解決する問題だと思う
>>300 金利上げて短期的には円安を押し戻せても
長期的には財政破綻して円安がさらに進むよね。詰んでますやん
>>287 何人か参考にしているアナリストがいるんだけど
「ドル円は下落基調になった」
「ドルLで入る人は必ずストップはタイトに入れろ」
「もし130円まで戻しても一週間分戻しただけで一気に行くことはあり得るよ」
とここ昨日今日に一斉に言い出していた
自分はアナリストの選択眼はあったけど言うことを聞かなかったから大損したw
>>299 去年の半ば頃には日本市場の魅力のなさから長期的な円安になるとBBCやAFPが報じていた
という話を当時したらJKリフレがあざ笑いながら円安にはならないと言い張ってたな
>>321 日本の景気を良くする以外に手はないな
スタグフレーションは好景気で乗り切るしかないんだ
>>322 100%誰も投資しないなんて仮定と受け取ってる時点で単なる詭弁になってるよ
市場が壊れる程度まで投資が引いたらそれで十分
>>322 投資する人間がゼロになるまで無傷ってことかw
ネトウヨはそういう詭弁が好きだな
日銀が脱法行為を繰り返すほど
日銀の信用は毀損されていく
>>328 結局はそうやって放棄したな
まあ明後日の事言ってるからそんなもんだと思ってたけど
>>329 >>330 詭弁呼ばわりで自説の矛盾を誤魔化すってネトウヨ笑えないだろこれ
>>323 その金利引上げをしない、やらない、やらせない
を貫いてるから今こうなってんだよ
>>282 絶対に勝てる状態なら、押し目ができたらみんなロングする
だから押し目ができない状況になっているはずだろう
何か円高になる秘策を日銀が持ってるから、今円高になってるんじゃないのって話
期間限定の消費税廃止でもしないと内需ボロボロになるよ
戦争終わるまでとかにして
期間限定ね
>>302 自分も132.60でSしたけど
133.10で損切りしちゃった
>>53 岸田なんか安倍らの集団に属して出世したんだから敗戦処理とか他人事みてぇな表現使うのはおかしいよな
>>327 ただ自民党政権は庶民が富むことを憎悪してるからな...
>1-50
【日本を、東ウクライナへ、
トーキョーを、東キーウへw 】
ロシア連邦海軍 太平洋艦隊、 極東打撃部隊
日本国 首都 トーキョーメガロポリス圏の至近距離 千葉県沖に接近中。
【 オラッ、さっさと、巡航ミサイルを、今、十数発、撃ってこいw 】
2022/6/16 22:22 (JST) 6/16 22:55 (JST)updated
防衛省は16日、北海道沖で
9日に確認していたロシア海軍の艦艇が、
千葉県犬吠埼の南東約180キロまで
南下したのを確認したと発表した。
北海道沖にいた5隻に新たに2隻が加わり、
計7隻となり、動向を警戒している。
ーー
ロシア帝国マニアックの、プトラー総統モドキの、クソ デクども。
ロシア海軍 太平洋艦隊は、東京都都心部へ、
トマホークスキー巡航ミサイル数十発、乱射 いますぐ、やれえww
【令和東京空襲】、いますぐ、オラッ、やってみろ!
俺ら日本人は、核戦争に慣れている。
撃っていいやつは、撃たれる覚悟があるやつだけだ!
有事法制 安保法制 外出禁止令 フルロックダウンな、
Jアラート ここらの、ギガ稼働はよw
漫画アニメ小説
応化戦争記 ハルビンカフェ
スピード グラフアー後半
東京デッドクルージング 東京スタンピード
サイボーグ009 劇場版 AKIRA
Un go フリージア イキガミ
パトレイバー2 とある
日本国債金利暴騰 日本国債大暴落
ペタ増税 日本からの資本流出激化
株価 地価 国債
トリプル ガラ 大暴落へw
ハイパーインフレ円安 ペタ増税、
トーキョー ペタ ブラックアウト、
トーキョー ペタ フリーズ
超重スタグフレーション大不況、
ここらはよw
>>333 詭弁は詭弁だろ普通に
投資が0になる前に国が崩壊する
小学生みたいな奴だな
>>336 お前は最初から頭が壊れてるけどな
ああ正常でそれかすまんな
>>262 政策金利を上げたら補填が必要になる可能性はあると思う
>>26 物価上がるのに金利上がらないと借金してないやつは損するから
実質増税だけど
>>344 最初のその仮定持ち出したの誰だって話なんだけど
>>321 どっちに転ぼうがバカアホボンクラ国民だらけだから問題無し
>>333 その反応で誰よりもお前自身が自分の正しさを信じてないのがまるわかりだな
違うなら投資する人間がゼロになるまで大丈夫という根拠をさっさとあげろ
>>289 白川がうんこいけるように各駅電車で頑張ってたのに
安倍と黒川が特急乗れ乗れやるからこうなる
>>352 誰が大丈夫なんて言った?
妄想が過ぎるぞ
>>254 利上げして景気酷くなっても円高になるぞ
なにいってんだ
米国市場のバブルが弾けて資金が逆流してるから普通に円高基調になる
>>348 自然言語の揺らぎや裁量すら理解できない?
お前の詭弁に付き合うなら定義してるのはこちらだから
勝手にdenoteから想像して100%と解釈したお前がその仮定を持ち出してると言えるよ
お前も頭悪いタイプだな
0.347で草
0.25で無限買い指し値してこれはやばすぎだろ
今週だけで5兆円以上買ってるし
>>254 すまんレス先間違えた
ごめんなさい
>>53 そもそも安部菅政権の総括すると言った野党を選挙で落として
総括するなんて一言も言ってない岸田自民に権力渡したのは国民だけどな
>>337 実需で円を欲しい企業とかだって中にはいるから
そういう連中が一時的に買ったり
これは売ら得れ過ぎという思惑で投機的に円を一時的に買う投資家もいるし
円売りのカバーで安値で買い戻すファンドもある
こういう他様な思惑からくる無数の売買が交錯して通貨の価格が決まるわけだから
市場の価格変動はランダムウォークになるのが常識で
むしろずっと直線みたいに下落か上昇か一方だけが進行するなんて方が常識的にありえないでしょ
ネトウヨネトサポれいわ信者が必死になって問題ないという
あっ…
ごめんなさい
>>356これは間違えました
強い口調で言ってしまってすみません
人違いです
>>351 黒田は自分が引退するまでどうか時限爆弾が爆発しないでくれと祈る思いだろうな
まさかここまで総裁の椅子に縛りつけられるとは思ってなかっただろう
>>359 全然問題ないだろ
むしろ金融緩和したいくらいだから調達コストが安くて喜んでる
日銀
間違えました
>>341 >>53 それは流石にねぇわ
自民全員悪だというならわかるが
明らかに安倍の責任なんだから国民がどういうことなんだと問うべきだろ
特に
>>53お前だ!何でお前それから逃げてんだ
>>355 じゃあ日本への投資が減って日本は大変なことになるという認識でいいんだな
よかったよかった
>160
アジア通貨危機前後の、
メキシコ ロシア インドネシア 朝鮮辺りだなw
【日本を、東ウクライナへ、
トーキョーを、東キーウへw 】
ロシア連邦海軍 太平洋艦隊、 極東打撃部隊
日本国 首都 トーキョーメガロポリス圏の至近距離 千葉県沖に接近中。
【 オラッ、さっさと、巡航ミサイルを、今、十数発、撃ってこいw 】
2022/6/16 22:22 (JST) 6/16 22:55 (JST)updated
防衛省は16日、北海道沖で
9日に確認していたロシア海軍の艦艇が、
千葉県犬吠埼の南東約180キロまで
南下したのを確認したと発表した。
北海道沖にいた5隻に新たに2隻が加わり、
計7隻となり、動向を警戒している。
ーー
ロシア帝国マニアックの、プトラー総統モドキの、クソ デクども。
ロシア海軍 太平洋艦隊は、東京都都心部へ、
トマホークスキー巡航ミサイル数十発、乱射 いますぐ、やれえww
【令和東京空襲】、いますぐ、オラッ、やってみろ!
俺ら日本人は、核戦争に慣れている。
撃っていいやつは、撃たれる覚悟があるやつだけだ!
有事法制 安保法制 外出禁止令 フルロックダウンな、
Jアラート ここらの、ギガ稼働はよw
漫画アニメ小説
日本壊滅 平成30年 震災列島
希望の国のエクソダス 半島を出よ
オールドテロリスト
応化戦争記 ハルビンカフェ
スピード グラフアー後半
東京デッドクルージング 東京スタンピード
サイボーグ009 劇場版 AKIRA
Un go フリージア イキガミ
パトレイバー2 とある
>160
日本国債金利の暴騰 日本国債大暴落。
ペタ増税 日本からの資本流出激化で、
株価 地価 国債
トリプル ガラ 大暴落へw
ハイパーインフレ円安 ペタ増税、
トーキョー ペタ ブラックアウト、
トーキョー ペタ フリーズ
超重スタグフレーション大不況、
ここらはよw
>>361 ほんとこれ、結局政治家というより国民が糞過ぎる
これに尽きるんだよこの国は。何でこんなに無責任なの?
てか利上げって政策金利上げるわけないからねこれ
普通の国は金融政策で短期金利操作しかしないのを、日本はyccで10年債の値動きまで抑えてるのよ
それをやめませんかって話
>>364 ドンマイ
>>369 今、ネトサポが必死になって安倍の責任を全部岸田に押しつけようとしてるよなあ
>>374 そうやって主観ガー主観ガーって満足に文章すら書けませんと自己紹介してみたいじゃん
いや、まだやめませんかという段階にすら入ってない
レンジ拡大するとか年限短縮するとかそういう話
むしろ困るのは仕手筋のほう
海外も日本円を外貨として準備しなくちゃならないから円建て公債はある程度必要
>>373 俺はマウントをとることに興味ないんで
日本の危機的状況についての認識が同じなら細かいところはかまわんよ
それともこれから日本市場が復活すると改めて主張するかい?
政策金利上プラスにする前にマイナス金利解除しなきゃいけないし
マイナス金利解除する前に長短金利差確保するためにYCCをやめなきゃいけない
日本はまだ何もしてない段階
今議論してるのはYCC修正しますかしませんかってとこ
110円台でドル円ロングして
保険のつもりで国債ベアも買ってるワイ
どっちもかなりの含み益でてて草
>>385 勝手に君と同じような主張にまとめないでもらえる?
>>378 満足に文章を読み書きできてないのはお前の方だわな
主題は無視して言葉尻しか追ってないんだから
そうやってお前の主観世界しか見てないからコミュニケーションが成立しなくなってんだぞ
>>217 この政策推し進めたやつら責任取って吊るすべきだろ
財政赤字・貿易赤字・通貨安・株式安そして債権安
日本が経済でも劣化してるのが、数字で裏付けられている
豊だった時代が終わってしまうのね
確定拠出年金半分国債にしようとして寸前で新興国株のままにして良かった
>>391 なあ、一緒にそいつのアンカするのやめないか
テテンテンの時点でたぶんネット工作のバイトだしアンカの回数で金もらってる可能性もある
俺はもうここからそいつに触れないわ
>>393 いんや俺の方は中身を語れと言ってるんだわ
なので弁明せずに煽り返した時点でお前は中身どうでも良いと証明してるわな
理解してる?してる訳ないか
>>401 熱くなりすぎだろ
煽られたと感じる→弁明しないから~証明で~
完全に物事見えなくなってる
変動金利は、契約次第だけど基本優遇幅は契約時で固定
じゃあ何が動くのかって言ったら変動金利基準金利ね
これが上げられる時初めて既契約の変動金利ローンが上昇するわけだ
ならその変動金利基準金利は何に連動してるのかというと「短期プライムレート」に連動してる
更に「短期プライムレート」は何に連動してるのかというと日銀の政策金利に連動してる
長期金利は関係ないっす
>>11 米EUも加も韓国も比も豪もみ~んな利上げ
日本だけ超低金利継続
日本金融市場から資金が米へ流出しまくる結果の、超ドル高・超円安進行
よって日本発世界恐慌など絶対に無い、死ぬとしても日本だけ
つうか
もうここまで来たら誰が日銀総裁でも詰んでるよ
経済爆死して国債暴落する覚悟で利上げするか
それともこのまま緩和継続して庶民は死ぬけど無限円安地獄を邁進するかの二択だろ
俺の予想では黒田は退任まで後者の路線だと思うけど
まあ前者に振れる可能性も無いではないので少しヘッジしてる
>>79 残念、安倍が悪いと総括はジャップはしないんだなこれが
>>362 そういうレベルじゃないと思うんだけど
明日黒田が何もしなくて、円高にならなかったら
この説明はすべて間違っていたことになる
今、秘策を持ってる日銀にビビってるんじゃないのって話
もし完全にお手上げ状態なら円高にはならない
>>403 長期金利に引っ張られて多少は上がったりしない?
翌日物と一年以内で期間違うし
>>14 日銀砲なるものは単なる夢想妄想ファンタジー
もぐら叩きで蛸殴りにされているのは日銀のほうだ
>>405 ランクのこと?
買うの日銀しかいないし一時的に下がってもいいだろ
>>407 ん?黒田が何もしなかったら円安でしょう?
だって緩和継続なんだから
利上げするなら一時的には円高に戻すと思うけどさ
ただ経常収支の黒字減少とか構造的要因があるので
それも中長期的には持続しないと思うし
円高って言ってもせいぜい戻しても120円前後だろう
ファンドだって馬鹿じゃねぇんだよ、学習しないジャップとは違うからな
焼かれた過去があったならばそのリスクは考慮してくる。
それでも売りに走るってことはリスクよりリターンのほうが大きいと踏んでるからだし同じ轍は踏まない
今国債売ってる人って明日、日銀が買いまくったら損するんじゃないの?教えて巨根のお兄さん
>>16 国債に関しては日銀採用の評価法で、即座に損失は表面化しない
株に関しては含み損に備え引当金を積んでいるが、それを超えてさらに大幅含み損となれば、評価を引き直して損失を全部明らかにすることになる
>>405 どっちが日本全体としてダメージの総量少ないの?
日本はアベノミクスで好景気と言い張るネトウヨは少なくともツイッターではほとんど見られなくなった
残ってるのは高橋洋一とキクマコくらい
一兆円硬貨とか言ってた奴も金融政策については口をつぐんでる
日銀は無限に円刷れるし
円高に触れてるからこのヘッジファンド効いてそう
>>412 経常収支って貿易赤字で相殺されてるだけだから
日本が円安になって輸出が好調なら改善するんじゃね
民主党政権時代の置土産が今爆発したって感じだな
誰も解除できない時限爆弾
>>417 バブルの火消し
可能な限り早くにやらないと後まわしにするほど落差が激しくなる
ちなみに日本はアベノミクスのせいでそれをやる体力はすでに失われていて、他国の火消しのショックで死ぬしかない
>>17 すぐにはお金は行かない
外資ファンドは少し安い値段で国債を売っても、日銀が超高値で買えば、少し逆ザヤ・少額損失
ただし、さらに日銀が莫大に国債を買い入れることで、日銀による財政ファイナンス、日銀が日本政府に対して無節操に野放図にカネ貸し付けまくりのモラルハザード倫理崩壊状態にある、との疑念がますます増大する
日銀の信用不安、ひいては日本円そのものの信用不安
>>416 どっちも似たり寄ったりの地獄だけど
上級国民にとって相対的に都合がよいのは後者だね
で黒田もどっちかと言えば後者の路線を取る可能性が高いと思うわ
見事なまでの自爆
ほんと余計なことしてくれたよ安倍は
百回殺しても足りない
>>423 アベノミクス
爆発事故が起こるはずがないという希望的観測に基づいた原発事故のような世紀の愚策すぎる
日銀は強硬な緩和姿勢を維持することで更にインフレ期待(BEI)を上げて名目金利は徹底的に抑え込み実質金利を下げまくってる
つまり貯金してても損するような状況に追い込んで企業や人々の貯蓄を半強制的に吐き出させたい
すると景気が良くなると思ってる
岸田政権が突然「貯蓄から投資へ」と連呼し始めた理由には、現在日本の実質金利マイナス幅が異次元緩和開始以来最高水準に近づいている事とも関係しているだろう
https://i.imgur.com/cilUhfb.png >>420 ただ残念ながら円安なのに逆に貿易赤字が拡大してる
円安→資源高騰で輸入超過だからね
さらに悪いことに経常収支もこのペースだと通年で赤字に転落する可能性が高い
>>435 実効為替レートで見たら125円でも歴史的な円安水準だよ
お前ら!一千万超える預金出しとけよ
まぁ無いとおもうけど
>>26 身の丈にあった家に住むしかないだろ
円安は低収入や年金受給者即死するから優先順位は円安退治
>>23 今はまだだ
近い将来に、ヘッジファンドあざーすwwww
ヘッジファンドとしては、よそさまの金融商品で儲けてリスクヘッジしているうえで、日銀との国債売買戦争というとんでもない巨大リスクを買って出ている、ハイリスクハイリターン期待
スイスフランみたいなマイナー通貨なら世界中が相手にしているわけじゃないから、スイス金融当局が無制限介入してもどうでもいいけど、
仮にも世界三大金融市場の一角なので、同じことをやるのは馬鹿
世界三大金融市場に上海がイン、東京がアウト、の近未来
おおにほんよ、なぜにしをいそぐ
>>440 まあ誤差の範囲だな
で中長期的には逆に150円前後になってる可能性の方が高いと思うぞ
経常収支が通年でマイナスに転落でもしそうなら更に円安が加速するわけで
>>26 この超低金利のもと、これよりさらに金利が下がるわけは絶対に無いから、固定金利にしとけ、とおれはさんざん当地嫌儲で警告忠告した
目先の支払いの安さ比較に釣られて変動金利にした奴のことなど知らん
1日で5兆円規模の日銀に国債評価損もたらすゲリノミクス緩和やっべ
アベアベの実が実ってきたな
社畜トロッコに乗る人は余裕を持って行動しましょうねー
>>443 円売ってんの?
俺は国内資産が多いから円高の方が儲かる
もはや円安でも簡単に貿易黒字にはならない経済構造だからな
「円安で日本経済回復!」なんて時代遅れの昭和脳もいいとこ
【悲報】ジャップ、終了🥺円安なのに輸出は下がり輸入は過去最大、赤字も最大…晋さん…どうして [875694619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655344595/l50 >>449 俺も円高の方が望ましいと思ってるよ
ただ国のトップが安倍黒田みたいなキチガイなので
資産防衛のために仕方なく
資産の大半を外貨建てとか現物に分散してるけどな
今の政府だと預金封鎖とか一線を軽々超えてきそうなのが困るんだよな(´・ω・`)
何も考えてねーから、ヤバくなると何ふでもしだすぞ
>>433 ねえねえ10年以上実質マイナス金利なのに経済好転しないって間違った政策が原因なんじゃないの?
財政健全化しないから外資はまともに国内投資してくれないし国民も将来に備えて貯金しまくるだけなんじゃないの???
>>453 金利を上げたくない
通貨価格ももうちょっと高く固定したい
両者の意見を聞いた結果預金封鎖が一番やね🤗
アジア通貨危機IIを起こしてとある資源輸出国の完全破壊を狙ってる超大国がいるだろこれ
国債520兆円の金利1%上がったら利払いだけで全防衛費飛ぶねぇ...
安倍ちゃんどーすんの?
下痢してる場合ちゃうで???
>>456 財政健全化なんかやってるから経済成長出来ないんだよwww
明日いきなり黒田がインフレ目標達成したんで利上げしまーすてなったら全世界爆笑だな
リフレバカのほうが多い理事会でそうはならんだろうがしょせん全員自民の犬だしな
日銀「無限に買うから(震え声)」
って強がってるだけで、本当に現物を売り浴びせられるとBSが膨らみすぎてヤバい。
しかし今回のは投機筋のショートなんで大丈夫だろう
この前嫌儲で日本債券ベアファンド(5倍型)を教えてもらって買っといたんだけどありがとう
>>452 いやいや外国に投資した方が儲かるんだよ
お前はおそらく理解しないだろうけど
世襲性はガチでゴミで
自民に頼らざるおえない所が一番腐ってる
利上げして喜ぶのって株主だけだろ?
利上げしてインフレ抑えられるならまだしも利上げ延々した米は格差広まってるし
EUのいくつかも利上げに踏み切ったけどインフレ収まる傾向じゃないし
株ゲームしてる奴らが遊んで世界恐慌待ったなしのこの状況でメディアやこれでインフレが収まるって信じてる国に乗っかって利上げに付いていくって完全に悪手だと思うんだが
正直耐え凌いだ方が結果的にはいいと思わんか?
>>453 上級国民が嫌な思いをしない方法を真っ先に取ってくる、預金封鎖の前にやるとしたら大増税だろうな
>>469 耐え忍ぶの意味が分からん
インフレを放置するということか?
>>459 預金封鎖なんかしても円の価値下落を防止することは無理でしょ
つうか逆に暴落が加速するわ
>>474 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
日本にはすでにそれほどの影響力が無い
>>465 中央銀行のBSがデカくてやばい理由がよう分からんのよね🙄
>>469 いや日銀はまだゼロ金利解除なんか考えてもいないから
長期金利抑えつけてるのどうしますかって段階
>>472 簡単に言うと日本政府の書いた借用書の値段が下がってるって事
その借用書を大量に買いこんでる日銀は借用書の値段が下がると色々不味い
>>476 なら日銀債務超過まではやってほしい、株も死んでくれれば債務超過にリーチ掛かるし
>>472 身分不相応な支出を続けていたら首が回らなくなりました。
後始末に増税が必要だけど国民は払ってくれるよな、な?
>>468 ?
いやだから普通に海外投資してるよ
何なら総資産の7割は日本円【以外】ですけど
まじで無限1兆安倍コインとかやるしかないかもな
貿易赤字になっちゃったし長期化する前に着手するしかない
今ドルのステーブルコインテザー持ってるけど売らない方が良い?
これからハイパーインフレくる?
仮想通貨も死んでるし円も死にそうで怖いんだけどどうすりゃいいんだ
>>473 現状のインフレ率は他国に比べてマシな部類でしょ
エネルギー価格にしたって日本は動いてるからこそEUや米みたいに倍額倍プッシュドーン!wとまでは行ってないし
放置って言うけど大事な部分は動いてると思うんだが
>>470 あーそうか
確かに上級が資産逃がすまでの時間稼ぎが必要だな
政治家の海外預金に関する法整備等々
その間は復興税的なおためごかし税で10%位上げて物価高と大増税で食のレジャー化と6公4民頑張んないとな
>>486 仮想通貨界隈がきな臭いからテザーが死ぬ可能性も考えといたほうがいい
一応現物担保型だから死なないことにはなってるけど
>>486 ハイパーインフレになるのは円じゃなくてドルの可能性もあるやで
>>487 日本はそりゃ耐え忍ぶしかないよ
資源無い労働力無いで金利は上げられないんだから
http://jump.5ch.net/?http://pbs.twimg.com/media/FVYyjLxakAA5Myj.jpg
ワロタ
>>480 利回り上がるなら大量に買い込んでる日銀は得じゃないの?
>>490 なりようがないならなんで株のお買い上げやめないの?流動性殺したいの?
国民の生活なんかそっちのけで国債指値オペ連発で金利抑えると思うぞアホの黒田だから
もうなにもかも手遅れなんだけど
明日は日銀怒りの指し値オペ?
カムバック135円?
>>498 含み損があると何が制限されるのかが...
>>502 金利の急騰具合からみるとここで指しオペやったら137くらいまでは見えてきそう
>>492 ドルは110円台でロングしてるし
金地金は平均取得価格がグラム2000円台とかだよ
米株もここ数か月ドル建てでは暴落してるけど
今のところ円建てではまだまだ普通に数百万以上は含み益あるよ
ドル円が100円割るくらいになったら流石に含み損になるかもだけど
まあそうなったら海外株とか金とかを買いまくるわ
日銀がパンクしたら硬貨(財務省発行)の価値もおわるの?
ID:IE+yunVA0
さっさと、森羅万象を司る閣議決定で、金融ロックダウン
金利引き上げ、円高デフレに回帰させないなら、自公 岸田ッピ ゴースト シャドー 霧 政権 いますぐ 全部、見つけ次第、殺せ。
日本でも、 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ
小田急 京王 北新地 相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島 有権者ペタ贈収賄買収事件。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。
こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww
ID:0MwEZec9d
1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、
グローバル資源価格高騰。インフレ化。
プラザ合意後 ブラックマンデー後の、欧米ノミクス超通貨安誘導、円高加速不況から、
低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの、出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
長崎市長銃撃事件。住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
ID:0MwEZec9d
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。
イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和。
グローバルインフレ化政策化。グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。
これで、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。増税化
スタグフレーション慢性化構造的不況化。
長崎市長射殺事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。
厚労省幹部連続殺傷事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。緊縮財政、ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で最高だったの。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
>>507 なぁにマックの一番安いバーガーがが3000円ぐらいになるだけだ
含み損あってもなんもないじゃねえかって国債発行しまくれば影響ありそうだけどしなければなんとかなりそうな...
政治家的にしそうでアレだけど
>>510 日銀当座預金につけてる金利の支払いで
日銀の資産が削り取られた時
>>497 日銀は額面100万円金利0.1%の借用書を100万円で買ってる
利回りが上がると言うのは額面100万円の借用書の値段が98万円とかになること
98万で買って100万円と金利0.1%返済されたら利益率上がるでしょ?
そもそも日本の景気がよくならないとどうにもならない
日本の景気をよくするには庶民を富ませなければならない
自民党はそういうことが大嫌い
詰んでる
>>520 徹底した上級優遇で庶民が子作りしなくなって自滅したね
>>518 そりゃ利回りの良い同じ商品があるってことはそうなるよ
って話や
>>520 立憲民主党も維新もキライなんだよなあ…
>>521 あと保険のつもりで国債ベアも少々買ってる
ここ数日爆上げ中
>>523 面白いンだわ
でもあるのは行き止まりじゃなく崖だ
日銀は日本政府の子会社
日本政府はアメリカ政府の子会社
アメリカはコロナやらウクライナ危機やらで経済がめちゃくちゃになりバイデンも大ピンチ
日本を踏み台にしてわずかでも耐え凌ごうとしてるけど、それも見透かされて喰い物にされてる
>>23 何年も前にこれやってアメリカの投資会社がコテンパンにされてたけど
また勝負するのか
>>29 利上げしたら財政破綻
だからあげたくてもあげられない
財政破綻するくらいなら円安でいい
苦しむのは国民だから
てのが政府&日銀の考え
まあアベノミクスはクソ
4円くらい円高に振れたのこれが原因かよ
いいぞもっと金利上げろ
>>468 「おえない」って分かってて書いてるんか?
>>536 金利上げられる訳ないやんけ
上げられたら困るやろ
>>406 野党が日本を崩壊させた!となり戦犯血筋系が首相になってんだよな
それが日本人の知能
もう明日黒田が利上げを決める前提で動いてるよな
無限買い入れなんかしたら大混乱だぞこれ
>>543 無限買い入れなんかしたらって
今までしてきてんだよw
明日方針転換する理由も無いし
方針転換する先さえない状態
日本国債って為替とか株と違って市場流通量が圧倒的に少なくて日銀が半分以上既に買い占めてるからな
売り崩そうとしても日銀は円を刷ってその場で全部買うから資金の上限が決まってる民間ヘッジファンドと中央銀行・国家じゃどうあがいても民間に勝ち目がない
終いにはショートした日本国債先物を買い戻さないといけないのに日銀が全部持ってるから誰も売ってくれない状態になる
ヘッジファンドがショートカバーで買い戻し出来なくなって、売り仕掛けしてた金が焦げ付いて動かせなくなって終わるだけ
最終的に日銀がヘッジファンドの買い戻しに応じなければっていうか応じないだろうけどHF側はどうすんだろうね
結構な金額を動かせないままロックアップされるのか、それとも買い戻せなくなったペナルティみたいなのでHFが逝くのか
どっちにしても日銀がまた海外HFをぬッ殺すことになりそう
>>544 金利上がったって別に困らないと思うけどね
>>549 なんだよそんなこと言う程度かよ
大したことねーじゃん
>>546 受渡日までお互いそのポジション持ち続けてればそうなるだろうが
>>555 えーでも
円高になってるからいいじゃん
>>546 そんなん格付け馬鹿みたいに下げて「それを抱えていることが投資不適格」の烙印押されて終わるやんけ
つか日本国債の今の格付けってシングルAなんじゃねーの?BBに下げられたら死ぬじゃん
>>557 まーた財務省が「デフォルトの可能性はゼロに等しい」って
書簡を送りつけてしまうのか
金利上がって困るのは政府と金持ちだけ
株が下がる
国の借金の利払い増加
住宅ローン
ID:0MwEZec9d
>1
ハコモノ粗製乱造 重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、
札幌オリンピック 中央リニア 大阪万博、全部、
いまから、中止だ、中止、断固粉砕せよ!
小説 漫画映画アニメ ゲーム TRPG
半島を出よ 希望の国のエクソダス
オールドテロリスト 平成30年
日本壊滅 デモンズパーティー
銀行連鎖倒産 暁の護衛
AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ
2055年までの人類史 死都日本 震災列島
時空のクロスロード リセットワールド
シリアスレイジ
はるかぜに とまりぎを Un go とある
アイレン ー愛人ー
机上の九龍 真 机上の九龍
バイナリードメイン
対魔忍アサギ 凍京ネクロ
特務捜査官レイ アンド 風子
応化戦争記 ハルビンカフェ
バイナリードメイン ブルータワー
東京デッドクルージング 東京スタンピード 龍がごとくオブ ジ・エンド
バビロンベイビーズ バビロンAD
学園黙示録 HOTD
アイ・アム ア ヒーロー
ブラックラグーン の ロアナプラ
トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア
ID:0MwEZec9d
>1
ID:0MwEZec9d
ここらの、印中ロ パキスタン チョンあたりでの、
第三次世界大戦、グローバル全面核戦争
グローバル テラ気候変動の、
いわゆる、大災厄。大選別
有害危険疫病のパンデミック 小災厄連鎖後の、大選別。
エスニック トロピカル 超バイオレンス、
グローバルハイパーギガインフレ激化
グローバル巨大飢饉激化
ここらでの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 緊縮財政から、
日本国債 大暴落 日本国債金利急激に引き上げ。超増税へ。
株価 地価 連鎖ギガ大暴落、
メガ ガラへ。預金封鎖 デノミ 財産税に。
ID:0MwEZec9d
こういう、大災厄 小災厄、大選別
ダスクエイジ ナイトメアストーム
ここら後の、
ペタ スタグフレーション慢性化構造的ギガ不況化での、
GTA風 メトロ2033シリーズ風
バイオレンスジャック風 銃社会な、
トーキョーノヴァ メガロポリス。
日本列島 キタ~ww
>>29 利上げしても円安是正にはならない
通貨の価値が高まるのは、通貨や通貨運営主体への信用信頼が高まるから、いきおい現状は日銀不信黒田不信による円安
信用信頼を集めるのには手間面倒時間がかかるが、信用信頼を破壊するのは短時間で簡単
日本円クラッシャーの糞漏らし下痢便三黒田
黒田の反省とお詫び謝罪もしくは辞任なくして、円高進行なし
円高になるのは、日本企業が海外で稼いだ富を日本本国へ持ち帰るために外貨を売って日本円を買って日本本国に入れるから
円高になるのは、世界中から投資資金が日本円に集まるから、外貨が売られて日本円が買われるから
円安進行のもと、糞漏らし下痢便三がバイマイアベノミクス、岸田がインベストメントインキシダ、と呼びかけてもなお円安進行なのは、世界の誰も投資資金を日本に入れないから、日本円が買われないから、日本企業の株式や社債に魅力が無いから
>>30 株式市場とは違う
日本国債売買市場の参加者は日銀と機関投資家
個人は参加不能
>>557 満期になれば戻ってくるんだから死なないだろ
日中0.25で日銀相手にショートしまくって
夜中に0.25以上で買い戻しまくり、おいおいもうこれ無限錬金術だろ・・・
>1
ID:0MwEZec9d
超金融緩和 インフレ化政策、
無規律 放漫 財政の行き着くはてw
ID:0MwEZec9d
もうすぐ、令和アルマゲドン 令和アポカリプス、
令和ジャッジメントデー 令和大災厄
令和ナイトメアストーム 令和ダスクエイジ 令和大選別
ここらで、日本列島は、ペタ崩壊し、
廃墟と焦土と瓦礫、死体の山、骸の地
真っ赤っ赤な、ギガ焦土になる。
ID:0MwEZec9d
黒船襲来後 開国後の、明治維新、戊辰戦争
長州征伐、江戸幕府崩壊直前。
安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロリ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。
トクガワノミクス 軍拡加速、積極財政。重税加速
重税加速 インフレ化
スタグフレーション慢性化構造的不況から、桜田門外の変暗殺横行。
薩英 下関戦争 ロシアの対馬占領。
天狗党の乱 天誅党の乱 日本内戦。
文久の改革での、思考停止の極み
社畜行列な、参勤交代の大幅緩和。
大江戸ロックダウン。
江戸抑留の大名家族の帰省自由化。
参勤交代を3年に1度に大幅に緩和。
江戸ギガ一極集中の、 強制停止。
数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、
主要大名が、参勤交代を拒否、
サボタージュが、クラスターで、オーバーシュートw。
ID:0MwEZec9d
大日本帝国末期
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化政策 ギガ軍拡。
515クーデター事件。226クーデター事件。
日中太平洋戦争末期。日本全土 テラ空襲開始、
フルロックダウンな、外出禁止令な、Jアラート、
空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな、日本全土での、ペタ疎開命令。
敗戦で、ハイパーインフレ 預金封鎖 デノミ 財産税。
ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ 預金封鎖な、ええじゃないか狂い踊り、
日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。
デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡。
今年も過去最高の財政規模
新発債と借換債で170兆から200兆
予算組めなくなって死ぬんだけどな?
>1
超金融緩和 インフレ化政策、
無規律 放漫 財政の行き着くはてw
>1-5 ID:0MwEZec9d
もうすぐ、令和アルマゲドン 令和アポカリプス、
令和ジャッジメントデー 令和大災厄
令和ナイトメアストーム 令和ダスクエイジ 令和大選別
ここらで、日本列島は、ペタ崩壊し、
廃墟と焦土と瓦礫、死体の山、骸の地
真っ赤っ赤な、ギガ焦土になる。
ID:0MwEZec9d
大日本帝国末期
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化政策 ギガ軍拡。
515クーデター事件。226クーデター事件。
日中太平洋戦争末期。日本全土 テラ空襲開始、
フルロックダウンな、外出禁止令な、Jアラート、
空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな、日本全土での、ペタ疎開命令。
敗戦で、ハイパーインフレ 預金封鎖 デノミ 財産税。
ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ 預金封鎖な、ええじゃないか狂い踊り、
日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。
デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡。
>1
ID:0MwEZec9d
超金融緩和 インフレ化政策、
無規律 放漫 財政の行き着くはてw
ID:0MwEZec9d
もうすぐ、令和アルマゲドン 令和アポカリプス、
令和ジャッジメントデー 令和大災厄
令和ナイトメアストーム 令和ダスクエイジ 令和大選別
ここらで、日本列島は、ペタ崩壊し、
廃墟と焦土と瓦礫、死体の山、骸の地
真っ赤っ赤な、ギガ焦土になる。
ID:0MwEZec9d
黒船襲来後 開国後の、明治維新、戊辰戦争
長州征伐、江戸幕府崩壊直前。
安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロリ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。
トクガワノミクス 軍拡加速、積極財政。重税加速
重税加速 インフレ化
スタグフレーション慢性化構造的不況から、桜田門外の変暗殺横行。
薩英 下関戦争 ロシアの対馬占領。
天狗党の乱 天誅党の乱 日本内戦。
文久の改革での、思考停止の極み
社畜行列な、参勤交代の大幅緩和。
大江戸ロックダウン。
江戸抑留の大名家族の帰省自由化。
参勤交代を3年に1度に大幅に緩和。
江戸ギガ一極集中の、 強制停止。
数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、
主要大名が、参勤交代を拒否、
サボタージュが、クラスターで、オーバーシュートw。
江戸幕府 統制力喪失。
デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡。
ID:0MwEZec9d
大日本帝国末期
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化政策 ギガ軍拡。
515クーデター事件。226クーデター事件。
日中太平洋戦争末期。日本全土 テラ空襲開始、
フルロックダウンな、外出禁止令な、Jアラート、
空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな、日本全土での、ペタ疎開命令。
敗戦で、ハイパーインフレ 預金封鎖 デノミ 財産税。
>1
ID:0MwEZec9d
【日本を、東ウクライナへ、トーキョーを、東キーウへw 】
ロシア連邦海軍 太平洋艦隊、 極東打撃部隊
日本国 首都 トーキョーメガロポリス圏の至近距離 千葉県沖に接近中。
【 オラッ、さっさと、巡航ミサイル今、十数発、撃ってこいw 】
2022/6/16 22:22 (JST) 6/16 22:55 (JST)updated
防衛省は16日、北海道沖で9日に確認していたロシア海軍の艦艇が、
千葉県犬吠埼の南東約180キロまで
南下したのを確認したと発表した。
北海道沖にいた5隻に新たに2隻が加わり、計7隻となり、動向を警戒している。
ーー
ロシア帝国マニアックの、プトラー総統モドキの、クソ デクども。
ロシア海軍 太平洋艦隊は、東京都都心部へ、トマホークスキー巡航ミサイル数十発、乱射 いますぐ、やれえww
【令和東京空襲】、いますぐ、オラッ、やってみろ!
俺ら日本人は、核戦争に慣れている。
撃っていいやつは、撃たれる覚悟があるやつだけだ!
有事法制 安保法制 外出禁止令 フルロックダウンな、Jアラート ここらの、ギガ稼働はよw
漫画アニメ小説
平成三十年 日本壊滅 銀行連鎖倒産
半島を出よ 希望の国のエクソダス
応化戦争記 ハルビンカフェ スピード グラフアー後半
東京デッドクルージング
東京スタンピード AKIRA
Un go フリージア
イキガミ パトレイバー2 とある
ID:0MwEZec9d
ここら、
日本国債金利暴騰 日本国債大暴落
ペタ増税 日本からの資本流出激化
株価 地価 国債 トリプル ガラ大暴落へw
ハイパーインフレ円安 ペタ増税、
トーキョー ペタ ブラックアウト、
トーキョー ペタ フリーズ
重スタグフレーション大不況、ここらはよw
黒田本当に秋まで意地張るんか?なんか怪しい気もする
ドルの平均買い単価107.7円なんだけどどうすっか
元々アメ株購入用の外貨なんだが
>>31 国債の額面利率は発行時点で確定
日銀保有国債の利回りは既に日銀買い入れ時点で確定
購入した時の価格と、満期償還で得られる金銭との差額儲けを、購入から満期までの年月に均して、便宜的に利回りと称しているだけのこと
なお日銀は、保有国債が満期を迎えたら新たに国債を買い直して、いずれ必ず売却しなければならない
民間にあったものはいずれ必ず民間に戻す
なお、日本国債売買市場での金利動向は、財務省が国債新規発行する際の利率決定に強く影響する
https://sp.shikiho.jp/news/0/471973 「国全体では貯蓄があるから大丈夫」は大間違い
まず「日本全体では対外債権があり、国全体では貯蓄があるから、日本が破綻することは絶対にない」というのは、単純な誤りだ。なぜなら、国全体でお金があっても、政府が倒産するからである。
これは、企業の例を考えてみれば、すぐにわかる。「日本全体で金余りだ」「銀行は貸す先がない」と言われていても、資金繰り倒産する企業は必ずある。それは、金が余っていてもその企業には貸さないからだ。なぜ貸さないかといえば、返ってくる見込みがないからである。
借金を積み上げ、一度も借金を減らしたことのない政府、そして赤字額は年々増えていく。毎年新しく借り入れる額が増えていく政府。貸しても返ってこないと考えるのが普通で、誰も貸さなくなるだろう。つまり、政府が借金をしたいと新しく国債を発行しても、それを買う人がいなくなるのである。銀行も投資家も金はあるが、買わないのである。
>>496 ちゃんと貼れよ
pbs.twimg.com/media/FVYyjLxakAA5Myj.jpg
日銀の敗北がようやく見られるな
金利が上がったら借金が雪だるま式に増えるから日本政府は資金繰り倒産する
日本は駄目になってしまいましたのでこれから殺し合いをしてもらいます
>>33 円安進行支持こそが国売りであり外資外患を誘致する売国奴だ
世界最強の通貨になるべく円高進行を支持するのが愛国者
これがまるで理解できていないネトウヨどもめらは、世界の常識からはるかかけ離れた、ガラパゴス日本の奇妙奇怪ないびつでゆがんだ存在であり、右翼とみなすのもはばかられる
>>577 それは、地方政府と違って、日本政府には日本銀行がついており、日銀が買うから問題ない、ということらしい。これこそ誤りだ。
「日銀が国債を買い続けるから問題ない」という議論は、100%間違っているのである。なぜなら、日銀が国債を買い続けることは、現実にはできないからである。
なぜ日銀が国債を買い続けることは難しいのか
また、「自国通貨建ての国は、理論的に絶対財政破綻しない」という議論は元日銀の著名エコノミストですら書いているが、それは机上の理屈であり、現実には実現不可能なシナリオである。それは、日銀が国債を引き受け続けるとインフレになるからではない。その場合は、インフレまで時間稼ぎができるが、インフレになる前に、即時に財政破綻してしまうからである。
>>582 防衛費は円ベースだからいくらでもなんとかなるんでしょw
>>585 日銀は、すでに発行されている国債を市場で買うことはできる。だから理論的には、日本国内に存在するすべての国債を買い尽くすことはできる。しかし、財政破綻回避のために買う必要があるのは、既存の国債ではない。新発債、つまり、日本政府が借金をするために新たに発行する国債である。そして、これを日銀が直接買うこと、直接引き受けは法律で禁止されている。だからできない。
これを回避する方法は2つである。
1つは、民間金融機関に買わせて、それを日銀が市場で買うことである。これは、現在すでに行われている。民間主体から見れば、いわゆる「日銀トレード」で、日銀が確実に買ってくれるから、政府から新規に発行された国債を引き受け、それに利ざやを乗せて、日銀に売りつけるのである。
この結果、日本国債のほぼ半分は日銀が保有することになってしまった。
>>587 問題は、これがいつまで継続できるか、ということである。日銀は、継続性、持続性が危ういとみて、イールドカーブコントロールという前代未聞の、中央銀行としては最もやりたくない金融政策手段に踏み切り、国債の買い入れ量を減少させることに成功した。
逆に言えば、これ以上買うことの困難は現実に始まっており、無限に市場経由で日銀に引き受けさせることはできないのである。それでも、政府が国債を発行し続けたらどうなるか。民間金融機関は、これを引き受けるのを躊躇し、少なくとも一時的には中止するだろう。
>>588 このとき、政府がどうするかが問題である。政府の道は2つである。1つは、危機をようやく認識し、国債発行を減らすことを決意し、遅まきながら財政再建に取り組む、という道である。しかし、これまでの政府の財政再建の取り組みからして、この道はとらない可能性が高い。
そうなると、もう1つの道しかなく、日銀に直接引き受けをさせるように、法律改正をすることになる。理論的に日本では財政破綻は起きないと主張している人々は、この手段があるから、自国通貨建ての国債を発行しているかぎり、財政破綻しないと言っているのである。
>>566 何言ってんの?
不適格債持ってると持ってる銀行や保険会社なりの会社の格付けも下げられるじゃん
そんなん持ってるの無理だろ
それ全部日銀が買うの?そんな明け透けな直接的財政ファイナンス国際金融社会が許さないだろ
制裁され国際金融社会から日本は叩きだされて終わり
>>34 日銀が日本国債既発行総残高のまだ半分しか買い入れていない、とみるかそれとも、もう半分も買い入れてしまった、とみるか
いずれにしても出口戦略すなわち資産売り払いは相当の年数を要するのは確実
今や日本国債も日本株も、日銀からの売り浴びせ売り崩され巨大リスクをはらんだ、極めて危険な金融商品と化している
>>589 直接引き受けの話が出れば「日本は秒殺」される
残念ながら、この手段は現実には不可能である。なぜなら「中央銀行に国債を直接引き受けさせる」という法律を成立させれば、いや国会に提出されたら、いや、それを政府が自ら検討していると報じられた時点で、政府財政よりも先に、日本が破綻するからである。
「日銀、国債直接引き受けへ」という報道が出た瞬間、世界中のトレーダーが日本売りを掛け、世界中の投資家もそれに追随して投げ売りをする。まず円が大暴落し、その結果、円建ての国債も投げ売りされ、円建ての日本株も投げ売られる。混乱が収まったあとには、株だけは少し買い戻されるだろうが、当初は大暴落する。
>>592 つまり、為替主導の、円安・債券安・株安のトリプル安であり、生易しいトリプル安ではなく、1998年の金融危機ですら比較にならないぐらいの大暴落である。1997年から1998年の1年間で、1ドル=112円から147円まで暴落したが、「日銀直接引き受け報道」が出て、政府が放置すれば、そのときのドル円が110円程度であれば、1週間以内に150円を割る大暴落となり、状況によっては200円を突破する可能性もある。
ただし、これも現実には起きない。なぜなら、日銀国債直接引き受け報道が出れば、直ちに為替取引も債券取引も株式取引もまったく成り立たなくなり、金融市場は全面取引停止に追い込まれるからだ。
>>593 メディアも政治家も、やっと大騒ぎを始め、日銀の直接引き受け報道を政府は否定することになるからだ。しかし、否定しても、いったん火のついた疑念は燃え盛り、取引は再開できないか、再開すればさらなる暴落となる。
よって、これを収めるには、日銀直接引き受けなど絶対にありえないという、政府の強力で具体的な行動が必要となる。実質的で実効的かつ大規模な財政再建策とその強い意志を示さざるをえないだろう。こうなって初めて、暴落は止まる。
>>594 つまり、禁じ手といわれている日銀の直接引き受けは、タブーを犯せば理論的には可能だ。だが現実には、タブーを犯した政府と中央銀行は国際金融市場に打ちのめされるため、結局、禁じ手はやはり禁じ手のままとなる。「自国通貨建ての政府債務なら、いくらでも借金できる」というのは幻想で、為替取引が国際的に行われているかぎり、それは自国通貨建てであろうとも、金融市場から攻撃を受ける。
そして、為替の暴落を許容しても、結局国債が暴落してしまい、借金はできなくなり、すべてを日銀に依存することになる。同時に、株式も短期的には大暴落となるから、政治的に持ちようがなく、政権は株式市場により転覆されるだろう。その結果、その政権あるいは次の政権は、財政再建をせざるをえず、日銀引き受けは結局実現することはない。
>>595 日銀直接引き受けがありえないとなれば、「財政破綻はしない」という論者の議論はほぼすべて破綻する。だから、これ以上議論することもないが、この際、すべての点において彼らを打ちのめしておこう。
まず、政府と日銀を一体で考える「連結政府」という議論は、前述したように無意味だ。
連結政府という考えで借金しようとすれば、即金融市場暴落だから、一体で考えることは“打ち出の小槌”どころか、反対に“地獄への道”である。
>>597 その次に、借金という負債と対になる資産も考えろという「バランスシート議論」も無意味だ。日本は負債も多いが資産も多いので大丈夫というのは、現実的にはまったく間違いである。
政府が不足しているのは現金である。キャッシュがなければ、国民にも配れないし、公共事業もできないし、国民の医療費の肩代わりもできない。資産があっても現金がなければ、政府の資金調達には使えないので、現金資産あるいはすぐに現金化できる資産しか意味がない。したがって、特別会計の剰余金は使えるが、それ以外はほとんど使えないのである。
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の厚生年金の積立金の運用資産の株式、債券などを売却すれば、確かに100兆円以上の現金は入ってくる。だが、たとえその資産が200兆円で売れたとしても、1000兆円を超える負債を相殺するには遠く及ばないし、もちろん、将来の年金支払い原資が不足するから、将来、200兆円の不足額が増えるだけのことである
>>39 アホらしいw
財務省天下りの黒田は、記者会見でも事前に財務省と打ち合わせ済みの文書を朗読するばかり、まるで記者の目を見ないし、大阪府知事吉村みたいな気持ち悪いカメラ目線も無い
単なる傀儡木偶人形ごときが、いったいなにを
やりかねない(キリッ
というのかwwww
>>595 昔似たような米国投資会社からの攻撃があったけど
今回は日銀持ち直せそう?
>>598 さらに、道路や森林などは問題外である。買い手がいない。道路に価値があっても、買う人がいなければ売却はできない。価値があっても価格がつかないというのは、金融市場でなくとも普通のことである。
高速道路だけでなく、すべての道路に課金すれば、というような議論は意味がない。なぜなら、消費税も政治的に上げられない政府が、すべての道路に課金するなどということを実行するはずはないからだ。万が一、それをするとすれば、財政破綻後であろう。
>>601 こう追い詰められれば、「財政破綻ありえない派」の論者たちは、今度は「そもそも借金を返す必要などない。個人や企業と違って、国は返さなくていいんだ」と言うだろう。それならば、バランスシートで考えること自体に意味がない。バランスシートで考えろという議論は、そもそも無意味なのである。
前述した金融市場による財政破綻のプロセスで見たように、財政破綻が起こるかどうかは、政府がそのとき必要な現金を調達できるかどうかにかかっているのであって、バランスシートも借金残高も直接は関係ないのである。
しかし、現金化できる資産をすべて売りさばいても、せいぜい1年ちょっとで、2年も持たないだろう。なぜなら、新しい国債が発行できなければ、借り換えもできない。現在、日本政府は、毎年借り換えも含めて国債を170兆円以上新規発行しており、今後は200兆円を超えてくると思われるので、現金化できる資産をすべて売り払っても1年しか持たず、2年は無理なのである。
>>602 借金残高が大きいとどうなる?
では、借金残高の大きさはまったく関係ないのか。500兆円でも1200兆円でも関係ないのか。
借金の大きさには、2つの大きな影響がある。まず第1に、借金残高が大きいと「こいつ返せるのか、返す気あるのか」という疑念を持たれ、新たに貸してもらえなくなる。その意味では、GDP比で250%でも財政破綻しないのだから、300%でも400%でも大丈夫、60%程度で破綻したギリシャなどとは日本は根本的に違う、という議論は間違いだ。
>>603 つまり、日本がこれまで破綻しなかったのは、政府に金を貸してくれる人がいたからで、今やそれが日銀しかいなくなりつつあるというのが問題であり、250%で破綻しないことは今後破綻しないことを意味しない。
何より、日銀に半分を買わせないといけないという現実は、まもなく破綻することを示している。
>>604 第2に、破綻したあとの再生の困難さに大きく影響する。日本にとってはこれが最大の問題だ。
ギリシャと違って「自国通貨建てで、国内で借金をしているから大丈夫だ」というのは、厳しい国際金融市場ではない、なれ合いの、そして政府の影響力のある金融機関と中央銀行が保有しているから、破綻がすぐには起こりにくい、という意味では正しい。
だが、それは逆に言えば、市場が鈍感であり、鈍感な投資家が保有している(鈍感に振る舞うことを強制されているともいえるが)ことを示しているのであり、破綻危機が近づいても、金利が上昇しない(国債価格が下落しない)という市場の警告機能がマヒしていることを意味する。だから、日本政府の破綻は突然起こるのである。
>>605 そして、破綻後、政府の財政再建が非常に困難になる。国内の資金は使い尽くしている。個人の金融資産は銀行に預けられ、地域金融機関やあるいは半公的な金融機関、ゆうちょ銀行などに預けられている多くの部分は国債になっているから、返ってこない。
国民の金融資産の実質価値は激減してしまうのであり、国債の返済は先送り(リスケ)され、いつかは返済されるとしても長期にわたり、インフレ分は目減りするし、何より、すでに老後を迎えている多くの国民は貯金が今必要なのに使えなくなってしまう。
開き直って、財政破綻、デフォルトした場合、過去の借金は水に流してもらって再建するのが、政府破綻の場合は多い(実質ベースで半分程度返済される、つまり半分は棒引き)。
>>602 ていうか、貨幣発行でチャラにしようというバカなことをしないために財政法があるし、引いては国債や中央銀行という仕組みがあるんだよね。
最終的には貨幣でチャラにできるって主張は本末転倒なんだよね。
それでいいなら最初から中央銀行を別組織にせず、国債も発行せず政府紙幣だけで財政運営すりゃいいわけで。
>>606 国内保有が多いほど、破綻したら大変な事態に
この場合、海外投資家が保有していれば、破綻の負担は海外に転嫁できるが、国内保有の場合は、すべて国内で負担しなければならない。つまり、夜逃げすらできない。自分の処理はすべて自分でしなければならないのである。これが、国債が国内保有だから大丈夫、という議論の最大のウソである。
むしろ、国内保有だからこそ、破綻したら本当に終わりであり、再起がほぼ不能になってしまうのである。そして、その額が莫大であれば、1200兆円であれば、1200兆円の負担を国内で負うことになり、2000兆円になってから破綻すれば、そのときの日本国民が2000兆円を負担することになるのである。
だから、政府の借金の大きさは致命的に重要なのであり、ほぼ国内から借金をしていることは、日本政府の財政破綻リスクにおいて最も致命的なリスクなのである。
https://sp.shikiho.jp/news/0/471973 日銀が勝ってくれるから
みんな心配しないでいいよ?
>>41 株については株安がひどくなれば保有株全体の評価やり直しで、売却を待たずに全体損失が表面化する
国債については全ての国債を満期まで保有すると仮定して都度評価を引き直すので、売却損失もまだ保有する全体に均されるので、全体損失は表面化しない
日銀は超高値で国債を買い入れまくったから売却で損失を出しまくるのは確定
それを帳消しにするため日本株ETFも株高進行のなかでも買い入れまくったから、その損失が露見すれば
日銀が債務超過に陥っているのではないかとの疑念は一気に高まる膨らむ
>>55 金利を上げると即座に大赤字で日銀破綻、というのは誤り日銀が国債売却しなければ財政ファイナンスであり日本国家そのものが不正会計粉飾決算、というのは正しい
要は、本当ににっちもさっちも行かなくなると、市場変動または政治的に家計側の円建て金融資産とのほぼ強制的な相殺が起こるってことだろ?
俺達の円預金が負けるって前書いたので合ってるな
間違っても日本株だけは触れん
資源や食料を輸入に頼ってるだけに悲惨なことになるな
水食料電気だけは最低限何とかしたいわぁ頼むでホンマ
>>613 2015年にはこの事態を予測してた嫌儲民の有難い教え
お前らこのくらいの準備はしてあるんだろうな?
資産はドル札の現物(各種額面紙幣用意の事)と金貨の現物(各種オンスを用意の事、小額中心の方が良い)
食料(保存食3年分一人当たり約150万円)と医薬品(抗生剤抗ウィルス剤中心、個人輸入活用の事、各種一人当たり約30万円)を備蓄
井戸(新規掘削の場合約50万円程度)と農地(完全自給の場合一人当たり最低5a~500㎡用意する事、
農家以外基本買えないので市民農園名目で借りてください)を確保、
鶏小屋(一人当たり5羽程度~5羽で約3万円)を設置
太陽光パネル(一人当たり施設費約150万円)と風力発電機を設置(一人当たり施設費約80万円)、
放棄山林(一山幾らなのでお好みで)と炭焼き小屋(業者依頼で建設費80~100万円程度)を確保、
個人武装(コンパウンドボウ150ポンド以上が望ましい約15万円+アクセサリー約10万円)と罠(各種約15万円)を設置
選地に際しては守りやすいように道路は一本道の田舎の土地が望ましい
>>613 水と食料に関しては結構備蓄してるけど電気はなあ
ポータブル電源は高いし携帯の手回し充電器でも買おうかな
インフレになったら金利は上げざるを得ないし、それによる国債利払い費増加に対処する為の増税もセットになる。
インフレ率が行き過ぎたら破綻に至ることもあるが、そこまではいかないだろう。
今日の日銀政策会合経ての今日の黒田の会見みてから安心して売り浴びせすりゃいいんだから
ヘッジファンドは楽よな
>>615 太陽光発電システムとv2hが可能なPHVかEVを買う
>>613 日本国際はさわれないが株はそういう状況のほうが上がるよ
トルコもハイパーインフレだから株は大暴騰してる
まあそれ以上に円の価値が落ちるから外国株のほうがいいんだけど
利上げしてる?
だったら利下げすればイイじゃん、キミ頼んだよ
お金もジャンジャン刷ってイイから^^
今日も「断固として金融緩和を継続する」って黒田が言い放てば
また一弾売り浴びせすりゃいい
そして日銀が抵抗してこないのを
みて「俺も俺も」と他の連中も売り浴びせに参加してくるだろう
>>621 そのへんの実体経済とは関係のない投機筋の動向で実体経済回してる人達が迷惑被るの嫌だねえ
これ政府か日銀でどうにかできるもんなのかね
ヤバくはないけど
日銀が政策を変えると予想してるだけだろう
黒田は意固地になってるから変えない可能性も結構ある
電気はいざとなればまず優先したいのは何と言っても冷蔵庫
暖房は薪で賄うとしてエアコン
照明は今はLEDで格段に消費電力下がったからありがたい
これだけ使える分を太陽光か風力で個人で発電できるようにしておきたい
温める方は全般的に薪で代用できるが冷やす方がどうしても電気必要
まあ裏技的に全く電気を使わない冷蔵庫とかもあるといえばあるが
>>622 金利上げられる余力を全部捨て去って更に国債増発して史上最大規模の予算を毎年組むために
超低金利誘導したのが
アベノミクスの正体でしょ。
国債金利を半分にしたら金利負担が半減してさらに倍、国債発行出来るじゃない?
みたいな狂気。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/005.gif >>621 円を売って日銀会合前に利確するだけのお仕事
>>626 もうただのギャンブルというか架空の商品で金のやり取りだけが発生してるわけわかんない世界になってるな
本来先物取引と言うのは現物だけの取引だとリスクが高いからそのリスク回避のために行われてるんだけど
現実には先物取引の結果の方がリスクになるという皮肉
>>628 FRBみたく金利を上げるのと同時に住宅ローンとかで打撃が行かないように減税とか
なんか技術的にいくらでも解決する方法はありそうなんだけど減税しねえからなこの国
>>628 コレ見りゃわかるけど、平成12年くらいまで300兆円の国債残高に対して国債利払いが毎年10兆円あったのに
低金利誘導して今は1000兆円の残高になったのに利払いは7.3兆円と
下がってる
でも、いよいよ年貢の納め時ってやつか
金貨と銀貨の現物は良いぞ
夜中に見てるだけで心が洗われる
>>634 いや日本はまだ財政破綻しないよ
庶民の生活が異常に貧しくなるだけ
>>616 インフレなら自然と税収が増えるから増税は要らんと思うけどね
>>634 ファンドに食い尽くされて敗戦か
やっぱり日本は外圧がないと何も変わらないな
>>638 インフレなんだから歳出もどんどこ増えるだろ
えっ?増やさない?
公務員のサポタージュや賄賂が横行しそう
>>640 その理屈で増税してたら外国は増税しまくってることになる
んなわけねーだろ
増税するからデフレになるのに
>>630 先物取引ってギャンブルといえばそうなんだが、将来に渡って流動性を担保することもできる役割もあるのはある
一番困るようになるのは流動性が死んで売りも買いも担い手が居なくなること。
だから憂慮されてんのは日銀の国際保有率が上がりっぱなしって所
無限に刷って無限に買い取ってってのにも限度がある。その限度が無くなったらまんま仮想通貨と同じ
>>641 何故そこで外国の話が出るのか分からんが
まあ欧州に関してはだから増税の代りに軍事費を削りまくった
そして英国は駆逐艦が全艦行動不能になりドイツは稼働戦車の数が数十両になっちゃった
ロシアとの関係改善に天然ガスなんかで経済的結びつきを強めることで関係を安定させようとしたのは
そのせいでもある
そして今からその分のツケを軍事費含めて一気に取り立てられる大増税時代の幕開け
?!?!?!?
何が起きてんのこのチャート
金融わからん大学生に教えてくれ
日銀が屈するまで日本国債をショート-ヘッジファンドのブルーベイ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-14/RDGD8UT0G1KW01 このヘッジファンドはたぶん「日銀の倒し方」を見つけちゃったんだと思うよ
世界的に金融引き締めに動く。 この流れが前提なら
必ず勝てる手法があるんだと思うわ。
日本は世界最悪の政府債務を抱えてる。 それにより金利を上げにくい。
そうすると円安を容認せざるをえない。
この状況だと、一定の取引の組み合わせで「これするだけで絶対負けない」
みたいな攻撃方法を思いついたんだろ
>>647 暗号資産「テラ」の暴落が、不可避だったと言えるこれだけの理由
https://www.sankei.com/article/20220529-JWWP4QYL4NPQ5IOIVYDNACDG4A/ いまから数週間前のことだ。ノースロンドンにあるメキシコ料理店で、無名だが非常に目の肥えたひと握りの暗号資産(暗号通貨、仮想通貨)の投資家が、「テラ(Terra)」と「ルナ(LUNA)」の暴落を予見していた。
そのうち数人は、現金や担保によらずアルゴリズムとゲーム理論によってドルとの等価性が確保されたステーブルコイン「TerraUSD(UST)」の存在自体と、それが長期的にペッグ(連動)を維持するとの見方をあざ笑っていたのである。
こいつらみたいな頭のいい連中が「日銀の倒し方」を思いついちゃったんだよ
ケンモメンぶっ殺してそいつらの資産分配しますと岸田は言えばいいのに
手元資産はないだろうけど無駄に生命保険とか入ってそうだろあいつら
お前ら預金封鎖とか怖いなら海外の業者の口座に資産逃がしとけよ
国内証券会社で外貨建て取引の口座作っても国内取引だから資産引き出せなくなるぞ
地金は海外で売却まで完了させないと関税かかるから難易度高いからやめとけ
同じ理由で国内の地金は海外で取引できない
ショートって高く売らなきゃいけないのに
10マンで無限に買い支えると言っているものを
9マンで売り続けているようなもんだ
外人は何を考えているのかよくわからん
>>651 それは現時点では憲法に明記された「財産権」によって違憲なんだよ
77年前の預金封鎖はその記載がない明治憲法下だから行えた。
だから自公や維新は必死に憲法改正を目論んでるんだろ
>>649 現在の戦況はテラがやったステーブルコインの担保を維持するためにテラを無限発行しまくったってのと同じところなんだよな。
テラの末路としては数十兆枚鋳造して価値を大暴落させ、ステーブルのペッグを外し、最後はハードフォークによるテラ2.0の発行に踏み切り旧テラは切り捨てられた
>>653 次の選挙後憲法改悪は確定してるから今動かないともう身動き取れなくなる
外人は日本がぜんぜんインフレになってないことを知らんのだろうか
>>631 本体が尻尾に振り回されるって大昔から言われてんだよね
ずっとウォッチしてたけどほんと0.25を天井にしようとずっと0.01刻みで攻防やってたからなあ。
いきなり0.45に跳ねたらビビるよね。何が起きたのかと
>>656 インフレを見えなくしてるだけ。
ガソリンは補助金で。
企業物価指数は10%もインフレしてるけど小売に反映してない(出来ない)
これも選挙が終わったりするタイミングで雪崩のように
小売価格(消費者物価指数)に転嫁してくるよ
企業物価上昇、転嫁に格差 素材6割高・最終製品5%弱
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB13BZS0T10C22A5000000/ 日銀が16日に発表した4月の国内企業物価指数(速報値)は前年同月比10.0%上昇した。
アメリカが11%位だからもうほとんど日米でインフレの深刻さは同じ。
>>656 表面的にはそうだけど、ガソリンのような影響のでかい部分を補助金で押し留めてるのは将来的のインフレ圧力になるよ
いつかはやめなきゃならないしね
原油価格が下がるのはなかなか起きそうにないし
>>69 経済の初歩みたいな話でこの掲示板でもアベノミクス初期から何回も言われてたけど、経済の仕組みに驚くほど多くの人が無知だから普通のおっさんが「本物」に見えるんだな
真面目に働いて さ え いれば良いんだお
働いた分はちゃんとお国に税金納めて、それでok
庶民はそれで充分だからね、余計な事は考えない、余計な知恵もつけないのが吉^^
これも立派なアベノミクスの果実だぞ!アベノミクスを賛美してたメディア、インフルエンサー、御用学者の皆々様
大声を上げてアベノミクスの果実が実ったぞ!と喜べよ
日銀が債務超過になっても別に倒産するわけじゃないしなあ
償還まで持ち続けりゃなくなるし
>>669 債券のリターンは購入した時点で決まったことだから関係ないだろ
>日本銀行の金融緩和は、市場に強く介入し市場機能を低下させることで
>政策効果を上げることを目指すものだ。
>その副作用が、国債市場の混乱や急激な円安という形で現在表面化している
>と考えることができるだろう。
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/fis/kiuchi/0615_2 アベノミクスの果実であると野村総研の人も指摘している
日銀の債務超過って自分の足を食うことで生き延びてたタコが、とうとう自分の足が無くなり食うものが無くなったってのと同じ状態だからな。そうなったらもう餓死しか無くなる
いつもだったら一気に戻すのに
黒田確認待ちか何かか?
>>653 この国の違憲判断なんて簡単に覆るだろ
実際そこまで追いつめられれば猶更のこと
日銀が毎日介入すれば金利は維持できるだろうけど円の価値がゴミになるわ
利上げに追い込まれて日銀の負け
いやっふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
イールドカーブコントロールとかいう出鱈目を止めるだけで円安も多少はマシになる
利上げではないから日銀当預に附利しなくて良いのだから直ちに止めろ
今さら小泉規制緩和とアベノ金融緩和からは逃げられるとは思えん祈るしかない
>>274 アホは30年間経済無成長のお前だよバカウヨ
>>680 円安の方がトータルで儲かる
5月の貿易計上収支みてみ
余裕の赤字だから
アベノミクスってつまるところ最終手段の界王拳みたいなもんだったからな
これやったら目先の金の回りはよくなるとは誰もが知ってたけど取り返しのつかないことになるから誰もやらなかったことを安倍がやった
ジンバブエの事さんざん笑いながら同じことやってたわけだからな
>>670 逆ザヤって日銀の当座預金の付利とのサヤじゃないの
まぁ債務超過してもへーきへーきしてたら円か庶民は奈落よな
ああ両方ともか
>>101 責任とらせても、悪い国滅ぼしたって、安倍が謝るだけでなにも変わらんぞ
>>29 頭の悪さが滲み出てて笑う
利上げして景気が悪化したら輸入量が減ってむしろ円高が進む
過去の景気と為替のチャートを見ても逆相関が強いことは歴史が証明している
+80%?こんなん市場として機能してないんじゃない?
まー日銀が買ってるから市場側のかなり薄くなってるのかもな。
そういや債券売り仕掛けてるファンドいたけど、価格動こせるくらい薄いなら大儲けできてるかもな。
国債価格は急落の後急上昇してるからすぐ戻すだろ
国債価格が下がらず利回りだけ上がるってのはあり得ない
だったらあらゆる人間が飛びつくわ
市場と経済の「悪夢のシナリオ」の開始まで
あと半年もないのかもしれないとふと思う
投稿日:2022年6月14日
https://indeep.jp/start-of-economic-nightmare-scenario/ >>694 為替は相手国とのバランスの問題で、今まで安全資産として円が買われてきたが、日本と海外との金融経済ギャップがここまで広がると過去の経緯なんて関係なくなる。
まあ、利上げしたら取り敢えず円高に進むだろうけれど。
>>694 「歴史が証明してる(キリッ」ってw
いまだかつて歴史上誰もやったことのない金融政策をやり続けてるのに過去の歴史などなんの拠り所にもならん
頭が悪いのはおまえだよ
JP10Y(派生データ) 日本国債10年物利回りTVC
0.450 pct +0.199 (+79.28%)
市場開始 (6月16日 09:20 GMT-4 現在)
>1
そりゃ、こんなアホなことすりゃ、
ハイエナ、ハゲタカな、ヘッジファンドに、
テラ蹂躪 ギガ破砕されるわw
ID:0MwEZec9d
自公アベノ幕府風味 大本営発表マニアック、
安全楽観発表ムーヴマニアック、
日本政府 武漢コロナ禍超恐慌での、
東京都周辺への不動産屋 金融業界へのモリカケ忖度 桜を見る会
広島有権者ペタ買収 贈収賄事件
利益誘導 縁故資本主義キタ~~
ペタ重税化 ギガインフレ化
スタグフレーション慢性的構造不況 キタ~~
令和大神罰 令和ギガ天罰として、
いますぐ、
令和アジア大戦 アジア核戦争
令和関東大震災 M8.5
ここらいますぐ発生。
300万人が、即死するフラグキタ~~。
令和ハイパーインフレ
令和トーキョー ギガ ブラックアウト
令和預金封鎖
令和デノミ同時多発 フラグ、キタ~~
【これが政治力】首都直下地震、被害想定見直し 【 いわゆる 忖度力】
「死者6100人」「全壊・焼失19万棟」…耐震化進み4割減
2022/05/25 12:00 読売新聞
東京都は25日、首都直下地震の新たな被害想定を発表した。
最大の被害が想定される都心南部直下地震(マグニチュード=M=7・3)では、
約19万4400棟の建物が全壊・焼失し、約6100人が
死亡すると試算した。
住宅の耐震化など防災・減災の取り組みが進んだ結果、
2012年4月に示した前回想定から被害は4割程度減少。
見直しでは、都心南部直下地震や多摩東部直下地震など、
震源が異なるM7クラスの六つの直下型地震を分析した。
前回想定で最大の被害が発生すると見込んだ東京湾北部地震は、
13年に、日本政府の中央防災会議が当面の発生確率が低いとしたため、
検討対象から外した。
ANA/JAL・JR・東京メトロが共同キャンペーン「ただいま東京」開始!
「ただいまと東京へ帰ってきた気持ちで旅してほしい」
2022年6月13日 16:00
もう、終わりだね
自民は金使いたくて仕方ないけど、金はこれ以上すれない
大増税決定
>>702 量的緩和や低金利政策は日本以外もずっとやってきてますが
歴史上誰もやったことがないとか不勉強過ぎではwww
>>705 イールドカーブコントロール、巨額の財政赤字運営、株式購入による量的緩和をやってる国なんかどこにあんだよ
言ってみろよボケが
頭何も詰まってねえならうんこでも詰めてろ知的障害
ブッサイクな面してバカなことしか言えないとかお前も親も相当人間のゴミクズなんだろうな
ブサイクで頭も悪いゴミクズはインドにでも消えてくれ
邪魔だから
下痢便糞野郎が既に黒田を切り捨てにかかってるの笑うわ
>>708 でも防衛費上げるために国債発行しまくるって言ってるんだからほんと都合のいい奴
>>26 大きな買い物に変動金利にするやつがアホだと思う
>>33 国民「えーん!毎日下がるゴミ通貨😭」
アベクロ「チューシー😪🎌」
安倍信者ネトウヨ「凄いんだぜ悪夢のミンスはずっと注視してた😁」
アベクロ「チューシー😪🎌」
安倍信者ネトウヨ「スタタタタ…(逃げる音)」
ケンモメン「ネトウヨこれどうすんの?🤭」
安倍信者ネトウヨ「シュバババ!これは良い円安!岸田インフレ!物価はどんどん上げろ!🤬」
通貨発行権持ってて国債も発行する相手に民間企業が空売りねえ
ちょうどマンションほしいと思ってたのよね
破産する身の程知らずのバカが手放したマンション買おうかしら
これ、日本完全に終わっただろ
イールドカーブコントロールって結局国債買い入れって事だよなぁ。つまり緩和の言い換えだ。
売春をパパ活といってるだけなのと同じ。
>>546 為替でドル買いしてヘッジしてるんじゃないのかね
ロックアップされるのには違いはないが
ただHFは短期的な差益を見込んでるだけで長期的な売買は考えていない気がする
米長期金利が上昇すると世界中の金利が連動し、株価にはおおむねマイナスの影響を与える。
金利の上昇によって債券に比べた株式の投資魅力が相対的に薄れるからだ。
しかし銀行株はその例外で、金利上昇時には利ざやの拡大を好感して上がることが多い。
緊急事態下で膨張した融資の質が良いとは思えない。
金利が更に上昇したら、利払いができず、倒産する企業が増えるだろう。
そんな銀行株が金利上昇を材料に上がり始めたのは、上昇相場の終わりを告げる蛍の光のように思えてならない。
(エコノミスト 2022年2月1日号)より
結局外人にしばかれないと間違いを正せない国なのか(´・ω・`)
>>724 庶民は値上げラッシュで既にしばかれとるけどな
, -─-
, -'´ `丶、
/ \
/ ヽ
/ _ ',
l -‐ --──-- _ |
| /`ヽ、 , -- 、 __,| ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
|__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
/f'il -=ユヾj {.l にニ=‐}} レ'´゙! 日本國民なら國債を買はう!
ヽ_}ヽ '´ ̄ / ヽ  ̄` .ノ rj/
l `=='/ ヽ= ' / V V V V V V V V V V V VV
l /{,. -、_, -、j\ !
l / /lllllllllll\ ヽ l
! { llllllllllllllllllllllllllヽ } /
', '´  ̄二 ̄ ̄ ` /jヽ
\ // l
| \____/ '´ !
.__| |\ \_,. -‐'_, ‐i }─-
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´ 。 | /
\セヨ| | | 。 °/ /
\_| ! -‐'´ -‐'´
, =、'"´
利上げは参院選乗り切るまでおそらく出来ないよな、政治的な都合で言えば
アベノミクスって本当に日本を壊したね。すごい威力だわ。
>>730 ほんこれ
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由
https://president.jp/articles/-/56570 物価高なのに年金減額…安倍元首相がすべての“元凶”だった! 2016年に法改正断行の大罪
「そもそも、16年に『年金カット法』と呼ばれた法改正を断行したのも安倍政権です。アベノミクスは賃金が減っただけでなく、円安誘導でいまの物価高の原因にもなっています。安倍元首相は二重、三重の意味で年金減額の“元凶”だし、首相を辞めてからも国民に負担を強いる防衛費倍増を要求している。防衛費を倍増させるには、社会保障費を削るか、国債発行か、増税しかない。軍拡のために国民生活が痛めつけられる日本でいいのか、有権者は本気で考えるべきです」(法大名誉教授の五十嵐仁氏=政治学)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306354 >>725 国民は鞭をのぞんでるからな
物価が安かった頃を悪夢と言ったのは国民だから
>>714 通貨発行→円安
債権発行→市場に出回る量が増える
売り方に有利
変動金利民憤死って言うけど上げ幅上限は決まってるだろ?
すぐに爆上げってことはない
死ぬ人がいるのは確実だけど
むしろギリシャみたいになって外圧かけられまくった方がまともな国になるだろ
外人様愚かなジャップランドをぶっ潰してくれ
>>739 そもそもYCCと変動金利は関係ないぞ
関係あるのは固定金利の方
ネトウヨは同盟国からこんな仕打ちされて悔しくないの?
それでもアメリカを信頼してるの?
洗脳されてるって思わない?
>>546 そもそも売り崩しとか言ってるのが大間違いだろ
単にもうYCC諦める方にベットしてるだけであって
日銀と直接対決みたいになってるわけじゃないし
あと日銀は先物なんて持ってないだろ
利上げして財政再建するしかないよ。10年やってきた事の結果がこれなんだから逆のことをしないと。国民生活は地獄になるけどな。
10年、いや放漫財政自体は40年ぐらいか?そんだけの期間借金という麻薬で痛みから逃げてきたツケをいつかは払わないといけないんだよな。
自殺(デフォルト)して逃げるのは一つの手かも知れんが残された者(国民)はそうもいかんしな
まぁでもこの事態を呼び込んだのは主権者である日本人自身だし、とち狂って侵略戦争始めるようなことだけはするなよw
>>744 頭の悪い人格批判しかできない人間にまともに対応する必要なんて無いよね
日本が凋落したら喜ぶようなクズの考えなんて馬鹿の考えやすむに似たりだしw
>>704 こういう何一つわからんのに断言するの笑える
>>748 ☓地獄になる
◎アベノミクスで既に地獄
>>749 頭の悪さ云々と最初に人格攻撃したのおまえやんけ
「ぼくのじんかくこうげきはいいじんかくこうげき」とか言い出すのか?池沼
>>748 アメリカは国債の償還なんか基本的にしない。
まあ財政黒字なら返すかな。程度。
国債って返さないと何か起こるものならアメリカも返すでしょ(笑)
ほんとに国債は借金?
>>753 ネトウヨの頭の悪さをバラすのはやめたれw
>>753 ネトウヨいじめるなよ
可哀想な存在なんだから
少しは哀れんでやれよ
ネトウヨが業務用スーパーで激安パスタを買いだめしている
>>753 俺は良いんだよ
馬鹿に馬鹿と言っただけw
0.25で買うって日銀が言ってたのに何で越えちゃったの?
言ってみろよボケが
頭何も詰まってねえならうんこでも詰めてろ知的障害
ブッサイクな面してバカなことしか言えないとかお前も親も相当人間のゴミクズなんだろうな
とか
あーあ、底辺のゴミなんだなとバレバレだよねw
自分が普段言われてる事をそのまま書いてそうww
そもそも日本経済とかいうどーでもいい話題で
ここまでキレ散らかせる短気さは異常だわw
よっぽど日本の凋落を待ち望んでいるんだろうなぁ
自分の灰色の人生から目を逸らすためにww
>>764 これ、
>>706のレスを再掲しただけなんだが?
国債の値下がりがやばいってことだろ
銀行倒産するじゃん
利回りが0.45になったって
日本の財政赤字がものすごく増えるようになるんだぜ
日本国債についてはサーキットブレーカーも発動しているから
日本は終わったんだよ
これ、完了形だぞ
>>608 元記事を最後まで読んでたら、なぜか競馬の話が始まって
JRAへの提言で終わるのが好き
>>774 でも日銀の当座預金の金利はゼロどころかマイナスにできるよな
>>775 バブル崩壊移行すぎーって事ないんじゃない
たぶんあれが最後の花火
円が紙屑になるカウントダウンやね
一億層文無し時代の到来や
お前らもファンドが売るタイミングの少し前に売り入れれば爆益だぞ
俺は金ないからできないけど
>>783 754が正しいことを書いていて、
768は正しい反応。
>>761 おまえも知的障害っぽいから知的障害と言われただけじゃんw
ひろゆき@hirox246
日本国債は、本来、金利があがり価値が下がるはずですが、日銀が0.25%で無制限に買いまくり作戦なので価値が下がりません。
日本国債を空売り
↓
日銀が国債買いまくりなので円安進む
↓
買い戻して決済するとドルベースで大儲け
日銀が諦めるまで無限に儲かるんちゃう?
https://twitter.com/hirox246/status/1536881902610792453 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日銀当座預金400兆で日銀のもってる国債とかの資産が700兆あるから
法律替えてこれで借金帳消ししたら早いわ
>>748 結局これよ。
日銀(中央銀行)に金融緩和が許されるのは景気変動の波をできる限り平準化するのが前提
今のアメリカみたいに景気良くなった局面で引き締めするからこそ許される行為
日本は30年不景気ってそれ単純に世界的競争力落ちてるだけだから
金融緩和ではどうにもならん、放漫財政で国の借金膨らむだけ
安倍を支持し続けてきた馬鹿ジャップが痛い目に合いそうで嬉しいわ
>>748 その前に失われた信用を回復する為にも国富を我が物顔で私物化し日本をぶっ壊した張本人の下痢漏らしを法の裁きのもと死ぬ迄投獄しない限り、トチ狂った道にしか行かない
>>745 現物空売りとオプションの空売り混同してるよね
安倍と黒田のやってきたことが間違いだったってことだな
>>805 間違いを認めたら死ぬ病気だからなこいつら
安倍はまた持病が悪化したとか言って政治家引退しそうw
無制限で国債を買うより利上げして利息分だけ紙幣刷れば良くない?
そういえば、物価高騰したらMMT民はどうするんだっけ?大増税だっけ?w
戦艦大和の日銀法をもってすれば日本が敗れるわけがない
>>816 コストプッシュインフレなら減税して給付金など。
普通の賃金も物価も上がるなら増税と緊縮。
MMT関係ないけどな
金利ってのは株とか逆で
上り最速なんだよ
一年で2パーくらいはスルスルっと上がる
>>799 オプションの空売りも最後は差金決済か現物受渡だけど
ちょっと危機感薄いんじゃないの
今は明らかに担税能力のある所から税金ふんだくって財政再建だよ
庶民は円安物価高がマシになる事と格差是正で納得し消費減税や年金増額は我慢した方がいい
もちろん防衛費増額には断固反対するべき
日銀の国債買い入れは急にやめれないから新規国債発行を抑えないと
ほとぼり冷めてからほんの少しづつ利上げを
>>825 これでも自民公明に票を入れる
日本人がどこまで馬鹿か試されてるな
住宅ローンだけ凍結して利上げすればいいじゃん
俺はそれなら利上げしてもいいと思うよ
何もしないほうがマシ
神の見えざる手にすべて委ねろ
今は日銀の追い込みがお祭り状態だから世界中のファンドがこぞって参加しとる
どうなるかめっちゃ面白い
上級「問題ない。どうせ俺らは逃げれる。庶民には自己責任の絶叫で分断させる」
>>827 言い訳も何も、MMT出すまでもなく当たり前なんだけど?他に何すんの?
岸田みたいに注視する?
>>829 バブルはいつだって不動産からはじまる
不動産を担保に金貸して信用創造しているから
不動産だけ守ってもインフレ対処はできないんだわ
これやべーよ0.45で張り付いて動かないってことは黒田が0.25が絶対防衛ラインとこないだ
言ったばかりなのに0.45にまで後退させられてるってことだもの。
しかもいま必死でこのラインで買い支えてる。
>>839 どのチャート見ていってる?
現物なら0.25前後で動いてるよ
そろそろヘンテコな地方都市の地価とか直る?
家買えないんだけど
>>828 俺は立憲に入れるけど
国民の多数派はアホだから次は維新に入れるだろ
アベノミクスと緩和継続を支持した維新に
>>842 基本的にワロス曲線だから
日銀はまだまだ頑張るよ
頑張れば頑張るほど円安も進むけど
今は日銀会合で利上げ予想されてて
131~3まで円高になったけど
値下がりだろ?
今持ってるやつは損なんじゃないのか
>>838 不動産は守らなくていいし、勝手に暴落すればいい
俺は住宅ローンの金利を上げるなと言ってんだわ
日銀ががんばって戻しながら円安がさらに悪化するか
白旗あげて降参するかのどちらかです
利上げすると借金が増えるだけだと思うんだけど本当に(中長期的に)円高に触れるの?
どっちにしろ1ドル150円は行くんじゃねえの
利上げしたからいっきに残高全部の利率が上がるわけじゃなく今からの発行分から利子が増えていくだけなんだろ?
まともな健全な国なら利率上がれば金の流れを呼び込めるけど詰んでる借金まみれバカ国ではそれすら耐えられないんだろうな
まだ0.263だから買い続けてるよな
金融政策決定会合に注目
Twitter見てると珍しく世界的に注目されてるな。YCC維持→円崩落、YCC修正→日銀敗北なんで、どっちにしろ楽しめるって感じっぽい。
今強烈な円売りドル買い入ってるけど日足でみたらそろそろブレイクしそう
>>754 基軸通貨のドル発行できるアメリカを引き合いに出すのはちょっと違うでしょ
日銀が円を刷りまくって買いまくってるな
これで金利は抑えたが副作用で円安になってる
>>865 日銀etfの簿価はtopix1400程度
現在topixは1830
>>805 >>809 じゃあバーナンキは成功したんか?って聞いてみたい
>>845 既に持っている人は損
金利が上がる→債権の価格が下がる
金利が下がる→債権の価格が上がる
結局、調達コストが下がった分日銀が得しただけだったな^^
ヘッジファンドまた日銀に喧嘩売ったのか
懲りない奴らやな
無駄だと気づけよ
日銀は緩和したくてしかたない
で、もう銀行から国債の現物がないから買いたくても買えない状態なんだよ
それなのにアホが売り浴びせしたら日銀が買うに決まってるだろ^^
>>53 総括したら安倍のせいと判明するから総括しないんだぞ
>>870 日銀が円買って損したからトータルマイナス
>>872 どうせ持ってても円安で損するだけじゃん
中央銀行が債務超過なんてのは歴史的に前例がないから
何が起こるのか誰もまともな根拠を上げる事ができない
だからそこにつけこんで「何も起きない」とか言い出す奴らが湧いてくる
>>877 含み損で処理するだけだぞ馬鹿^^
FRBもやってるぞ普通に ア ホ ^^
ジャップ
黒田のせいで世界の無限ATMwww
空売りするだけで無限に儲かるwww
会見聞いたか?025%のレンジ変更は考えてないってよ
今日も馬鹿ファンドが売りに来て円高になるだろうから
その時に残った円もドル転しとくか
>>841 そこ人口増えそうなのか?
そもそも今は家を建てようにも建材が手に入らないって話だが
>>75 まず、FRBは市場動向をよく見ながら丁寧にきめ細かく買い入れたのは白川日銀も同様だ、そしてFRBは早々に買い入れを終了している
損失を最小限に抑制することを考えている、そしてFRBは株式買い入れはしていない
黒田日銀は国債市場の相場感・相場観をガン無視して、いきなり!超高値で国債を買い入れまくった、超莫大な損失を出すのは最初から確定
だから日銀は、同時に株式を買い入れまくり、超莫大な転売益で超莫大な損失を帳消しにするのを狙った
FRB連邦準備制度理事会こそは大統領任命・連邦議会同意人事であるが、そのもとにある連邦準備制度の中核である複数の連邦準備銀行は民営であり、その株主は米国市中金融機関らである
アメリカの通貨制度は民間に委託、民営なのだ
連邦準備銀行の自己資本劣化や債務超過に関しては米国の民間のみが対処する
アメリカの硬貨貨幣には IN GOD WE TRUST と刻印してある、神の御名のもとに、神の御名において、アメリカ人はドルセント通貨の向こうに神を見ているのだ
他方、日銀役職員は公務員ではなく国籍条項は存在しない
日銀総裁に心身故障あり職務不能の場合のみ首相は総裁解任できるが、それ以外に日銀総裁に罷免条項は無い
日銀出資証券は株式類似で市場売買されているが、議決権は無い
高度な独立性のもと、官と民のあわいに身を置き、政治や行政からの介入も民間からの介入も最小限に抑制しているのが日銀だ
紙幣は日本銀行券、硬貨は日本国(政府財務省)発行の補助貨幣
日銀巨額債務超過に対処するには、日本銀行の民営化、巨額の株式会社日本銀行株式を日銀自身が売り出し、日本人に強制的に買わせるしかない
>>78 糞漏らし下痢便三黒田の共同声明は、
物価引き上げ年2%が連年持続する目標のみ、日銀が全責任を負う
その他のあらゆることは、政権内閣が全責任を負う
物価2%上昇はもちろん1年だけの瞬間風速だけではダメ
>>877 ハイパーインフレは何度も起きてるぞ
ロシアですら過去体験済
>>79 糞漏らし下痢便三は衆院10増10減を阻止するため清和会細田を衆院議長に押し込んで岸田に矢を放ったが、その細田は妄言セクハラで身動き取れないまま、審議会小選挙区区割り答申が提出、今後に国会審議
岸田お膝元の広島県でも定数減になるが岸田は10増10減に積極的、全ては山口県1減で選挙に弱い糞漏らし下痢便三を滅亡させるため
どうするウンコマン💩、中曽根大勲位みたいに終身衆院比例ブロック単独1位にしてもらうか? でも将来にネオ小泉総裁に引退勧告を突き付けられ、政治的テロだ!と絶叫するかw
それとも自民を捨て維新に行くか?
>>87 15日午後には、日本国債先物市場でダイナミックサーキットブレーカーが2回も発動済み
>>31 日銀が持ってる国債の利回りが平均0.25%くらいだったと思う
相場の利回りがそれ以上になると逆ザヤといって日銀は逆に払わなきゃいけなくなる
なんでかってえと相場の利回りってのはそのまま日銀当座預金の利回りになるから
>>734 >第三次安倍政権しかないよな…
今現在が第三次安倍政権だよ、内閣総理大臣が岸田文雄と云うだけ
>>88 ゆうちょ銀は現在でも運用の大半は内外債券
ゆうちょ銀が買った日本国債は当然、もらえる利子は極少額で確定している
日本政府が国債元本利息返済不能に陥るなら話は別だが、日銀がどうなろうと金利がどうなろうと関係ない
ゆうちょ銀は超長期計画でゆっくり少しずつ株式売買運用を増やしていく
ゆうちょ銀は住宅ローンなどにも進出したいが、民間金融機関が民業圧迫するなの大合唱
よって郵便局店頭でスルガ銀行住宅ローン紹介にとどまったが、それもスルガ銀のシェアハウス向け不正過大融資やオンボロ不動産向け不正過大融資の社会問題化で打ち切り
>>886 >日本銀行の民営化
それじゃあ円が日本こども銀行券になっちまうよ
>>95 ファンドは滅亡しない
よそさまでの儲けを日本国債売り浴びせ売り崩しに溶かしているので
当然、日経平均に対しても売り浴びせ売り崩しだろう
日銀の買い入れに限界は無いが、市場に日銀が財政ファイナンスやらかしているとの疑念がますます強く大きくなる
>>69 嫌儲でも割と昔からこんなの覚醒剤みたいなもので
こんなの続けてたらあとで絶対詰むって言ってる奴結構いたと思う
>>113 日本国債売買市場は日銀と機関投資家つまり銀行や保険会社らのみ、個人は参加不能
日本国債大人気、日本国債転売価格を高く吊り上げても買い手はたくさん、買ってから満期償還まで保有しても儲けはわずか、利回りが悪い低い、それを便宜的に簡易な表現で低金利と称する
日本国債不人気、日本国債転売価格を安くしないと買い手は付かない、買ってから満期償還まで保有すれば儲けはたくさん、利回りが良い高い、それを高金利と称する
今は、日銀が馬鹿高い値段で超大量に買い入れ続けて、偽りの張りぼての日本国債大人気が演出されている、既に日本国債売買市場の健全な価格形成機能は完全に破壊された、日銀のせいで!
>>98 昔の日本の金融機関預金は高金利だった、同時に銀行は個人客への融資貸し出しなんて相手にしなかった、わけ分からん個人にちまちま貸すより企業にドカンと貸したほうが手間面倒無く儲かる
だから日本政府国策で住宅金融公庫さらには住専・住宅金融専門会社で住宅ローンを推進し、銀行も渋々ながら住宅ローンを手掛けるようになった
銀行が個人向け融資になんて見向きもしなかったから、個人向け無担保融資のサラ金・サラリーマン金融・消費者金融の超高金利で借り手自殺や生活破綻が社会問題化した
,_ -─-ヽ '´ ,∠.._
,> " " " ゙ 、、 <` まだまだ
∠_ " " " ヾ 、、ヾ 終らせない…!
/ ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
. /イ ,ィ ./l//)||(\ \ ゙ | 地獄の淵が
|/ レ| ∠● I I●ゝ |n. l 見えるまで
. | l  ̄ ││ :|fリ,'
`ヘ .ノ(__)ヽ :|"ハ 限度
. /ヽ. ├─┤ /|/ :!_ いっぱいまで
_/ l\  ̄ / ./ |-¨二 いく…!
-‐ _''.二/ l:::::`‐:'´ / |
¨´ l ,ヽ::::: /,へ | 日本が
| /o |_ _,/ \ | 完全に
. |./ |_.二../ ` 倒れるまで……
r_'.ニニ'' \
. とニニ''_. ヽ アベノミクスの後は
/ ,. -、 \ \ 骨も残さない
/ / | o\)`ァ、 \:‐┐ ………!
/ _.ノ | | ヽ. \!
. / / │ | ヽ. \
>>102 現物取引をリスクヘッジして激変緩和するのが、先物取引
そんなもんやってどうすんだ
日銀にさらに国債を買わせ、出口戦略を封じ、日銀が無節操に野放図に日本政府へカネを貸し付けまくっているインチキデタラメを白日の下に晒し上げ、日銀を強大リスクに追い込み追いやり、日銀の日本円の信用信頼を破壊するためには、現物で日銀を攻めて国債買い入れ加速させるのがいちばん
日銀砲なるものは夢想妄想ファンタジーに過ぎないw
熱い戦争ホットウォーなんて今どき流行らんのですよ、経済で貿易で戦争すりゃいいんで
ウ侵攻するプーチンも低レベルの馬鹿だし、日中・日韓・日朝首脳会談もしないできないままに日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増している!とほざく岸田も同様に低レベルの馬鹿
>>109 変わらん
市場に張り付きかぶり付きで売り物を監視しては買い出動するのが面倒くさいから、目を離した隙に大量の売り物が出て突き抜けられると困るから、指し値で無制限で、にしているまでだ
>>896 それはない
中央銀行が官営だろうと民営だろうと、しっかりと通貨運営、経済運営できればかまわない
>>877 中央銀行への信用信頼がいつ崩壊してどうなるかなんて予測不可能
夫婦婚姻関係と同じ
>>904 正しく日銀砲であるところの米資産について何も言わないので期待できないです
悪い冗談みたいなしょぼい日銀砲()をやってネトウヨがホルホルするぐらいはあるかも
>>907 円だけ一人負けして、庶民苦しむと思うんだよなあ。
>>908 「アメリカにお伺いを立てました」とすら報道されないし、
米中G7に協力を請う意図すら感じない、報道されないのは作為を感じます
円高の旧民主やそれ以前の政権と比べて世界中にめちゃくちゃナメられてるし、反抗する気概がないのは確か
米国債たんまりあるんだから売れよ
まあそれ派手にやったら政治家が大量に不審死するんだろうなw
>>910 米国債売ったらアメリカの金利が上がって日本との金利差が広がって円安が加速するじゃん
>>910 橋龍、米国債売却を仄めかしただけで失脚したね
>>911 ドルで償還されるから円転すれば円買いはできるし、アメリカはインフレ退治の為にやむなく利上げをしているが急騰は株が死ぬかな望んでない
つまりそれくらいじゃ金利は上がらん
>>909 安倍がヒラリー🤖がトランプと負ける側に肩入れしてイキり発言してからの手のひら返し土下座外交やってるからな
しかもどれだけ媚びても相手にされてないし
>>916 変動金利が上がって銀行の収益は上がる。
ぜんぜん金利押さえ込めてないな
ヘッジファンドのおもちゃ状態で笑える
>>905 民営で「しっかりと通貨運営、経済運営」できるわけないだろ
>>792 これヤベーじゃん
世界中から空売りされるぞ
実質原爆投下だろ
これでもまだ続けるなら円は本当にジンバブ円になる
>>922 時間外なら空売りし放題で時間になったら決済すればいいだけだな
ヘッジファンドボロ儲けで円が紙屑確定
>>921 時間外の国債現物なんて商いほぼないから
長期国債先物で見るんだよ
たぶん願望とは違う状態だと思うけどね
おいらが持っている個人国債の利率が上昇するわけだな
>>925 馬鹿じゃねーの?w
期限までに現物用意できないからヘッジファンドは討ち死にしてるんだろ馬鹿^^
国債利回りいくら高くなっても返さなくていいんだろ?
>>933 ヘッジファンドで仕掛けてる長期国債先物は9月限
限月までに差金決済もしくは現物受渡
>>933 誰が仲介をやるんだ?アホ^^
それをやるのがヘッジファンドだろ馬鹿^^
>>925 格ゲーのハメコンボみたいでかっこいいと思う(素人並感)
>>910 別に良いわ。むしろ多少風通しが良くなるかも知れんしw
>>847 貧民のくせに変動金利にした奴の自己責任
買った家売っ払って出直せよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。