なぜ「蜘蛛は益虫」というステマは成功したのか? [769327952]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アシダカグモとかネットで工作してるクモいるよね 恐ろしい世の中だわ
アシダカとか実際遭遇したらゴキブリの10倍はビビるからな
ここは昔から工作やってるだろ
やれお釈迦様だご先祖だとか
ボロいアパートの時はハエトリグモ放し飼いにしてたわ
夏から窓にずっとジョロウグモが巣を作ってて観察してるんだが外が氷点下で雪降ってるのにまだ生きててすごい
秋頃に雄が来てくれたみたいで巣に一緒にいたんだけど11月頃に死んでしまった
雌はやっぱ強いんだな
ハエトリパイセンはだいじな家族なんだけど
さみしい時モニタに張り付いたパイセンに向かってマウスポインタを動かすと遊んでくれるんだけど
アシダカグモは益虫?調べてみました!っていうサイトを眺めてたら
最後に害虫駆除のプロに誘導されたは。
これがネットの害虫か
アシダカと共存できるメンタルのやつなら、別にゴキブリごとき気にすることねえだろ
っていつも思う
見た目が害虫なんだよな
ハエトリグモは洗面所で初めて遭遇したけどあれはかわいいもんだった
可愛い感じのクモは不快感ないわ
アシダカ系のゴツいのが部屋にいたら絶叫するかも
ゴキブリは逃げるとみせかけて顔めがけて飛んできたりするけど
アシダカグモはそういうことないから信用できる
お前らのせいで蜘蛛見つけても殺してないわ
まさかお前ら蜘蛛なのか?
>>23 ゴキは無理
うまく言葉に出来ないけどなんか無理
クモは好きなんだけどクモの巣は苦手な奴居ないか?
蓮コラみたいな本能的な嫌悪感を覚えるんだが
蜘蛛潰したら小蜘蛛がワラワラ湧いてきてそれから完全に蜘蛛は敵として認識するようになった
ぶっちゃけ蜘蛛はキモイってのは大した問題ではないってみんな気が付き始めただけだろ
>>31 新聞配達中、クモの巣が顔に引っかかったら壊してる
クモは巣を張り直すから糸がどんどん頑丈になるんだが
それでも壊し続けたら、最終的にはあきらめて
壊されない場所に巣を張るようになる(結構かしこい)
ハエトリグモとアシダカグモは俺の中では友達のカテゴリーに入れてる
他のクモはノーサンキューだがジグモはちっさい頃はよく遊んだ
>>28 あいつら先制攻撃すれば勝てると思ってるだろまじで
壁にいるゴキブリはほぼ顔めがけて飛んできやがる
なんか知らんが玄関でめっちゃ繁殖しててちょいちょい家の中入ってくる
ゴキブリは飛ぶ音もキモすぎ
シュビビビビみたいな
すべてがキモいわ
ハエトリグモくんはちっちゃくてぴょんぴょんして見かけるとかわいいんだけど
https://i.imgur.com/swTAGfk.png https://i.imgur.com/2OBnmKr.png やっぱコイツらも手のひらサイズぐらいでお家にいたらムリだな
なんか顎でカチカチでかい音鳴らしてる蜘蛛たまにいるけど何あれ
>>34 バイオの蜘蛛って現実をなぞってるだけだったのか
朝起きて目の前に手のひらサイズのアシダカ居た時はこの世の終わりを感じた
/⌒ヽ
>>10 ( ・∀・) 一字一句完全にこれ
ステマの意味がわかってないクモ未満の知能ゲエジがいるときいて
その辺にいる黄色くてキモイ女郎蜘蛛なんて毒持ちだし何の役にもたたねーだろ
益虫だからなんだって言うんだよ
お前ら天井に張り付いてる蜘蛛の卵割ったことあるのかよ
>>10 これだな
唯一室内にいるのが許せる蜘蛛
冬に見かけたらちゃんと餌を食べてるのか心配になる
近づくと死んだふりするのがかわいい
喧嘩ふっかけてくるゴキカスとは違うんだよ
肉食の昆虫はだいたい益虫だな
とはいえカマキリとか家の中で飼いたくないけどな
>>67 コソコソ逃げ回るGと違って堂々と歩いてるから別にいいのかという気になる
こないだ本棚に徐にアシダカが現れて全然逃げないなと思ってたらそこで寝てたわ
可愛かった
益虫であってもゲジやクモなどは「外見が気分を害する」などの理由で、「不快害虫」と呼ばれてしまう場合も多い。
(´・ω・) カワイソス
庭の物置にデカいアシダカいる。扉を開けると「まぶしっ」ってコソコソ隠れるだけで何もしてこない臆病なやつだ
住み心地いいなら別に住んでてもいいよと見逃してる。物陰に隠れてるから潰さないように気を付けて道具の出し入れするのがちょっと面倒くさい
脱皮した抜け殻あるからすくすく育ってる模様
あまり立ち入らない納屋にはヤモリいるけどこれも守り神だからそっとしておいてる。ウンチが転がってるからたまにお掃除してる。元気にしてる模様
あまり人が立ち入らない家屋(納屋とか別荘)に住んでるヤモリを駆除するとカメムシとかが湧いてダルいことになる。薬剤散布は最終的に薬剤耐性あるどうしようもないのが残るから生きた守り神は有用。ウンチは仕方ない。仕事してくれてる証拠
えのき茸みたいに細くて小さいクモ部屋でほっといたらあちこちものの隙間にやわい糸引きまくりで
さすがに追い出したい
ハエとりクモは部屋に飼いたいくらいだけど
圧死してるの見ると悲しいから冬場以外は追い出してしまう
>>67 死んだふりと思ったら3日経ってもそこにいてガチで死んでたことあるわ
大きいアシダカは走るとタタタって足音も聞こえるんよな
セアカゴケグモは叩きまくってるだろ。
アシダカグモは対策を心得ていても
ヤツのオーラで戦意喪失してしまう。
だから精神的な逃げ場が必要になったんだ。
ぴょこぴょこ飛びはねて逃げるやつはかわいいから許す
細長い脚をダルそうに動かすでかい蜘蛛は謎の卑猥さがあってキモいから無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています